2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スクエニ再起動の3年間って16とFF7R2が大失敗したって認めてるのと一緒じゃないか?

102 :名無しさん必死だな:2024/05/14(火) 09:14:49.01 ID:T2J0E9bRr.net
FF16に関しては、素人にいきなりナンバリング開発を指名した松田の責任だけどな
第1スタジオを吉田傘下にして指名なら兎も角、FF14の運営しながら同じチームが二足の草鞋でナンバリング開発は流石に無茶苦茶
そりゃ吉田はイキってるから、出来るような事を言うだろうけど、吉田と松田以外の連中は全員が無理だと思ってた
とはいえFF16の開発費は80億程度、長期的には十分に償却は可能、当時はソニーの買取り保証もあったから既に償却済で利益が少ないだけ

問題はリバースのほう、ソニーの買取り保証ありきで湯水の如くオープンワールドにして開発進めてしまった
結果的に200億以上も開発費をかけ、リメイクの第二部なのにスクエニ史上最高額のゲームになった
が、これに関してはソニーの買取り保証が機能してない噂がある
ジム更迭松田逃亡で当事者がいなくなった事で元々イリーガルな買取り保証をソニー側に反故にされた可能性が高いと聞く
ここらへんは不具合ディスクの対応の空気感だけで、スクエニのソニーとの今までには無いなんとも言えない溝が見て取れる
けれど仮にもボリュームのあるオープンワールドなんだからPC版とか出せば開発費の償却出来るのではと思うかもしれない
けれど、リバースは3部作の2部目の作品、情報が出揃った時点で買うやつはいないのである

そりゃ200億の特損が出るって話、リバースの赤字分の補填策が今後3年間に開発予定してたゲーム全ての予算取り上げて凍結と見直しなんだから、未来への投資を捨てたとも言える
今は良いけど、5年後とかスクエニがゲーム屋してるかも怪しいだろうな、ネトゲとIP管理の会社って立ち位置になってそう

総レス数 333
74 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200