2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【成功】保険代理業から他業種へ進出するスレ

1 :もしもの為の名無しさん:2014/05/12(月) 13:18:22.60 .net
保険代理業の利点を利用して、他業種へ進出する方法を考えるスレです。

レンタカー業務・コンサル業務・FP業務・不動産業務・・・・
色々とあるかと思いますが、皆様で成功できる(できそうな)話をしていきましょう!

307 :もしもの為の名無しさん:2014/09/06(土) 23:13:26.36 .net
あ〜零細の一人親方まで社保に入るわけねーじゃんと騒いで赤っ恥かいたあいつか

308 :もしもの為の名無しさん:2014/09/06(土) 23:20:11.31 .net
>>305
>>306
都合のよい解釈で揚げ足を取るのは面白いのでしょうね。

309 :もしもの為の名無しさん:2014/09/06(土) 23:20:39.38 .net
>>307
それは誰?

310 :もしもの為の名無しさん:2014/09/06(土) 23:24:52.40 .net
社会的に問題になっている悪徳リフォーム業者の
火災保険申請代行トラブルを突然持ち出して
兼業化は無理だという流れにしたかったようだが
脆くも早くも瞬殺されてしまい「喧嘩腰になるな」との
捨てセリフしか言えなくなるとは余りに情けないwww

311 :もしもの為の名無しさん:2014/09/06(土) 23:25:35.05 .net
当社は工事契約請負契約書を締結する元請業者ですが建設業は未だ始めておりませんキリッ
ってか?

312 :もしもの為の名無しさん:2014/09/06(土) 23:36:48.98 .net
>レンタカーはコンプラ違反だ(キリッ)
>兼業は農家と代理店しか思い浮かばない(ドヤッ)
>世界の政治と経済や株式の話は俺に任せろ(エヘン)
>保険の仕事がダメな奴は他もダメ

このスレでは全く相手にもされていないwwwwwwwwwwww

313 :もしもの為の名無しさん:2014/09/07(日) 04:30:53.49 .net
コツコツ税理士資格取得めざせよ

税理士いらなくなりつつあるが、まだマーケットあるぜよ

勉強すれば結果ついてくるんだから気楽だろ

代理店やるより伸びるぜ

314 :もしもの為の名無しさん:2014/09/07(日) 08:33:28.24 .net
>>310
>>311
文句あるなら話を聞いてやるから0471352233まで電話して来い。

315 :もしもの為の名無しさん:2014/09/07(日) 22:05:10.35 .net
薬局とかの兼業はどうかな?取り敢えず薬剤師免許とって。

保険代理店がうまくいかなくても、最悪喰える。

316 :もしもの為の名無しさん:2014/09/07(日) 22:16:12.68 .net
>>315
薬剤師って薬科大出ないとだめじゃね?

317 :もしもの為の名無しさん:2014/09/07(日) 22:29:15.56 .net
薬学部出身の方限定で。

仏教系の大学出身のお方は、住職の兼業とかはどうかな

318 :もしもの為の名無しさん:2014/09/07(日) 22:36:12.64 .net
コンビニのFCになって敷地内に保険の来店スペースを
作るのはどうかな?1000万くらいで行ける?

319 :もしもの為の名無しさん:2014/09/07(日) 22:41:31.66 .net
保険代理店を評価格付けするHPを作る

320 :もしもの為の名無しさん:2014/09/08(月) 07:08:29.36 .net
薬剤師資格持ってる奴は、薬局兼代理店始めろ

弁護士資格持ってる奴は、弁護士兼代理店始めろ

医師免許持ってる奴は、病院兼代理店始めろ

公認会計士持ってる奴は、公認会計士兼代理店始めろ

321 :もしもの為の名無しさん:2014/09/08(月) 07:16:11.46 .net
コンビニ敷地内代理店は本部が許可しない。
ビル所有者が1階でコンビニ経営・2階で代理店経営なら出来る。
コンビニと代理店は別個の法人でないとFC契約に違反する。

322 :もしもの為の名無しさん:2014/09/08(月) 08:57:57.96 .net
>>320
このスレの流れは逆

保険代理店が仕事ついでに薬学部出て薬局開業しよう、ということ。

323 :もしもの為の名無しさん:2014/09/08(月) 09:47:09.88 .net
来年は青森大学薬学部を受験・入学しよう。
偏差値35・定員割だから誰でも受かる。
薬学部は6年生だから6年間頑張ろう。
薬学部卒業後、薬剤師試験受験資格が出来ます。
薬学部のある各大学は、試験合格率が下がるから
合格圏外の学生は留年、6年には進級させない。

http://kuronekonotsubuyaki.blog.fc2.com/blog-entry-946.html

http://www3.plala.or.jp/atropine/6gironn5.html

324 :もしもの為の名無しさん:2014/09/08(月) 13:48:12.83 .net
理学部物理出身だが、3年から編入できる?

325 :もしもの為の名無しさん:2014/09/08(月) 16:30:15.53 .net
他業種進出は難しいですね。
不動産業はどうでしょうか?

326 :もしもの為の名無しさん:2014/09/08(月) 17:01:59.91 .net
>>320

ふざけるな!

そんな免許持っていれば誰が代理店なんかやるか

安部総理が保険募集しているのかな

327 :もしもの為の名無しさん:2014/09/08(月) 18:11:06.87 .net
何を持ってるの?

328 :もしもの為の名無しさん:2014/09/08(月) 18:27:03.93 .net
公認会計士の保険代理店兼業は近くにいるよ。
税理士と行政書士も兼業してる。

329 :もしもの為の名無しさん:2014/09/08(月) 19:01:34.69 .net
>>328
保険代理店をやりながら士業の資格を取得したんですね、凄いです

330 :もしもの為の名無しさん:2014/09/08(月) 19:24:41.89 .net
401kって今更ながらですが、売っている人いますか?
生保売るより精神的に楽かなと思いまして。
儲かるかどうかと言われたら、儲からないですが。
TNの場合、手数料は契約者の初回分100%一回のみ支払いでしたよね?

331 :もしもの為の名無しさん:2014/09/08(月) 21:03:16.14 .net
TNに聞け!

332 :もしもの為の名無しさん:2014/09/08(月) 21:26:52.31 .net
下請丸投げの自分で詐欺工務店だけはやってはいけないよ

333 :もしもの為の名無しさん:2014/09/08(月) 21:36:15.40 .net
損保系の委託型募集人は希望すれば個人代理店に戻れるのかな?
募集人のままだと兼業化どころかいずれ自分の顧客を取られてしまう。

手数料をどんなに下げられても個人代理店で留まった人にとっては
このスレは役に立つが募集人になった人には即効性はないと思う。

334 :もしもの為の名無しさん:2014/09/08(月) 22:16:48.36 .net
FPまでとは言わないけど、
マネーコンサルタント的な事業を考えています。
家計のアドバイザー的な感じでしょうか。
貯金するためには?
資産運用としての投資信託、クレジットカードのポイントの有効利用、マイルの貯め方など保険以外のアドバイスをして、
付加価値を提供したいです。
すでにやっている人もいそうですが、どうでしょうか?

335 :もしもの為の名無しさん:2014/09/08(月) 22:45:07.61 .net
アドバイスを受けるには個人情報をさらけだす
それだけの距離感にもって行くための戦略が重要

336 :もしもの為の名無しさん:2014/09/08(月) 22:47:04.60 .net
投信の手数料ってどうなのかな
日興コーディアルとかが保険代理店向けに
販売者募集してた事あったけど(今は知らない)
保険会社の許可を得てくれということだったような

337 :もしもの為の名無しさん:2014/09/08(月) 22:49:56.00 .net
近所の会計士は募集人やりながらの資格取得だから、代理店の
経営者ではないけど。偉いとは思う
税理士や社労士の資格取る募集人は多いけど会計士は
めずらしいよね

338 :もしもの為の名無しさん:2014/09/08(月) 22:56:04.21 .net
401あつかったお客さんは生保も損保もついてくるるるパターンじゃね
加入条件満たさない人多かったけど。TNの運用商品ってどうかな?
自分はイチオシでなかった

339 :もしもの為の名無しさん:2014/09/08(月) 23:02:05.44 .net
手数料では
投資信託1000万より執心医療月5000円の勝ち

340 :もしもの為の名無しさん:2014/09/09(火) 07:50:04.87 .net
>>332
文句あるなら話を聞いてやるから0471352233まで電話して来い。

341 :もしもの為の名無しさん:2014/09/09(火) 10:09:42.18 .net
>>334
俺が客なら保険の話をしに行ってただで聞くな。
金は払わん。

342 :もしもの為の名無しさん:2014/09/09(火) 10:12:56.13 .net
>>336
日興のは5年くらい前に聞きに逝った。
専用ソフト使用料が月に1万円くらいするので、
毎月100万円売ってとんとんくらい。
コンスタントに500万円から1000万円くらい売らないと商売にならない。

343 :もしもの為の名無しさん:2014/09/09(火) 22:47:04.94 .net
FP事務所を開業される人もいますが、
あれってFP専属ですか?
それともFP+保険代理店とか何かの形態とってますか?

344 :もしもの為の名無しさん:2014/09/10(水) 00:55:04.68 .net
>>322
そんな枠にハメようとするチンケな事書くなよ
本業逆転だって良い事じゃないか!

345 :もしもの為の名無しさん:2014/09/10(水) 09:49:51.97 .net
>>344
いやどっちが本業か?が問題ではなく順序の話です。
このスレはあくまで
「保険代理店が他の事業に進出する」がテーマです。

他の事業者が保険代理店を始めるのは別テーマですからよそでやって下さい。

346 :もしもの為の名無しさん:2014/09/10(水) 16:37:13.70 .net
>>343
FP専業で飯は食えん。
相当な経歴があってマスコミに出るようなの以外は。
保険代理業が一番儲かるからな。

347 :もしもの為の名無しさん:2014/09/10(水) 19:54:20.08 .net
>>326
安部さんは知らないが、保険代理店やってた国会議員はいるよ
共済やってたおじさんもいたよねオ○ン○共済

348 :もしもの為の名無しさん:2014/09/10(水) 20:15:17.44 .net
自身の年金党で出馬落選・細川総理の側近の力で新進党の比例で当選した友部元参議院議員ですね?
友部元議員は既に亡くなっています。
共犯の息子の桃夫氏はフリーターと無職を行ったり来たりしてるらしいです。
実刑くらった犯罪者の意識は全くないようです。

349 :もしもの為の名無しさん:2014/09/10(水) 21:26:55.55 .net
>>346
ブログ書いているようなFPはどうですか?
全くの無名で、うわべだけの話をしている感じです。

350 :もしもの為の名無しさん:2014/09/10(水) 21:39:40.45 .net
>>348M・JC?

来んなよ。

351 :もしもの為の名無しさん:2014/09/10(水) 21:47:38.09 .net
反社会的勢力を語って詐欺工務店をやってはいけないよ

352 :もしもの為の名無しさん:2014/09/11(木) 01:44:40.69 .net
まだ妄想兼業話は続くのか・・・・・・

353 :もしもの為の名無しさん:2014/09/11(木) 06:57:46.84 .net
M・JC?って何?

354 :もしもの為の名無しさん:2014/09/11(木) 09:27:04.68 .net
>>351
文句あるなら話を聞いてやるから0471352233まで電話して来い。

355 :もしもの為の名無しさん:2014/09/11(木) 10:20:07.30 .net
>>349
ブログ書いても金は入らん。
FPってのは銀行員とか信金の職員さんとかは、
皆取らされる。皆が持ってる資格は意味がない。

356 :もしもの為の名無しさん:2014/09/11(木) 11:03:37.19 .net
>>345
だから、そんなことからチマチマしてる ってこと
読み手の感性は、あなた以上ってことだってある

357 :もしもの為の名無しさん:2014/09/11(木) 15:21:40.00 .net
>>356
すまん日本語理解できない人でしたか。

358 :もしもの為の名無しさん:2014/09/11(木) 17:28:35.17 .net
何でも枠に嵌めたりチマチマしてる狭い奴は
本人が気づかないだけで第三者が見たら分かる

とりわけこのスレでは既に兼業化した人も多いから
専属専業独自の狭い考えなんか一瞬で見破られるし
自称建設業だとか書いてもすぐにウソがバレてしまう

359 :もしもの為の名無しさん:2014/09/11(木) 19:08:51.36 .net
>>358
文句あるなら話を聞いてやるから0471352233まで電話して来い。

360 :もしもの為の名無しさん:2014/09/11(木) 22:27:33.53 .net
>>358
建設業の許可はなくても下請がちゃんと仕事をやってるんだよ!
火災保険の契約者も保険で家が綺麗になったと喜んでいるんだよ!

361 :もしもの為の名無しさん:2014/09/12(金) 02:11:11.40 .net
>>340, >>354, >>359
文句じゃないよ、人の意見を聞けよ

362 :もしもの為の名無しさん:2014/09/12(金) 08:16:50.26 .net
一人親方や職人さんの手間受けならほとんどが社保なし形態だが、
下請けに工事を下ろす立場の元受>>360さんが許可なし社保なしなんてw

後に引けなくなってウソにウソを重ねたり他人の電話番号貼り付けたりして
もう自分でも収拾がつかないほどの低脳と情弱と醜態を晒し続ける荒らし一匹。

>>360は委託型をぶら下げる親代理店なのか、あるいは違法再委託募集人か?
いずれにしても、違法形態募集を可及速やかに是正しなければならないよ。
何が何でも兼業化する同業者が増えるのを阻止すべく懸命に自作自演しても
頭が弱すぎるから通用しないし、スレ住人も兼業化へ腹くくってるから、
兼業化を諦めさせようとウソの話まで作って、流れを止めようとしても無理だよw

363 :もしもの為の名無しさん:2014/09/12(金) 12:02:10.35 .net
火災の35年長期販売停止に伴い、
来年10月以降は、最長10年になるようです。
でもまだ銀行、ハウスメーカー有利は変わらないですよね?

364 :もしもの為の名無しさん:2014/09/12(金) 14:58:39.04 .net
他人の電話番号貼り付けたりして......

他人なんかい、偉そうに アホ!

365 :もしもの為の名無しさん:2014/09/12(金) 21:08:08.44 .net
>>358
うわっ
アスペ!

366 :もしもの為の名無しさん:2014/09/12(金) 21:41:02.61 .net
>>363
まじかっ
債務者団体、ハウスメーカーの顧客団体などの偽装団体に
対する保険会社の不当な値引きは変わらないだろう。

ただ年数が短くなる分、正しい保険料との差額は小さくなる。

367 :もしもの為の名無しさん:2014/09/13(土) 09:13:48.79 .net
>>363
いきなり同等じゃなくても、今後、じょじょに均等化するような方向を業界上げて努力しよう!
それだけでも今はいいのじゃないかい

368 :もしもの為の名無しさん:2014/09/13(土) 14:06:54.18 .net
雨災害のあった地域は詐欺工務店が営業に回ってくるので
注意しましょう。

369 :もしもの為の名無しさん:2014/09/13(土) 17:27:22.40 .net
10年超の長期火災がなくなるのは、この先インフレで
協定再調達価格と、将来の実際の再調達価格の差が
埋められないほど大きくなる見込み、だからだろうな。
いちおう、長火には知らないうちに保険価額調整特約がついているから、
交渉して保険金額を上げ下げする約款になっているけど、実際は
作業が相当困難だろうってことだろう。

370 :もしもの為の名無しさん:2014/09/14(日) 06:01:25.11 .net
>>369
なるほど
やっぱり、ちっとは世界や日本の経済情勢を知っていた方が良いってことですかね
顧客も満足が得られんだろうねー

371 :もしもの為の名無しさん:2014/09/14(日) 16:21:52.17 .net
世界や日本の経済情勢知るには株やるのがお勧め。
自然に勉強するようになる。
米国株なんかやるとバーナンキの講演とか深夜にネットで
生で聞かにゃきゃ、とか思って実際にやったりする。
演説中の発言で株がリアルタイムで上下したりおもろかった。

372 :もしもの為の名無しさん:2014/09/15(月) 00:09:12.84 .net
>>371
株をやる必要ないさ
株をやっている奴は、注意人物になるぜ

373 :もしもの為の名無しさん:2014/09/16(火) 16:48:09.58 .net
住宅ローン取次店はどうですか?

374 :もしもの為の名無しさん:2014/09/17(水) 17:52:43.72 .net
やってる代理店いるね。
話はあったけど、俺はやらないことに決めた。
仮にローン申請までもちこんで、銀行が信用審査通さなかったら、
関係悪化で、保険にまで影響する。生保審査よりも影響あるよ。
体況はしかたないけど、年収とか職業とかによる信用だからな。

375 :もしもの為の名無しさん:2014/09/17(水) 20:15:52.43 .net
長期火災の最長10年化は来年10月かららしいな。新聞によりますと。

376 :もしもの為の名無しさん:2014/09/18(木) 07:25:49.65 .net
一戸建住宅の新築って激減してるよな

377 :もしもの為の名無しさん:2014/09/19(金) 23:03:16.05 .net
手数料1200万ほどあります。
自分は2世で、あと数年で親父の引退があるでしょう。
顧客の全部を引き継げれば、この手数料を維持できるでしょうが、
果たしてバトンタッチがうまくいくか。
顧客の70%ほどは自分が更新しています。

顧客は50代、60代が多く、生保はほとんどやっていません。
今から生保をやるべきか、他業種へ進出すべきか。
どう思われますか?

378 :もしもの為の名無しさん:2014/09/20(土) 20:15:22.12 .net
こいつはあっちこっちで質問繰り返すクソ野郎・・・

379 :もしもの為の名無しさん:2014/09/20(土) 20:47:59.63 .net
>>377
とりあえず生保やって見りゃいいじゃん、設備投資要らねんだし。

380 :もしもの為の名無しさん:2014/09/21(日) 08:22:36.29 .net
アドバイスしても無駄・・・・又、別のスレでレスする。
不安なふりして保険の挙責・収入を自慢してるだけの奴。

381 :もしもの為の名無しさん:2014/09/21(日) 14:54:26.15 .net
>>377
超化を進めているところは世代交代がうまくいっている。
家族構成など聞く中で、生保、医療の話に自然になればいいんじゃない?
たぶん生保の話をしてないのでは。
生保も手数料はさがっていくだろうし、更新がなく手数料は一発勝負だから、
損保で食っていければ損保がんばればいいよ。

382 :もしもの為の名無しさん:2014/09/21(日) 19:15:23.03 .net
>>381
ありがとうございます。
超化は20%程度です。
超の手数料も下がると言われているので、やっていませんでした。
確かに超でやれば生保や火災の話もしやすいです。
電話募集じゃ、生保も売れませんよね。

383 :もしもの為の名無しさん:2014/09/21(日) 19:21:56.15 .net
自作自演の回答か

384 :もしもの為の名無しさん:2014/09/21(日) 19:34:23.54 .net
東海日動代理店の無限質問レス・・・

385 :もしもの為の名無しさん:2014/10/03(金) 22:20:28.76 .net
他業種進出できてますか?

386 :もしもの為の名無しさん:2014/10/04(土) 20:26:57.06 .net
廃業ラブホの回収再生

387 :もしもの為の名無しさん:2014/10/05(日) 20:52:47.91 .net
>>377
超は、みんな騙された。手数料激減。全く意味なし。東海は再び代理店整理に入る。4億代理店
をパートナーズへ。殺し文句は、「お宅の代理店が核となってパートナーズやってくれないか?」
だって。完全に代理店なめてる。

388 :もしもの為の名無しさん:2014/10/05(日) 21:39:37.72 .net
>>387
パートナーズを作る理由は何なのでしょうか?
代理店がきちんと増収して、後継者がいれば何も問題はないはず。
社員のリストラ先、天下り先の確保ですか?
代理店を何だと思っているのでしょうか?

389 :もしもの為の名無しさん:2014/10/06(月) 00:09:05.86 .net
>>388
後継者のいない代理店の姨捨山だったパートナーズですが、最近は少し変わって
来ていますよ。将来的には直販体制にするのでしょう。代理店のことは
何とも思ってないですよ。専属代理店は特にバカにしていますよ。

390 :もしもの為の名無しさん:2014/10/06(月) 20:59:00.94 .net
>>389
後継者がいても、その後継者ごと直資代理店化ですか?
そのために継承しやすい超保険が必須なわけですね。

超保険を売ると地獄へまっしぐらですか?

391 :もしもの為の名無しさん:2014/10/08(水) 00:14:02.85 .net
後継者なんか関係ありませんよ、よっぽど優秀でない限り。超化は自ら首を絞めるような
ものです。超してれば引き継ぎ必要ありませんもの。

392 :もしもの為の名無しさん:2014/10/08(水) 16:21:21.92 .net
超は新規と継続で手数料を分けてくると予想。
自動継続だからな。欧米の常識。

欧米は異動、事故処理に代理店がほとんど関与せずに済む。
特に専属にはPCなど経費負担してくれ、福利厚生、退職金がある。

393 :もしもの為の名無しさん:2014/10/08(水) 20:45:04.35 .net
↑生保のL字に近い考え方ということでしょうか。

394 :もしもの為の名無しさん:2014/10/08(水) 21:56:56.89 .net
生保のLに近いのはアメリカの民間健保だね。最後はゼロになるらしい。
継続コストゼロに近くなるから当然か。

395 :もしもの為の名無しさん:2014/10/09(木) 16:07:32.69 .net
>>392
自動継続にせず、補償追加とかしています。
それでも、継続手数料扱いでしょうか?

396 :もしもの為の名無しさん:2014/10/10(金) 00:22:24.05 .net
はい。お客さんを新たに見つけたワケじゃないからです。

397 :もしもの為の名無しさん:2014/10/10(金) 22:17:22.32 .net
>>396
だとしたら、超売っている代理店は壊滅ではありませんか?
真っ先にTQがつぶれます。

398 :古閑双:2014/10/11(土) 03:17:59.18 .net
http://www.fsa.go.jp/sesc/news/c_2009/2009/20090327-2.htm

ユウキャピタルマネジメント株式会社に対する検査結果に基づく勧告について

平成21年3月27日

証券取引等監視委員会


1.勧告の内容

関東財務局長がユウキャピタルマネジメント株式会社(東京都渋谷区、代表取締役社長 古閑 双、資本金20百万円、役職員7名)を検査し
た結果、下記のとおり、当該業者(金融商品仲介業者及び金融商品取引業者)並びにその業者の役員及び使用人に係る法令違反の事実が認められたので、本日、証券取引等監視委員会は、内閣総理大臣及び金
融庁長官に対して、金融庁設置法第20条第1項の規定に基づき、行政処分及びその他の適切な措置を講ずるよう勧告した。

2.事実関係

○ 金融商品仲介業者に係る制限を超える金融商品取引行為等

ユウキャピタルマネジメント株式会社(以下「当社」という。)は、金融商品仲介業の登録を受け、アヴァロン湘南証券株式会社(以下
「アヴァロン湘南証券」という。)等から金融商品仲介行為の委託を受けている金融商品仲介業者であり、また投資顧問業(投資助言
業)の登録を受けている金融商品取引業者であるが、以下のとおり、金融商品仲介業者に係る制限を超える金融商品取引行為等が認めら
れた。

中略

当該業者並びにその業者の役員及び使用人が行った上記の行為は、所属金融商品取引業者の顧客等に対し、当該業者の委託を受けて
行う金融商品仲介行為以外の金融商品取引行為を行っていたものと認められ、上記(1)の行為は、金融商品取引法第66条の12
に違反し、同(2)の行為は、同じく証券取引法(平成18年法律第65号による改正前のもの)第66条の11に違反するととも
に証券業の登録を受けていないことから、同法第28条に抵触する業務の運営状況にあるものと認められる。

399 :もしもの為の名無しさん:2014/10/13(月) 15:06:22.02 .net
テスト

400 :もしもの為の名無しさん:2014/10/16(木) 18:24:34.48 .net
>>397
そう簡単にはつぶれません。
自動更新されるのですから、手間が相当省けます。
新規と、更新時の追加補償などで収保は増えます(増やさねばなりません)。
でも手数料「率」は下がりますから、代理店売り上げは上がりません。
でも潰れないでしょ?

まあ、つらい商売ですな。面白みもそれほどない。
つぶれないのが取り柄なので、安定志向の人に向いた商売かな。

TNが傷害保険を自動継続にしましたね。旧特級一般の代手25%が18%です。
つまり自動継続なったら代手3割カットです。
超をやっている人は参考になると思います。

401 :もしもの為の名無しさん:2014/10/16(木) 18:29:28.16 .net
保険会社は、アメリカの代手が10%だとかほざいていますが、
乗合は自動車や火災は15前後で、10から25くらいです。民間健保が手間いらずで
8%とか安いのです。
一方、専属も代手は安いですが、経費会社持ちである程度身分証されるので
安いのです。日本のように専属でも経費募集人もち、身分保障ゼロなどではありません。
継続と事故処理はほとんどノータッチで済むのです。

402 :もしもの為の名無しさん:2014/10/17(金) 07:05:22.21 .net
>>400
超の手数料率引き上げはそろそろでしょうか?
次年度の手数料体系が気になるところです。

403 :もしもの為の名無しさん:2014/10/17(金) 07:06:44.40 .net
>>402
すいません。引き下げの間違いです。

404 :もしもの為の名無しさん:2014/10/17(金) 11:20:50.76 .net
四十年も前から今日の業界の姿を予測して、副業代理店で一代限りにした人もいるのに、
今だに専業専属代理店だなんて自分で自分の将来を暗くしてるだけの愚か者に過ぎない。
専業専属代理店は使い捨ての消耗品で社員の肥やしとしか見ていないことに気付けよ。

405 :もしもの為の名無しさん:2014/10/18(土) 09:14:13.18 .net
MJCが来た事だし、このスレもお開きだな。

406 :もしもの為の名無しさん:2014/10/28(火) 10:46:20.20 ID:hByqc46KI
専業代理店はやめとけ。保険会社の下請け。都合のいい妾だよ

総レス数 458
126 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200