2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PCゲーマー悲報】Windows11、次のアップデート時にBitLocker自動有効化でSSDパーフォーマンス低下

1 :名無しさん必死だな:2024/05/12(日) 17:10:49.93 ID:W2lms0930.net
Windows 11 Homeの次期バージョン、BitLockerを自動で有効化へ
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2405/10/news061.html

83 :名無しさん必死だな:2024/05/13(月) 02:09:55.10 ID:p2QudD8w0.net
あのタブ形式が嫌っていう人がいるみたい
A開いてXで閉じて
B開いたらAもタブに残ってるとかさ

84 :名無しさん必死だな:2024/05/13(月) 02:12:17.28 ID:Nh4GfKbY0.net
ある操作した時に、状況によって違う結果になるのが困りもの

85 :名無しさん必死だな:2024/05/13(月) 02:21:33.01 ID:psftbRaA0.net
メモ帳に関しては
「本当に最低限度のことができればいい。あとは好みのテキストエディタを入れればいい」
派の人もいるから
「余計なことすんな」
ってのがあるのもわからないでもない

ペイントはようやっとまともになったって感じかな
レイヤーも扱えるし

86 :名無しさん必死だな:2024/05/13(月) 02:55:55.71 ID:yLvRl3pB0.net
あーまあタブ周りは確かに直感に反する挙動するときあるな…
でもぼろくそにいうほどのことか?とは思う

87 :名無しさん必死だな:2024/05/13(月) 03:19:33.96 ID:xnRC7IgC0.net
シェアと時価総額ナンバーワン企業に平伏せよ

88 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新初]:2024/05/13(月) 04:53:26.62 ID:EaQDQcqn0.net
>>ユーザーは必要に応じて無効化できる。
PCゲーマーの足引っ張るのは難しいね・・

89 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][新苗]:2024/05/13(月) 06:15:16.08 ID:9QIPMMze0.net
Win10はコントロールパネル→システムとセキュリティから変更な

90 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][苗]:2024/05/13(月) 06:17:27.11 ID:ZgUg7gp20.net
これ気付かずに適用されるなら
不意のタイミングで切るとかしてヤベーことになるユーザー出てきそうやね

91 :名無しさん必死だな ころころ:2024/05/13(月) 10:02:04.66 ID:5omj5ZSK0.net
これクソ厄介な機能だよな
普通のユーザーは回復キーのバックアップなんかしてないだろ

92 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][苗]:2024/05/13(月) 11:02:39.85 ID:ua3RQoig0.net
情弱相手のPCメーカーが悲惨な目に合うパターンやね。
自作する人は無効にするから影響なし

93 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][苗]:2024/05/13(月) 11:03:40.26 ID:ua3RQoig0.net
一瞬だけwin11にアップデートしたけどどこにどの設定があるか分かりにくすぎてすぐ戻したなw

94 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.3][新苗]:2024/05/13(月) 11:15:23.91 ID:3BFCZLyY0.net
>>59
みたいに簡単にいうけど
バージョンであちこち移動してるし

一度設定してしまうと戻すのにくっそ時間かかるからなこれ
すべてのファイル属性を変えていくんだからさ

95 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新初]:2024/05/13(月) 11:19:03.51 ID:VrHJxVUOd.net
勝手に有効にするなよ

96 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新初]:0.00019647:2024/05/13(月) 12:55:44.35 ID:T+NtSPozM.net
OS側で勝手に有効化→ある日突然回復キーを求められる→PC起動できず再インスコ
MS赦すまじヽ(`Д´)ノプンプン

97 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.3(前26)][苗]:2024/05/13(月) 12:58:47.82 ID:p2QudD8w0.net
>>96
それが>>19

98 :名無しさん必死だな:2024/05/13(月) 13:19:47.28 ID:v1j8L0U00.net
PCノーマル起動せず

「回復キーを入力してください」

え?何それ?知らねえよ

Googleさん「安心しろ。回復キーならおめえのPCに保存されてるよ」



詰む

99 :名無しさん必死だな:2024/05/13(月) 13:22:05.28 ID:JaqqV+t+d.net
BIOSアップデートしただけで発動する
迷惑極まりないトラップ

100 :名無しさん必死だな:2024/05/13(月) 13:28:09.74 ID:NEgLRkUOa.net
PCコンプやアンチは家ゴミか馬鹿って決まってるけど、ここも同じで馬鹿しかいない

101 :名無しさん必死だな:2024/05/13(月) 13:30:30.41 ID:JaqqV+t+d.net
PCはこれがあるから素人には優しくないんだよなー
他人にゲーミングPC薦められない理由がこれだ

102 :名無しさん必死だな:2024/05/13(月) 13:35:31.77 ID:v7xROYH80.net
お前らのスマホは生データで、いつでもサルベージできんのか?
PCでもHDDでも使わなきゃ、素人レベルで壊れ掛けのストレージからサルベージなんてできないだろw
素人が騒いでるだけで、壊れ掛けなきゃなんの問題もないんだ
そんなに大事なデータをローカルにのみおいてんなら、スマホみたいにしっかりバックアップしとけよ

103 :名無しさん必死だな:2024/05/13(月) 13:39:19.41 ID:oXAoAE8T0.net
ASUSのROG Allyはこれが有効になってて、必須のBIOS更新する時に解除しないと警告出て出来なかったよ

104 :名無しさん必死だな:2024/05/13(月) 13:40:28.81 ID:v7xROYH80.net
もう標準でいいよ
嫌なやつは自己責任で無効化しろ

105 :名無しさん必死だな:2024/05/13(月) 13:43:02.68 ID:JaqqV+t+d.net
>>102
アプリはストアから落とせるし
ゲームのセーブデータはサーバーだし
画像メールはクラウドだろ
飛んで困るデータって何だ?

106 :名無しさん必死だな:2024/05/13(月) 13:43:05.79 ID:ZgUg7gp20.net
>>103
ゲーム機じゃ機密も置かず単にパフォーマンス落ちるだけのゴミやんか…

107 :名無しさん必死だな:2024/05/13(月) 13:44:15.72 ID:JaqqV+t+d.net
こんなクソ迷惑な機能を標準とか頭がどうかしてるよな

108 :名無しさん必死だな:2024/05/13(月) 13:47:17.55 ID:1qQWoqWS0.net
何を置くかは人次第だし

109 :名無しさん必死だな:2024/05/13(月) 13:49:51.03 ID:l+Yln+ey0.net
>>103
ログ見たらBIOS322の時に既に有効になってるからロンチからだな

110 :名無しさん必死だな:2024/05/13(月) 14:10:19.77 ID:n5vd72tz0.net
これが発動すると通常のリカバリすらできなくなるからな
外部のインストールメディア無いと詰み
今時のPCにはついてないので
別PC用意して作れなきゃおしまい

111 :名無しさん必死だな:2024/05/13(月) 14:17:21.95 ID:BQfpZqZj0.net
こういうのがあるからギリギリまで10に居続けるってわけ

112 :名無しさん必死だな:2024/05/13(月) 14:41:04.26 ID:gQ7+NPbH0.net
>>102
スマホで無くなって困るデータって写真動画だけだろ
それらはストレージで自動バックアップされるし
アプリ系は全てGoogle/Appleのアカウントで自動バックアップされるだろ

113 :名無しさん必死だな:2024/05/13(月) 15:19:47.64 ID:J5jpii+W0.net
PCだってそこらで買ってきたものは、勝手にマイドキュメントは糞OneDriveにリンクされててバックアップされる
普通に使う人はこれがあったところで困らないし、むしろ何かあった時には助かる場面もある
要らない人は同期もこれも無効化すれば良いだけ

114 :名無しさん必死だな:2024/05/13(月) 15:25:36.54 ID:JaqqV+t+d.net
>>113
勝手にデフォルトで設定するが
PCがOnedrive無料の5GBで足りるわけもなく
エラー連発するゴミクソでしょ

115 :名無しさん必死だな:2024/05/13(月) 15:27:35.06 ID:JaqqV+t+d.net
デフォルト設定でOSに推奨される動作をすると
使い物にならない
それがPCの困ったところよ

116 :名無しさん必死だな:2024/05/13(月) 15:29:12.85 ID:Te/fS10U0.net
だから、要らないやつはオフにすりゃ良いじゃん
スマホのクラウドストレージだって標準で足りるやつなんてジジイくらいだろう

117 :名無しさん必死だな:2024/05/13(月) 15:30:00.24 ID:O194/+zN0.net
>>116
現実は情弱の爺だけが痛い目を見るので、、、

118 :名無しさん必死だな:2024/05/13(月) 15:30:22.43 ID:JaqqV+t+d.net
>>116
それがバカでも初期設定で使えるiPhoneにかなわんところよな

119 :名無しさん必死だな:2024/05/13(月) 15:32:33.59 ID:l+Yln+ey0.net
ゲームだけならコア分離あたりも全部オフ推奨
セキュリティの診断データ送信もオフ推奨
その他不要なサービスやらプロセスやら不要なものは全部止めて
ついでにゲーム中の負荷程度ではGPUコアクロック3GHz割らない程度にしておけばいい
オンが良い人もいればオフの方がいい人もいるし好きに出来るのもPCのいいところ

120 :名無しさん必死だな:2024/05/13(月) 15:34:01.70 ID:l+Yln+ey0.net
iPhoneもアポーOneの追加分でも足りないから別に200GB追加してOneとは別に400円取られてるつらい;;

121 :名無しさん必死だな:2024/05/13(月) 15:35:17.52 ID:gQ7+NPbH0.net
スマホはパスを設定すれば毎日自動でバックアップしてくれるけど
onedriveは特定のフォルタに入れないと駄目だから使い勝手が全然違う

122 :名無しさん必死だな:2024/05/13(月) 15:37:12.94 ID:l+Yln+ey0.net
ALLYの例だとBL有効時のFF14ベンチのローディングタイムが16.662secで
BLオフった後の同タイムが16.347secだな

123 :名無しさん必死だな:2024/05/13(月) 15:37:51.48 ID:l+Yln+ey0.net
Oneドライブはゴミ過ぎて使ってない
Dropbox最高おじさん<Dropbox最高!

124 :名無しさん必死だな:2024/05/13(月) 15:38:25.49 ID:ZgUg7gp20.net
今のAAAタイトルは高精細テクスチャのリアルタイム読み込みがあるからストレージ速度は犠牲にしたくないね

125 :名無しさん必死だな:2024/05/13(月) 15:39:57.31 ID:l+Yln+ey0.net
ALLYのBIOS337(最新)でModcase for ROG Ally装着時は同タイム15.116secになってるな
サンプル少なすぎるんでどれも誤差だが冷やせ!

126 :名無しさん必死だな:2024/05/13(月) 15:47:56.70 ID:l+Yln+ey0.net
まぁこれも時代の流れだろうな
Windowsユーザーのうちゲーマーよりも一般層が当たり前に多い
企業はPro以上使ってるとはいえPMSやらISMSやらの規格ではBL有効にしてて台帳で管理してれば
PC紛失やら盗難やらにあってもデータ漏洩の上へのインシデント報告が不要というのもデカい
PCもセキュリティ強化してますよー!というのを売りにしたいからまぁ仕方ないし好きにオフにできるだけいい

127 :名無しさん必死だな:2024/05/13(月) 15:51:56.96 ID:n5vd72tz0.net
その設定をオフに切り替える時が一番危ない罠

128 :名無しさん必死だな:2024/05/13(月) 15:52:40.17 ID:l+Yln+ey0.net
UPS必須!

129 :名無しさん必死だな:2024/05/13(月) 16:03:42.21 ID:vIzCUAe80.net
cドライブのHDDがセキュアブーとになってないから11にアプデできず詰んだ

130 :名無しさん必死だな:2024/05/13(月) 16:03:57.85 ID:l+Yln+ey0.net
昨今はBIOS更新時にCPUすら不要なマザーも多々あるけどBIOS更新時もUPS必須
BIOS更新時に毎回TPM無効化しろ!何かあってもしらんぞ!出るけど
あれBIOS上でTPM無効化してそのままBIOS更新しても一旦保存して再起動時にBIOS出してそこで更新してもTPMオンのままで更新しても
結局何も変わらんし更新後のWindows起動時にどれでもPIN作り直せ!出るしで
その後の体感何もないけどBIOS更新した感はあっていい
何の問題もないならBIOS更新する必要ないしむしろするな!も分かるが
する!!

131 :名無しさん必死だな:2024/05/13(月) 21:44:05.70 ID:Nh4GfKbY0.net
>>130
CPUもメモリも不要で
新しいファームウェア入りのUSB挿して
更新用のボタン押して電源入れるとBIOSアップデートとか
やっとこういうの出来たか、と感動したわ

最新CPUと最新メモリ(192GB用の24GB)使うために
事前に廉価なCPUとメモリ用意してたけど要らんかった

132 :名無しさん必死だな:2024/05/13(月) 21:46:09.68 ID:Nh4GfKbY0.net
24GBじゃなくて48GB4本か

総レス数 132
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200