2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自動車保険について質問

673 :もしもの為の名無しさん:2020/08/15(土) 09:11:23.44 .net
お互い100万以下の4輪乗用車の物損で、私(被害者)、私の保険会社、相手の保険会社は0対10だと認識しているなかで、加害者本人だけがゴネた場合、どうすればよいでしょう?
こちらの保険会社は、0対10を主張することは非弁にあたるので、弁護士特約を使って裁判するか、妥協して0.5対9.5で決着させるしかない、と言うのですが。

674 :もしもの為の名無しさん:2020/08/15(土) 09:30:17.81 .net
>>672
店主が保険会社に気に入られてるかだよ

675 :もしもの為の名無しさん:2020/08/15(土) 11:08:45.29 .net
>>673
あなたの加入保険会社は通販ですか?

676 :668:2020/08/15(土) 11:20:43 .net
>>675
いえ、代理店です

677 :もしもの為の名無しさん:2020/08/15(土) 11:25:29 .net
>>674 そうなん  私が聞いた話と違うね
詳しくおしえてよ

678 :もしもの為の名無しさん:2020/08/15(土) 15:27:28 .net
>>673
0:10を主張するのは非弁行為じゃないよ。過失割合を主張しているのであって賠償請求しているのではないから。通常は自分の保険会社がゼロ主張して相手保険会社がそれを認めたときに自分の保険会社は抜けます。

679 :668:2020/08/15(土) 17:05:52.69 .net
>>678
あ、そうなんですね。
保険会社の説明はわかりにくいかったです。

680 :もしもの為の名無しさん:2020/08/15(土) 18:51:38 .net
>>679
相手保険会社がゼロを認めても相手が認めなければ面倒になります。相手保険会社が抜けてあなたと相手との交渉になるので弁特使って下さい。

681 :668:2020/08/15(土) 18:52:31 .net
>>678
で、いつまでも加害者がゴネてると、裁判か、5対95で妥協するしかなくなるのでしょうか?

682 :668:2020/08/15(土) 18:57:28 .net
>>680
なるほど、弁護士特約使えば、加害者と直接交渉してくれるということですね。それでもゴネてたら裁判なんですね。

683 :もしもの為の名無しさん:2020/08/15(土) 19:20:25.69 .net
>>681
過失割合が難しくて解決に時間かかってもいいなら全部保険会社に任せて裁判でもいいと思うよ。社会勉強できるし。妥協とかはあなたはそうかもしれないけど自分の保険会社や相手はあなたの過失と考えてるかもよ。

684 :もしもの為の名無しさん:2020/08/15(土) 19:21:39.57 .net
>>682
どっちがごねてるか裁判すれば結果が出るよ。

685 :もしもの為の名無しさん:2020/08/15(土) 20:34:42 .net
コロナのことが心配な人には参考になる。

災害死亡保険金等の全額支払いを拒否してる会社一覧(暫定)

【国内】朝日生命、オリックス生命、三井住友海上きらめき生命、あいおい生命、元富士生命(現FWD富士生命)
【外資】アフラック、元アリコ(現メットライフ生命)、マニュライフ生命、ハートフォード生命(既に消滅)、元ING生命(現エヌエヌ生命)

不明:全労災、県民共済、JA共済

686 :もしもの為の名無しさん:2020/08/16(日) 12:19:12 .net
質問です。もしもの事故時の連絡先は、通販の場合は保険会社のフリーダイヤルですよね
代理店型の場合どこに連絡すればよいのでしょうか?
またその後のやりとはどうなるのでしょうか?

687 :もしもの為の名無しさん:2020/08/16(日) 12:45:19 .net
代理店でOK、代理店から保険会社にそのままあなたの意向を連絡してくれます

688 :もしもの為の名無しさん:2020/08/16(日) 13:14:08 .net
最近交通事故を起こしてましたが

相手が“誠意”を求めてくるタイプの方でほとほと困り果ててしまいました。
“誠意”を直接やり取りした場合に何か問題が起こるのでしょうか?

689 :もしもの為の名無しさん:2020/08/16(日) 13:26:49 .net
>>688
全部保険会社に任せなさい。保険会社から相手に窓口は保険会社の旨(契約により代行している)の説明してくれます。契約者に強要した内容によっては弁護士が入るかも分かりませんと。

690 :もしもの為の名無しさん:2020/08/16(日) 13:41:16.14 .net
ありがとうございます。
見舞金ぐらいなら大丈夫ですか?
流石にこれ以上言われてもその時はお断りすることにはなるとは思うのですが
申し訳ないと思っている部分はあるので

691 :もしもの為の名無しさん:2020/08/16(日) 13:47:46.86 .net
>>687 その後、解決までののやりとりは?一切保険会社連絡なしでよいのでしょうか
本人→代理店→保険会社のながれ
直接よりなんとなく手間に感じますが

692 :もしもの為の名無しさん:2020/08/16(日) 19:21:13 .net
>>690
相手が怪我してるのなら早い内に相手の都合を聞いて3000円くらいの菓子折持ってお見舞いに行くこと。その時過失割合の話になったら全部保険会社に任せているので自分は分からないので保険会社から回答の連絡入れますと答えること。

693 :もしもの為の名無しさん:2020/08/16(日) 19:22:22 .net
>>690
お金はダメです

694 :もしもの為の名無しさん:2020/08/16(日) 19:23:46 .net
>>691
それでよし

695 :もしもの為の名無しさん:2020/08/16(日) 21:12:26 .net
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業

696 :もしもの為の名無しさん:2020/08/17(月) 13:28:18.69 .net
保険料が出るかどうかは代理店の規模や会社への報告次第

697 :もしもの為の名無しさん:2020/08/17(月) 20:01:51 .net
保険料?保険金の間違いか?

698 :もしもの為の名無しさん:2020/08/18(火) 10:53:43.00 .net
30-40年齢の担当者が相談しやすいんでは?
60以上だと動き悪くなるしw

699 :もしもの為の名無しさん:2020/08/18(火) 12:36:40.36 .net
年齢は全く関係ない、若さより交渉好きで得意な年配者がおすすめ

700 :もしもの為の名無しさん:2020/08/18(火) 19:37:03 .net
どの業界でも特殊な職人職以外は
一般的に50代から心身ともに衰えるのが常識なんだが
キャリア重視の代議士は知らんが…

701 :668:2020/08/19(水) 12:38:47 .net
>>678
オレ、保険会社から違う説明受けたよ。特殊な例かもしれないが。
被害者の車が動いていた状況での接触事故においては、修正要素を加味して0:10になるような事案については、そういう主張を被害者側保険会社がするのは非弁だという説明でした。ウソだったのかな?


>>673
>0:10を主張するのは非弁行為じゃないよ。過失割合を主張しているのであって賠償請求しているのではないから。通常は自分の保険会社がゼロ主張して相手保険会社がそれを認めたときに自分の保険会社は抜けます。

702 :もしもの為の名無しさん:2020/08/19(水) 21:56:57 .net
友達が深夜2時ごろ事故おこして代理店にTELしたがつながらず結局保険会社へ連絡
こういうパターン多いのでしょうか?

703 :もしもの為の名無しさん:2020/08/19(水) 22:06:16 .net
普通に夜中の2時なんか寝てるやろ。代理店主

704 :もしもの為の名無しさん:2020/08/19(水) 22:53:49 .net
肝心な時につながらないってぼやいてたわw
不安な時に

705 :もしもの為の名無しさん:2020/08/20(木) 08:15:12.18 .net
コロナのことが心配な人には参考になる。

災害死亡保険金等の全額支払いを拒否してる会社一覧(暫定)

【国内】朝日生命、オリックス生命、三井住友海上きらめき生命、あいおい生命、元富士生命(現FWD富士生命)
【外資】アフラック、元アリコ(現メットライフ生命)、マニュライフ生命、ハートフォード生命(既に消滅)、元ING生命(現エヌエヌ生命)

不明:全労災、県民共済、JA共済

706 :もしもの為の名無しさん:2020/08/20(木) 08:20:45.50 .net
コロナのことが心配な人には参考になる。

コロナの時代に役に立たない生保の一覧。

災害死亡保険金等の全額支払いを拒否してる会社一覧(暫定)

【国内】朝日生命、オリックス生命、三井住友海上きらめき生命、あいおい生命、元富士生命(現FWD富士生命)
【外資】アフラック、元アリコ(現メットライフ生命)、マニュライフ生命、ハートフォード生命(既に消滅)、元ING生命(現エヌエヌ生命)

不明:全労災、県民共済、JA共済

707 :もしもの為の名無しさん:2020/08/21(金) 15:57:07.20 .net
夜の2時には寝てるから24時間事故受付コールセンターがあるんだろ
常識で考えろよなそいつ

708 :もしもの為の名無しさん:2020/08/21(金) 23:09:31 .net
難しい話ですな。もし深夜0時だったらこの問題をどうとらえるか
加入時に聞くべきポイントかもな

709 :もしもの為の名無しさん:2020/08/25(火) 12:33:10 .net
大手損害保険各社がことし4月から6月までに自動車保険で支払った金額が去年の同じ時期より17%減少したことが分かりました。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出自粛で、事故が減ったことが影響していると見られています。

今年自賠責が値下げしたように来年は、任意保険料金改正で安くなる見通し

710 :もしもの為の名無しさん:2020/08/26(水) 01:28:23 .net
>>704
いやいや、代理店でしょ?
事故対応業務は保険会社であって、代理店は小さな中古車販売店も担うような、単なるセールス担当よ?

深夜2時でも0時でも、例えば家が停電したからって町の不動産屋に電話してもそりゃあ出ないでしょ

そんなことで代理店さん悪く言われたらかわいそうだよ

711 :もしもの為の名無しさん:2020/08/26(水) 15:28:30.72 .net
代理店も人間だから大口の客だと対応いいよ
家族の車4台以上契約してみろよ
態度変わってビックルするで!

712 :もしもの為の名無しさん:2020/08/26(水) 16:09:33 .net
>>711
それはサービス・個人的な計らいとしてでしょ?深夜に叩き起こされて対応すべきということはないよね

不安を解消したいなら迷惑覚悟で親族や友達にでも電話しろって話で、もっと言えば保険会社によっては24時間事故受付センターがとても親身になって不安の相談に乗ってくれるよ。これまで数えきれないほどの対応をしてきているからね

713 :もしもの為の名無しさん:2020/08/26(水) 19:06:07.64 .net
えっ??  深夜?何の話?
代理店担当者は、事故対応しないでしょ 事故対応は保険会社
30年前ならわからんが
今の代理店の立ち位置は、お客を集めて保険料を保険会社に上納する仕事
その後手数料を15-25%ほどいただくんじゃないの

714 :もしもの為の名無しさん:2020/08/26(水) 20:49:53 .net
保険の事故受付は24h対応あるかも知らないけど保険担当の対応は営業時間内じゃないと無理と思う。警察は24h対応です。

715 :もしもの為の名無しさん:2020/08/26(水) 20:57:15 .net
>>701
ごめん、契約者のゼロ主張が間違ってないのに相手保険が認めないなら契約保険担当が相手保険に説明の連絡します。

716 :もしもの為の名無しさん:2020/08/26(水) 21:21:01.28 .net
>>714 加入時には、良いことばかり言うからな なぜならば商売だから
だから実際の対応とのギャップ差で解約されるんでは?
最初の時点で営業時間教えとけばいいのに

717 :もしもの為の名無しさん:2020/08/26(水) 22:56:20 .net
>>713
別にそれで稼げてるなら良いんじゃね?
深夜の電話なんな年に数件しかないから対応してるわ
ロードサービス用意するぐらいだからな
この程度で同年代(50歳)なら稼いでる方に位置してるから軽いもんだ

仕事は楽だしコロナ関係ないし良い仕事や

718 :もしもの為の名無しさん:2020/08/27(木) 11:10:38 .net
>>717 個人商店さんかな? 事務所の経費どうしてます。

719 :もしもの為の名無しさん:2020/08/27(木) 14:48:11 .net
>>718
個人じゃないよ
大型の法人役員

現場大好きだから今でもプレイヤーです

720 :もしもの為の名無しさん:2020/08/27(木) 19:01:36 .net
>>719 大型って従業員10人くらい?

まぁ事務所構えてるなら安心ですな

721 :もしもの為の名無しさん:2020/08/27(木) 21:05:54.79 .net
いまや代理店は、保険会社の言いなりなんか。

722 :もしもの為の名無しさん:2020/08/28(金) 08:27:20.60 .net
>>720
130人かな

723 :もしもの為の名無しさん:2020/08/28(金) 08:28:46.23 .net
>>721
ウチは大型乗合だから言いなりではないぞ
ただ手数料は他社に合わせなくなってきた

724 :668:2020/08/28(金) 12:19:57 .net
複数の保険会社を扱っている代理店は、保険会社の評価はどうしてる?
客からのクレームが多いとか。
客の満足度が高いとか。

725 :もしもの為の名無しさん:2020/08/28(金) 12:48:28 .net
>>724
一応まとめてるよ
募集人から書類出させてね
まぁ不満はそれほど出ないが

726 :もしもの為の名無しさん:2020/08/28(金) 20:12:49 .net
保険会社の代理店へのランク付けは10段階らしいな

727 :もしもの為の名無しさん:2020/08/30(日) 18:56:15 .net
アラサーです
代理店乗り換え検討中です。自宅近隣より遠くても評判(噂)の良い代理店のがよいのでしょうか?
あと代理店選びのポイントありましたらおしえてください

728 :もしもの為の名無しさん:2020/08/31(月) 12:16:18.73 .net
車買ったとこがいいよ
代車はサービスだしね

729 :もしもの為の名無しさん:2020/08/31(月) 15:59:12.89 .net
車を買ったとこだと次に買い換える時のことも考えて
一生その店で買うならいいけど、
数年後他店で買うとき解約することになる
言いにくいよー

730 :もしもの為の名無しさん:2020/08/31(月) 16:52:34 .net
>>727
まず乗合(色々な保険会社)を扱う所が良い
ただあまり規模が大きいと担当者の能力が低い可能性もある

その中で一番良いのは知り合いに自分が入ってる代理店を教えて貰って評判を聞くのも良い手
何人か聞くと良い代理店見つかると思うよ

731 :もしもの為の名無しさん:2020/08/31(月) 20:39:25 .net
>>730 知り合いパターンですか
みなさん何かしら不満抱えてましてww
乗り合いのが良い理由は? 規模はどれくらいがよいのでしょうか

732 :もしもの為の名無しさん:2020/09/01(火) 08:49:41 .net
>>731
乗合が良い理由は
まず、1社専属はその1社の意向を強く受けて営業している
毎年これをやれ、あれをやれ、これを売れ、生保を売れとノルマ(キャンペーン)を課せられている
決して客が望む販売にはなっておらず偏った付保状況になりやすい

乗合のデメリットは販売者のレベルが低いと商品を把握しきれてないので誤った説明をする可能性がある
大手(何とか窓口みたいな所)は雇われ社員なので機械的な販売→事故処理は保険会社任せになりやすい

10人ぐらいでやってる数社乗合で40〜50代の担当者が知識も経験もフットワークもあるかなとも思う

733 :もしもの為の名無しさん:2020/09/01(火) 10:08:15 .net
私の個人的なお勧めは
三井住友かあいおい(この2社はグループ会社なので商品がほぼ同じ)
損保ジャパン・東京海上
この4社で2社もしくは3社の乗合で良いと思う

他の下位損保は引受が厳しくなって来てるから要らないかな

734 :もしもの為の名無しさん:2020/09/01(火) 10:19:40 .net
ならSJがオススメ
昔からTNとMSの受け皿です。

735 :もしもの為の名無しさん:2020/09/01(火) 13:25:48 .net
身内の弁護士は大手3社が好印象だと言ってる

736 :もしもの為の名無しさん:2020/09/01(火) 13:50:37 .net
都道府県によるんだね

737 :もしもの為の名無しさん:2020/09/01(火) 18:43:27 .net
俗にいう地域密着の近所の代理店が良いんじゃないの?
下手な応対は、できなそうな気がするが
最近は、なぜか個人店は減ってるね

738 :もしもの為の名無しさん:2020/09/02(水) 08:50:41 .net
中部自動車共済ってトラック共済なんですか?

739 :668:2020/09/02(水) 12:31:30 .net
代理店が相手の保険会社と過失割合の交渉することもあるのでしょうか?

740 :もしもの為の名無しさん:2020/09/02(水) 12:52:12.51 .net
>>739
やっちゃいけないけどやる人はいるかも
でも相手損保は相手にしないよ
代理店の人に示談さる権限や資格が無いから

741 :もしもの為の名無しさん:2020/09/02(水) 13:02:14 .net
>>739
直接やる事はないが(出来ないが)意向を伝えたり担当者から言わせたりはしてる
例えばレンタカー無しの0:100なら示談しても良いと「こちらのお客様が言ってるが」どうする?
とかな

国内損保は相手してくれるが通販は一切聞かない
まぁ通販は最初から弁護士入れるので関係ないがね

742 :もしもの為の名無しさん:2020/09/02(水) 13:21:06 .net
>>741 保険会社にものの言える代理店は極少数だと小耳にはさんだが
今や事務所に看板あげてない小規模代理店は、上のいいなりだと

743 :もしもの為の名無しさん:2020/09/02(水) 21:09:52 .net
今まで付き合いで知り合いの整備工から自動車保険入ってたが、ネット系と値段比較したら偉い差があったから今月の満期で終わりにするわ。

って言っても整備工(代理店)に契約しないの伝えるの気まずくて嫌やわ

744 :もしもの為の名無しさん:2020/09/02(水) 22:27:02.50 .net
これからも整備に出すから気まづいよね。

745 :もしもの為の名無しさん:2020/09/02(水) 23:44:45 .net
> 損保ジャパンは朝鮮系の帰化人
> (日本国籍を持った朝鮮人)が多数
>
>
> Twitter上で「過失割合10対0でも保険金を支払わない」という
> 悪質な対応が話題になり、その後続々と被害者の体験談が
> ツイートされている損保ジャパンですが、
> どうもその悪質さは、今に始まった事では無いようです。
>
>
> 金融庁 損保ジャパンに対する行政処分
> ttps://www.fsa.go.jp/news/newsj/17/hoken/20060525-1.html
>
> 保険金不払いを知りながら無視する経営陣(2週間の業務停止)
> 顧客の名前の印鑑の大量保有による契約書偽造
> 契約書偽造の多数の苦情を無視する経営陣
> 悪質な証拠隠滅行為(1か月の業務停止)
> 個人情報が駄々洩れ

746 :もしもの為の名無しさん:2020/09/02(水) 23:57:47 .net
>>743
か な ら ず

事故したら(被害事故)困るけど工場には頼らない様に

747 :もしもの為の名無しさん:2020/09/04(金) 10:04:09 .net
ほんまに親身になってくれる敏腕代理店
簡単に探せたらなぁ

748 :668:2020/09/04(金) 12:25:39 .net
オレの経験
安い物損で被害者になったが、保険会社の対応が悪いと代理店に愚痴ったら、保険会社の担当者を替えてもらえた。

いくら敏腕でも、代理店が出来ること.他にある?

ただ、所詮同じ穴の狢、後任のベテランは、老獪で物腰が柔らかいだけで、やることは同じだっな。
バレないような嘘を上手に吐くぶん、かえって損したかも。

749 :もしもの為の名無しさん:2020/09/04(金) 14:00:58 .net
>>748 そうかもしれないね

ベテランになればなるほどそういう傾向かもしれない

750 :もしもの為の名無しさん:2020/09/05(土) 22:44:26.80 .net
>>732 個人商店はNGなん

751 :もしもの為の名無しさん:2020/09/06(日) 10:36:06 .net
>>743
CMで顧客満足度9◯%って宣伝してるけど、加入者が自分の保険会社に満足しないなんて普通あり得ない
事故相手の保険会社に対して満足しないのは当たり前だけどな

そんな自ら「自社契約者から多数不満足を頂いてます」と宣伝してる所に乗り換える勇気が凄いわ

752 :668:2020/09/06(日) 14:59:17 .net
顧客満足度の調査は、いつ、誰がやるものなの?
私は調査されたことがない。

753 :もしもの為の名無しさん:2020/09/06(日) 21:15:39 .net
代理店の実績は誰にもわからない
なぜなら事故時に保険会社に電話連絡するだけだから

754 :もしもの為の名無しさん:2020/09/07(月) 07:02:42.32 .net
>>752
普通じゃない契約者には送らない。

755 :もしもの為の名無しさん:2020/09/07(月) 07:32:17 .net
お客様白書
自演自作?

756 :668:2020/09/07(月) 08:11:16.68 .net
>>754
全員に調査してこその満足度だと思ってました。
それゃ満足度高くできるわな。

757 :もしもの為の名無しさん:2020/09/07(月) 08:46:07.88 .net
>>756
CMを信じてるのか?
よーく世の中見てみよう

758 :もしもの為の名無しさん:2020/09/07(月) 20:53:51.05 .net
普通じゃないやつ多いからね

759 :もしもの為の名無しさん:2020/09/09(水) 01:43:48.42 .net
やったあ!
1対9と言われてたのに、
弁護士特約使う!といったら、5対95にしてくれた。
相手の保険会社チョロいなw

760 :もしもの為の名無しさん:2020/09/09(水) 06:58:40 .net
0.5対95

761 :もしもの為の名無しさん:2020/09/09(水) 12:37:23 .net
>>759
弁護士特約しっかり使えば0対10になったかもよ。

762 :もしもの為の名無しさん:2020/09/09(水) 21:40:38.00 .net
>>761
ほう

763 :もしもの為の名無しさん:2020/09/09(水) 22:08:22.18 .net
w何を根拠に?

764 :もしもの為の名無しさん:2020/09/10(木) 19:28:43 .net
0:95なら最高だったな

765 :もしもの為の名無しさん:2020/09/10(木) 20:16:25 .net
0対10が最高でしょ

766 :もしもの為の名無しさん:2020/09/10(木) 20:28:05.29 .net
代理店の武勇伝教えて 

767 :もしもの為の名無しさん:2020/09/10(木) 22:01:41.98 .net
>>765
相手が全飲みするメリットがないだろうが
5%分引かせる事で向こうにも言い訳を作らせるんだよ
多分意味は理解出来ないと思うがね

768 :もしもの為の名無しさん:2020/09/10(木) 22:13:14.45 .net
被害者の保険会社は、加害者側にも気を使うですね。被害者としては、弁護士特約使って対抗するしかないのか。

769 :もしもの為の名無しさん:2020/09/11(金) 21:43:38.06 .net
弁護士が無敵のエクスカリバーだと思ったら大間違いだぞ
0:100だろうが10:90だろうが報酬は同じ

770 :もしもの為の名無しさん:2020/09/11(金) 23:03:38.81 .net
先日、車を買い換えたんだがコロナのせいで公共交通機関使わずに仕事で遠出しまくったので申告距離を大幅に超えてしまってる。
あと数ヶ月で更新なんだがやっぱり事前に超過した事告知して料金払わないとイカンかな?
虚偽の申告しても販売店からの何らかのデータが保険屋に行ってバレるもんなの?

771 :もしもの為の名無しさん:2020/09/11(金) 23:06:00.59 .net
あ、買い替え前の古い下取りしてもらった車のオドメーター値が前回更新の距離より2万kmくらいオーバーしてしまってます。

772 :もしもの為の名無しさん:2020/09/12(土) 10:36:02.87 .net
通販に入ってるんだから通販に聞け
自分で解決出来ないなら通販なんか入るなw

ちなみに通販は約款・規定通り進めるだけ

773 :もしもの為の名無しさん:2020/09/12(土) 13:01:58.10 .net
おまえらの支払い保険料の18〜25%が代理店の懐に ww

774 :もしもの為の名無しさん:2020/09/12(土) 23:55:38.44 .net
それだけ払われても見返り感じる代理店に入れば問題ない
お前はよく食べてる100円寿司だって利益出てるんだぞw

775 :もしもの為の名無しさん:2020/09/13(日) 09:26:25.64 .net
すばらしい代理店は全体の5%位らしいな
そのなかで40〜50代の担当者を探すのって・・・

776 :もしもの為の名無しさん:2020/09/13(日) 13:14:10.39 .net
通販なのに電話でじっくり話して決めたら怒られる?

777 :もしもの為の名無しさん:2020/09/13(日) 16:43:27.29 .net
車両無しで人身有りで12600円

778 :もしもの為の名無しさん:2020/09/13(日) 17:33:14.83 .net
事故が起きやすい時間帯って大体平日の夕方だよな
あと日曜日

779 :もしもの為の名無しさん:2020/09/15(火) 15:34:58.16 .net
40代前半で評判の良い代理店見つかったわ
来月乗り換えよ

780 :もしもの為の名無しさん:2020/09/15(火) 15:51:05.89 .net
代理店の違いって何?

781 :もしもの為の名無しさん:2020/09/15(火) 15:53:16.72 .net
保険会社の犬

782 :もしもの為の名無しさん:2020/09/15(火) 16:15:18.94 .net
保険の代理店の営業の人、テンション高い人が多い

783 :もしもの為の名無しさん:2020/09/15(火) 16:25:51.66 .net
保険会社への愚痴は聞いてくれたが、それ以上は何もしてくれない。代理店変えたら何か変わる?

784 :もしもの為の名無しさん:2020/09/15(火) 18:31:08.13 .net
>>783 特約をすすめられるw 愚痴きいてもらっても何も変わらない

785 :もしもの為の名無しさん:2020/09/16(水) 07:19:56.57 .net
同居の子供(19歳)が免許取得しました

A)契約者、被保険者は自分のまま変更なしで
全年齢担保に変更
B)被保険者を子供に変更(引継ぎ)

では一般的にどちらが保険料をおさえられますか?

等級更新がずれ込む分、Bが不利って程度ですかね?
なお引継ぎの諸条件は揃ってますので細かい点は割愛しました

786 :もしもの為の名無しさん:2020/09/16(水) 08:20:04.18 .net
>>785
同居のうちはAでいい
別居になる前、または子供が通勤通学で使う時にBに変更

787 :もしもの為の名無しさん:2020/09/16(水) 12:05:18.01 .net
A)でしょ

788 :もしもの為の名無しさん:2020/09/16(水) 12:35:37.50 .net
これこそ代理店に聞くべき事項
いらん特約勧められるけど

789 :もしもの為の名無しさん:2020/09/17(木) 16:53:02.44 .net
店のガレージで駐車してる私の車に当てられました。相手の方は任意保険に入っておられて手続きしてもらいました。
大手損保会社から連絡があり、100対ゼロで当てた方が悪いので対応させてもらいますとの事です。
ここからが本題なのですが、修理期間中の代車を軽自動車かプリウスにして欲しいと頼まれました。
私の車は高級ブランドの500万以上の新車から購入したものなのですが、断って同じグレードの代車でお願いしたいと言いました。
私の言い分は通るでしょうか?

790 :もしもの為の名無しさん:2020/09/17(木) 17:30:49.04 .net
同じグレードなら通る

791 :もしもの為の名無しさん:2020/09/17(木) 18:42:11.85 .net
>>789 あなたの加入してる大手代理店ってどこ?
代理店が加害者と交渉したの?100対ゼロで?

792 :もしもの為の名無しさん:2020/09/18(金) 08:09:05.61 .net
>>791
今回は相手が100%悪いので相手の保険会社としか話してませんよ
私が加入している保険は使う事はないと思っています

793 :もしもの為の名無しさん:2020/09/18(金) 12:24:41.91 .net
>>792
それでok
相手損保から不明なこと言われたときは自分の損保に相談しましょう。もち等級は下がらないし相手損保に確認してくれたりするよ

794 :もしもの為の名無しさん:2020/09/18(金) 19:07:07.45 .net
個人経営の代理店は年収どれくらいなんやろか?
400〜くらいかな

795 :もしもの為の名無しさん:2020/09/18(金) 21:54:14.69 .net
>>657
西日本自動車共済

796 :もしもの為の名無しさん:2020/09/19(土) 02:09:28.39 .net
>>789
たしか過去の判例でどうしても同グレードが必要な事情があれば通る
例えばSクラスが仕事の送迎上必要なら代車はSクラスが認められる
特段事実が無ければ国産の高級車辺りが妥当と解する(その判例は古いのでクラウン等とあった)

同様にヴェルファイアであった場合どうしてもヴェルファイアでなければならない事情が無ければノアエスティマ辺りでも許される範囲かと

極端にランクの下がる代車は許容するべきでは無い

797 :もしもの為の名無しさん:2020/09/19(土) 08:02:47.45 .net
> 損保ジャパンは朝鮮系の帰化人
> (日本国籍を持った朝鮮人)が多数
>
> Twitter上で「過失割合10対0でも保険金を支払わない」という
> 悪質な対応が話題になり、その後続々と被害者の体験談が
> ツイートされている損保ジャパンですが、
> どうもその悪質さは、今に始まった事では無いようです。
>
>
> 金融庁 損保ジャパンに対する行政処分
> ttps://www.fsa.go.jp/news/newsj/17/hoken/20060525-1.html
>
> 保険金不払いを知りながら無視する経営陣(2週間の業務停止)
> 顧客の名前の印鑑の大量保有による契約書偽造
> 契約書偽造の多数の苦情を無視する経営陣
> 悪質な証拠隠滅行為(1か月の業務停止)
> 個人情報が駄々洩れ

798 :もしもの為の名無しさん:2020/09/19(土) 19:30:27.00 .net
原付の自賠責の車台番号が間違ってる
窓口までいくけど必要な書類教えて。

799 :もしもの為の名無しさん:2020/09/19(土) 21:47:01.54 .net
印鑑と登録証だけ

800 :もしもの為の名無しさん:2020/09/21(月) 01:14:39.54 .net
>>799
登録証ってのがない

801 :もしもの為の名無しさん:2020/09/21(月) 13:01:19.87 .net
来年の見通しは
各社3%値下げの傾向らしいで
この3%って元の保険料金から計算それとも現行料金から?

802 :もしもの為の名無しさん:2020/09/26(土) 10:50:27.82 .net
通販保険のこと馬鹿にする代理店多いなw

803 :もしもの為の名無しさん:2020/09/26(土) 12:18:40.13 .net
そりゃそうだろ
video kills radio starsの大合唱よ

804 :もしもの為の名無しさん:2020/09/26(土) 19:16:48.49 .net
>>802
通販をバカにしてるんじゃない
通販を選ぶ人をバカにしてるんだよ
内容を良く見ないで保険料だけで飛びついて困ってるバカ

805 :もしもの為の名無しさん:2020/09/27(日) 10:40:22.04 .net
じょうつよさん
ちーっす

806 :もしもの為の名無しさん:2020/09/28(月) 00:41:52.21 .net
中断証明書は
旧契約の記名被保険者の配偶者
または
記名被保険者またはその配偶者の同居親族
であれば使用可能であるしていますが

旧契約の記名被保険者の「元」配偶者
または
記名被保険者の「元」配偶者の同居親族
は使用可能でしょうか?

分かりづらいですが
中断証明書発行後に離婚し、
記名被保険者が家を出ていった場合
旧契約者(自分)又は同居親族(子供)での契約が
可能かどうかという事なのですが
いかがでしょうか

807 :もしもの為の名無しさん:2020/09/28(月) 13:18:04.08 .net
>>806
重大な告知義務に関係するので直接保険会社へ問い合わせて

808 :もしもの為の名無しさん:2020/09/29(火) 09:01:52.97 .net
>>806
その契約は元配偶者の物

809 :もしもの為の名無しさん:2020/09/29(火) 10:02:38.96 .net
>>808
つまり元配偶者の再婚相手(=記名被保険者の配偶者)や
再婚相手の連れ子(=同居親族)は使えるって事になるけど?

腑に落ちないけどあおうなんか

810 :もしもの為の名無しさん:2020/09/29(火) 10:15:43.49 .net
> 損保ジャパンは朝鮮系の帰化人
> (日本国籍を持った朝鮮人)が多数
>
> Twitter上で「過失割合10対0でも保険金を支払わない」という
> 悪質な対応が話題になり、その後続々と被害者の体験談が
> ツイートされている損保ジャパンですが、
> どうもその悪質さは、今に始まった事では無いようです。
>
>
> 金融庁 損保ジャパンに対する行政処分
> ttps://www.fsa.go.jp/news/newsj/17/hoken/20060525-1.html
>
> 保険金不払いを知りながら無視する経営陣(2週間の業務停止)
> 顧客の名前の印鑑の大量保有による契約書偽造
> 契約書偽造の多数の苦情を無視する経営陣
> 悪質な証拠隠滅行為(1か月の業務停止)
> 個人情報が駄々洩れ

811 :もしもの為の名無しさん:2020/09/30(水) 13:26:41.68 .net
保険会社は法律上の損害賠償をするのでそれ以上を求めても無理。面倒だけど弁護士入れて裁判するのがいい。

812 :もしもの為の名無しさん:2020/09/30(水) 13:43:37.76 .net
保険料を払ってたのが元旦那なら
何も言えないと思うが

813 :もしもの為の名無しさん:2020/10/01(木) 11:22:51.37 .net
昔。20年以上前は、代理店が事故相手に交渉などしてたんでしょうか?

814 :もしもの為の名無しさん:2020/10/01(木) 11:35:48.32 .net
それはない
権限がない

815 :もしもの為の名無しさん:2020/10/01(木) 11:39:54.75 .net
>801

経験あるけど使えるよ。グレーでもなんでもなく。堂々と。

816 :もしもの為の名無しさん:2020/10/01(木) 14:48:23.21 .net
>>814 そうなんですか
現場に来たとしても相手とは会話しないんでしょか
それとも現場に来ませんか

817 :もしもの為の名無しさん🐙:2020/10/01(木) 17:29:32.41 .net
>>816
示談交渉はしない
権限がない

818 :もしもの為の名無しさん:2020/10/02(金) 18:38:14.02 .net
家族全員5人で加入すると
代理店喜ぶかな?当然毎年、粗品くれるよね

819 :もしもの為の名無しさん:2020/10/03(土) 13:17:16.38 .net
>>818
何が欲しいの?
保険会社のマスコットキャラクターグッズ?
代理店社名入りの手ぬぐい?カレンダー?

820 :もしもの為の名無しさん:2020/10/04(日) 17:46:10.32 .net
連れが言うには、洗剤やら入浴剤とか貰うらしいわww

821 :もしもの為の名無しさん:2020/10/05(月) 00:15:05.26 .net
同居の父が病気の為、車を名義変更して譲り受ける事になりました。
たまたま保険の更新の時期で、年間3000キロも乗らない為、代理店型からネット保険に変更したいんですが父の等級を引き継ぎ出来ますよね?
20等級なので勿体ないと思いまして。

822 :もしもの為の名無しさん:2020/10/05(月) 07:25:43.67 .net
>>821
同居なのでできますよ

823 :もしもの為の名無しさん:2020/10/05(月) 08:07:49.44 .net
>>822
ですよね。代理店に頼めば保険の名義変更だけでなく諸々全ての名義変更ってやってくれるのでしょうか?

824 :もしもの為の名無しさん:2020/10/05(月) 08:44:05.40 .net
>>823
車屋が代理店なら車の名義変更もやってくれるだろう
金払いたくなければ自分で陸運局へ

825 :もしもの為の名無しさん:2020/10/05(月) 12:06:27.52 .net
>>824
ありがとうございます。安心しました。

826 :もしもの為の名無しさん:2020/10/07(水) 10:05:46.16 .net
>>821
>>804

827 :もしもの為の名無しさん:2020/10/08(木) 11:27:19.68 .net
乗る距離少ない=事故少ないとは言い切れないんだけどね
交渉苦手な人は代理店型で加入しよう

828 :もしもの為の名無しさん:2020/10/08(木) 12:46:36.82 .net
816ですが皆さんありがとう。
車の名義変更や保険も担当のディーラーに頼もうかなと考えなおしました。
名義変更はいろいろと面倒なので。

829 :もしもの為の名無しさん:2020/10/08(木) 12:53:37.85 .net
ディーラーで保険入ったら他メーカーに乗り換えるときにまた面倒だけどな

830 :もしもの為の名無しさん:2020/10/08(木) 13:16:04.84 .net
質問なんですが
物損でぶつけて治療終わったんですが大体どの位で慰謝料は振り込まれますか??

831 :もしもの為の名無しさん:2020/10/08(木) 16:15:05.39 .net
意味不明

832 :もしもの為の名無しさん:2020/11/19(木) 13:50:42.65 .net
同居の18歳の子供が免許取るので自分のセゾンおとなの保険の保証対象にしようとしたら、2倍に跳ね上がる見積りでショック。子供を入れてもあまり上がらないとパンフに書いてあるのに。

子供を保証対象にしても安いとこどこでしょ?
検索しても子供が単独で入る場合に安くする方法ばかりでして。子供はほとんど運転せずですが、日割り保険だとちょっと駅まで送って、みたいに気軽に運転出来ないので自分メインの保険に子供も入れるしかないかなと。なるべく保険料を抑えたいです。
アドバイスよろしくお願いします。

833 :もしもの為の名無しさん:2020/11/19(木) 19:11:16.13 .net
事故率の高い子供が事故してちゃんと対応して欲しいかどうか


セゾン程度の保険料でびっくりする貧乏な人は子供に運転させてはならない


困ったときに使うのが保険
キツイ言い方ですが維持出来ないなら運転させてはダメです

834 :もしもの為の名無しさん:2020/11/19(木) 21:43:16.81 .net
一般的に安くさせるには
自分の等級高いのを子供に譲って
自分はセカンドカーで7等級からってのじゃないかな
子供の将来的な分も含めて10年単位で考えるとそれが安い

契約1つにしたいなら
同居の子供は一番補償費用がかかるし
どの保険もそう変わらないと思うよ
ネットと外資が多少安いくらい
SBI、アクサ、三井ダイレクト、イーデザインあたり

ただ、どっちの場合でも子供が2回事故ると
以後の契約更新(乗り換えも)は全ての損保から拒否されるから気を付けてね
(無事故期間を数年置けばまた契約出来る)
共済なら他の契約とか担当との付き合い次第で微レ存

835 :もしもの為の名無しさん:2020/11/20(金) 09:02:54.54 .net
他者特約をうまく利用したほうがいいよな若いのは。

836 :もしもの為の名無しさん:2020/11/20(金) 09:04:47.85 .net
保険料ってなんで年齢だけ差別していいんやろね
黒人の事故率が高いので黒人の保険料は上がりますとか香川に長く暮らしてる人は保険料上げますとか想像してごらんよ

837 :もしもの為の名無しさん:2020/11/20(金) 10:50:53.43 .net
>>835
どういうこと?
子供が所有する車を借りて親が事故を起こしたら他車特約の保証にならないのは知ってるけど

838 :もしもの為の名無しさん:2020/11/20(金) 13:39:34.95 .net
>>835
同居の親族には他車運転特約は使えないよ

839 :もしもの為の名無しさん:2020/11/20(金) 16:02:36.44 .net
>>838
だから祖母の名義にして運転させてたわ

840 :もしもの為の名無しさん:2020/11/20(金) 20:34:47.29 .net
おとなの保険、同居18歳を対象にしてさっき見積りしたら、車両ありで現行4万ちょいが10万越えに大幅アップだったよ涙。2.5倍近く上がるって、どこもそんなもん?

これじゃ子供に運転させられない家庭も増えて車離れ加速するよね。初心者だからこそ車両外せないし。ドライブレコーダーも必要になるし、保証下げるか他社も検討しないとだね。アクサ、チューリッヒ、SBIあたりも見てみます

841 :もしもの為の名無しさん:2020/11/20(金) 21:36:51.75 .net
祖母の名義で孫の補償?

同居の親族なら補償される訳だが
全年齢で同居親族まで範囲広げたら
ほとんどかわらんけどな

842 :もしもの為の名無しさん:2020/11/21(土) 10:26:00.35 .net
>>839
お前みたいなバカが考える策では穴あり過ぎて無理ですわww

他車運転ってw

843 :もしもの為の名無しさん:2020/11/21(土) 10:51:36.10 .net
>>842
お前には無理

844 :もしもの為の名無しさん:2020/11/21(土) 11:12:41.42 .net
> 損保ジャパンは朝鮮系の帰化人
> (日本国籍を持った朝鮮人)が多数
>
>
> Twitter上で「過失割合10対0でも保険金を支払わない」という
> 悪質な対応が話題になり、その後続々と被害者の体験談が
> ツイートされている損保ジャパンですが、
> どうもその悪質さは、今に始まった事では無いようです。
>
>
> 金融庁 損保ジャパンに対する行政処分
> ttps://www.fsa.go.jp/news/newsj/17/hoken/20060525-1.html
>
> 保険金不払いを知りながら無視する経営陣(2週間の業務停止)
> 顧客の名前の印鑑の大量保有による契約書偽造
> 契約書偽造の多数の苦情を無視する経営陣
> 悪質な証拠隠滅行為(1か月の業務停止)
> 個人情報が駄々洩れ

845 :もしもの為の名無しさん:2020/11/22(日) 14:18:33.28 .net
>>843
免責で泣けやw

846 :もしもの為の名無しさん:2020/11/22(日) 16:42:54.02 .net
補償範囲が同居の未婚の子か、
同居の親族かの違いだけで
全年齢担保なのは一緒
保険料がバカ高いのは同じで大きな差は無い
(せいぜい数千円程度)
祖母の年齢と等級によっては
逆に割高も有り得るし

847 :もしもの為の名無しさん:2020/11/23(月) 12:54:58.74 .net
>>845
あほ
そういうときは疑似申告するんだよ
対象変えてな!

848 :もしもの為の名無しさん:2020/11/23(月) 23:39:35.50 .net
>>847
そんな浅はかな策で通るわけねーだろww

849 :もしもの為の名無しさん:2020/11/24(火) 07:23:47.12 .net
しまいにゃ保険金詐欺かw
言い逃れするにしても酷いわ

850 :もしもの為の名無しさん:2020/11/25(水) 09:15:02.85 .net
>>847
保険金詐欺が多い他車運転特約で簡単に通ると思うなよ
しかも段々AIが一次判断する様になる
他車運転特約に限らず嘘は見抜かれるぞ

851 :もしもの為の名無しさん:2020/11/30(月) 12:47:12.95 .net
弁護士特約を使ったとき、示談が終わったら弁護士さんにお礼に行った方がいい?
忙しそうだからお礼とか迷惑?

852 :もしもの為の名無しさん:2020/12/30(水) 17:12:16.78 .net
車両保険を使おうと思うのですが今回事故ったところ以外も直せたりしませんか?過去のキズなんですけど。

853 :もしもの為の名無しさん:2020/12/30(水) 20:47:12.34 .net
やっぱ止めときます。失礼しました。

854 :もしもの為の名無しさん:2021/01/01(金) 00:42:40.57 .net
自賠責法を適用しないでくれと主張するJA共済

855 :もしもの為の名無しさん:2021/01/01(金) 04:22:02.23 .net
> 損保ジャパンは朝鮮系の帰化人
> (日本国籍を持った朝鮮人)が多数
>
>
> Twitter上で「過失割合10対0でも保険金を支払わない」という
> 悪質な対応が話題になり、その後続々と被害者の体験談が
> ツイートされている損保ジャパンですが、
> どうもその悪質さは、今に始まった事では無いようです。
>
>
> 金融庁 損保ジャパンに対する行政処分
> ttps://www.fsa.go.jp/news/newsj/17/hoken/20060525-1.html
>
> 保険金不払いを知りながら無視する経営陣(2週間の業務停止)
> 顧客の名前の印鑑の大量保有による契約書偽造
> 契約書偽造の多数の苦情を無視する経営陣
> 悪質な証拠隠滅行為(1か月の業務停止)
> 個人情報が駄々洩れ

856 :もしもの為の名無しさん:2021/01/13(水) 22:35:52.18 .net
新価保険特約って入った方がいいですか?
主に片道10キロの弱の通勤と街乗りがメイン。車両保険には入ろうと思います。

857 :もしもの為の名無しさん:2021/01/19(火) 13:18:27.54 .net
>>856
新車特約な

金が無いなら入れ
事故の可能性に距離も使い方も関係ない
家出て2秒で事故る奴も居るんだぞ

858 :もしもの為の名無しさん:2021/01/21(木) 20:14:00.49 .net
各社損害サービスの方、ペンディング何件?

859 :もしもの為の名無しさん:2021/01/22(金) 22:31:01.98 .net
保険会社を変えたいのですが個人情報を入れなくても詳しく各社見積もりできるサイトありませんか?
やたら住所やメアドや入力しろとでてきてうんざりです

860 :もしもの為の名無しさん:2021/01/24(日) 11:39:27.68 .net
>>859
ある訳ない
その情報が欲しくてやってるんだぞw

861 :もしもの為の名無しさん:2021/01/25(月) 22:19:08.86 .net
【2020.9.29 悪質あおり運転常習犯の犯人「平島和久」が逮捕されました!】
  「ホンダ・インサイト(横浜 530 ち 99-68 / 9968)」

東京・目黒区山手通りで自分の車の前に車線変更してきた車に腹を立て、
約1キロにわたって急な幅寄せなどをしたうえ、車を衝突させたと
して別の事件で保釈中だった無職の男が暴行の容疑で逮捕されました。

埼玉県日高市の無職平島和久容疑者(45)は1月、目黒区で車を運転中、
車線変更した男性(53)の車に対して約1キロにわたって急な割り込みや
幅寄せをしたうえ、自分の車を衝突させた疑いが持たれています。

警視庁によりますと、平島容疑者は犯行当時、別の罪で起訴され、
保釈されていました。

平島容疑者はペーパードライバーに非公認で車の運転を教える仕事をしていて、
犯行当時も客に運転を教えるために東京・品川区に向かっている途中でした。

平島容疑者は「腹が立ち、驚かしてやろうと思った」と容疑を認めています。

862 :もしもの為の名無しさん:2021/01/30(土) 16:19:08.05 .net
教えて下さい。
家族が物損事故を起こして、車を運転するのを止めました。
示談が成立し、物損事故の「保険金お支払いのご案内」のハガキが来ました。

車は車検時期にあわせて廃車済みです。
任意保険を中途解約しますが、問題になるようなことはありませんか?
(念のため保険会社に完全終了かを確認はしようと思ってます)
また、「中断証明書」は念のために貰っておくつもりです。

863 :もしもの為の名無しさん:2021/01/30(土) 17:54:35.20 .net
保険金お支払いのご案内が届いたということは物損事故の件は示談して全て終了したということ。保険は解約して大丈夫ですよ。

864 :857:2021/01/30(土) 18:48:32.36 .net
>>863
ありがとうございます。
一安心です。

865 :もしもの為の名無しさん:2021/02/01(月) 16:57:39.40 .net
事故時の対応や事故の相談を期待するなら代理店型 高いけど、火災や生保の相談も出来るし、携帯知ってるから気楽に相談できる 良い板金屋の紹介もしてくれる 

安さを求めるなら、共済やネット 事故対応は安い分、適当でめんどくさい

高くてサービスの悪いディーラーで車の保険に入るのは馬鹿 事故対応は人に丸投げ 無料で貸せるのに必ず代車特約を付けてくる 契約で儲けて、修理も下請けに出して差額抜いて儲けて、代車で儲ける 悪徳すぎるわ 

866 :もしもの為の名無しさん:2021/02/22(月) 12:07:05.06 .net
いまどきの代理店型なんて、ほぼなんもしてくれんからネット型で十分だろ?

867 :もしもの為の名無しさん:2021/02/22(月) 19:34:44.90 .net
事故したときは代理店が便利だわ
元保険会社の支払い担当

868 :もしもの為の名無しさん:2021/02/22(月) 19:51:35.16 .net
死亡事故見たことあるか?
ネットやボロい代理店、車屋は何の役にも立たんぞ
とくに加害者の場合な
死亡事故起こした時の対応を聞いてごらん
代理店のレベルがわかるよ

869 :もしもの為の名無しさん:2021/02/22(月) 19:53:20.03 .net
相手に人身事故にしないように頼んでくれたのは助かったわ 自分からは頼みにくいし ネットや共済じゃ人身事故にされてゴールド免許失ってたかもしれん

870 :もしもの為の名無しさん:2021/02/23(火) 14:07:55.38 .net
ネット型で十分だろっていったらいきなりくさいのが3つもついて困惑。
保険屋ここ監視でもしてんの?w

871 :もしもの為の名無しさん:2021/02/23(火) 17:28:43.58 .net
保険板だろが

872 :もしもの為の名無しさん:2021/02/24(水) 10:35:17.49 .net
代理店に非弁活動させるとか昭和かよ

873 :もしもの為の名無しさん:2021/02/24(水) 12:31:13.76 .net
代理店の人間しか見てなさそうだなここw

874 :もしもの為の名無しさん:2021/03/07(日) 18:21:16.50 .net
相談させてください。
現在住んでいる集合住宅の駐車場にて、こちらの確認不足で停車中の車に擦り傷(塗装が剥げる程度)とウインカー部の透明カバーにヒビ破損の損害を負わせてしまいました。
傷が浅く、お互いに用事があるためその場はお互いの連絡先を交換し、修理見積をとっていただくようお願いしました。(こちらは破損もなく僅かな擦り傷のみなので修理予定は無し)
その結果、修理金額見積が思っていた以上に高く、保険会社へ相談することを検討しております。
この場合、当日でなくても保険会社に相談して問題ないのでしょうか?

875 :もしもの為の名無しさん:2021/03/07(日) 18:59:26.78 .net
> 損保ジャパンは朝鮮系の帰化人
> (日本国籍を持った朝鮮人)が多数
>
> Twitter上で「過失割合10対0でも保険金を支払わない」という
> 悪質な対応が話題になり、その後続々と被害者の体験談が
> ツイートされている損保ジャパンですが、
> どうもその悪質さは、今に始まった事では無いようです。
>
>
> 金融庁 損保ジャパンに対する行政処分
> ttps://www.fsa.go.jp/news/newsj/17/hoken/20060525-1.html
>
> 保険金不払いを知りながら無視する経営陣(2週間の業務停止)
> 顧客の名前の印鑑の大量保有による契約書偽造
> 契約書偽造の多数の苦情を無視する経営陣
> 悪質な証拠隠滅行為(1か月の業務停止)
> 個人情報が駄々洩れ

876 :もしもの為の名無しさん:2021/03/07(日) 19:43:01.03 .net
>>874
今すぐ保険会社のフリーダイヤルに一報入れたら
明日朝イチで対応してくれるだろうし

877 :もしもの為の名無しさん:2021/03/07(日) 22:17:45.36 .net
>>876
レスありがとうございます。
仕事終わり次第、手続きに移ろうと思います。

878 :もしもの為の名無しさん:2021/03/17(水) 07:16:16.71 .net
@は大袈裟だけどok 金貰って修理しないで買い替えてもええのに何言ってんだろ

879 :もしもの為の名無しさん:2021/03/27(土) 17:20:54.05 .net
保険屋入った途端都合のいいように事故状況嘘つく相手だったらどうする?

880 :もしもの為の名無しさん:2021/03/29(月) 15:06:38.84 .net
2台目購入するのですが、状態が複雑でどう契約するのがベストか悩んでいます。
1台目安い車(車両保険不要)
11等級、チューリッヒ7月末〆
追加購入ポルシェ(車両保険)必要
私30前半、同棲中彼女25
安い車はしばらくは共用で、年末結婚する頃に、彼女が通勤で使う(?)のようなイメージです。
今できることは、11等級をポルシェにして、両方契約し直し(ネット契約割が使えない)か、ポルシェを2台目契約にするかという感じです。
ネット系だとソニーと大人の自動車保険は車両保険に入れるようです。(2台目7等級だと10万弱)

881 :もしもの為の名無しさん:2021/03/29(月) 15:53:06.76 .net
彼女の親の保険の等級をぶんどったら?

882 :もしもの為の名無しさん:2021/03/29(月) 17:51:33.77 .net
>>881
すでに同棲中だと難しいですよね?

883 :もしもの為の名無しさん:2021/03/29(月) 18:04:09.30 .net
無理だと言えば無理だけど、やれると言えばやれん事ではない 

884 :もしもの為の名無しさん:2021/03/29(月) 22:51:52.44 .net
>>883
一旦住所を実家にしてってことですよね?

885 :もしもの為の名無しさん:2021/03/31(水) 08:17:39.70 .net
中断証明使ってアクサ契約したんだけど
証明書の原紙は送らなくていいんだな
なんも言われないけど

886 :もしもの為の名無しさん:2021/04/01(木) 20:37:32.45 .net
先日、もらい事故に遭って、自分としては何の過失もないので、過失割合は0:10だと考えたのですが、
保険会社は、1:9だとゆずらず、1:9である理由をお抱えの弁護士まで使って説明をしかけてきました。
なら、弁護士特約使うよ、と言ったら、その2日後に、0.5:9.5になったと連絡が来ました。
さんざん1:9の理由を説明していたのに、0.5:9.5の理由を聞いても、説明してくれません。
保険会社が理由を説明しないのはなぜでしょうか?
どういう可能性が考えられますか?先方の保険会社と良からぬ手打ちをしてるんじゃないかと疑心暗鬼になってます。

で、この際、弁護士特約使うべきでしょうか?
ただ、0.5:9.5なら、数万円の負担で済むので、時間かけるのは不毛なのでそれで決めたらどうか、と家族からも言われ迷ってます。

887 :もしもの為の名無しさん:2021/04/01(木) 21:10:51.83 .net
めんどくさいからだろな ほれで折れとけ 

888 :もしもの為の名無しさん:2021/04/01(木) 21:41:51.98 .net
>>886
体は大丈夫?俺なら弁護士特約使う。

889 :もしもの為の名無しさん:2021/04/02(金) 03:09:52.10 .net
>>886
弁護士特約使えばいいでしょう。
0:100になる可能性が高い。

加害者側の保険屋は加害者に、100:0の事故だと説明しているんじゃないかな。その上で、交渉で95:5にしたことにすれば手柄になるでしょ?

890 :もしもの為の名無しさん:2021/04/02(金) 10:09:03.94 .net
>>886
弁護士使えば0:100なるとか言うバカは放っといて、相手弁護士が10:90の説明して来たのなら基本的には10%の過失がついて当たり前の事故なんだろう
※10%の過失は君の安全運転義務違反

それを弁護士特約使うよと言ったら5:95にしたのは「示談交渉」だから
理由なんて無い。今終わらせれば双方に得だから折れてはどうですかと「相手が先に折れた」だけ


相手も君が弁護士使って長引かせるより5%折れて早く終わった方が経済的損失少ないし、君も5%で折れたら早く修理代入るし解決も早い
弁特使えば解決まで半年から1年掛かるだろうしその間修理代は払われないよ?
しかも「通常10:90」の過失事故なら君が弁護士入れても0過失は無理かも知れない
入れる入れないは君の自由だが弁護士入れたら勝てるなんて甘い考えはやめた方が良い
なんせ交通事故物損なんか儲からないからな
弁護士もテキトーにやるわ

891 :もしもの為の名無しさん:2021/04/02(金) 10:19:28.42 .net
交通事故弁護は殆ど軒弁さんの仕事
弁護士になりたての初心者弁護士さんに任される
過失0にしようが5:95で終わろうがタイムチャージ制の弁護士報酬では差がない
概ね1物損事故で30万〜50万の弁護士報酬が見込めるから数受けたら軒弁さんの給料ぐらい簡単に出せる

腕の良い弁護士さんは言った言わないの物損案件なんかやってられない
証拠がない場合どちらか折れるしか解決しないからな
弁護士同士の話になれば加害者側は急ぐ必要無いし逆に君みたいに「どうしてですか?説明して下さい」ばかり言われなくて済むので開き直ってじっくり交渉に変わる

もちろん弁護士同士になれば5:95の話はナシだからね
基本に戻って10:90からのスタートになります

後は君が決めれば良い

892 :もしもの為の名無しさん:2021/04/02(金) 10:26:05.94 .net
ちなみに後遺障害交渉の場合はタイムチャージでは無くて成功報酬制で受けます

だから弁護士は頑張るのです
頑張って賠償額上がれば成功報酬上がりますので
しかも障害等級も取れてるし収入は分かってるので証拠に基づいて交渉が出来る
言った言わない交渉じゃないからやり易いし儲かるんです
過払いが終わって後遺障害の宣伝が増えたのもそのせいです

893 :もしもの為の名無しさん:2021/04/02(金) 10:46:36.59 .net
こんな数万円の案件を受任する法律事務所なんてあるの?

894 :もしもの為の名無しさん:2021/04/02(金) 11:41:20.88 .net
ありますよ
と言うかよろこんでやります

クライアントを勝たせるとかじゃなく、弁特で必ず入金がある優良案件
先に書いた初心者弁護士でも出来るから事務所経営には助かる案件です
クライアントの要望通り行こうが行こまいが報酬は変わらないです

895 :もしもの為の名無しさん:2021/04/02(金) 11:48:31.90 .net
誤解ないよう書きますが、要は相談者が納得出来れば良いのです
弁護士入れても勝てなかった
弁護士入れたら勝てた
弁護士入れても変わらなかった
何にしても納得はするでしょう
後は期間ストレスと結果ストレスをどう受け取るかです
弁護士入れたら勝てるとかは素人の知ったかです

896 :もしもの為の名無しさん:2021/04/02(金) 12:06:48.78 .net
>>880
ネットは自己責任
無理矢理やって保険金払いませんと言われたら自分で責任取ってね

897 :もしもの為の名無しさん:2021/04/02(金) 12:36:19.30 .net
示談交渉だから、とりあえず相手は吹っかけてきますよね。1対9で決まればラッキー。
ただ、ゴネ特な印象を与えてはいけない。いつまでもゴネるから。
なので、落とし所を保険会社同士で決めておいて、被害者加害者も納得するようなストーリーを作っているのではないですか?

898 :もしもの為の名無しさん:2021/04/02(金) 13:43:02.04 .net
たった数万円なのに「ふっかける」なんてあるの?

899 :もしもの為の名無しさん:2021/04/02(金) 15:06:43.36 .net
>>897
素人さん

ふっかけたりはしませんよ
まず基本過失(判例集にある過失表)を相手にぶつけるだけです
そして交渉の過程で修正要素を考慮する
最後は落とし所を探る

確かにラッキーと思う面はありますが、まずは基本と言うのは普通の事です
ある通販なんかはその基本すらなく、独自の過失見解を出す所もありますがね
蛇足ですが賠償に「払い渋り」と言う言葉もありません

900 :もしもの為の名無しさん:2021/04/03(土) 10:48:59.20 .net
修正要素を考慮して10対90が5対95になったのなら、そう説明すればいいのに、881の保険屋はそういう説明をしてないんですよね?

901 :もしもの為の名無しさん:2021/04/03(土) 13:13:29.18 .net
早く解決させる為に5%譲る

これが理由だがそんな事も分からないバカなの???


お前は
「今日は100円サービスします」→「何でサービスするんですか?理由教えて下さい」
って絡むのと同じだなww

902 :もしもの為の名無しさん:2021/04/03(土) 17:03:50.47 .net
とにかく説明しろとか理由を言えとか言う奴居るよなあ
言い負かされたくないって言う思考なんかな
俺が担当なら9:1で譲りません
弁護士入れたいならどうぞ(その方がめんどくさく無くて良い)
だな

903 :もしもの為の名無しさん:2021/04/03(土) 17:30:57.63 .net
なるべく弁特を使わせないように丸め込むのも、担当者の腕前なんじゃないのか?保険会社にとっては、その方がロスが少ない。

904 :もしもの為の名無しさん:2021/04/03(土) 17:38:17.46 .net
まぁそうなんだけど余りにも面倒くさい奴にはそうするよ
既に弁護士対応してるって事は要注意人物として対応してる
上席と相談して弁護士対応になってるから担当者が無能で弁護士対応にしたって事では無くクレーマー的な面倒な人物だから毅然と対応するって流れかと
担当も人の子だからあまりやり過ぎると採算度外しで強硬策に出るよ

905 :もしもの為の名無しさん:2021/04/03(土) 20:58:51.21 .net
判例集?過失表?
別冊判タにはどちらも無い模様

弁護士特約付いてて使わない奴とか居るんかね
使わないのも
使わせないように頑張るのも
どちらも馬鹿の極みだわw

906 :もしもの為の名無しさん:2021/04/03(土) 21:33:24.53 .net
弁護士付いたら無敵と思ってるお前が1番世間知らずだがなw

907 :もしもの為の名無しさん:2021/04/05(月) 11:17:15.21 .net
弁特使わせたくなくて必死だね

908 :もしもの為の名無しさん:2021/04/06(火) 07:28:44.25 .net
>>901
>早く解決させる為に5%譲る

>これが理由だがそんな事も分からないバカなの???

これって、類型で1対9だと双方の保険会社が考えた場合、被害者が0対10だとごねているなら、被害者に対し、5%譲って5対95にすることを勧めるという意味ですか?であれば、(例えば裁判すれば)0対10になる可能性を保険会社が認めたことになりませんか?

909 :もしもの為の名無しさん:2021/04/06(火) 07:58:17.95 .net
こんな話を保険会社から持ち掛けられたら、俺なら、弁特つかう!って即答する。

910 :もしもの為の名無しさん:2021/04/06(火) 08:32:56.68 .net
> 損保ジャパンは朝鮮系の帰化人
> (日本国籍を持った朝鮮人)が多数
>
> Twitter上で「過失割合10対0でも保険金を支払わない」という
> 悪質な対応が話題になり、その後続々と被害者の体験談が
> ツイートされている損保ジャパンですが、
> どうもその悪質さは、今に始まった事では無いようです。
>
>
> 金融庁 損保ジャパンに対する行政処分
> ttps://www.fsa.go.jp/news/newsj/17/hoken/20060525-1.html
>
> 保険金不払いを知りながら無視する経営陣(2週間の業務停止)
> 顧客の名前の印鑑の大量保有による契約書偽造
> 契約書偽造の多数の苦情を無視する経営陣
> 悪質な証拠隠滅行為(1か月の業務停止)
> 個人情報が駄々洩れ

911 :もしもの為の名無しさん:2021/04/06(火) 10:13:19.20 .net
> 損保ジャパンは朝鮮系の帰化人
> (日本国籍を持った朝鮮人)が多数
>
> Twitter上で「過失割合10対0でも保険金を支払わない」という
> 悪質な対応が話題になり、その後続々と被害者の体験談が
> ツイートされている損保ジャパンですが、
> どうもその悪質さは、今に始まった事では無いようです。
>
>
> 金融庁 損保ジャパンに対する行政処分
> ttps://www.fsa.go.jp/news/newsj/17/hoken/20060525-1.html
>
> 保険金不払いを知りながら無視する経営陣(2週間の業務停止)
> 顧客の名前の印鑑の大量保有による契約書偽造
> 契約書偽造の多数の苦情を無視する経営陣
> 悪質な証拠隠滅行為(1か月の業務停止)
> 個人情報が駄々洩れ

912 :もしもの為の名無しさん:2021/04/06(火) 10:18:34.18 .net
>>908
>5%譲って5対95にすることを勧めるという意味ですか?
→勧めるって?なんで勧める必要があるんだ?
早く解決する方が双方にメリットだと思えば合意しませんか?と言う「提案」だぞ?
示談の意味分かってんの??


>であれば、(例えば裁判すれば)0対10になる可能性を保険会社が認めたことになりませんか?
→何がであるならかさっぱり分からんが、可能性ならあるだろうが
誰も絶対過失0に出来ないなんて言い切れんだろ
その結果を出して貰うために訴訟にするんだろ?
「保険会社は過失0の可能性を認めてますよね!なら過失0にして下さい!」って言うのか?

913 :もしもの為の名無しさん:2021/04/07(水) 00:03:49.67 .net
>>908
基本的に君は示談と言う物を理解してないみたい。
一応聞くけど君が加入してる自動車保険は通販かい?

914 :もしもの為の名無しさん:2021/04/07(水) 07:29:24.71 .net
>>913
保険は代理店

保険会社どうしでの「示談交渉」は、こんな感じだと思うが違う?
まず担当者間で過失割合の落とし所を決める。
プロどうしなので、おたがいの会社の負担額、持ち出しを勘案して折り合いをつける。判例タイムズも参考にする。

あとは、それぞれ客に対して、その数字で納得させたら、一丁上がり。

915 :もしもの為の名無しさん:2021/04/07(水) 09:35:21.15 .net
>>914
分かってるじゃん

916 :もしもの為の名無しさん:2021/04/07(水) 19:09:35.91 .net
30年前くらいはそうだったみたいだねw

今は損保協会でデータは一元管理
資料うpしてデジタルに処理されるだけ
担当同士で話し合うとか落とし所とかねぇよw

917 :もしもの為の名無しさん:2021/04/07(水) 23:29:57.94 .net

何言ってんだ??
なぜ損協?データ管理?デジタル(笑)で処理??
あんた30年前って言葉は少なくとも55歳以上か?
25年のキャリアで今50歳の私だが今日現在相手担当と話し合って落とし所模索してたが?

918 :もしもの為の名無しさん:2021/04/14(水) 05:11:11.93 .net
今の自動車保険の更新日が9月1日なのですが別の自動車保険に変えたいです。
等級は20ですが更新日前に解約すると等級が下がる等、問題点や注意した方がいいことはありますか?
宜しくお願い致します。

919 :もしもの為の名無しさん:2021/04/14(水) 06:42:26.05 .net
等級は下がらんけど、一括で払ってたら解約したら損するよ
満期日まで待て

920 :もしもの為の名無しさん:2021/04/19(月) 07:18:22.97 .net
非ネット保険 本人限定でゴールド 20等級
元々車両保険を付けていましたが、何年も加入していますが飛び石ですら
保険を使った事がなく、車自体も古くなったので車両保険は数年前に除外

満期前に車両入替を予定
車両入替のタイミングで車両保険を再度加える事はできますか?
可能な場合、新規扱いになってしまうのでしょうか?

安いネット自動車保険も検討しているのですが、現保険が車両保険入っていない状態で
車両入替、車両保険を加えて保険を移れるのでしょうか?

921 :もしもの為の名無しさん:2021/04/21(水) 09:10:03.07 .net
そんな事も相談出来ない代理店ならちゃんとした所に変えろよ


またそんな事も調べられない人がネット保険なんか入ったら大損するわ

922 :もしもの為の名無しさん:2021/04/21(水) 10:29:28.42 .net
>>920
別のスレでも同じ事聞いてるやん 解決したのに何でまた別のスレで同じ事を聞くの?

923 :もしもの為の名無しさん:2021/04/21(水) 15:08:16.43 .net
>>921
車両は再度付けられないと勘違いしていました
親の代から自動車保険のみならず火災地震保険、傷害保険など
世話になっている代理店の営業さんだから惰性で選んだだけ

様々な手続きがネットで完結する時代に、変更などについても
代理店の営業を介さないといけない仕組みに疑念を抱いている

>>922
先にこっちで質問してレスポンスなく、別板の別スレで質問
「解決したのに何でまた別のスレで同じ事を聞くの?」と発言する前に
タイムスタンプを見ればわかるんじゃないかな?

924 :もしもの為の名無しさん:2021/04/21(水) 15:57:39.79 .net
>>923
あ、すまんな あっちのスレで俺がアドバイスしたからな 日付までみてなかったわ

925 :もしもの為の名無しさん:2021/04/21(水) 19:04:09.39 .net
>>924
あぁ、その節はありがとうございました

926 :もしもの為の名無しさん:2021/04/22(木) 09:42:05.97 .net
>>923
まぁ好きにしな
損するかしないかは俺じゃ無く君だから

まぁ保険は困ってからネットで聞いても手遅れなんだけどねw

927 :もしもの為の名無しさん:2021/04/22(木) 09:44:20.39 .net
https://this.kiji.is/757209596244049920

日米、楽天を共同監視
中国への情報流出を警戒
2021/4/20 21:02 (JST)4/21 08:02 (JST)updated
一般社団法人共同通信社

928 :もしもの為の名無しさん:2021/04/22(木) 09:49:40.52 .net
>>923
ネットでするより、携帯の電話一本で変更できる方が簡単だと思うけど やっぱり外しても電話一本で大丈夫だし 複数の保険会社を扱ってる代理店なら頼っても良いと思う 一社しか扱ってないとかは止めといた方が良い 

929 :もしもの為の名無しさん:2021/04/22(木) 13:40:32.41 .net
今の若い人って電話したがらない(出来ない)んだよね
会わず喋らず済ませられるならその方が良い
確かにそうだけど保険は補償だからね
ネットで自分で決めた契約は「補償されると思った」が通らないから
他方代理店は「聞いて無い」が通る
だから「聞いて無い」にならないように丁寧に説明するand説明する義務がある
そう言ったやり取りの中で良い提案が出来るんだけど、質問者みたいな子は煩わしいと思うんだよね
まぁ痛い思いしないと分からないからなw

930 :もしもの為の名無しさん:2021/04/22(木) 18:28:45.72 .net
謎の理論と上からw
何この老害w

931 :もしもの為の名無しさん:2021/04/22(木) 18:38:35.31 .net
害と取るか教えと取るかはお前の人格次第だよw

932 :もしもの為の名無しさん:2021/04/22(木) 21:43:12.18 .net
詳しい人がいたら教えて欲しい。
知人の話だが、知り合いの代理店に頼まれて自動車保険の乗り換えを頼まれた。
その時に満期前に乗り換えて等級はそのまま引き継げるのかと確認したのだが、代理店の担当者曰く問題ないとのことだった。
そのまま契約を進めて、乗り換えた後にやっぱり説明が間違っていたので追加で1等級分の差額を払って欲しいとの連絡が来た。
その間違った説明が無ければ満期前の乗り換えなんかしなかったし、納得がいかないと言ったところ、払ってもらうしかないので仕方ないの一点張り。
これって何とかならないのでしょうか。

933 :もしもの為の名無しさん:2021/04/22(木) 21:47:00.53 .net
そんぽADRセンターに相談したところ、それは払うしかないので、一旦払って解約して日割りで払い戻ししてもらって新たに加入するしかないとのこと。

代理店に余分にかかった差額を立て替えろって言いたいところだが、それって出来ないのかな?

934 :もしもの為の名無しさん:2021/04/22(木) 21:57:59.71 .net
俺が代理店ならその差額位はコッソリ払うな それ位してくれない人にお金を預けるのはやめた方がいい

935 :もしもの為の名無しさん:2021/04/22(木) 23:56:13.63 .net
>>932
なぜ知人の事に君が世話を焼くのか分からないし
途中から自分の事の様に気持ちまで書かれてるのが不思議だが・・w


等級制度は厳格に運営されてるので例え説明間違いでも訂正に応じなければならない。
また、追加保険料は必ず契約者が払わなきゃならない。
代理店が負担したら特別利益供与で代理店廃業にまで発展するコンプライアンス違反となる。

どう言う説明だったか分からないが長期契約の等級継承とかは入力ミスで間違えてしまう事はある。
事故の申告が間違ってたりな。

936 :もしもの為の名無しさん:2021/04/23(金) 00:04:59.08 .net
説明が正しくてもその保険料は払う必要があったんだから説明不足を理由に払わなくて済むと言うロジックにはならない。
今より安い保険料だったから乗り換えたと言う部分には同情するが、互いの見積もり見たら等級の違いはすぐ分かっただろう。
また私は全社乗合だから入れた証券番号と等級が間違ってるとエラーでミスが分かる。
扱ってない保険会社だと入力ミスに気が付かなければ通ってしまうのだ。

まぁ代理店が等級を確認する場面は多々あった筈
その確認が出来ない能力の無い代理店を選択したのが間違いだったのだ
追加保険料を払って次回満期でちゃんとした所を選んで頂戴

937 :もしもの為の名無しさん:2021/04/23(金) 00:08:55.86 .net
なお、代理店は500円程度のノベルティ以外の金品提供は法律違反で厳しく禁止されている。
差額の負担や足らない保険料・保険金の立替(補填)
お釣りのおまけなどをしたら重大な違反としてほぼ廃業まっしぐらです

車屋が「保険入ってくれたらもう少し値引きする」と言うのも重大な違反です

938 :927:2021/04/23(金) 08:37:00.45 .net
回答ありがとうございました。
勉強代だと思って一旦払って、次の満期日で他に乗り換えしかなさそうですね‥。

939 :もしもの為の名無しさん:2021/04/23(金) 10:01:48.01 .net

あれ?知人の話じゃなかった?w

940 :もしもの為の名無しさん:2021/04/23(金) 11:58:51.45 .net
保険会社に連絡してみたら? 苦情は入れとくべき もしかしたら何か対応してくれるかもよ 差額は今年だけではなくて何年も続くからな

941 :もしもの為の名無しさん:2021/04/23(金) 12:44:33.05 .net
>>940
は?
何で何年も続くんだよw
等級訂正だぞ?

942 :もしもの為の名無しさん:2021/04/23(金) 13:23:08.62 .net
自分の思ってた等級とは毎年1つ違ってるだろ 

943 :927:2021/04/23(金) 14:18:11.85 .net
色々とありがとうございます。
私の書き方が紛らわしいかと思うのですが知人の話です(笑)

上記のような話であれば保険会社は尚更対応はしてくれなさそうですが、一応言ってみても良いかも知れませんね。
それでも駄目なら諦めもつきそうですし。

なお、次の満期日まで1〜2ヶ月だったようです。
当人もそのタイミングで等級が変わるのか、それとも新たに契約してから1年かかるのか、担当者にそれを確認した上で担当者からは「問題なく旧来の契約日からのタイミングで等級は変わる」との返事
その担当者が新人だったようなので、更に上司へ念の為に確認しろと伝えた上でこれも「確認したが問題ない」との返事
そして契約後にやっぱり間違ってたから差額を払って欲しい、と出てきた話みたいで怒りが収まらないみたいでした。
差額も10万弱くらいあるようで、代理店のその際の対応もあまり誠意が感じられなかったようです。

ただ、本人も自分でそんぽADRセンターへ電話したりして色々と調べたみたいですが、昨日の時点では諦めモードですね。

944 :もしもの為の名無しさん:2021/04/23(金) 14:41:23.68 .net
それならマジで20等級になるまで毎年毎年毎年保険料を損しますね
何で解約してまで、乗り換えたの?

ディーラーに騙されたの?

945 :もしもの為の名無しさん:2021/04/23(金) 18:45:46.45 .net
>>943
なる程
それは酷いな

946 :927:2021/04/23(金) 21:57:10.13 .net
担当者に月内に契約が欲しいと泣きつかれたようです。
なので余計に怒り心頭と‥
更に同じ代理店で他の保険に入ってるようで、そちらはかなり以前からの契約で条件が良いようで腹いせに契約を切るのは迷うようで悶々としてるみたいですね‥。

947 :もしもの為の名無しさん:2021/04/23(金) 22:34:57.13 .net
それなら尚更差額の請求したら、何かしらの誠意みせてくれるんじゃねえの? 

解約はもったいないなら扱い者変更したったらええやん 契約者が望めば代理店の変更は可能

948 :927:2021/04/23(金) 22:38:25.06 .net
>>947
それは耳よりな情報ありがとうございます。代理店が変えれれば本人も気が済むかも‥

代理店は再三何とかして欲しいと言っても、申し訳ないが払って欲しいの一点張りで、電話もろくすっぽ寄こさないみたいですね‥。

949 :もしもの為の名無しさん:2021/04/23(金) 23:05:28.03 .net
>>947
何度も書くが保険料の割戻になるから誠意なんか出来ない

かなり説明義務違反の可能性が高いから代理店ペナルティは課せられると思うよ
全体手数料カットと数年間契約経緯書の添付を義務づけとか

950 :もしもの為の名無しさん:2021/04/23(金) 23:13:10.96 .net
ディーラーはガンガン解約させて契約させてるから、こんなの日常茶飯事やのに何の問題もなってないからなぁ ディーラーで修理する馬鹿 ディーラーで保険入る馬鹿

951 :もしもの為の名無しさん:2021/04/24(土) 02:32:53.89 .net
長期契約で事故有係数が付いてたら保険会社のカウントのしかたが違うせいで間違うことある
共済もまた損保と違うし

誤りが判明しても正しく是正することだから普通の人なら納得するけど、怒ってキレてごねる人は事故有りの人だよね
1等級の差額が約10万とか驚きw

952 :もしもの為の名無しさん:2021/04/24(土) 06:44:23.87 .net
>>951
まぁ書くのは自由だけどせめて読んでから書けよ
どこに事故あり係数の話があるんだ

953 :もしもの為の名無しさん:2021/04/24(土) 08:12:25.52 .net
すみません
においがしただけで決めつけてしまいました
事故ありって臭うから

954 :927:2021/04/24(土) 10:41:54.67 .net
いや、実際に事故有りですよ。
特に今回の問題には関係なさそうなので書いていませんでした。
それによって話が違うようなら申し訳ないです‥

955 :927:2021/04/24(土) 10:49:03.19 .net
まぁ、本人が怒ってるのは以前がネット保険だったみたいで「見積もり間違いのせいでそんなに差額があったのなら乗り換えなかったのに!」って言うのと「満期日前の等級の引き継ぎについて再三確認したにも関わらずどういう事だ?」って点です。

まぁ、保険付いてな状態で乗っててリスクを抱えるのは本人なのでどこかで折れると思いますし、私も勉強代だと思って諦めて払った上で、そんな事があった以上その代理店とは上手く行かないだろうから、会社都合で解約して日割りで払い戻ししてネットへ戻せって言いました。

956 :もしもの為の名無しさん:2021/04/24(土) 15:19:28.43 .net
地域別の保険料って保険会社毎にバラバラなの?

あるところは主な運転地域で、あるところは契約者の免許証の住所だった

事故なんて予測できないんだから沖縄で運転予定として契約してもわからのいちゃわからないよね
スーパークレージー君みたいに事後の裁量で判定されるのかね

957 :もしもの為の名無しさん:2021/04/30(金) 21:31:13.30 .net
>>950
ディーラーはカモ見つけて保険入れるから問題になりにくい
日頃の付き合いで新車や車検の見積りを一切見ないおばさんとかがターゲット
車検のタイミングで現契約の満期日無視して中途解約上等

958 :もしもの為の名無しさん:2021/04/30(金) 22:04:13.42 .net
高くても文句言わねえからディーラーで車検して修理してるんだもんな 

無駄に高い工賃払って20代の専門学校上がりの若僧に車検して、修理してもらって 

責任感のない無能な営業から無駄に高い保険料払わされて 

959 :もしもの為の名無しさん:2021/05/01(土) 07:18:45.50 .net
見積もりだけして修理費貰うときはディーラーで見積もってももらうのがいいのか

960 :もしもの為の名無しさん:2021/05/01(土) 07:49:13.24 .net
そうだな 保険会社はディーラーに弱いからな 無理な請求金額でも通りやす

961 :もしもの為の名無しさん:2021/05/01(土) 08:46:08.80 .net
修理費の1割の見積り代取られるけどな

962 :もしもの為の名無しさん:2021/05/08(土) 10:45:32.90 .net
すいません、質問させてください。

自損事故で自己車両全損になりそうな状態です。

保険会社から、自分の過失割合は何割か?と執拗に聞かれるのですが、どのような意図があるのでしょうか。

そりゃー相手がいない、自分の不注意による自損事故だから私の過失が10割だと思うのですが、答えようによっては車両保険ごおりないとか、そういう事もあるのか?と思って、とりあえずわかりませんで通してるのですが、いかがなものでしょうか。

スレの皆様のお力をお貸しいただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

963 :もしもの為の名無しさん:2021/05/08(土) 11:23:32.58 .net
何で相手が居ないのに「あなたの過失は?」と聞かれる?
ホントに過失は?と聞いてきてるの?
お酒飲んでませんか?とかじゃないの?

964 :もしもの為の名無しさん:2021/05/08(土) 11:24:16.00 .net
あと、保険会社は通販か?

965 :もしもの為の名無しさん:2021/05/08(土) 13:22:20.53 .net
> 損保ジャパンは朝鮮系の帰化人
> (日本国籍を持った朝鮮人)が多数
>
> Twitter上で「過失割合10対0でも保険金を支払わない」という
> 悪質な対応が話題になり、その後続々と被害者の体験談が
> ツイートされている損保ジャパンですが、
> どうもその悪質さは、今に始まった事では無いようです。
>
>
> 金融庁 損保ジャパンに対する行政処分
> ttps://www.fsa.go.jp/news/newsj/17/hoken/20060525-1.html
>
> 保険金不払いを知りながら無視する経営陣(2週間の業務停止)
> 顧客の名前の印鑑の大量保有による契約書偽造
> 契約書偽造の多数の苦情を無視する経営陣
> 悪質な証拠隠滅行為(1か月の業務停止)
> 個人情報が駄々洩れ

966 :もしもの為の名無しさん:2021/05/10(月) 11:58:51.17 .net
質問させてください

修理代の請求を求められてます。
10対0でこちらに過失があるのはわかってるのですが、過剰修理の見積が来て困ってます。

支払いを渋ってたら相手が弁護士特約をつかってきました。

弁護士から請求が来たらそれは強制力があるのでしょうか?
こちらの合意がない限り修理をしたくありません。
よろしくおねがいします。

967 :もしもの為の名無しさん:2021/05/10(月) 12:02:14.07 .net
100なら保険会社に任せとけば良いだろ
何でお前が悩んでるんだよ

968 :もしもの為の名無しさん:2021/05/10(月) 12:07:39.91 .net
>>967
過剰修理だし、今回の事故以外のやつも直そうとしてるから拒否しとる

保険会社は100ゼロの、場合は飲むしかないか、個人でやるかって言われた

969 :もしもの為の名無しさん:2021/05/10(月) 12:08:37.98 .net
ぶつけておいて、何ゴネてんだよ 
ゴネる理由も書けよ 
保険入ってねぇのか? 

って、1ヶ月前頃にも同じようなやつ居た気がするけど

970 :もしもの為の名無しさん:2021/05/10(月) 12:11:26.99 .net
諦めたら?
保険会社が払うと言ってるなら問題ないでしょ
金額によらず等級はダウンする

971 :もしもの為の名無しさん:2021/05/10(月) 12:19:58.54 .net
意味が分からん
何でお前が過剰修理と分かるんだ
保険会社は正当と認めてるんだろ
素人のお前がただゴネてるだけじゃねーか

まさかバンパーの違う所に傷あってバンパー交換だと違う傷まで直るから気に入らんとかじゃねーだろうな

972 :もしもの為の名無しさん:2021/05/10(月) 12:39:23.77 .net
>>969
はぁ?
じゃあ泣き寝入りしろってのか?

973 :もしもの為の名無しさん:2021/05/10(月) 12:40:59.06 .net
>>971
あのなぁ、俺は払いたくないっていう相談なの
レスするならどうやったら払わなくていいかっていうレスをしろ

それ以外いらないんだわ
趣旨を理解しろ

974 :もしもの為の名無しさん:2021/05/10(月) 12:43:28.81 .net
無理 これからも人に迷惑をかけるから免許証返納しろ 他人とかかわらず、引きこもってろ 

975 :もしもの為の名無しさん:2021/05/10(月) 12:46:46.28 .net
>>972
それのどこが泣き寝入りなんだよw
まさかまさかホントに例に出したバンパーの話か?
だったら頭悪過ぎだろww

976 :もしもの為の名無しさん:2021/05/10(月) 12:50:18.95 .net
>>973
ここは自動車保険のスレ
交通事故相談じゃねーのよ
スレ趣旨理解しろやバカwwww

977 :もしもの為の名無しさん:2021/05/10(月) 12:50:24.03 .net
最近の車はハイテン使用率が高いから
ぶつけた位置と反対側やら
全然違う所まで影響あるものなんですよ
(スプリングバック)

損保のアジャスターさんがおk出したならそれが正当な修理費です

978 :もしもの為の名無しさん:2021/05/10(月) 12:50:43.04 .net
>>974
死ね
使えねぇな

979 :もしもの為の名無しさん:2021/05/10(月) 12:52:59.37 .net
>>976
いやだから保険の話してんだろ
事故の話や詳細なんてしてねぇーよ

俺が望むレス以外するんじゃない
いいか?

俺が求めてるのは「どうすれば修理代を払わなくていいか?」だ

980 :もしもの為の名無しさん:2021/05/10(月) 12:54:02.21 .net
>>977
そうなんですか

しかし保険屋も相手がする修理内容はやりすぎっと考えてるそうです。

981 :もしもの為の名無しさん:2021/05/10(月) 12:55:32.80 .net
>>971
じゃあお前はそれで気が済むんか?
お前がつけてない、古傷まで治せって言われたら治すんか?
タッチペンで隠せる程度のかすりだぞ?

982 :もしもの為の名無しさん:2021/05/10(月) 12:56:26.31 .net
>>979
どこに保険の話があるんだよwwwww
さすがに頭が悪過ぎて鼻水出たわ

こんな奴の為に無過失特約は必須だと改めて言う
大手社は自動付帯になったが選択制の保険会社に入ってる奴は無過失特約入っとけよ
こう言う糞に当てられた時に使えるから

983 :もしもの為の名無しさん:2021/05/10(月) 12:57:46.74 .net
お前のぶつけた箇所とか事故状況

相手の見積もりはどんなのか言えよ アホ

984 :もしもの為の名無しさん:2021/05/10(月) 12:58:18.49 .net
>>981
人として腐ってるから困ってれば良いよ

985 :もしもの為の名無しさん:2021/05/10(月) 12:58:38.25 .net
>>982
はぁ?
頭湧いてるな

どこに事故について話してるか書け

俺が書いてるのは修理代や保険についてのみだ

986 :もしもの為の名無しさん:2021/05/10(月) 12:59:12.53 .net
自覚の無いバカってどうしようもないね

987 :もしもの為の名無しさん:2021/05/10(月) 13:01:11.14 .net
>>985
中卒には難しいかw

988 :もしもの為の名無しさん:2021/05/10(月) 13:01:48.16 .net
あ、ごめん
中卒に失礼だった

989 :もしもの為の名無しさん:2021/05/10(月) 15:04:04.25 .net
277もしもの為の名無しさん2020/10/09(金) 23:52:05.67
> 損保ジャパンは朝鮮系の帰化人
> (日本国籍を持った朝鮮人)が多数
>
> Twitter上で「過失割合10対0でも保険金を支払わない」という
> 悪質な対応が話題になり、その後続々と被害者の体験談が
> ツイートされている損保ジャパンですが、
> どうもその悪質さは、今に始まった事では無いようです。
>
>
> 金融庁 損保ジャパンに対する行政処分
> ttps://www.fsa.go.jp/news/newsj/17/hoken/20060525-1.html
>
> 保険金不払いを知りながら無視する経営陣(2週間の業務停止)
> 顧客の名前の印鑑の大量保有による契約書偽造
> 契約書偽造の多数の苦情を無視する経営陣
> 悪質な証拠隠滅行為(1か月の業務停止)
> 個人情報が駄々洩れ

990 :もしもの為の名無しさん:2021/05/10(月) 18:37:29.88 .net
凄いな
ここに質問に来る前に
警察や弁護士にでも相談したら良いんじゃない?

991 :もしもの為の名無しさん:2021/05/11(火) 08:40:14.22 .net
行ってもココと同じ事言われるだけよww

992 :もしもの為の名無しさん:2021/05/27(木) 20:55:34.55 .net
ほんとそうなんだよね

993 :もしもの為の名無しさん:2021/05/27(木) 20:55:44.32 .net
やべえんだよね

994 :もしもの為の名無しさん:2021/05/27(木) 20:55:54.84 .net
ワロタ

995 :もしもの為の名無しさん:2021/05/27(木) 20:56:05.16 .net
気になるよね

996 :もしもの為の名無しさん:2021/06/02(水) 07:07:05.22 .net
ピラミッド

997 :もしもの為の名無しさん:2021/06/02(水) 07:07:16.43 .net
不渡手形

998 :もしもの為の名無しさん:2021/06/02(水) 07:07:27.70 .net
公務執行妨害

999 :もしもの為の名無しさん:2021/06/02(水) 07:07:36.41 .net
ハリケーン

1000 :もしもの為の名無しさん:2021/06/02(水) 07:07:47.70 .net
純情

1001 :もしもの為の名無しさん:2021/06/02(水) 12:14:51.75 .net
保険料

1002 :もしもの為の名無しさん:2021/06/02(水) 12:15:05.49 .net
ガイダンス

1003 :もしもの為の名無しさん:2021/06/02(水) 12:15:15.26 .net
ファイナンス

1004 :もしもの為の名無しさん:2021/06/02(水) 12:15:26.08 .net
飢饉

1005 :もしもの為の名無しさん:2021/06/02(水) 12:15:39.79 .net
キラウエア火山

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
308 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200