2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大手代理店所属の自己開拓型募集人だけど質問ある?

1 :もしもの為の名無しさん:2014/08/02(土) 17:12:04.04 .net
テンプレ

1大手代理店所属の自己開拓型募集人に質問ある人へ大手代理店所属の自己開拓型募集人の方が回答してあげて下さい。

2誹謗中傷やケンカは無し仲良く情報交換しましょう。

2 :もしもの為の名無しさん:2014/08/02(土) 17:24:21.66 .net
生保、損保、生損ハイブリッド?それぞれ成績優秀な人でどれくらいの年収を稼ぐの?

3 :もしもの為の名無しさん:2014/08/02(土) 17:46:19.33 .net
>>2
> 生保、損保、生損ハイブリッド?それぞれ成績優秀な人でどれくらいの年収を稼ぐの?

生保6000万円、損保2000万円、ハイブリッド3000万円くらいだと思います。

4 :もしもの為の名無しさん:2014/08/02(土) 18:09:11.42 .net
>>3
普通はどれくらい稼ぐの?

5 :もしもの為の名無しさん:2014/08/02(土) 18:35:32.18 .net
>>4
大半は600万円以下だよ。

6 :もしもの為の名無しさん:2014/08/02(土) 19:00:10.29 .net
大手の優位性は?

7 :もしもの為の名無しさん:2014/08/02(土) 19:14:50.49 .net
>>6
特に無いよ。仲間が沢山いる事かな。
新鮮な情報も多く入る事もかな。

8 :もしもの為の名無しさん:2014/08/02(土) 22:13:32.63 .net
>>7
デメリットは?

9 :もしもの為の名無しさん:2014/08/02(土) 23:14:07.39 .net
Q1:大手代理店ってどれくらいの規模なの?

10 :もしもの為の名無しさん:2014/08/02(土) 23:14:57.34 .net
給料から各種社会保険料はシッカリひかれていますか?

11 :もしもの為の名無しさん:2014/08/02(土) 23:30:49.05 .net
>>8
金融庁からの規制の件だな。収入面、管理監督下に置かれている面。大手だから目立つとの事でキッチリやろうとしている。

12 :もしもの為の名無しさん:2014/08/02(土) 23:32:10.34 .net
>>9
500人以上です。

13 :もしもの為の名無しさん:2014/08/02(土) 23:35:43.77 .net
>>10
まだ引かれてないですが、引かれる予定です。中堅以上の代理店は結果的にそうなりますよ。年金事務所もそこを狙いますし代理店同士で密告しあいになりますから。

14 :もしもの為の名無しさん:2014/08/03(日) 18:57:26.12 .net
社内の雰囲気はどう?

15 :もしもの為の名無しさん:2014/08/03(日) 22:36:03.36 .net
>>14
人数が多い分、人間関係が薄く広いので楽ですね。

16 :もしもの為の名無しさん:2014/08/03(日) 22:45:59.09 .net
顧客開拓はどうやってるの?

17 :もしもの為の名無しさん:2014/08/04(月) 06:32:25.10 .net
詳しくは知らないんだけど、飛び込み、紹介、税理士や一社専属生保営業マンと折半募集したり、マンモス?みたいなものに登録したり。あと、相続など旬なネタでセミナーで集客する人もいるみたい。
特に代理店からお客様を紹介される事はないよ。ことごとくそういうのは失敗しているよ。

18 :もしもの為の名無しさん:2014/08/04(月) 07:30:56.29 .net
手数料は良いの?

19 :もしもの為の名無しさん:2014/08/04(月) 08:17:53.27 .net
>>18
200人以上の中堅代理店なら大概、最高ランクの手数料を各保険会社から獲得しているんじゃないかな。小さな代理店を除けば代理店規模による手数料差は多少でそれ程大差は無いかも。
むしろ、事務処理、コンプラ面によるポイント差の方を重要視している様な流れだよ。

20 :もしもの為の名無しさん:2014/08/06(水) 07:15:00.51 .net
今回の金融庁の再委託の件は大手さんはどのようにとらえてる?

21 :もしもの為の名無しさん:2014/08/06(水) 09:11:13.69 .net
チャンスみたいだよ。例の件で小規模代理店は経営が苦しくなり、マーケットが競争少なくなるか又は職を失った募集人を採用する機会になると考えているようだ。

22 :もしもの為の名無しさん:2014/08/07(木) 23:25:36.70 .net
コンプラは厳しいの?

23 :もしもの為の名無しさん:2014/08/08(金) 07:42:38.30 .net
>>22
厳しいよ。今後はそういうところはキッチリやるらしいよ。

そこまでやる必要あるかなという印象です。

24 :もしもの為の名無しさん:2014/08/11(月) 07:26:44.89 .net
本当に公正中立な立場で販売してるの?

25 :もしもの為の名無しさん:2014/08/11(月) 10:12:23.84 .net
>>24
「公正中立な立場」はうたうな、と金融庁が見えない通達をだしたので
広告やHPからその文言は駆逐されているよ。
「公正中立」なんてなんにも担保されてないのに使うなってことらしい。
手数料や奨励策で商品選んで勧めてるの明白だからなあwwww

26 :もしもの為の名無しさん:2014/08/11(月) 21:42:38.85 .net
>>24
生保会社のキャンペーンが
ある限り改善されないよ。

27 :もしもの為の名無しさん:2014/08/12(火) 07:08:34.29 .net
>>24
生保は手数料の多いところを販売する事が多いよ。損保はそんな事ないけどね。

このままでは手数料開示の方向になってしまうよ。

28 :もしもの為の名無しさん:2014/08/13(水) 22:44:16.75 .net
委託型募集人だけどどうしたら良い?

29 :もしもの為の名無しさん:2014/08/14(木) 06:03:00.88 .net
>>28
受け入れるしかないですよ。

30 :もしもの為の名無しさん:2014/08/17(日) 21:53:27.83 .net
移籍したいんだけど、どこの代理店が良さそう?

31 :もしもの為の名無しさん:2014/08/18(月) 06:05:11.84 .net
>>30
4月ぐらいまで待て。

32 :もしもの為の名無しさん:2014/08/20(水) 12:48:14.54 .net
今回の件で辞めた人いる?

33 :もしもの為の名無しさん:2014/08/21(木) 16:22:54.49 .net
>>32
来年4月の時点で半分くらいになるかもね。

34 :もしもの為の名無しさん:2014/08/23(土) 08:10:25.03 .net
大手代理店とは、一人当たり収保がどのくらいの代理店のことですか?

35 :もしもの為の名無しさん:2014/08/23(土) 16:25:12.90 .net
>>34
シュウホ?よく分からんが上にも書いたけど大半か年収600万円以下だよ。トップクラスで6000万くらいある人もいるけど。

36 :もしもの為の名無しさん:2014/08/23(土) 18:57:11.10 .net
>>35
収保(収入保険料)で600万とかだと生活できないじゃんか
パートなわけ?

もう専業の時代ではない
保険のセールスは副業の中のひとつであって、本業にするにはリスクが多すぎる

そのリスクは保険会社由来だから永遠に改善点見込はない

37 :もしもの為の名無しさん:2014/08/23(土) 19:49:20.51 .net
>>36
年収な。ちなみに年間手数料360万円以下はクビだから。

38 :もしもの為の名無しさん:2014/08/23(土) 21:34:21.22 .net
>>37
収保と代手の区別もできん奴にクビとか言われると発狂しそうだな。

39 :もしもの為の名無しさん:2014/08/24(日) 09:12:56.60 .net
収保と挙責の違いも教えて・・・

40 :もしもの為の名無しさん:2014/08/24(日) 09:35:47.57 .net
収保は年間収入保険料
自動車年保険料80000だったら80000
代手は代理店手数料
自動車80000として、手数料は代理店によって異なる
挙績はほぼ収保と一緒。

41 :もしもの為の名無しさん:2014/08/24(日) 14:11:41.55 .net
>>40
挙績といったら新規ANPじゃないの?
収入保険料は直近1年間に収納した保険料の総額。
まったく一緒じゃない。

42 :もしもの為の名無しさん:2014/08/28(木) 11:09:37.89 .net
他板引用だけど下記良くね?

社会保険料の件だけど総額に掛かるからおかしいのですよね。
例えば、募集人が使った経費を所属代理店に提出し、各々稼いだ手数料から毎月精算して残額に対し社会保険料を掛ければ募集人も代理店も楽になりますよね?
そういった計算業務を安価でしてくれる外注先を探せば良いんですよね?
なんでもかんでも領収書を提出してくる馬鹿者が出てくるだろうから規律を設けて。
所属代理店が認めない経費は募集人が各々確定申告すれば良いですよね?
皆様どう思われますか?

43 :もしもの為の名無しさん:2014/08/28(木) 14:10:18.86 .net
うん。これをしてくれる代理店があれば誠意感じるよねー。

実際、どこかが採用すれば他代理店も採用していくんじゃないかなー。

44 :もしもの為の名無しさん:2014/08/29(金) 04:50:37.08 .net
それは仕組み上の実態が再委託となる違法代理店です。

45 :もしもの為の名無しさん:2014/08/29(金) 08:07:25.25 .net
>>44
逆だよ。正社員だから営業経費は会社が負担するんだよ。

46 :もしもの為の名無しさん:2014/08/29(金) 08:28:27.00 .net
営業経費会社負担、認めてくれない経費は確定申告ってアホか!
認められるわけないだろ!

47 :もしもの為の名無しさん:2014/08/29(金) 08:47:35.86 .net
>>44
確定申告は権利として認められてるよ。税務署が否認するか否かは別だけど

48 :もしもの為の名無しさん:2014/08/29(金) 08:51:06.56 .net
>>46
郵便代は会社負担、その他は確定申告。とか普通に保険メーカーの外交員でもそうしてるじゃん。

49 :もしもの為の名無しさん:2014/09/07(日) 18:13:34.81 .net
やっぱり、大手代理店は総額社保ばかりだな。

50 :もしもの為の名無しさん:2014/10/17(金) 22:32:05.72 .net
大手生保乗合・来店型代理店はもうお終わりでしょ?

金融庁の検査にこたえられないよね?

アーメン

51 :もしもの為の名無しさん:2014/10/25(土) 21:25:40.01 .net
大手生保乗合代理店も冬の時代でしょ
金融庁に睨まれているから

52 :もしもの為の名無しさん:2014/10/25(土) 22:14:11.30 .net
委託型は違法になるのですから転職するしかない

53 :もしもの為の名無しさん:2014/10/25(土) 22:16:44.11 .net
経費は会社負担しなくては問題でしょ
その代りピンハネ率を50%にしないと社会保険料も払えないから貧乏決定

54 :もしもの為の名無しさん:2014/10/26(日) 22:22:57.72 .net
もう転職したら

55 :もしもの為の名無しさん:2014/10/27(月) 22:36:22.22 .net
ピンハネ率50%で生きていけないよな

56 :もしもの為の名無しさん:2014/10/28(火) 09:21:19.93 .net
委託型やめますか? 人間やめますか?

57 :もしもの為の名無しさん:2014/10/28(火) 12:34:46.92 .net
経費は募集人ごとでそれぞれ内容も違いがあり金額も違いがあり
やたら交際費計上の多いのもいる。

そんなのを代理店本体が経費計上できるわけないわね。
代理店に国税が入りまくる事態になる。

総額社保になるのは、どうやら避けられない。
食えないレベルの募集人は1社専属で個人代理店でも
やるしかないのかもな。

58 :もしもの為の名無しさん:2014/10/28(火) 17:00:02.91 .net
最寄りのハローワークに行きなさい

59 :もしもの為の名無しさん:2014/10/30(木) 09:22:52.54 .net
使い捨て型スタッフ

http://diamond.jp/articles/-/61319
最低保障給をすぐに返還せよ 保険ショップ系最大手のずさん
週刊ダイヤモンド編集部 2014年10月29日

60 :もしもの為の名無しさん:2014/10/30(木) 12:44:58.40 .net
LPPの経営は相当なバカなんだな。
社員に振り込めって。・・・

61 :もしもの為の名無しさん:2014/10/30(木) 13:13:00.44 .net
専属代理店なんてやるもんじゃないだろ。鵜飼の鵜みたいなもんだ。

62 :もしもの為の名無しさん:2014/10/30(木) 23:10:33.33 .net
>>59
LPPは酷いね、ピンハネと同じでしょ、搾取といった方がいいのかな

63 :もしもの為の名無しさん:2014/11/01(土) 21:38:56.44 .net
保険会社の言いなりで合併大型化した代理店は解散するのが一番

64 :もしもの為の名無しさん:2014/11/02(日) 21:58:51.44 .net
多くの人が人生を棒に振らされた極悪人

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/36409#

こいつが諸悪の根源

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/36409#

罪作りなジジイ

65 :もしもの為の名無しさん:2014/11/15(土) 22:10:21.14 .net
今野がすべて悪いと思う

66 :もしもの為の名無しさん:2014/11/16(日) 22:58:08.24 .net
難破船から一刻も逃げなさい

67 :もしもの為の名無しさん:2014/11/16(日) 23:15:09.67 .net
【民主党と韓国】 その恐ろしい正体
http://www.youtube.com/watch?v=rc7ppNQLqVk

菅直人   (民主) 日本人拉致犯 シン・ガンス釈放署名 
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎 (民主) 陳哲郎
土肥隆一 (民主) 朝鮮京城に出生
中井 洽  (民主) 吉林省長春に出生

岡田克也 (民主) 「拉致被害者を一旦北朝鮮に戻すべき」と主張
白 眞勲  (民主) 元韓国籍 「我々韓国人は東海を日本海とは呼べない!」

有田芳生 (民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
辻元清美 (民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
            「日本人拉致など、9人か10人程度。 拉致解決より北朝鮮への賠償を優先すべき」

末松義規 (民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」 
            東北の復興事業に在日企業200社を集めて参入を促す
近藤昭一 (民主) (日本人拉致テロ)朝鮮総連議長の葬儀に参加 
山岡賢次 (民主) (「金賢二」、通称は「金子賢二」、後に「藤野賢次」 → 「山岡賢次」

68 :もしもの為の名無しさん:2014/11/17(月) 00:01:39.96 .net
保険の国内営業はこれから何十年も右肩下がり確定。
人間が減っていくのだから当たり前の話。
にもかかわらず、募集人を増やし続けてるアホな業界。

69 :もしもの為の名無しさん:2014/12/15(月) 09:24:33.61 .net
ネズミ講は減らしたら終わり。
まさに負の逆ピラミッド(笑
頭の良い人間は決してやらない。

70 :もしもの為の名無しさん:2014/12/17(水) 08:45:16.37 .net
募集人が募集人を喰う事態が発生している。

税理士キャッシュバックで喰えなくなった募集人が低成績募集人を相手に高額な自己啓発セミナーを行い、

更には低成績募集人がやっとの思いでとったアポに同行し、手数料分担で共同募集している手口が流行中。

71 :もしもの為の名無しさん:2014/12/17(水) 09:22:29.67 .net
>>69
そうなんだよねー。内勤社員の比率が異常。

半ば利権化している。やらなくて良い仕事を次々と作っている。しかも大変に見えて楽な仕事ばかり。

労基法を熟知している者が多い。妙な労働団体でもバックについているのかな?

72 :もしもの為の名無しさん:2014/12/17(水) 09:46:29.22 .net
>>70
そうなんだ。売れてる募集人でも、まず客を見つけるのが難しいからね。

大手代理店にはそのあたり分かってない募集人が多いよね。

売れてる募集人を神格化する風潮があるし。どうしても売れない募集人は頼るんだよね。

1人で営業しても同じ結果なのに、成績を半分取られて色々かわいそう。

73 :もしもの為の名無しさん:2014/12/18(木) 20:50:28.97 .net
大手代理店はこれからも拡大路線?

74 :もしもの為の名無しさん:2014/12/18(木) 21:46:26.88 .net
これから大手は管理コストかかるから、むやみやたらに拡大するんじゃなくてある程度のレベル以上に絞ってくるだろうね

まぁ、生損保併せて最低1000万位手数料収入ないと、代理店も雇用側もやってけないもん

75 :もしもの為の名無しさん:2014/12/18(木) 21:50:34.71 .net
>>74
ありがとうございます。

600万円以下は厳しいですか?

76 :もしもの為の名無しさん:2014/12/18(木) 22:12:42.10 .net
600万の手数料ってことは募集人の手取りは300万程度だよ

厳しい云々よりも、この程度の収入しか稼げないなら廃業せざるをえないでしょ・・・

77 :もしもの為の名無しさん:2014/12/18(木) 22:26:44.59 .net
バイトします。

78 :もしもの為の名無しさん:2014/12/19(金) 08:53:59.41 .net
出社義務は週に何回ですか?

79 :もしもの為の名無しさん:2014/12/19(金) 09:52:54.59 .net
うちの先月の会議。「みなさん、400万の手数料を目指してください!」
お爺ちゃんたち、そろそろ休もうよ・・・orz

80 :もしもの為の名無しさん:2014/12/19(金) 10:24:37.42 .net
>>78
うちは週2回目だ。

81 :もしもの為の名無しさん:2014/12/19(金) 10:25:31.89 .net
>>79
うちは年間手数料800万円以下はいらないそうだ。

82 :もしもの為の名無しさん:2014/12/31(水) 02:26:18.75 .net
事務関係はどんな感じですか?
内勤の事務員さんはどの程度やってくれるのでしょうか?
特に損保は申込書作成や郵送、事故受け&対応、
生保も保全関係などは、ある程度お任せできるものでしょうか。

83 :もしもの為の名無しさん:2015/01/02(金) 08:40:08.19 .net
>>82
電話を受けるくらいだよ。
他は特に何もしてくれないよ。

内勤社員が多すぎ。

84 :もしもの為の名無しさん:2015/01/03(土) 16:54:49.27 .net
>>83
ありがとう。参考になります。
大手代理店の場合は、フォローは基本的に無いと思った方がいいのか。
今の自分のとこは、営業5人の内勤1人の小さい代理店だけど
内勤さんが郵送関係、事務所に入った電話対応やら事故受け、
急な変更依頼とかは完結させてくれるんだよね。
人数がいるのに、フォローしてくれないとなるとちょっとなぁ…

85 :もしもの為の名無しさん:2015/01/04(日) 09:32:40.43 .net
>>83
でも何故か忙しそうにしている内勤もいる。

86 :もしもの為の名無しさん:2015/01/04(日) 09:35:29.80 .net
>>84
事故受と急な変更依頼以外はしてくれるよ。

87 :もしもの為の名無しさん:2015/01/11(日) 06:57:39.08 .net
ttp://dw.diamond.ne.jp/category/special/2015-01-17

ttp://dw.diamond.ne.jp/category/special-4/2015-01-17

88 :もしもの為の名無しさん:2015/01/20(火) 11:40:57.17 .net
今のところ大手に所属するメリットあまりないかも。

89 :もしもの為の名無しさん:2015/01/25(日) 21:25:38.99 .net
斜陽産業だわ。これ

90 :もしもの為の名無しさん:2015/01/27(火) 14:43:00.09 .net
L字払の廃止に手数料開示に・・・
やばそうですねぇ。

91 :もしもの為の名無しさん:2015/01/28(水) 07:19:39.33 .net
そこそこ稼いだし辞め時かも。

92 :もしもの為の名無しさん:2015/02/01(日) 21:34:54.06 .net
業界を去る人が多いよ。

93 :もしもの為の名無しさん:2015/02/03(火) 08:34:52.68 .net
今件で手数料が減っただろうけど社内は
もう、落ち着きました?

うちは民族大移動の様相だよ。
どこか良い条件の代理店ないかな。

94 :もしもの為の名無しさん:2015/02/03(火) 09:12:44.68 .net
東海地方が本社の代理店ア
月額手数料基準の会社控除
50万円まで11%
100万円まで8%
150万円まで6%
150万円から3%
ただし
損保上限は5万円
社保は計算上、労使とも募集人負担(予定)
インセンティブやボーナス解放(予定)
特別ボーナスは未定または無し

損保上限5万円が魅力的か?

95 :もしもの為の名無しさん:2015/02/03(火) 09:17:06.80 .net
>>94追加で
定額控除
5万円

96 :もしもの為の名無しさん:2015/02/03(火) 20:48:54.42 .net
東海地方が本社の代理店ラ
会社控除
生保15%
損保10%
社保は計算上、労使とも募集人負担(予定)
インセンティブやボーナス解放(予定)
特別ボーナスは未定または無し

週一出社が魅力的か?

97 :もしもの為の名無しさん:2015/02/03(火) 21:34:26.16 .net
俺、東海地方の小規模代理店、
保険会社からどこかの代理店の傘下に入ればと言われている、
ア、ラ、の代理店はどこか教えてください
条件が良さそうなので入りたいと思う。

98 :もしもの為の名無しさん:2015/02/04(水) 07:00:16.65 .net
>>94
>>96

なかなか良い感じですね。
ですが待遇面だけでなく社内の雰囲気や設備、
人間関係も考慮してしまいます。

99 :もしもの為の名無しさん:2015/02/04(水) 08:05:22.53 .net
>>96
追加て
定額控除10万円

100 :もしもの為の名無しさん:2015/02/04(水) 08:10:20.19 .net
関東地方が本社の代理店ホ・ス
会社控除
定額10万円
生保25%
損保25%
社保は計算上、労使とも募集人負担(予定)
インセンティブやボーナス解放(予定)
特別ボーナスは未定または無し
ただし基本給10万円

総レス数 787
163 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200