2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

精神科専門医&精神保健指定医の情報交換スレCR12

71 :薬剤師:2016/11/13(日) 22:43:55.76 ID:65r3100G.net
長くなったけどUPします。

>>38 毎度偽物ご苦労さまw

>>40

改行よ、お前、自分のレスで矛盾しているだろう?
「しがない」駅弁医でそうなんだから、東大、慶応、千葉で院からなんてありなの?
だいたい、改行より私の方が年上で、私が中学高校のころは新設医はまだ卒業していなかった。

もともと、新設医を作る理由が地方の医師不足対応。
昭和36年の国民皆保険実施により医療需要が急増し、医学部のない県ほど人口当たり医師数が少なかった。
したがって、一県一医学部にしたので、その新設地方大学を卒業生が、他大学の医局に入るなんて論外だったんだよ。

それから、父親が開発に関与した医療機械は昭和30年代後半から開発が始まり、世界をリードすることになったので
当初から開発に関与した医師たちは次々と昭和40年代後半から50年代前半に新設医大ができるときに
教官・教員として転出していった。その彼らが、新設医大設置案が出ている時にはなしていたのは
「新設医大の医師免許は、既設医大のものとは別にすべき。つまり、B級ライセンスとして診療範囲を限定すべき」
と言う意見があったそうなんだ。

総レス数 1004
409 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200