2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【成功】保険代理業から他業種へ進出するスレ

1 :もしもの為の名無しさん:2014/05/12(月) 13:18:22.60 .net
保険代理業の利点を利用して、他業種へ進出する方法を考えるスレです。

レンタカー業務・コンサル業務・FP業務・不動産業務・・・・
色々とあるかと思いますが、皆様で成功できる(できそうな)話をしていきましょう!

2 :もしもの為の名無しさん:2014/05/12(月) 15:26:15.01 .net
2ゲト

スレ立て乙です

3 :もしもの為の名無しさん:2014/05/12(月) 16:59:59.85 .net
どんな業種に手を出そうが、既存の顧客を相手にしようとする限り大成はしないぜ?

4 :もしもの為の名無しさん:2014/05/12(月) 23:35:13.03 .net
ただでさえ過疎ってるのになんで別スレ立ててんの?

生き残りを賭けた損保代理店のもがき集
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1335600132/l50

5 :もしもの為の名無しさん:2014/05/13(火) 12:43:53.05 .net
 
 
他業種へ進出=代理店業だけじゃ稼げないので副業
 
 

成功できると思っている>1の行先は橋の下か公園の段ボールハウスだなw

6 :もしもの為の名無しさん:2014/05/13(火) 13:55:02.65 .net
>保険代理業の利点

個人情報の不正利用ですが?

7 :MJC:2014/05/13(火) 15:08:14.85 .net
>>5
年収が数千万円を超える業種であっても、一つの業種に拘っていたら先細りになるのはこれまでの事例で明らか、
ましてや年間手数料(年収ではない)が一人当たり500万程度で、正当理由が不要で解除される専業代理店。
この様な認識が持てないから就職落ち零れでもトップになれる損保会社に己の人生をいいようにされるんだよ。

兼業だろうが副業だろうが、ダブル・トリプルインカムなら安定した生活がおくれて明るい未来があるのですよ。

8 :もしもの為の名無しさん:2014/05/13(火) 15:56:53.12 .net
保険会社とポチ代理店から「零細の貴方は廃業か募集人になるしかない」と言われて、
廃業の恐怖におののき、何ら抵抗もせず委託型募集人に身を落とした惨めな>>5

数年後、今度は「募集人は違法だから廃業してくれないか」と言われた哀れな>>5
「それだけは勘弁してください、何でもいう事を聞きます」と土下座する勢いで懇願し、
何が何でも最後の望み「3者間スキーム」に縋りつくしかないとは哀しいね。

兼業乗合を目指す代理店が羨ましくて、荒らし投稿する気持ちは痛切に分かるけど、
保険会社やポチ代理店の圧力に屈して、募集人に身を落としてしまったお前と違って、
代理店の身分で留まった人々は、いつでも行動を起こせるから、泣き言を投稿しても無駄だよ。

9 :もしもの為の名無しさん:2014/05/13(火) 16:51:12.47 .net
やっぱりここのスレにも来たかクズどもが

10 :もしもの為の名無しさん:2014/05/13(火) 16:58:12.13 .net
MSを委託解除された老害代理店がボウフラのように湧いてくるな

http://archive.2ch-ranking.net/hoken/1349176225.html

バカ頭巾や一匹狼軍団に存在が伝わりMJCが全国区になったスレw

【恨み】MJC専用 2【自慢】
http://archive.2ch-ranking.net/hoken/1316014770.html

11 :もしもの為の名無しさん:2014/05/13(火) 17:09:55.61 .net
>>10
MJC先生に対するいわれなき妬み僻み恨み辛みは嫌というほど分かりますが、
三井住友海上が先生の渡米中の年末に委託解除予告通知書を送付した件に関し
時系列できちんと整理して書くことができないのでは虚偽事項の公表になるよ。

12 :もしもの為の名無しさん:2014/05/13(火) 17:59:05.76 .net
>>10に貼ってあるMJCが全国区になったスレ主こそ、
NKポチ代理店のぶら下がり募集人に落ちぶれたクソ米。

13 :もしもの為の名無しさん:2014/05/13(火) 18:06:36.44 .net
委託型募集人は損保業界の最下層で、他業種に転換できない無能な業界の塵芥。

14 :もしもの為の名無しさん:2014/05/13(火) 18:13:07.15 .net
>>13
シヨウニンさんをバカにするな!

15 :もしもの為の名無しさん:2014/05/13(火) 18:17:07.30 .net
保険代理店+他業種でのダブルインカムを目指します。
損保+生保も、十分立派なダブルインカムです。
今のところ、レンタカー業務が取り組み事例として挙げられており、
全国的にその形態をとる代理店が増えてきたように思えます。
コンサル系はこれからでしょうか?

16 :もしもの為の名無しさん:2014/05/13(火) 18:36:30.20 .net
レンタカー業務など、自動車保険系の取組例が増えてきたようですね。
火災保険系においても大口資産家さんとの提携などの実例もあります。
お客様が応援して下さって、自然に兼業乗合化するのが理想ですね。

1番大事な事は、顧客(契約者)側から見て、信頼できるパーソンであれば、
これまでの人間と末永くお取引・お付き合いしたいのが本音だと思います。

専業専属という縦社会の強要は、正に圧力と独占にモノを言わせた無理強いです。
廃業による生活破たんを恐れ一時は君主の横暴に耐えても、長続きする道理はありません。
兼業乗合という横の繋がりの真の仕事を通じて、顧客と社会の発展に寄与したいものです。

17 :もしもの為の名無しさん:2014/05/13(火) 20:59:49.69 .net
自然と兼業乗合化は賛成です。
後は知恵を絞って、アイディアを出せるかです。

18 :もしもの為の名無しさん:2014/05/13(火) 22:16:06.50 .net
>>11
MS社員をほぼ実名を挙げて、学歴、役職歴を晒してきたMJCこそ個人情報保護法違反ではないのか

19 :もしもの為の名無しさん:2014/05/13(火) 22:17:30.14 .net
委託解除された老害代理店が募集人を誹謗中傷している

クソだな

20 :もしもの為の名無しさん:2014/05/13(火) 22:27:58.05 .net
>>19
「委託解除されるか委託型募集人になるか二つに一つだ」と脅されたとは言え、
「生涯、親代理店を通じての代申会社商品だけ売って生活します」と、
自らが誓約して署名して、再委託を受けて委託型募集人を選択した人は、
テーマである他業種へ進出できる資格もないし、今の身分のままでは無理だから、
スレ違いですよ、MJCを批判したりスレを荒らすのは他でやってくださいなシッシッ。

21 :もしもの為の名無しさん:2014/05/13(火) 22:50:36.74 .net
手数料を一方的に減らされて生活が困窮した原因は、規模が零細だからではなく、各人の努力不足でもなく、
専業専属代理店制度という、人間を縛り付ける悪制に問題があるという事が、この期に及んでも学習できず、
誰も相手にしていないのに「委託解除委託解除」と、お題目のように独り言をつぶやくまでに自身を追い込んだ輩。

このような狂人にならないためにも、当面は募集人もままであっても、そのうちに代理店にカンバックして、
他業種展開を検討することが、自分や家族のみならず、信頼できる人間や代理店との安定的かつ長期的な、
お取引やお付き合いを求めている契約者、すなわち国民の利益保護のためにも重要なのではないでしょうか。

22 :もしもの為の名無しさん:2014/05/13(火) 22:55:02.33 .net
社会の底辺で委託型募集人をしてまで生息している塵芥の唯一の楽しみが、
豊かな老後をおくるMJCへの罵詈雑言・誹謗中傷なのは分かるが惨めすぎ。

23 :もしもの為の名無しさん:2014/05/14(水) 01:02:56.70 .net
なんか必死な>1ががんばっているなw

24 :もしもの為の名無しさん:2014/05/14(水) 09:16:48.42 .net
保険代理店の置かれている状況は厳しいです。
他業種へ進出したからと言って、すぐに状況は変わるわけではありませんが、
少しでもリスク回避できればと思い、このスレを立てました。
委任型募集人を否定され、雇用等を求められていますが、
保険会社は手数料体系を改めることは考えていないのでしょうか?
規模の大型化を求めすぎては、耐えられない状況に追い込まれています。
小さくてもコンパクトな体制で臨んだ方が実入りが増えるのではと思っています。
そこでさらに他業種があれば、より実入りが良いのでは?と思います。
あとは、アイディアと実行力ですね。

25 :MJC:2014/05/14(水) 11:06:25.15 ID:wWWL5mXWT
私が副業で損保代理店登録をしたのは約40年近く以前なのですが、
父の営む模型販売店と宅地建物取引主任者の資格を持っていたので
不動産業も兼業しました。
隣接する筑波研究学園都市の、日本火災が移転前から独占していた
職員数約5,000人の団体取扱を自力で開拓したこともあって数年で
手数料が月額100万を超え片手間に始めた生保報酬も月額80万
などになったので、全国表彰や全国トップ代理店研修などで常務や
代理店部長などから専業保険代理店化を強く勧められたこともあり
都銀やマスコミ等の友人からも情報を得たりした結果、所詮川下の
損保業界とりわけ保険代理店業界には明るい未来は無いという結論
になり、一台限りの副業代理店で行くことにしましたが自動車保険
だけは営業部内で常時トップランクにいることを目標にしました。

車両保険付保率はダントツでしたので、板金屋さんや整備工場等と
提携し紹介料をいただくブローカー業務も副業で始めました。
その様な訳で積極的に示談交渉に取組んだことで業務知識が豊富に
なり、自社他社を問わず損害調査担当社員と同等いやそれを上回る
レベルになり、ご契約者や提携先からの信頼が一段と増しました。

まずは、自動車からというお考えには時代は変わっていますが賛成です。

26 :MJC:2014/05/14(水) 11:08:18.93 ID:wWWL5mXWT
失礼、一台限りではなく一代限りでした。

27 :もしもの為の名無しさん:2014/05/14(水) 13:21:10.69 .net
既存の顧客相手に、売りつける品数増やしたって、自分の手間が増えるだけ
その手間に見合う収益が見込めると思っているなら、段ボールハウス行きは確定だなw

28 :もしもの為の名無しさん:2014/05/14(水) 14:47:52.85 .net
お客様の後押しやご要望に真摯に応じていたら、
自然に兼業乗合に業態変更せざるを得なくなった。
気がついたら他業種がメインで保険手数料はオマケになった。
ここまで来れば一般社会の商取引と変わらないですね。
副業を「保険代理業」とし、他業種がメインとなります。

総レス数 458
126 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200