2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

精神科専門医&精神保健指定医の情報交換スレCR12

76 :薬剤師:2016/11/13(日) 22:46:53.99 ID:65r3100G.net
「白い巨塔」で、里見が「よい医師はどこにいても同じ」と言うことを言うが、
それが理想ではあるけどなかなかそうもいかないわけだ。(「白い巨塔」2003年版は、
物語が変わってるから、1978年版がいいかな)里見が山陰医大(新八・鳥取を想像させる)に
行かず、近畿がんセンターに転出し、風通しの良い風土に満足をするのだけど、
昭和37年日本初のナショナルセンターとして開所した国立がんセンターをイメージさせる。
同センターも全国から学閥を超えてガン克服のために人を集めたことで当時話題になっていた。
にもかかわらず、早々に名大は名古屋に帰って、愛知がんセンターを設立してしまうんだけどね。

精神科医療も常々批判にさらされている。
1980年代に不祥事の反省から、指定医ができたにもかかわらず、指定医申請不正。
循環器では1990年代初期に専門医試験が始まっているにもかかわらず、2010年に入って
精神科専門医制度がようやくできるが、移行期間はバラマキ。

日本精神神経学会や日本精神科病院協会も、既得権にしがみつかず、真摯に精神科医療を
考えないと厚生労働省も患者も他科の医師も医療関係者も、非難する方に回ると思うよ。

とりあえず、以上

総レス数 1004
409 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200