2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【挑むか!座して死を待つか?】 代理店手数料スレ5

1 :もしもの為の名無しさん:2019/06/18(火) 23:52:54.69 .net
顧客本位のプロ代理店に!という号令の下、コンプラ強化、体制整備、品質重視と
多岐にわたる規制でふるいにかけ、代理店の集約化と直営化を目論む保険会社。

年々下がる手数料。厳しい現実にどう立ち回っていくか?
情報を共有しながら知恵をシェアしていく良スレです。


前スレ
【本当の勝負はこれから】 代理店手数料スレ4 
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hoken/1545138620/

関連スレ  https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hoken/1506351031/
(代理店経営を考えるスレ) 

678 :もしもの為の名無しさん:2020/03/14(土) 13:38:30.65 .net
収保1億以下、それ以上の収保でも減収や現状維持が精一杯の代理店は統合になるよ。

679 :もしもの為の名無しさん:2020/03/15(日) 08:51:24.05 .net
きついよなあ

680 :もしもの為の名無しさん:2020/03/15(日) 19:29:35.37 .net
てか、お前らまだ保険屋?

681 :もしもの為の名無しさん:2020/03/15(日) 23:23:31 .net
保険屋と言われることに異常なまでの嫌悪感を示す人いるよね

682 :もしもの為の名無しさん:2020/03/16(月) 09:06:41 .net
圧力かけてってのは無くなったけど
この手数料でやりますか?って状況に追い込まれてるからな

683 :もしもの為の名無しさん:2020/03/16(月) 22:30:23 .net
バイトでも探すか。やっていけんわ。

684 :もしもの為の名無しさん:2020/03/17(火) 12:36:04.34 .net
来年度手数料
104pくらいになりそう
皆さんどんなもん?

685 :もしもの為の名無しさん:2020/03/27(金) 10:23:35.15 .net
おまえら生きてるか?

twitterでここのスレのような愚痴を排出できるようになったから、急速に役目を失ってるなw

686 :もしもの為の名無しさん:2020/03/27(金) 16:53:19.30 .net
3人で1億という目安があります。

2人で1億だとアウト?

1億ないと代理店委託解除ではなく、
手数料が減らされるだけで続けられるはず

保険会社の横暴がすごいですが
この2〜3年で方向性が見えると思います
今は下手に動かず耐えます

今後は5億だの10億だの言っていますが
大きすぎて小回りが効かないのでは?と思っています。

687 :もしもの為の名無しさん:2020/03/27(金) 21:11:34 .net
>>686
そうだね。
1億以下を解除させる動きから・・・
3〜5億をシェイプしてる。
社員・パートを切れない代理店社長を実態は脅してる。
別事業の発想ないやつは、露骨に保険会社にコントロールされてるぞ

688 :もしもの為の名無しさん:2020/03/27(金) 21:15:12 .net
>>673
こねぇだろ!
人口減少して、集客・集金・コンプラが厳しい業界で、そんな机上の理屈は通用しない。
現場で代理店やってるならわかることだ!
代協の高齢老害代理店は既に裸の王様状態だしなww

689 :もしもの為の名無しさん:2020/03/28(土) 00:56:23 .net
コロナで役立たず募集人は切るだろ。
社保だって大変。

代理店経営は地獄だぜフハハハハハ

690 :もしもの為の名無しさん:2020/03/28(土) 07:22:57.32 .net
わかっちゃいたけどレジペイは1年限定だった
ホント鬼畜

691 :もしもの為の名無しさん:2020/03/28(土) 09:47:04.79 .net
>>689
収保決して多くないのに
増収しない、手数料ポイント取るのに協力しない、生保やらない
保険会社、私への不平ばかり

この前、辞めてくれって言うたった
「いうても俺の収保、重要やろ?」って思ってたんやろなぁ
むっちゃ強気やったわ
「俺がいるからこの代理店は維持できている」くらいの感じ

まあ、今の収保でフランチャイズの代理店にぶち込まれたら
どれだけ搾取されるかわかってきたんじゃないかな?
最近態度変わってきたわ
辞めてもらうけどね

692 :もしもの為の名無しさん:2020/03/28(土) 21:52:16 .net
個人は電話募集ばかりしている
電話募集比率を指摘され、対面募集を勧められた
電話募集だと更新率が低くなるとか?
対面でも電話でも落ちるときは落ちる

生産性上げるのは電話募集使わないと無理

693 :もしもの為の名無しさん:2020/03/29(日) 17:28:12.01 .net
>>691
いやそういう奴は今は手数料ポイントなんか下限でしょ?
多く払ってるならそいつに何かがあるからだろ?
たとえば3年に1回どでかい契約があるとか
しかも事故支払が少ない優良契約とか
もちろんそいつの顔がないとその契約は続かないと言う・・・

694 :もしもの為の名無しさん:2020/03/29(日) 17:54:48.27 .net
>>693
今うちのポイントは100
その人も100p使ってるよ
事務所経費毎月5万以外は貰っていない
増収や経営のこと気にせずのびのびやって
この規模で手数料800万ある
これなら最高の待遇だと俺は思うんだけどね

695 :もしもの為の名無しさん:2020/03/31(火) 22:37:43.31 .net
まあ報告者の人物はどうかはわからんがでも確かにそういうタイプって
業界利権みたいのもってて大きい契約持ってるんだよね
おいしいんだけど厄介なんだよな

696 :もしもの為の名無しさん:2020/04/01(水) 09:37:58.09 .net
>>693
多く払ってる理由は
先代社長からの約束だから
ただそれだけ

今の時代手数料維持するのがどれだけしんどいか
わかっていない
増収はもうあきらめてるけど
携帯電話入力するだけなのに
なぜそこまで頑なに嫌がるのか・・・

697 :もしもの為の名無しさん:2020/04/01(水) 09:38:53.22 .net
いや、本当はわかってる
命令されたくないだけだろうな

698 :もしもの為の名無しさん:2020/04/01(水) 10:19:44 .net
>>696
>携帯電話入力するだけ
どのように伝えてるかわからんが、「そのくらいのこと」というような伝え方をしてたらてたら分かってもらえないと思う

699 :もしもの為の名無しさん:2020/04/01(水) 16:31:53 .net
そうなんだろうね
すべては社長である、俺の力不足
わかっちゃいるが、なかなかうまくいかないよ

700 :もしもの為の名無しさん:2020/04/08(水) 17:35:55.79 .net
損保は少ないほうがいいと思ってたが
こういう時は助かるね
電話募集でできるから収入は維持できる
保険会社によっては新規ですら署名不要だからテレワーク可能

701 :もしもの為の名無しさん:2020/04/08(水) 18:14:06 .net
電話募集対象外契約の署名・捺印省略手続きも電話募集並みに簡略化して欲しいところ
すぐには大きな影響は受けないかもしれないけど、遅れてジリジリと影響出てくるでしょう

702 :もしもの為の名無しさん:2020/04/08(水) 18:23:14 .net
ほとんどの契約が電話募集でできそうですね

新規契約
地震未付保契約
解約

署名省略で生産性大幅アップ
法人契約までできる
もう無敵

703 :もしもの為の名無しさん:2020/04/08(水) 18:30:47 .net
>>702
新規は署名捺印省略手続きは可能だが、それは電話募集とは言わない
そもそも郵送&スマホコンビニ払で法人含め、ほとんど全種目対応できるんだけどね

704 :もしもの為の名無しさん:2020/04/08(水) 21:35:38 .net
うちの所属してる支店がなんか職場崩壊的な感じなんだが・・・
電話もメールもFAXも反応が弱い
一度電話をしたら後ろから怒鳴りあいが聞こえたし・・・
まさかコロナ崩壊おこしてるんじゃ・・・

705 :もしもの為の名無しさん:2020/04/08(水) 23:21:16.41 .net
生保中心の人は営業自粛だし
法人は資金繰りのために解約するだろうし
踏ん張りどころだ

706 :もしもの為の名無しさん:2020/04/09(木) 00:10:36 .net
何だかんだ言って、損保は安定事業
実入りは少ないが継続率が高いので収入安定

個人契約、電話募集で回せる
コロナショックものともせず
さらには自動継続という鉄壁のガード

普段からテレワークみたいな仕事だけど
この状況でも収入減はほとんどない
いい仕事だな

大型化していると、コロナ感染リスク高まる
家族経営、店舗併用住宅、最強

逆に保険会社はコロナ対策で半数勤務
保険会社の思考とは逆に行く方がうまく行く

707 :もしもの為の名無しさん:2020/04/09(木) 16:46:46.33 .net
先月までは対面がメインだったけど電話募集に切り替えた途端やる事がなくなるね。
こんな状況だと新規や生保提案の為に訪問する訳にも行かないし。

708 :もしもの為の名無しさん:2020/04/10(金) 19:11:17.62 .net
>>704
支店や支社は、代理店を潰して乗っ取らないと生き残れないから、職場雰囲気最悪なんですよ。

709 :もしもの為の名無しさん:2020/04/10(金) 19:13:28.38 .net
>>706
同感。
売上重視の代理店や高圧的な正社員は、このコロナで明確な瀕死の自宅業務だしな。

710 :もしもの為の名無しさん:2020/04/10(金) 19:23:49 .net
キックバック代理店はヤバいな

711 :もしもの為の名無しさん:2020/04/10(金) 19:52:24.67 .net
>>699
退職させたら他に移るからと弱気になってませんか?
実際、あなたが活躍出来る場所は当社にありません!
これを言える勇気をもてるか?もてないか?
そこでしょ?

712 :もしもの為の名無しさん:2020/04/11(土) 13:15:45 .net
なんかSJは金融庁の名前を勝手に語って代理店圧迫してるのがバレてヤバいみたいだね

713 :もしもの為の名無しさん:2020/04/11(土) 13:37:11.41 .net
いまでも平気で金融庁がーって言ってるけどね

714 :もしもの為の名無しさん:2020/04/11(土) 13:53:28.82 .net
>>708
そんなことしてももうリストラ決定やろ
ぶっちゃけ小規模代理店潰したって元々たいした手数料払ってないし
次はもう社員の生理しかないわけだな
巨大代理店には手を付けられないし
んなことしたらゴソーっと他社へ付け替えられるわ

715 :もしもの為の名無しさん:2020/04/11(土) 16:37:16 .net
>>712
そんなことないよ。キックバック代理店を黙認してるやん

716 :もしもの為の名無しさん:2020/04/11(土) 18:34:34 .net
>>712
募集3人、事務1人、保有1億のやつな

717 :もしもの為の名無しさん:2020/04/11(土) 18:37:16 .net
関西キックバック代理店には甘々らしい

718 :もしもの為の名無しさん:2020/04/12(日) 00:02:51 .net
N県の老舗代理店はポイント要綱満たしてないのにMAXポイントもらってるらしい
マジなら理不尽じゃね?

719 :もしもの為の名無しさん:2020/04/12(日) 19:42:43.70 .net
>>716
それだけ変わったんだね。おかみも。
前は泣きついても何もしてくれないイメージがあったが

720 :もしもの為の名無しさん:2020/04/14(火) 04:00:42.59 .net
ああ国会質問されてSJが慌てて社内通達したやつね
過去にもあるけど金融庁は名前使われるのには厳しいからな
でも現実的にその条件には合致してないけど切らない方がいいって代理店も多いからね
一人で5000万しかも手がかからず事故率も低い
そういうのをわざわざ追い立てるのは建設的じゃない
圧迫したら最後っ屁でよそに付けるのわかりきってるからね
死者レベルじゃ500万だっていらない数字じゃない

721 :もしもの為の名無しさん:2020/04/14(火) 04:03:04.97 .net
死者って支社か
まあ結局個人代理店のお客って結局個人の人脈の顧客だからね

722 :もしもの為の名無しさん:2020/04/14(火) 17:08:31 .net
うちは兼業だから金額は何も言われなかったけど、募集人の人数で釘をさされて、従業員増やしたところだよ。
募集人3人って言われて金融庁のホームページやら、保険業法みたときにどこにも募集人の人数のことが書いて無くて変だとは思ってたけど、保険を辞めるか人増やすかで支社の言いなりになってしまった。
人を増やして楽になれてよかったけど、今の時期じゃ無くてもよかったって思ってる。

723 :もしもの為の名無しさん:2020/04/15(水) 08:25:29 .net
まあ事実上とりあえず消えたね
これすすめたら金融庁の件突っ込まれるし
みんなそういう圧力あったら録音して金融庁へ提出したらいいんじゃね?
まあ今はコロナで色々とあるからまた二年後くらいになんかしてくると思うけど

724 :もしもの為の名無しさん:2020/04/15(水) 11:49:12 .net
金融庁は代理店数を減らしたいらしい

725 :もしもの為の名無しさん:2020/04/15(水) 23:58:23.87 .net
でも名前使ったのはマズイね
金融庁そういうのは許さんから
組の名前出さずに回収してこんかいワレ!って事でしょ
ちなみに自分も過去に言ってたのを録画っていうか動画取ってますよSJさんw

726 :もしもの為の名無しさん:2020/04/16(木) 00:19:41.52 .net
       ______       |
    ,,..-‐";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;` 、   i       あ
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、  ヽ   最  ぁ
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  〉   後  :
  |;;;;i "'`~ u"`~ `i||i" '' ゙` " |;;;;;;|  /   全  :       は
  |;;;;|       ヽ`     u  |;;;;;| |       員 
  .|;;| ,-;;;;;;;;;;"フノ  ヾ`;;;;;;;;;;;;;;;ヽ |;;;;| |    の
 ,,ト;| ',,_==-、く    >゙-==、  |/ i |   首
 |i 、|   ' ̄"彡|         || | |    切
 |'. (|       彡|     u    |)) | .|     り
  ! 、| u    i,"(_ ,, 、,      |" i  |    だ
  ヽ_|   u    `        u |_/  ノ_    :
   .|゙      、,.−-‐ 、,,     |     ヽ、_,,,、_ノ
   .i ゙、    '  ̄ニ ̄     /|
   |   、    u ̄ ̄    , ' |
   |  i ` 、    (    , "   |
    |      ` ー---― "|    |
   |  |          i     |

727 :もしもの為の名無しさん:2020/04/16(木) 12:33:31 .net
うちの地域でも一億以下の代理店に
ジャパン傘下の子会社に入るか辞めるかどっちかになりますよって
脅しかけてたなぁ
早速、今回のこと伝えてあげたよ
近々での圧力は減るだろうけど
こんなことされたら愛想つきるわなぁ

728 :もしもの為の名無しさん:2020/04/17(金) 04:48:26 .net
小規模代理店ても乗合してる所にはそういう話はいってない
複数聞いてみたけどこれは確実
つまり単なる脅しで脅しただけで専属小規模がそう動いてくれればいいな〜って事みたいだな
小規模だろうと乗りあってる所は最悪逃げ場あるしな
たとえ2000万だろうと500万だろうといらないって事ではないらしいな
まあ支社レベルにしてみりゃ100万だろうと貴重だし

729 :もしもの為の名無しさん:2020/04/17(金) 05:32:48 .net
支社レベルで100万でも貴重なんてありえない。
代理店1店当たりにかかるコスト考えたら500以下は赤字みたいなもの。

730 :もしもの為の名無しさん:2020/04/17(金) 06:17:34 .net
>>728
100万ってバカか?

731 :もしもの為の名無しさん:2020/04/17(金) 08:24:47.19 .net
100万の裏に他社の数字があれば話が違ってくるけどナ

732 :もしもの為の名無しさん:2020/04/17(金) 09:14:45.42 .net
>>728
何が確実?
うちも小規模乗合(生保は複数、損保はジャパンのみ)で7,000万くらいだけど、廃業の話チラっとされましたよ。

100万で貴重は有り得ない。
2,000万円でも要らないと思ってるよきっと。

733 :もしもの為の名無しさん:2020/04/17(金) 13:38:33 .net
保険会社は集約化と大型化を勧めていますが、
今回のようなコロナ騒動になると
大型化は感染リスク上がる

734 :もしもの為の名無しさん:2020/04/17(金) 13:45:34.00 .net
>>728
損保乗合ならそうだろうね

専属及び代申じゃなければ
代理店の管理が簡単なんでしょ?
3人1億もクリアしてるだろうし

それこそ専業で1000万とかなら
保険会社は本当にいらないだろうな
担当者の仕事が増えるだけだ

735 :もしもの為の名無しさん:2020/04/17(金) 14:42:20.87 .net
家族経営3人9,000万
店舗併用住宅だから在宅勤務みたいなもの

736 :もしもの為の名無しさん:2020/04/18(土) 03:37:17 .net
あーうち500万だけどまったくそういう話出てないな

737 :もしもの為の名無しさん:2020/04/18(土) 03:41:40 .net
どちらにしろ1億とか3人の話はとりあえず消えたっぽいな
国会でやられたらしばらくは無理と言う事かな

738 :もしもの為の名無しさん:2020/04/22(水) 17:03:22 .net
コロナの影響ありますか?
ほとんどの契約、電話でできるようになったから
むしろ楽になってしまった

739 :もしもの為の名無しさん:2020/04/22(水) 19:20:31 .net
新規が激減
生保0件
4月頭に発熱してから
お客様のところには極力行かないことにした

今年は厳しくなりそうだ

740 :もしもの為の名無しさん:2020/04/22(水) 19:26:36 .net
少しずつ影響出てきたわ
長引くと結構ヤバいと思う

741 :もしもの為の名無しさん:2020/04/22(水) 20:03:47.81 .net
コロナに直面化する飲食店とかは厳しいだろうが、うち共の保険代理店業界は時差的に先細りする。と思う。
しかし、最近の保険会社 社員は、脅しや嘘しかない。
アフターコロナで、更に居場所なくなる

742 :もしもの為の名無しさん:2020/04/22(水) 20:06:18.90 .net
てか、IT化で代理店(販売店)と保険会社が直結するメーカーが良い。
支社はもはや死者レベルで、空気みたいな存在。
うちは無視してる

743 :もしもの為の名無しさん:2020/04/22(水) 22:23:51.24 .net
保険会社の社員は在宅勤務してますが何やってるの?

744 :もしもの為の名無しさん:2020/04/22(水) 23:12:11.47 .net
>>743
規定の勤務時間中ずっとPCに張りついて仕事してるやつなんておらんやろ。
これで高給確保できるんやからエエわな

745 :もしもの為の名無しさん:2020/04/23(木) 16:21:41 .net
コロナの影響で、大型代理店やばくないか?
来店型ショップも影響大

746 :もしもの為の名無しさん:2020/04/23(木) 16:26:14 .net
来店型は固定給だから、売上のダメージ大きいでしょうね。
ショッピングモールに入ってるショップは、完全に閉店だろうし。

ただ、人件費と家賃が1番の出費だから、
従業員に休業補償しないような会社は、ダメージ少ないでしょうね。

747 :もしもの為の名無しさん:2020/04/23(木) 16:28:36 .net
逆に、来店型ではなく、かつフルコミッションでやってる大規模代理店は、売上は下がってもそんなに影響は無いでしょうね。

募集人さんは、かなり影響受けるでしょうけど。

748 :もしもの為の名無しさん:2020/04/23(木) 18:06:10 .net
コロナの影響は損保より生保だね
損保はある程度の更新が見込める
この状況で生保やってる人いるの?

749 :もしもの為の名無しさん:2020/04/23(木) 18:38:40.34 .net
新規開拓はほぼ活動休止中。

ただ既契約のお客さんからの追加契約とかがあるので、
トントンか、ちょい下って感じですかねー

750 :もしもの為の名無しさん:2020/04/23(木) 19:30:10 .net
今日の面談2件w
ほんと新規追わなくていいんだったら
こんな楽な仕事ないわ

まあ、こんなん続けてたら更改落ちとかで
じりじり減収するだろうけど

751 :もしもの為の名無しさん:2020/04/23(木) 19:34:25 .net
訪問も来訪もすべて断ってる
2週間以上面談はゼロ

752 :もしもの為の名無しさん:2020/04/25(土) 10:29:04.57 .net
約款をも改定させる新型コロナ
お上の言うことは絶対やね

753 :もしもの為の名無しさん:2020/04/26(日) 20:18:50 .net
保険の仕事して色々な業界みて思うことは、今年はかなり景気下がっていく。
うちらの業界もじわじわとくる

754 :もしもの為の名無しさん:2020/04/26(日) 20:41:48 .net
そんなん保険の仕事してなくても分かるわ

755 :もしもの為の名無しさん:2020/04/27(月) 10:06:10 .net
これもう社員いらなくね?

756 :もしもの為の名無しさん:2020/04/27(月) 11:12:45 .net
>>753
すごいな、目から鱗だわ
シンクタンク並みの分析力

757 :もしもの為の名無しさん:2020/04/27(月) 16:12:33.26 .net
>>755
いらない。

758 :もしもの為の名無しさん:2020/04/27(月) 16:14:15.76 .net
>>754
まぁな。笑い
結構、廃業して個人事業に転換する中小規模の法人出てきてないか?

759 :もしもの為の名無しさん:2020/04/28(火) 18:18:43.42 .net
将来を見据えてというテーマで保険会社とWeb会議をした
1億未満なので、将来どうしたいか?と問われた

人を雇うのか?
生保の取り組み強化
電話募集が多いので対面を増やして......

会議の中で法人契約比率が話に出たが、
損保の30%が法人のうちは比率が高いらしい
直資代理店は90%が個人契約らしい
法人比率30%って一般的に高い方?

760 :もしもの為の名無しさん:2020/04/28(火) 19:03:38.53 .net
30%って契約件数?
それとも保険料?

761 :もしもの為の名無しさん:2020/04/28(火) 21:41:44 .net
>>759
ひと昔前は、これからはリテール分野(個人)の時代だと言われ。
なぁんてことはない、直資代理店へ移す環境醸成だった。
法人は、社員同行ノルマがあったが流石に違和感感じて、社員同行は拒否した。
結果、直資に個人が多く業務負荷に見合わない個人契約比率となっているの

762 :もしもの為の名無しさん:2020/04/28(火) 21:51:21.85 .net
>>760
保険料です

763 :もしもの為の名無しさん:2020/04/29(水) 10:24:13 .net
保険料だったらうちは7割くらいは法人だわ
単価高いからね

764 :もしもの為の名無しさん:2020/04/30(木) 22:30:22 .net
保険会社は代理店に在宅勤務や少人数勤務促してるけど
実際どんな感じでしょうか?

「今日は在宅勤務なので」
「コロナ感染拡大防止のため出勤制限してます」

保険会社の社員はのんきでいいよな
大企業はできるけど、代理店のような零細企業はできない

事務所の電話を個人携帯に転送してやって下さい

代理店をどこまでこきつかっているのか
コロナで保険会社の代理店に対する姿勢が見えた

765 :もしもの為の名無しさん:2020/05/01(金) 08:32:35.72 .net
社員を減らすフラグが立ったんじゃないかな
代理店の手数料はもう現実的な範囲では削ったから
次は社員の整理
もちろん代理店も仕事押し付けられてもらった手数料でやってけるかってのはある
大きい所でも人使えば経費もかかるわけだし
零細なぞそもそも手数料は大手の5分の1だから話にならない

766 :もしもの為の名無しさん:2020/05/01(金) 09:27:13.33 .net
電話募集対象外の署名・捺印省略に加えて、電話による意思確認もOKになったのでさらに捗る

767 :もしもの為の名無しさん:2020/05/01(金) 14:10:06 .net
>>765
営業支社は廃止し、損害サービス体制を強化
代理店と損害サービスで直接やりとりし、
支社は廃止

リストラ社員は直資代理店ではなくクビ
直資代理店に集約化などするから
社員の天下り先ができる

768 :もしもの為の名無しさん:2020/05/01(金) 14:12:30 .net
>>766
かなり捗りますよね
新規も受付できるのは有難い
でもコロナの影響は今後ありそう

保険料払えない=解除、解約だから
契約数が多い代理店ほど追い込まれる

769 :もしもの為の名無しさん:2020/05/02(土) 03:51:38.89 .net
この漫画を見ると、必ず反応する馬鹿がいる。
事業保険ビジネスから脱却しようともしないで。
       ______       |
    ,,..-‐";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;` 、   i       あ
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、  ヽ   最  ぁ
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  〉   後  :
  |;;;;i "'`~ u"`~ `i||i" '' ゙` " |;;;;;;|  /   全  :       は
  |;;;;|       ヽ`     u  |;;;;;| |       員 
  .|;;| ,-;;;;;;;;;;"フノ  ヾ`;;;;;;;;;;;;;;;ヽ |;;;;| |    の
 ,,ト;| ',,_==-、く    >゙-==、  |/ i |   首
 |i 、|   ' ̄"彡|         || | |    切
 |'. (|       彡|     u    |)) | .|     り
  ! 、| u    i,"(_ ,, 、,      |" i  |    だ
  ヽ_|   u    `        u |_/  ノ_    :
   .|゙      、,.−-‐ 、,,     |     ヽ、_,,,、_ノ
   .i ゙、    '  ̄ニ ̄     /|
   |   、    u ̄ ̄    , ' |
   |  i ` 、    (    , "   |
    |      ` ー---― "|    |
   |  |          i     |

770 :もしもの為の名無しさん:2020/05/02(土) 03:51:56.30 .net
この漫画を見ると、必ず反応する馬鹿がいる。
事業保険ビジネスから脱却しようともしないで。
       ______       |
    ,,..-‐";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;` 、   i       あ
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、  ヽ   最  ぁ
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  〉   後  :
  |;;;;i "'`~ u"`~ `i||i" '' ゙` " |;;;;;;|  /   全  :       は
  |;;;;|       ヽ`     u  |;;;;;| |       員 
  .|;;| ,-;;;;;;;;;;"フノ  ヾ`;;;;;;;;;;;;;;;ヽ |;;;;| |    の
 ,,ト;| ',,_==-、く    >゙-==、  |/ i |   首
 |i 、|   ' ̄"彡|         || | |    切
 |'. (|       彡|     u    |)) | .|     り
  ! 、| u    i,"(_ ,, 、,      |" i  |    だ
  ヽ_|   u    `        u |_/  ノ_    :
   .|゙      、,.−-‐ 、,,     |     ヽ、_,,,、_ノ
   .i ゙、    '  ̄ニ ̄     /|
   |   、    u ̄ ̄    , ' |
   |  i ` 、    (    , "   |
    |      ` ー---― "|    |
   |  |          i     |

771 :もしもの為の名無しさん:2020/05/03(日) 13:03:45 .net
持続化給付金申請した人いる?
法人はもちろん
個人でも代理店は事業契約してって形だがら対象だよね?

772 :もしもの為の名無しさん:2020/05/03(日) 13:14:05.26 .net
もう単月の売上高半減してる人いる?
去年大きな手数料収入があったところは半減になる人もいるだろうね

773 :もしもの為の名無しさん:2020/05/03(日) 15:24:02.00 .net
損保は今年値上げだから前年比ではプラス

生保中心の人も昨年の今頃はバレンタインショックで
たいして新規はなかっただろうから半減はしてないんじゃ?

774 :もしもの為の名無しさん:2020/05/03(日) 18:23:19.79 .net
一時期、生保の方が儲かると思って取り組んでいたが
こういう状況になると損保の方が安定する

コロナが長引くと生保も解約増えそう
でも他の業種に比べると保険代理店は恵まれている

775 :もしもの為の名無しさん:2020/05/03(日) 18:37:01.15 .net
>>773
今のパチンコ店みたいに、バレンタイン以降も販売し続けてた保険会社ありましたからね。
あとは2月に取った契約は、4〜5月頃に給料に反映されるかと。
(去年の5月頃まではしっかり収入があった)

なので、既に半減してる人は多数いるかもしれませんね。

776 :もしもの為の名無しさん:2020/05/08(金) 00:21:38 .net
これを機に保険会社は募集環境を見直すべき
新規契約は電話募集ダメ
解約もダメ
企業系の新種もダメ
メール募集もダメ

保険業界は遅れていませんか?

777 :もしもの為の名無しさん:2020/05/08(金) 00:45:55.79 .net
>>776
変わるよ
ますます代理店が要らなくなるけど

778 :もしもの為の名無しさん:2020/05/08(金) 23:08:47.33 .net
>>777

すでに社員がいらないってことが証明されてんけどなw

総レス数 1002
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200