2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲームソフトは「商品」と「作品」どっちの面が強いんだろうな

1 :名無しさん必死だな:2024/06/09(日) 13:56:05.57 ID:HeYDrTzO0.net
もしかして地球上でもっとも5:5に近い物だったりするのかなこれ

142 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.29][SR防]:2024/06/09(日) 23:24:50.08 ID:1YDAMm7v0.net
ゲームより映画の方が余程作品よりだろうがそれでも商品にかなり寄ってるだろ
ゲームなんて更に商品寄り

143 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.15]:2024/06/09(日) 23:31:02.92 ID:Sw0bIxv00.net
>>141
ゲーム開発者ってだいたい複数人だよね

144 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.13]:2024/06/09(日) 23:33:08.69 ID:wnHdbbFo0.net
ディズニーのアトラクションを作品と言うぐらい違和感ある

145 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.20]:2024/06/09(日) 23:49:43.04 ID:4eRY2f2M0.net
>>141
売れるためには面白くなければならない、という前提が抜けてるな。
低予算の版権キャラゲーとかなら売る為に我を殺して、ってのも分るが。

146 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.9]:2024/06/09(日) 23:51:05.86 ID:pIWEyjR+0.net
>>24
じゃあ浮世絵みたいな版画は大量生産してるから工業製品だな

147 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.18]:2024/06/09(日) 23:52:04.10 ID:aY6rR6do0.net
両立出来るならそれに越したことはないのかもしれないけれど
商業製品である以上は商品であることが大前提じゃないかな

作品性を追求するなら芸術でもやってろと

148 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.4]:2024/06/09(日) 23:56:51.64 ID:Mx8euewe0.net
商品に決まってんだろ、作品とか周囲が格上げするから勘違いしたカントクみたいなのがゲージツを語って10年に1本くらいしかゲーム作らなくなる

149 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.22]:2024/06/10(月) 00:13:40.52 ID:nfiY6a+n0.net
1000人いれば1000種類の作品が作れる
1000人いても1つの商品すら生み出すことは難しい

150 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][芽]:2024/06/10(月) 01:00:19.18 ID:n+RUIIl+0.net
商品として文句なければ作品としても文句なしだろ

151 :名無しさん必死だな:2024/06/10(月) 01:48:58.30 ID:ntRJ4PFS0.net
>>146
元々浮世絵って今でいうアイドルブロマイドだったり広告だったりエロ本だったりでしょ

152 :名無しさん必死だな:2024/06/10(月) 02:00:22.43 ID:voXOD38l0.net
https://nlab.itmedia.co.jp/games/spv/0910/27/news082_3.html

僕らが作っているのは「作品」ではなく「商品」――宮本茂氏が30年の仕事史を振り返る

153 :名無しさん必死だな:2024/06/10(月) 02:02:56.72 ID:voXOD38l0.net
宮本氏の「僕らは作品ではなく商品を作っている」という発言だった。ゲーム開発者にとって、主役はあくまでお客さんであり、ゲームそのものではない。宮本氏は普段から、スタッフにも自分たちが作っているものを「作品」ではなく「商品」と呼ぶよう指示しているという。

154 :名無しさん必死だな:2024/06/10(月) 02:26:41.49 ID:7PuJbawc0.net
どっちでもいいけど未完成や駄作とわかってて世に出すのやめろ

155 :名無しさん必死だな:2024/06/10(月) 02:32:51.24 ID:nfiY6a+n0.net
>>153
作品か商品かはぶっちゃけ客からしたら同じ意味なんだけど、
これって幼稚なゲーム開発者がやりがちな
独りよがりなもの作るなって警鐘を鳴らしてんだよな

156 :名無しさん必死だな:2024/06/10(月) 03:21:45.57 ID:Va+q16JL0.net
堀井と吉田はもう完全に作品として考えてるでいいよな

157 :名無しさん必死だな:2024/06/10(月) 03:23:08.43 ID:Va+q16JL0.net
一言で表現するの難しいけどさ、
絵画彫刻壺マンガアニメ映画etc…
↑ゲームソフトはこれらの中では最も商品寄りなんだろうなとは思う

158 :名無しさん必死だな:2024/06/10(月) 03:28:18.36 ID:Uh9qry630.net
商品ではあるが、プロモーション上で作家性を高めたほうが売れやすい
プロデューサーやディレクターに格好いいこと言わせた方が熱狂的なファンが付いて口コミで宣伝してくれる

159 :名無しさん必死だな:2024/06/10(月) 03:29:22.89 ID:3yyxw6bu0.net
黒人女性が主役の作品に映画代金と数時間は捧げる気になれても
黒人女性が主役の作品にゲーム代金と数十時間は捧げる気にはなれない
これがわからない外人はやはり頭が悪いかポリコレオナニーしたい気持ちが強すぎる

160 :名無しさん必死だな:2024/06/10(月) 04:19:06.41 ID:EGr/cbGw0.net
サガエメみたいなの作ってる河津は商品作ってる自覚ないだろうな
売上どうでもよくて自分が作りたいもの作ってるだけみたいなこと言ってたし

161 :名無しさん必死だな:2024/06/10(月) 04:57:21.26 ID:6oWPpg23M.net
>>1
1秒後に死ぬ確率は死ぬ、死なないのどちらかだから50%だと思ってそう

162 :名無しさん必死だな:2024/06/10(月) 05:14:20.14 ID:qMadiykD0.net
ジャンルによっても違うだろうな
宮本が作ってるのはほとんどストーリーがないアクションだから商品でも問題ない
だが作家性が必要なRPGやシミュレーションなんかは作品という側面がないと上手くいかない
例えばマザーとかね
任天堂が一番苦手なのは作家性の高い作品を作ること
何故なら御大将が作品である事を頭から否定してるから

163 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.21]:2024/06/10(月) 06:49:49.48 ID:J3dGg/fT0.net
>>162
任天堂の方針としてストーリーはゲーム性に合わせて作るモノであり、最初にストーリーありきでゲームを作る事はない。だがその結果完成した作品のストーリーの出来が良いか悪いか、作家性とやらがあるかないかは全く別の問題だな。
現にゼルダのストーリーって毎回ファンからは好評だし、夢島、ムジュラなど文学性を絶賛されてるモノすらある。逆にストーリー主導で作ってるのに毎回ストーリーで炎上するFFみたいなゲームもあるしw

164 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.31]:2024/06/10(月) 11:48:41.77 ID:p0+/+Eh20.net
女神転生Ⅱのストーリーとして真エンドルートは、ゲームとして「得」良いことだらけの展開だからやりがいはあったが
ヴァルキリープロファイルの真エンドは、ゲームとして「損」ルールからずれたり縛り強要だらけの展開だから噛み合ってなかった

165 :名無しさん必死だな:2024/06/10(月) 16:53:00.81 ID:EJHPqu0w0.net
>>162
じゃあ「作品」はいらない。ゲームは面白ければそれでいい

166 :名無しさん必死だな:2024/06/10(月) 17:02:01.39 ID:wmtxr1JU0.net
大企業の資本力前提で作家エゴを出してるのは見ていてみっともない
作品ごっこしたいならインディーでやったほうがきっとウケもいい

167 :名無しさん必死だな:2024/06/10(月) 17:43:52.36 ID:mu60vg4Wr.net
>>80
ビートルズみたいなのはマジで特例レベルかもね
人気面と批評面の両面で頂点極めちゃったんだから

168 :名無しさん必死だな:2024/06/10(月) 17:49:05.18 ID:jWttsKS50.net
漫画は原案と作画と編集のバランスがいいんだよな
アイデアはあるが絵の技術が未熟な若手が原案やって
アイデアは枯れてるが絵の技術が熟れてるベテランが作画やる
そして編集がアドバイスして商品として調整
作品であり商品でもある物が出来上がるから面白い

169 :名無しさん必死だな:2024/06/10(月) 18:02:44.27 ID:WJbiHgbc0.net
商標登録していて販売して、ユーザーはゲームを買ってプレイして開発側は少しでも沢山売れて利益が出る事を願っているんだから商品に決まっている。
インディー製作者が利益を気にせず趣味で作ったと言うのなら作品と言っても良い気がする。
後はマジでソニーがパトロンとしてスクエニにお金を渡して自由に作品を作って良い、とかやっているのならスクエニはソニーにとっての芸術家な存在なのかも知れない。

170 :名無しさん必死だな:2024/06/10(月) 18:11:02.10 ID:p0+/+Eh20.net
>>168
北斗の拳がそれの典型だが、他のジャンプ漫画だと必ずしもそれが正解でもないのがな
ダイの大冒険を編集の思った通りにやったら絶対つまんなくなってた。
スラムダンクに関しては編集と作者どっちが罷り通ってもろくなことにならなかった。

171 :名無しさん必死だな:2024/06/10(月) 18:23:18.13 ID:NMSAqFLJ0.net
>>170
北斗は原作者はベテランだけど絵は新人よ
原作はある程度経験積んだほうが良いのを出すな
逆に絵はフレッシュな新人がいい

172 : 警備員[Lv.10]:2024/06/10(月) 19:02:28.19 ID:BjaUX0iH0.net
ボードゲームを作品とは呼ばないし商品だろ。

173 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.23]:2024/06/10(月) 19:14:24.76 ID:uFRBF/7br.net
>>171

デスノートはどっちも超ベテランだしそんなのはケースバイケースだろう。

デスノートは連載漫画にしては珍しく最初から108話で完結させる予定で緻密に構成してその通りにやりきったので商品性よりも作品性を優先した作品と言えるかもしれん。普通ならLがあんだけ人気出れば生かしておこうとかするもんなんだけど。

174 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][芽]:2024/06/10(月) 20:55:24.17 ID:voXOD38l0.net
ゲームは自分でプレイして、操作して、楽しいかどうかだな。
誰がやっても同じだったり、ムービーがメインだと嫌かな。

175 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新芽]:2024/06/10(月) 21:11:19.64 ID:TRZNnG4zd.net
正直どっちでも良いけど
ユーザーの事を考えてない奴は
大抵つまらない

176 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新芽]:2024/06/10(月) 21:19:34.63 ID:7PdrzhPqM.net
事業としてやってるのは商品開発だろ

177 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.11]:2024/06/11(火) 02:21:56.49 ID:/fFZ4LEI0.net
結局ストーリー(及び映像)に作家性があるかどうかであってゲーム部分は作品にはなり得ないよ

178 :名無しさん必死だな:2024/06/11(火) 02:44:02.54 ID:jpVWLT1r0.net
作家性とか言ってるのがただ見せたいだけのエゴだからな
ゲーム上のプレイヤーは自分がカメラマンや演者になるわけで
主人公がべらべら勝手に喋りだすゲームは素人作品と変わらん
いつまでも新しいゲームが出てこないのはこの素人が原因や
日本じゃ素人集団が同好会募ったようなエロゲ会社みたいなのしかない
それこそ海外PCゲーの海賊版が始まりだろが、家庭用機普及までは

だからノリがエロゲ志向なのが50代開発者の特徴でもある
PCゲーム自体がそれしかなかったくらい、頭もそれ一色
だから気色悪いんだよこの世代は

179 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.25]:2024/06/11(火) 07:08:27.30 ID:xUJR05l40.net
そもそも大勢が制作に係わってるマス商品における「作家性」って、作品を商品として売るための方策の一つでしかないからな。

どっからどこまでそのクリエイターが携わってるかなんてユーザーにはわからないが、とりあえず商品の差別化のために「このクリエイターの思想が色濃くでています!」と喧伝する訳で。

180 :名無しさん必死だな:2024/06/11(火) 17:43:22.81 ID:On1u15tl0.net
>>179
漫画だって結構編集者関わってるが作者の作品扱いされてるし、映画も監督の作品扱いされてるが

181 :名無しさん必死だな:2024/06/11(火) 17:44:56.77 ID:Rou21L+u0.net
商品以外に何がある
個人製作ならまださておき

182 :名無しさん必死だな:2024/06/11(火) 17:51:47.37 ID:NVsohD3/0.net
>>180
だからどうしたアホ

183 :名無しさん必死だな:2024/06/11(火) 17:59:58.06 ID:wExrMr4Y0.net
ゲームは商品面が強くて娯楽としては物足りなく感じるな
突き抜けてないというか

184 :名無しさん必死だな:2024/06/11(火) 18:21:02.33 ID:eAiEQOHi0.net
割合決めてどうすんのよ
ゲームはゲームでしかない

185 :名無しさん必死だな:2024/06/11(火) 18:46:21.61 ID:IRUN3vHIM.net
商品か作品か割合で出せると思う人、全員バカです

186 ::2024/06/12(水) 02:50:23.39 ID:u3DnYG7W0.net
ロールプレイ全否定して勝手に選択するのが海外が嫌いなJRPGだから

187 ::2024/06/12(水) 09:05:45.59 ID:QvAze2050.net
インタラクティブムービーなゲームなら作品と呼べるのでは?映画は商品なんて呼ばないだろうし。

188 :名無しさん必死だな:2024/06/12(水) 10:09:27.70 ID:ev0kCpHt0.net
映画だって商品だろバカ

189 :名無しさん必死だな:2024/06/12(水) 11:07:16.74 ID:BO4TRdw40.net
売買されるものはすべて「商品」と呼び得る

「作品」というのは、その製品の独自性や芸術性などに焦点を当てた時の呼び方
要は見る人のスタンスを反映する

一般的な工業製品でも
「インダストリアル・デザイナーの展覧会」なら「作品」になる
雪の結晶や森林の景観を「大自然の作品」と呼ぶこともあるから、製作者が人間であることすら必須ではない

「どの視点から見るか」がすべて
全ゲームを「作品」としてレビューすることも可能だし、逆にすべてを「商品」として売れ行きや商品特徴を語ることも可能

190 :名無しさん必死だな:2024/06/12(水) 11:30:13.60 ID:+pNa29o00.net
ゲームは作品作ると死ぬ業界

191 :名無しさん必死だな:2024/06/12(水) 13:20:42.43 ID:1Nh3TUtt0.net
狭いファン層向けはクラファンで制作費集めて作れば良いのではと思うけど
百英雄伝のグダグダ見るに難しいのかね

192 :名無しさん必死だな:2024/06/12(水) 14:31:20.68 ID:BV93RHZJM.net
何億の美術品でも商売人にとっては商品だろ
単に立場の目の違いでしかない

193 :名無しさん必死だな:2024/06/12(水) 19:09:12.33 ID:gl4aXBIp0.net
商品であることと作品であることが両立できないと考えるからおかしなことになるのよね。

194 :名無しさん必死だな:2024/06/12(水) 19:18:10.44 ID:BO4TRdw40.net
>>191
仮に一口10万で1万人分集めても
それで出来るゲームは「10万円」出した出資者の期待するほどのクオリティにはならないよ
数百万本売ってようやく採算が取れるレベルのゲームと比較されてしまうのだから

ニッチなものはむしろ小さく作って安く出す方が良いのかもしれんね
「この値段ならこのクオリティでも文句は言えない」の方が良いのかも

195 :名無しさん必死だな:2024/06/12(水) 20:07:59.74 ID:gl4aXBIp0.net
クラファンで超でかいユニクロンのおもちゃとかあったから、ああいうマニア向け超豪華品=クラファンだ!って想像してるのかもね

196 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.23]:2024/06/12(水) 21:42:59.91 ID:1Nh3TUtt0.net
ニッチで金額集まらなかったら小説、テキストADV、8bitゲーム機相当止まりで仕方無くない?
富豪のパトロン付いたらワンチャン

総レス数 196
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200