2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

息子が同級生の任豚をエアガンで撃って失明させてしまったのですがどうすればいいですか?

1 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.2(前12)][苗]:2024/05/12(日) 19:57:30.20 ID:+N9n90Kj0.net
同級生のニシオくん(仮名)、学習障害があるようで授業についていけない子なのですが、うちの子は優しいのでよく遊んであげて、
ふざけて蹴飛ばしたりするスキンシップ取ることもあるのですが、ニシオくんも怒らないし決してイジメとかそういうのじゃないのですが、
甥が持っていたデザートイーグルのガスガン(18禁)を持ち出して撃ってしまったようなのです。
息子の説明によるとニシオくんを狙ったわけではないのですが、撃っていたらたまたま運悪くニシオくんの目に直撃、子ども同士の遊びで起きたこと、仕方のない事故ですよね?

ニシオくん本人は「アウアウ アワワ」しか言えなくて誰に何されたか説明できないし、
担任も大ごとにしたくないせいか救急車呼ばずに保健室に連れて行っただけ。
養護教諭は傷の状態をマトモに確認もせず、保健室ベッドで1時間寝せてそのまま帰宅させたそうです。
ニシオくんのお母さんもパチンコが大好きなようで、子供がケガしたぐらいで無関心で。
ちゃんと眼科受診できたのは受傷から3日も経っていて手遅れになり、眼底にとどまったBB弾が化膿して眼球ごと摘出したそうです。

これは主に学校の対応やニシオくんのご家庭の事情のせいで、うちの子は悪くないですよね?
担任も学校も、誰がやったのか追求もせず終わらせようとしてくれています。

もし万が一裁判とか賠償とかになったら、うちの家庭の経済にも将来設計にも大打撃です。
不幸な事故にあってしまったニシオくんもかわいそうですが、うちの子の将来だって大切ですよね。

ニシオくんの家に謝りに行くなんてことしないほうがいいですよね?
うちの子がやったと認めるようなもので、ヤブヘビですよね?

息子は悪くないにしろニシオくんを不幸にも運悪く傷つけてしまったことは息子もショックを受けているので、息子の心のケアのために前から欲しがっていたPS5を買ってあげました。
これで事故のことは忘れて立ち直って元気になってくれるといいです。

2 : 警備員[Lv.8][新苗]:2024/05/12(日) 20:00:31.37 ID:7Tu3G8ya0.net
>>1
オカネ カ イノチヲ オイテイケ

3 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.11(前12)][初]:2024/05/12(日) 20:01:28.50 ID:G+ucGRce0.net
人を不快にさせるネタでしか注目を引けない人生って虚しくないか?

4 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.3(前27)][苗]:2024/05/12(日) 20:05:37.20 ID:TVQkooUG0.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1715506851/
同じB型作業所の任豚のブヒッチを取り上げたら


>>1はB型作業所に通ってるみたいだから仕方ない

5 :名無しさん必死だな:2024/05/12(日) 20:17:03.46 ID:1v669b/F0.net
キチ⚪︎イ無罪のパターンかよ

6 :名無しさん必死だな:2024/05/12(日) 20:21:08.65 ID:/fOlOAn+a.net
小学生作文

7 :名無しさん必死だな:2024/05/12(日) 20:23:19.09 ID:LbkvGg/l0.net
たまにこのスレ立つけどこれって相当昔に話題になった事件を元にしてない?
>>1爺か?

8 ::2024/05/12(日) 20:23:28.92 .net
ゲハは読んだ感想書いてくれるから大喜びだな

9 :名無しさん必死だな:2024/05/12(日) 20:31:13.47 ID:X4iZ7FIr0.net
改善なんてだいぶ売れ行きが変わるとは違うよね

10 :名無しさん必死だな:2024/05/12(日) 20:43:28.59 ID:+N9n90Kj0.net
ChatGPTがこんなこと言ってるんですが!
有料版月額20ドル払っているにも関わらずやっぱり使えないポンコツAIですね!


この事態はとても深刻で、すぐに適切な対応をする必要があります。まずは、息子さんが事故を起こしてしまったことに対する責任を認識することが大切です。エアガンで人に危害を加え、特に失明という重大な結果を招いてしまったことは、遊びの範囲を超えています。

1. 謝罪と責任の表明
ニシオくんの家族に対して、息子さんと共に直接謝罪に行くべきです。これは事故であっても、被害を受けた家族への敬意を示し、息子さんが自分の行動に責任を持つ良い機会です。

2. 法的責任と対策
この事故に関連して、民事責任(賠償責任)を問われる可能性があります。失明という重大な後遺症を伴うため、専門家(弁護士)に相談し、今後の法的な手続きに備えることが重要です。

3. 学校との協議
学校の対応も問題があるように思われます。保護者として、この事故について学校と正式に話し合い、今後の再発防止策や対応を確認する必要があります。

4. 息子さんの心のケア
息子さんがショックを受けていることは理解できますが、物質的な報酬で解決しようとするのではなく、専門のカウンセリングを受けさせることも検討してください。事件の事実を受け入れ、それに向き合うことで、精神的成長につながります。

5. 家庭での安全教育
また、家庭内で危険物(特に成人向けのもの)を適切に管理し、再発防止を図るための対策を講じることが重要です。息子さんに安全意識の教育を徹底することも必要です。

このような事故は、ただちに対処し、関わる全ての人々に対して適切な責任を果たすことが求められます。

総レス数 24
9 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200