2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

みなさんの意見を聞かせてください

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 03:44:58 ID:FnfdhmqH.net
保険で有責の場合、請負賠償もしくは生産物賠償で対応されるケースなので、保険会社に示談交渉するサービスは付帯されていないと思いますから、
当事者同士でお話合いしながら進めなければなりません。

大きい金額が動くので、設置会社も保険会社の指示を受けながら対応しているのだと思います。
設置会社が過失を認めた場合、今後は貴方様宅の修理見積書やその他に損害があれば損害明細書を設置会社へ提出することになると思います。
提出された書類の流れや具体的金銭の話しの基本的な流れは
貴方様→設置会社→保険代理店→保険会社→鑑定人→保険会社→保険代理店→設置会社→貴方様になります。

また、建築された設計図など手元にある資料は全て相手側の保険会社に提出できるように準備しましょう。

断熱材に関しては正直別のトラブルも全国的に多く発生しているのが現状です。
例 http://house110.com/J110/kiji600/J110_669.shtml#j3319

質問している貴方自身がきちんと施工方法の説明は受けていますか?理解されていますか?
建築業者任せでは、この手の問題は解決出来ません。工費の相場などは複数の業者に見積もり取るのも良いでしょう。

最後に・・・
この掲示板に書きこむ事は相手側(ジョーシンさん)に確認取っていますか?
取られていない場合は最悪なケースではこの話が事実でも名誉棄損で訴えられる可能性も秘めています。
例え被害者だとは言え、争いごとの最中に相手側の情報を不特定多数の方々が廻覧出来る場での発言は許されておりません。
仮に最初に書きこんだ12月22日以降の売上が落ち込んだ場合の原因としてこの書き込みが起因していると断定されれば今回の修繕費よりも高額な
慰謝料を請求される可能性があります。

全て結論が出て和解された後なら問題はありません。


147 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200