2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自動車保険について質問

1 :もしもの為の名無しさん:2014/08/01(金) 19:10:41.86 .net
自動車保険の等級なんですが、同居している親の等級を引き継げると聞きました
現在、ソニー損保に去年新規加入し今年の8月末に保険が切れるのですが
保険を更新せずに親の等級を譲ってもらうことは可能ですか?

840 :もしもの為の名無しさん:2020/11/20(金) 20:34:47.29 .net
おとなの保険、同居18歳を対象にしてさっき見積りしたら、車両ありで現行4万ちょいが10万越えに大幅アップだったよ涙。2.5倍近く上がるって、どこもそんなもん?

これじゃ子供に運転させられない家庭も増えて車離れ加速するよね。初心者だからこそ車両外せないし。ドライブレコーダーも必要になるし、保証下げるか他社も検討しないとだね。アクサ、チューリッヒ、SBIあたりも見てみます

841 :もしもの為の名無しさん:2020/11/20(金) 21:36:51.75 .net
祖母の名義で孫の補償?

同居の親族なら補償される訳だが
全年齢で同居親族まで範囲広げたら
ほとんどかわらんけどな

842 :もしもの為の名無しさん:2020/11/21(土) 10:26:00.35 .net
>>839
お前みたいなバカが考える策では穴あり過ぎて無理ですわww

他車運転ってw

843 :もしもの為の名無しさん:2020/11/21(土) 10:51:36.10 .net
>>842
お前には無理

844 :もしもの為の名無しさん:2020/11/21(土) 11:12:41.42 .net
> 損保ジャパンは朝鮮系の帰化人
> (日本国籍を持った朝鮮人)が多数
>
>
> Twitter上で「過失割合10対0でも保険金を支払わない」という
> 悪質な対応が話題になり、その後続々と被害者の体験談が
> ツイートされている損保ジャパンですが、
> どうもその悪質さは、今に始まった事では無いようです。
>
>
> 金融庁 損保ジャパンに対する行政処分
> ttps://www.fsa.go.jp/news/newsj/17/hoken/20060525-1.html
>
> 保険金不払いを知りながら無視する経営陣(2週間の業務停止)
> 顧客の名前の印鑑の大量保有による契約書偽造
> 契約書偽造の多数の苦情を無視する経営陣
> 悪質な証拠隠滅行為(1か月の業務停止)
> 個人情報が駄々洩れ

845 :もしもの為の名無しさん:2020/11/22(日) 14:18:33.28 .net
>>843
免責で泣けやw

846 :もしもの為の名無しさん:2020/11/22(日) 16:42:54.02 .net
補償範囲が同居の未婚の子か、
同居の親族かの違いだけで
全年齢担保なのは一緒
保険料がバカ高いのは同じで大きな差は無い
(せいぜい数千円程度)
祖母の年齢と等級によっては
逆に割高も有り得るし

847 :もしもの為の名無しさん:2020/11/23(月) 12:54:58.74 .net
>>845
あほ
そういうときは疑似申告するんだよ
対象変えてな!

848 :もしもの為の名無しさん:2020/11/23(月) 23:39:35.50 .net
>>847
そんな浅はかな策で通るわけねーだろww

849 :もしもの為の名無しさん:2020/11/24(火) 07:23:47.12 .net
しまいにゃ保険金詐欺かw
言い逃れするにしても酷いわ

850 :もしもの為の名無しさん:2020/11/25(水) 09:15:02.85 .net
>>847
保険金詐欺が多い他車運転特約で簡単に通ると思うなよ
しかも段々AIが一次判断する様になる
他車運転特約に限らず嘘は見抜かれるぞ

851 :もしもの為の名無しさん:2020/11/30(月) 12:47:12.95 .net
弁護士特約を使ったとき、示談が終わったら弁護士さんにお礼に行った方がいい?
忙しそうだからお礼とか迷惑?

852 :もしもの為の名無しさん:2020/12/30(水) 17:12:16.78 .net
車両保険を使おうと思うのですが今回事故ったところ以外も直せたりしませんか?過去のキズなんですけど。

853 :もしもの為の名無しさん:2020/12/30(水) 20:47:12.34 .net
やっぱ止めときます。失礼しました。

854 :もしもの為の名無しさん:2021/01/01(金) 00:42:40.57 .net
自賠責法を適用しないでくれと主張するJA共済

855 :もしもの為の名無しさん:2021/01/01(金) 04:22:02.23 .net
> 損保ジャパンは朝鮮系の帰化人
> (日本国籍を持った朝鮮人)が多数
>
>
> Twitter上で「過失割合10対0でも保険金を支払わない」という
> 悪質な対応が話題になり、その後続々と被害者の体験談が
> ツイートされている損保ジャパンですが、
> どうもその悪質さは、今に始まった事では無いようです。
>
>
> 金融庁 損保ジャパンに対する行政処分
> ttps://www.fsa.go.jp/news/newsj/17/hoken/20060525-1.html
>
> 保険金不払いを知りながら無視する経営陣(2週間の業務停止)
> 顧客の名前の印鑑の大量保有による契約書偽造
> 契約書偽造の多数の苦情を無視する経営陣
> 悪質な証拠隠滅行為(1か月の業務停止)
> 個人情報が駄々洩れ

856 :もしもの為の名無しさん:2021/01/13(水) 22:35:52.18 .net
新価保険特約って入った方がいいですか?
主に片道10キロの弱の通勤と街乗りがメイン。車両保険には入ろうと思います。

857 :もしもの為の名無しさん:2021/01/19(火) 13:18:27.54 .net
>>856
新車特約な

金が無いなら入れ
事故の可能性に距離も使い方も関係ない
家出て2秒で事故る奴も居るんだぞ

858 :もしもの為の名無しさん:2021/01/21(木) 20:14:00.49 .net
各社損害サービスの方、ペンディング何件?

859 :もしもの為の名無しさん:2021/01/22(金) 22:31:01.98 .net
保険会社を変えたいのですが個人情報を入れなくても詳しく各社見積もりできるサイトありませんか?
やたら住所やメアドや入力しろとでてきてうんざりです

860 :もしもの為の名無しさん:2021/01/24(日) 11:39:27.68 .net
>>859
ある訳ない
その情報が欲しくてやってるんだぞw

861 :もしもの為の名無しさん:2021/01/25(月) 22:19:08.86 .net
【2020.9.29 悪質あおり運転常習犯の犯人「平島和久」が逮捕されました!】
  「ホンダ・インサイト(横浜 530 ち 99-68 / 9968)」

東京・目黒区山手通りで自分の車の前に車線変更してきた車に腹を立て、
約1キロにわたって急な幅寄せなどをしたうえ、車を衝突させたと
して別の事件で保釈中だった無職の男が暴行の容疑で逮捕されました。

埼玉県日高市の無職平島和久容疑者(45)は1月、目黒区で車を運転中、
車線変更した男性(53)の車に対して約1キロにわたって急な割り込みや
幅寄せをしたうえ、自分の車を衝突させた疑いが持たれています。

警視庁によりますと、平島容疑者は犯行当時、別の罪で起訴され、
保釈されていました。

平島容疑者はペーパードライバーに非公認で車の運転を教える仕事をしていて、
犯行当時も客に運転を教えるために東京・品川区に向かっている途中でした。

平島容疑者は「腹が立ち、驚かしてやろうと思った」と容疑を認めています。

862 :もしもの為の名無しさん:2021/01/30(土) 16:19:08.05 .net
教えて下さい。
家族が物損事故を起こして、車を運転するのを止めました。
示談が成立し、物損事故の「保険金お支払いのご案内」のハガキが来ました。

車は車検時期にあわせて廃車済みです。
任意保険を中途解約しますが、問題になるようなことはありませんか?
(念のため保険会社に完全終了かを確認はしようと思ってます)
また、「中断証明書」は念のために貰っておくつもりです。

863 :もしもの為の名無しさん:2021/01/30(土) 17:54:35.20 .net
保険金お支払いのご案内が届いたということは物損事故の件は示談して全て終了したということ。保険は解約して大丈夫ですよ。

864 :857:2021/01/30(土) 18:48:32.36 .net
>>863
ありがとうございます。
一安心です。

865 :もしもの為の名無しさん:2021/02/01(月) 16:57:39.40 .net
事故時の対応や事故の相談を期待するなら代理店型 高いけど、火災や生保の相談も出来るし、携帯知ってるから気楽に相談できる 良い板金屋の紹介もしてくれる 

安さを求めるなら、共済やネット 事故対応は安い分、適当でめんどくさい

高くてサービスの悪いディーラーで車の保険に入るのは馬鹿 事故対応は人に丸投げ 無料で貸せるのに必ず代車特約を付けてくる 契約で儲けて、修理も下請けに出して差額抜いて儲けて、代車で儲ける 悪徳すぎるわ 

866 :もしもの為の名無しさん:2021/02/22(月) 12:07:05.06 .net
いまどきの代理店型なんて、ほぼなんもしてくれんからネット型で十分だろ?

867 :もしもの為の名無しさん:2021/02/22(月) 19:34:44.90 .net
事故したときは代理店が便利だわ
元保険会社の支払い担当

868 :もしもの為の名無しさん:2021/02/22(月) 19:51:35.16 .net
死亡事故見たことあるか?
ネットやボロい代理店、車屋は何の役にも立たんぞ
とくに加害者の場合な
死亡事故起こした時の対応を聞いてごらん
代理店のレベルがわかるよ

869 :もしもの為の名無しさん:2021/02/22(月) 19:53:20.03 .net
相手に人身事故にしないように頼んでくれたのは助かったわ 自分からは頼みにくいし ネットや共済じゃ人身事故にされてゴールド免許失ってたかもしれん

870 :もしもの為の名無しさん:2021/02/23(火) 14:07:55.38 .net
ネット型で十分だろっていったらいきなりくさいのが3つもついて困惑。
保険屋ここ監視でもしてんの?w

871 :もしもの為の名無しさん:2021/02/23(火) 17:28:43.58 .net
保険板だろが

872 :もしもの為の名無しさん:2021/02/24(水) 10:35:17.49 .net
代理店に非弁活動させるとか昭和かよ

873 :もしもの為の名無しさん:2021/02/24(水) 12:31:13.76 .net
代理店の人間しか見てなさそうだなここw

874 :もしもの為の名無しさん:2021/03/07(日) 18:21:16.50 .net
相談させてください。
現在住んでいる集合住宅の駐車場にて、こちらの確認不足で停車中の車に擦り傷(塗装が剥げる程度)とウインカー部の透明カバーにヒビ破損の損害を負わせてしまいました。
傷が浅く、お互いに用事があるためその場はお互いの連絡先を交換し、修理見積をとっていただくようお願いしました。(こちらは破損もなく僅かな擦り傷のみなので修理予定は無し)
その結果、修理金額見積が思っていた以上に高く、保険会社へ相談することを検討しております。
この場合、当日でなくても保険会社に相談して問題ないのでしょうか?

875 :もしもの為の名無しさん:2021/03/07(日) 18:59:26.78 .net
> 損保ジャパンは朝鮮系の帰化人
> (日本国籍を持った朝鮮人)が多数
>
> Twitter上で「過失割合10対0でも保険金を支払わない」という
> 悪質な対応が話題になり、その後続々と被害者の体験談が
> ツイートされている損保ジャパンですが、
> どうもその悪質さは、今に始まった事では無いようです。
>
>
> 金融庁 損保ジャパンに対する行政処分
> ttps://www.fsa.go.jp/news/newsj/17/hoken/20060525-1.html
>
> 保険金不払いを知りながら無視する経営陣(2週間の業務停止)
> 顧客の名前の印鑑の大量保有による契約書偽造
> 契約書偽造の多数の苦情を無視する経営陣
> 悪質な証拠隠滅行為(1か月の業務停止)
> 個人情報が駄々洩れ

876 :もしもの為の名無しさん:2021/03/07(日) 19:43:01.03 .net
>>874
今すぐ保険会社のフリーダイヤルに一報入れたら
明日朝イチで対応してくれるだろうし

877 :もしもの為の名無しさん:2021/03/07(日) 22:17:45.36 .net
>>876
レスありがとうございます。
仕事終わり次第、手続きに移ろうと思います。

878 :もしもの為の名無しさん:2021/03/17(水) 07:16:16.71 .net
@は大袈裟だけどok 金貰って修理しないで買い替えてもええのに何言ってんだろ

879 :もしもの為の名無しさん:2021/03/27(土) 17:20:54.05 .net
保険屋入った途端都合のいいように事故状況嘘つく相手だったらどうする?

880 :もしもの為の名無しさん:2021/03/29(月) 15:06:38.84 .net
2台目購入するのですが、状態が複雑でどう契約するのがベストか悩んでいます。
1台目安い車(車両保険不要)
11等級、チューリッヒ7月末〆
追加購入ポルシェ(車両保険)必要
私30前半、同棲中彼女25
安い車はしばらくは共用で、年末結婚する頃に、彼女が通勤で使う(?)のようなイメージです。
今できることは、11等級をポルシェにして、両方契約し直し(ネット契約割が使えない)か、ポルシェを2台目契約にするかという感じです。
ネット系だとソニーと大人の自動車保険は車両保険に入れるようです。(2台目7等級だと10万弱)

881 :もしもの為の名無しさん:2021/03/29(月) 15:53:06.76 .net
彼女の親の保険の等級をぶんどったら?

882 :もしもの為の名無しさん:2021/03/29(月) 17:51:33.77 .net
>>881
すでに同棲中だと難しいですよね?

883 :もしもの為の名無しさん:2021/03/29(月) 18:04:09.30 .net
無理だと言えば無理だけど、やれると言えばやれん事ではない 

884 :もしもの為の名無しさん:2021/03/29(月) 22:51:52.44 .net
>>883
一旦住所を実家にしてってことですよね?

885 :もしもの為の名無しさん:2021/03/31(水) 08:17:39.70 .net
中断証明使ってアクサ契約したんだけど
証明書の原紙は送らなくていいんだな
なんも言われないけど

886 :もしもの為の名無しさん:2021/04/01(木) 20:37:32.45 .net
先日、もらい事故に遭って、自分としては何の過失もないので、過失割合は0:10だと考えたのですが、
保険会社は、1:9だとゆずらず、1:9である理由をお抱えの弁護士まで使って説明をしかけてきました。
なら、弁護士特約使うよ、と言ったら、その2日後に、0.5:9.5になったと連絡が来ました。
さんざん1:9の理由を説明していたのに、0.5:9.5の理由を聞いても、説明してくれません。
保険会社が理由を説明しないのはなぜでしょうか?
どういう可能性が考えられますか?先方の保険会社と良からぬ手打ちをしてるんじゃないかと疑心暗鬼になってます。

で、この際、弁護士特約使うべきでしょうか?
ただ、0.5:9.5なら、数万円の負担で済むので、時間かけるのは不毛なのでそれで決めたらどうか、と家族からも言われ迷ってます。

887 :もしもの為の名無しさん:2021/04/01(木) 21:10:51.83 .net
めんどくさいからだろな ほれで折れとけ 

888 :もしもの為の名無しさん:2021/04/01(木) 21:41:51.98 .net
>>886
体は大丈夫?俺なら弁護士特約使う。

889 :もしもの為の名無しさん:2021/04/02(金) 03:09:52.10 .net
>>886
弁護士特約使えばいいでしょう。
0:100になる可能性が高い。

加害者側の保険屋は加害者に、100:0の事故だと説明しているんじゃないかな。その上で、交渉で95:5にしたことにすれば手柄になるでしょ?

890 :もしもの為の名無しさん:2021/04/02(金) 10:09:03.94 .net
>>886
弁護士使えば0:100なるとか言うバカは放っといて、相手弁護士が10:90の説明して来たのなら基本的には10%の過失がついて当たり前の事故なんだろう
※10%の過失は君の安全運転義務違反

それを弁護士特約使うよと言ったら5:95にしたのは「示談交渉」だから
理由なんて無い。今終わらせれば双方に得だから折れてはどうですかと「相手が先に折れた」だけ


相手も君が弁護士使って長引かせるより5%折れて早く終わった方が経済的損失少ないし、君も5%で折れたら早く修理代入るし解決も早い
弁特使えば解決まで半年から1年掛かるだろうしその間修理代は払われないよ?
しかも「通常10:90」の過失事故なら君が弁護士入れても0過失は無理かも知れない
入れる入れないは君の自由だが弁護士入れたら勝てるなんて甘い考えはやめた方が良い
なんせ交通事故物損なんか儲からないからな
弁護士もテキトーにやるわ

891 :もしもの為の名無しさん:2021/04/02(金) 10:19:28.42 .net
交通事故弁護は殆ど軒弁さんの仕事
弁護士になりたての初心者弁護士さんに任される
過失0にしようが5:95で終わろうがタイムチャージ制の弁護士報酬では差がない
概ね1物損事故で30万〜50万の弁護士報酬が見込めるから数受けたら軒弁さんの給料ぐらい簡単に出せる

腕の良い弁護士さんは言った言わないの物損案件なんかやってられない
証拠がない場合どちらか折れるしか解決しないからな
弁護士同士の話になれば加害者側は急ぐ必要無いし逆に君みたいに「どうしてですか?説明して下さい」ばかり言われなくて済むので開き直ってじっくり交渉に変わる

もちろん弁護士同士になれば5:95の話はナシだからね
基本に戻って10:90からのスタートになります

後は君が決めれば良い

892 :もしもの為の名無しさん:2021/04/02(金) 10:26:05.94 .net
ちなみに後遺障害交渉の場合はタイムチャージでは無くて成功報酬制で受けます

だから弁護士は頑張るのです
頑張って賠償額上がれば成功報酬上がりますので
しかも障害等級も取れてるし収入は分かってるので証拠に基づいて交渉が出来る
言った言わない交渉じゃないからやり易いし儲かるんです
過払いが終わって後遺障害の宣伝が増えたのもそのせいです

893 :もしもの為の名無しさん:2021/04/02(金) 10:46:36.59 .net
こんな数万円の案件を受任する法律事務所なんてあるの?

894 :もしもの為の名無しさん:2021/04/02(金) 11:41:20.88 .net
ありますよ
と言うかよろこんでやります

クライアントを勝たせるとかじゃなく、弁特で必ず入金がある優良案件
先に書いた初心者弁護士でも出来るから事務所経営には助かる案件です
クライアントの要望通り行こうが行こまいが報酬は変わらないです

895 :もしもの為の名無しさん:2021/04/02(金) 11:48:31.90 .net
誤解ないよう書きますが、要は相談者が納得出来れば良いのです
弁護士入れても勝てなかった
弁護士入れたら勝てた
弁護士入れても変わらなかった
何にしても納得はするでしょう
後は期間ストレスと結果ストレスをどう受け取るかです
弁護士入れたら勝てるとかは素人の知ったかです

896 :もしもの為の名無しさん:2021/04/02(金) 12:06:48.78 .net
>>880
ネットは自己責任
無理矢理やって保険金払いませんと言われたら自分で責任取ってね

897 :もしもの為の名無しさん:2021/04/02(金) 12:36:19.30 .net
示談交渉だから、とりあえず相手は吹っかけてきますよね。1対9で決まればラッキー。
ただ、ゴネ特な印象を与えてはいけない。いつまでもゴネるから。
なので、落とし所を保険会社同士で決めておいて、被害者加害者も納得するようなストーリーを作っているのではないですか?

898 :もしもの為の名無しさん:2021/04/02(金) 13:43:02.04 .net
たった数万円なのに「ふっかける」なんてあるの?

899 :もしもの為の名無しさん:2021/04/02(金) 15:06:43.36 .net
>>897
素人さん

ふっかけたりはしませんよ
まず基本過失(判例集にある過失表)を相手にぶつけるだけです
そして交渉の過程で修正要素を考慮する
最後は落とし所を探る

確かにラッキーと思う面はありますが、まずは基本と言うのは普通の事です
ある通販なんかはその基本すらなく、独自の過失見解を出す所もありますがね
蛇足ですが賠償に「払い渋り」と言う言葉もありません

900 :もしもの為の名無しさん:2021/04/03(土) 10:48:59.20 .net
修正要素を考慮して10対90が5対95になったのなら、そう説明すればいいのに、881の保険屋はそういう説明をしてないんですよね?

901 :もしもの為の名無しさん:2021/04/03(土) 13:13:29.18 .net
早く解決させる為に5%譲る

これが理由だがそんな事も分からないバカなの???


お前は
「今日は100円サービスします」→「何でサービスするんですか?理由教えて下さい」
って絡むのと同じだなww

902 :もしもの為の名無しさん:2021/04/03(土) 17:03:50.47 .net
とにかく説明しろとか理由を言えとか言う奴居るよなあ
言い負かされたくないって言う思考なんかな
俺が担当なら9:1で譲りません
弁護士入れたいならどうぞ(その方がめんどくさく無くて良い)
だな

903 :もしもの為の名無しさん:2021/04/03(土) 17:30:57.63 .net
なるべく弁特を使わせないように丸め込むのも、担当者の腕前なんじゃないのか?保険会社にとっては、その方がロスが少ない。

904 :もしもの為の名無しさん:2021/04/03(土) 17:38:17.46 .net
まぁそうなんだけど余りにも面倒くさい奴にはそうするよ
既に弁護士対応してるって事は要注意人物として対応してる
上席と相談して弁護士対応になってるから担当者が無能で弁護士対応にしたって事では無くクレーマー的な面倒な人物だから毅然と対応するって流れかと
担当も人の子だからあまりやり過ぎると採算度外しで強硬策に出るよ

905 :もしもの為の名無しさん:2021/04/03(土) 20:58:51.21 .net
判例集?過失表?
別冊判タにはどちらも無い模様

弁護士特約付いてて使わない奴とか居るんかね
使わないのも
使わせないように頑張るのも
どちらも馬鹿の極みだわw

906 :もしもの為の名無しさん:2021/04/03(土) 21:33:24.53 .net
弁護士付いたら無敵と思ってるお前が1番世間知らずだがなw

907 :もしもの為の名無しさん:2021/04/05(月) 11:17:15.21 .net
弁特使わせたくなくて必死だね

908 :もしもの為の名無しさん:2021/04/06(火) 07:28:44.25 .net
>>901
>早く解決させる為に5%譲る

>これが理由だがそんな事も分からないバカなの???

これって、類型で1対9だと双方の保険会社が考えた場合、被害者が0対10だとごねているなら、被害者に対し、5%譲って5対95にすることを勧めるという意味ですか?であれば、(例えば裁判すれば)0対10になる可能性を保険会社が認めたことになりませんか?

909 :もしもの為の名無しさん:2021/04/06(火) 07:58:17.95 .net
こんな話を保険会社から持ち掛けられたら、俺なら、弁特つかう!って即答する。

910 :もしもの為の名無しさん:2021/04/06(火) 08:32:56.68 .net
> 損保ジャパンは朝鮮系の帰化人
> (日本国籍を持った朝鮮人)が多数
>
> Twitter上で「過失割合10対0でも保険金を支払わない」という
> 悪質な対応が話題になり、その後続々と被害者の体験談が
> ツイートされている損保ジャパンですが、
> どうもその悪質さは、今に始まった事では無いようです。
>
>
> 金融庁 損保ジャパンに対する行政処分
> ttps://www.fsa.go.jp/news/newsj/17/hoken/20060525-1.html
>
> 保険金不払いを知りながら無視する経営陣(2週間の業務停止)
> 顧客の名前の印鑑の大量保有による契約書偽造
> 契約書偽造の多数の苦情を無視する経営陣
> 悪質な証拠隠滅行為(1か月の業務停止)
> 個人情報が駄々洩れ

911 :もしもの為の名無しさん:2021/04/06(火) 10:13:19.20 .net
> 損保ジャパンは朝鮮系の帰化人
> (日本国籍を持った朝鮮人)が多数
>
> Twitter上で「過失割合10対0でも保険金を支払わない」という
> 悪質な対応が話題になり、その後続々と被害者の体験談が
> ツイートされている損保ジャパンですが、
> どうもその悪質さは、今に始まった事では無いようです。
>
>
> 金融庁 損保ジャパンに対する行政処分
> ttps://www.fsa.go.jp/news/newsj/17/hoken/20060525-1.html
>
> 保険金不払いを知りながら無視する経営陣(2週間の業務停止)
> 顧客の名前の印鑑の大量保有による契約書偽造
> 契約書偽造の多数の苦情を無視する経営陣
> 悪質な証拠隠滅行為(1か月の業務停止)
> 個人情報が駄々洩れ

912 :もしもの為の名無しさん:2021/04/06(火) 10:18:34.18 .net
>>908
>5%譲って5対95にすることを勧めるという意味ですか?
→勧めるって?なんで勧める必要があるんだ?
早く解決する方が双方にメリットだと思えば合意しませんか?と言う「提案」だぞ?
示談の意味分かってんの??


>であれば、(例えば裁判すれば)0対10になる可能性を保険会社が認めたことになりませんか?
→何がであるならかさっぱり分からんが、可能性ならあるだろうが
誰も絶対過失0に出来ないなんて言い切れんだろ
その結果を出して貰うために訴訟にするんだろ?
「保険会社は過失0の可能性を認めてますよね!なら過失0にして下さい!」って言うのか?

913 :もしもの為の名無しさん:2021/04/07(水) 00:03:49.67 .net
>>908
基本的に君は示談と言う物を理解してないみたい。
一応聞くけど君が加入してる自動車保険は通販かい?

914 :もしもの為の名無しさん:2021/04/07(水) 07:29:24.71 .net
>>913
保険は代理店

保険会社どうしでの「示談交渉」は、こんな感じだと思うが違う?
まず担当者間で過失割合の落とし所を決める。
プロどうしなので、おたがいの会社の負担額、持ち出しを勘案して折り合いをつける。判例タイムズも参考にする。

あとは、それぞれ客に対して、その数字で納得させたら、一丁上がり。

915 :もしもの為の名無しさん:2021/04/07(水) 09:35:21.15 .net
>>914
分かってるじゃん

916 :もしもの為の名無しさん:2021/04/07(水) 19:09:35.91 .net
30年前くらいはそうだったみたいだねw

今は損保協会でデータは一元管理
資料うpしてデジタルに処理されるだけ
担当同士で話し合うとか落とし所とかねぇよw

917 :もしもの為の名無しさん:2021/04/07(水) 23:29:57.94 .net

何言ってんだ??
なぜ損協?データ管理?デジタル(笑)で処理??
あんた30年前って言葉は少なくとも55歳以上か?
25年のキャリアで今50歳の私だが今日現在相手担当と話し合って落とし所模索してたが?

918 :もしもの為の名無しさん:2021/04/14(水) 05:11:11.93 .net
今の自動車保険の更新日が9月1日なのですが別の自動車保険に変えたいです。
等級は20ですが更新日前に解約すると等級が下がる等、問題点や注意した方がいいことはありますか?
宜しくお願い致します。

919 :もしもの為の名無しさん:2021/04/14(水) 06:42:26.05 .net
等級は下がらんけど、一括で払ってたら解約したら損するよ
満期日まで待て

920 :もしもの為の名無しさん:2021/04/19(月) 07:18:22.97 .net
非ネット保険 本人限定でゴールド 20等級
元々車両保険を付けていましたが、何年も加入していますが飛び石ですら
保険を使った事がなく、車自体も古くなったので車両保険は数年前に除外

満期前に車両入替を予定
車両入替のタイミングで車両保険を再度加える事はできますか?
可能な場合、新規扱いになってしまうのでしょうか?

安いネット自動車保険も検討しているのですが、現保険が車両保険入っていない状態で
車両入替、車両保険を加えて保険を移れるのでしょうか?

921 :もしもの為の名無しさん:2021/04/21(水) 09:10:03.07 .net
そんな事も相談出来ない代理店ならちゃんとした所に変えろよ


またそんな事も調べられない人がネット保険なんか入ったら大損するわ

922 :もしもの為の名無しさん:2021/04/21(水) 10:29:28.42 .net
>>920
別のスレでも同じ事聞いてるやん 解決したのに何でまた別のスレで同じ事を聞くの?

923 :もしもの為の名無しさん:2021/04/21(水) 15:08:16.43 .net
>>921
車両は再度付けられないと勘違いしていました
親の代から自動車保険のみならず火災地震保険、傷害保険など
世話になっている代理店の営業さんだから惰性で選んだだけ

様々な手続きがネットで完結する時代に、変更などについても
代理店の営業を介さないといけない仕組みに疑念を抱いている

>>922
先にこっちで質問してレスポンスなく、別板の別スレで質問
「解決したのに何でまた別のスレで同じ事を聞くの?」と発言する前に
タイムスタンプを見ればわかるんじゃないかな?

924 :もしもの為の名無しさん:2021/04/21(水) 15:57:39.79 .net
>>923
あ、すまんな あっちのスレで俺がアドバイスしたからな 日付までみてなかったわ

925 :もしもの為の名無しさん:2021/04/21(水) 19:04:09.39 .net
>>924
あぁ、その節はありがとうございました

926 :もしもの為の名無しさん:2021/04/22(木) 09:42:05.97 .net
>>923
まぁ好きにしな
損するかしないかは俺じゃ無く君だから

まぁ保険は困ってからネットで聞いても手遅れなんだけどねw

927 :もしもの為の名無しさん:2021/04/22(木) 09:44:20.39 .net
https://this.kiji.is/757209596244049920

日米、楽天を共同監視
中国への情報流出を警戒
2021/4/20 21:02 (JST)4/21 08:02 (JST)updated
一般社団法人共同通信社

928 :もしもの為の名無しさん:2021/04/22(木) 09:49:40.52 .net
>>923
ネットでするより、携帯の電話一本で変更できる方が簡単だと思うけど やっぱり外しても電話一本で大丈夫だし 複数の保険会社を扱ってる代理店なら頼っても良いと思う 一社しか扱ってないとかは止めといた方が良い 

929 :もしもの為の名無しさん:2021/04/22(木) 13:40:32.41 .net
今の若い人って電話したがらない(出来ない)んだよね
会わず喋らず済ませられるならその方が良い
確かにそうだけど保険は補償だからね
ネットで自分で決めた契約は「補償されると思った」が通らないから
他方代理店は「聞いて無い」が通る
だから「聞いて無い」にならないように丁寧に説明するand説明する義務がある
そう言ったやり取りの中で良い提案が出来るんだけど、質問者みたいな子は煩わしいと思うんだよね
まぁ痛い思いしないと分からないからなw

930 :もしもの為の名無しさん:2021/04/22(木) 18:28:45.72 .net
謎の理論と上からw
何この老害w

931 :もしもの為の名無しさん:2021/04/22(木) 18:38:35.31 .net
害と取るか教えと取るかはお前の人格次第だよw

932 :もしもの為の名無しさん:2021/04/22(木) 21:43:12.18 .net
詳しい人がいたら教えて欲しい。
知人の話だが、知り合いの代理店に頼まれて自動車保険の乗り換えを頼まれた。
その時に満期前に乗り換えて等級はそのまま引き継げるのかと確認したのだが、代理店の担当者曰く問題ないとのことだった。
そのまま契約を進めて、乗り換えた後にやっぱり説明が間違っていたので追加で1等級分の差額を払って欲しいとの連絡が来た。
その間違った説明が無ければ満期前の乗り換えなんかしなかったし、納得がいかないと言ったところ、払ってもらうしかないので仕方ないの一点張り。
これって何とかならないのでしょうか。

933 :もしもの為の名無しさん:2021/04/22(木) 21:47:00.53 .net
そんぽADRセンターに相談したところ、それは払うしかないので、一旦払って解約して日割りで払い戻ししてもらって新たに加入するしかないとのこと。

代理店に余分にかかった差額を立て替えろって言いたいところだが、それって出来ないのかな?

934 :もしもの為の名無しさん:2021/04/22(木) 21:57:59.71 .net
俺が代理店ならその差額位はコッソリ払うな それ位してくれない人にお金を預けるのはやめた方がいい

935 :もしもの為の名無しさん:2021/04/22(木) 23:56:13.63 .net
>>932
なぜ知人の事に君が世話を焼くのか分からないし
途中から自分の事の様に気持ちまで書かれてるのが不思議だが・・w


等級制度は厳格に運営されてるので例え説明間違いでも訂正に応じなければならない。
また、追加保険料は必ず契約者が払わなきゃならない。
代理店が負担したら特別利益供与で代理店廃業にまで発展するコンプライアンス違反となる。

どう言う説明だったか分からないが長期契約の等級継承とかは入力ミスで間違えてしまう事はある。
事故の申告が間違ってたりな。

936 :もしもの為の名無しさん:2021/04/23(金) 00:04:59.08 .net
説明が正しくてもその保険料は払う必要があったんだから説明不足を理由に払わなくて済むと言うロジックにはならない。
今より安い保険料だったから乗り換えたと言う部分には同情するが、互いの見積もり見たら等級の違いはすぐ分かっただろう。
また私は全社乗合だから入れた証券番号と等級が間違ってるとエラーでミスが分かる。
扱ってない保険会社だと入力ミスに気が付かなければ通ってしまうのだ。

まぁ代理店が等級を確認する場面は多々あった筈
その確認が出来ない能力の無い代理店を選択したのが間違いだったのだ
追加保険料を払って次回満期でちゃんとした所を選んで頂戴

937 :もしもの為の名無しさん:2021/04/23(金) 00:08:55.86 .net
なお、代理店は500円程度のノベルティ以外の金品提供は法律違反で厳しく禁止されている。
差額の負担や足らない保険料・保険金の立替(補填)
お釣りのおまけなどをしたら重大な違反としてほぼ廃業まっしぐらです

車屋が「保険入ってくれたらもう少し値引きする」と言うのも重大な違反です

938 :927:2021/04/23(金) 08:37:00.45 .net
回答ありがとうございました。
勉強代だと思って一旦払って、次の満期日で他に乗り換えしかなさそうですね‥。

939 :もしもの為の名無しさん:2021/04/23(金) 10:01:48.01 .net

あれ?知人の話じゃなかった?w

総レス数 1006
308 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200