2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】東洋証券・安田氏「SIEとマイクロソフトはゲームビジネスの本質を理解していない」と批判www

1 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 12:46:58.08 ID:RvFX50h70.net
【月間総括】誤った常識「高性能,独占,安価が素晴らしい」に陥り,抜け出せなくなったPS5とSIE
https://jp.gamesindustry.biz/article/2404/24043001/

今月はコンシューマゲーム市場について述べたい。コンシューマゲーム業界の状況が
悪化しているのは,Sony Interactive Entertainment(以下,SIE)とMicrosoftがゲーム
ビジネスの本質を理解してないからだと筆者は考えている。その根拠は,ゲーム機が
売れる要因について因果性を考慮せずに,思い込み(バイアス)だけで経営している
ように見えるためである。今回もゲーム業界に蔓延している思い込みについて話したい。

 その思い込みとは以下の3点である。

(1)ゲーム機は性能が高ければ売れる
(2)ゲーム機は独占ソフトがあれば売れる
(3)ゲーム機は安ければ売れる

 これらは当たり前に,ゲーム業界の常識として語られてきたが,(1)と(2)については,
多くの人が懐疑的になっている。そのことも含めて話していこう。

 まず,「性能が高ければ売れる」について,Switchが世界を席巻している現実を見て
いる人は,理解してくれるだろう。かつて1億台以上を販売したニンテンドーDSやWiiの
成功はギミックのおかげといった見下した論調がメディアやSNSには多かった。だが,
Switchは正統派のハイブリッドゲーム機であり,WiiやDSのような変化球での成功では
ない。こうなると性能と販売に因果性はおろか,相関性もないのは明らかだ。未だに
性能と販売を結びつける人がいるのは驚きである。

79 ::2024/05/01(水) 13:24:29.63 ID:ISFJzSbu0.net
『流行り物』なんだし、法則性を見つけ出しても次の世代で流行る保証なんて無いよ。
世代を超えて安定して流行るなんて、皆無なんだし検証しても意味有るかな

80 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 13:24:36.66 ID:ozTX1TAQa.net
>>7
で?
そのゲームパスも人数減りどまらないんだけど

81 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 13:24:49.56 ID:wTjbMJOZ0.net
MSはユーザビリティ重視に変わってる気がするけどな
コンテンツビジネス意識して役者は揃えた
あとは統合サービスとしてあらゆるデバイスからアクセスできるよう整備中

82 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 13:25:27.54 ID:L1uDlzos0.net
MSがソフトの中身を改善していくかはわからんけど
少なくとも性能競争からは一歩引いて
ゲーパスで全てのデバイスをXboxに戦略に舵を切ってるからな
そういう意味では、袋小路のPSよりは未来があるよう見える

83 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 13:25:57.80 ID:5jb93CEm0.net
>>74
だからMSは真っ先にパルワールドに飛びついたんよ

84 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 13:26:10.90 ID:REK8NJHd0.net
結局の所XSSがクソほど売れて無いんだから価格が安いだけでも売れないんだよな
2世代分の販売状況から分かるのは
・ローンチでコケたら挽回するのは相当難しい(少なくともトップシェアは無理)
・ローンチでスタートダッシュするにはローンチ付近のタイトル重要
・スイカゲームやパルワールドのように勢いに乗ったら爆発的にゲームは売れるがゲリラ的に売れたタイトルはハード牽引する力は弱い
・失敗ハードに共通してるのは良作を継続的に市場に出せなかった事
・良作が継続的に投入されるとハードの寿命を伸ばす可能性はあるがピーク時を超える事は無い
ソシャゲの仕組みと同じで金を出してでも欲しい物を継続投入する事で勢いをどれだけ維持できるかって話よ
既にピークアウトしたPSもそうだけど
steamから客を奪えなかったゲームパスもepic同様どう維持していくかってフェーズに入っただけで今後魅力的なタイトルが出ようと爆発的に増える事は無い
パルワールドがそれを証明してしまったからな

85 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 13:28:11.82 ID:ozTX1TAQa.net
>>82
ゲームパスが大失敗で持続不可能いわれてるだけで破綻してるんだよ、それ

Xboxゲームパスは「持続不能」、任天堂のビジネスモデルがベストとの分析
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1714471295/

86 ::2024/05/01(水) 13:29:17.68 ID:Uw1fxZ4M0.net
任天堂のハードでファースト以外の売れたソフトって何があるんだろうか

87 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 13:29:44.14 ID:L1uDlzos0.net
>>85
それを決めるのはMSなんだなあ
明日にも止めるかもしれんが、ずっと続けるかもしれん
現時点でPSよりも可能性があるという事実は覆らんよ

88 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 13:29:48.73 ID:UoAwd0H+0.net
>>76
よくいわれるキラーソフトも
売れた後に付けられる称号に過ぎないんだよね

とくに発売前からキラー扱いされる新作なんて
売れなきゃあれはキラーじゃなかった、出来が悪かった言われるし
スペライと変わらない

89 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 13:29:50.16 ID:n+zzjhLHd.net
>>83
それも適当に消費されてマイクラみたいに持続性も無く終わったな
だからSIEもそうだがソフトやソフトメーカー買い漁ってそれでおわり

90 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 13:30:21.08 ID:wQLqr9CR0.net
MSが巻き添えになってるけど焦点はSIEだよな
記事タイトルもPS5とSIEになってるし

91 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 13:31:39.83 ID:ozTX1TAQa.net
>>87
もう内部もボロボロと社員リークあったろ
まだそんなこといってんのかよ

92 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 13:31:55.18 ID:9Gof1WXV0.net
馬鹿げたことだと思うけど、ハードの高性能化はPCマルチ戦略の一環としてある程度は理解できる
でもソフトの投げ売り戦略だけは理解不能

93 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 13:32:35.98 ID:L1uDlzos0.net
>>91
はいはい
気に入らないなら、すべき事はPSのポジティブな点を挙げる事だよ
現実は辛いね

94 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 13:33:05.12 ID:I3eUNfF50.net
>>15
その言い回しスゲー良いな
見映えだけは良いけど食ったら普通の牛丼と味は変わらんって言い得て妙だわ

95 ::2024/05/01(水) 13:33:05.34 ID:CibBLrKJ0.net
MSはリビングにAIマシンを置きたいんだからゲーム機やめないだろ
ゲーム以外にGPUが強力なマシンを買わせる方法が思いつかない

96 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 13:33:07.43 ID:rkqpNY7+0.net
ゲームパスはほとんど箱での加入らしいからCSが肝だけど
スイッチやPSでの展開を拒否されてる時点でもう伸びしろないわ

97 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 13:33:55.25 ID:PthEDLa3M.net
ゲームパスはとうとう先の決算では名前すら出なかったからだいぶ行き先暗いよな
PCゲーマーが思った以上に興味を示さなかったのが痛い

98 ::2024/05/01(水) 13:34:07.91 ID:99f6D5410.net
売れなかった事例を並べて後出しジャンケンしてるだけで
どうすれば売れるかは何も言ってないな(´・ω・`)

99 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 13:35:37.89 ID:ozTX1TAQa.net
>>93
スターフィールドやパルワールドあっても純減ってすごいサービスだよな
これ保つのか・・・?

100 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 13:36:57.32 ID:ENazqBGI0.net
>>20
独占ソフトがウケるかどうかは別問題だからでは?

101 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 13:38:28.53 ID:ENazqBGI0.net
>>37
あの時は基地外が跋扈してて、売れる売れる言おうものなら大荒れになったから、みんな黙ってただけだと思うよ

102 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 13:39:00.59 ID:VNynpOH70.net
>>80
減り止まらかいってニュース見たことないが
また切り抜いた情報を脳内変換してしまった感じ?

103 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 13:39:27.78 ID:0gEq2pCi0.net
ゲームオタク高校生みたいな文章だな

104 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 13:40:40.88 ID:VNynpOH70.net
>>82
未来云々なら
中長期ビジョンが明確なMSと
短期施策もイマイチよくわからないSIE

SIEは未来云々語るべきものが皆無だ

105 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 13:41:07.06 ID:PthEDLa3M.net
>>102
少なくとも去年の段階で2年前から300万人ぐらい減ってたな

106 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 13:41:15.85 ID:ENazqBGI0.net
>>97
消費に時間かかるゲームとサブスクは相性悪すぎですわ

107 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 13:41:22.61 ID:C9H9LfHL0.net
そういえば今回は「悲しい気持ち」に触れてないな
ジムも正式に退任したことだし、許してやる気になったのかな

108 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 13:41:36.10 ID:9rrM9qXX0.net
販売が失速したPS5は、PS4を超えることが困難に。
https://i.imgur.com/7cxg020.jpeg


PS4より売れてると言い続けてたのに現実はこれかい

109 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 13:42:33.26 ID:VNynpOH70.net
>>89
MSに買収されて以降、販売本数が10倍以上の3億超え
毎期数百億の収益生むマイクラが何だって?

110 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 13:43:06.60 ID:TVVlGxxK0.net
プラットフォームの力はソフトを買わせる力
優れたプラットフォームではソフトが売れる
インディーでSwitchとSteamが幅を利かせているのはこのため

それをソフトが売れてプラットフォームが成功したのだと順番を勘違いしている

パルワールドにおいてSteam売上>ゲーパスプレイヤー数になってしまった時点でプラットフォームとしての格がついてしまった

111 ::2024/05/01(水) 13:43:21.77 ID:CibBLrKJ0.net
>>101
俺は「Switchは売れる、なぜなら携帯機と据置の二面戦略が終わって、ポケモンとゼルダが同じハードに出るから!」
ってここで言ったら任天堂派に

「三本の柱!!3DSを辞める訳ないし携帯機の次世代機も出る!」
って叩かれまくったよ?

まーじで意味わからんかった

112 ::2024/05/01(水) 13:43:50.74 ID:CibBLrKJ0.net
三本の柱って今でも意味がわからんわ

113 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 13:44:08.01 ID:2M2sJw6i0.net
>>111
ただのゴキブリでは

114 ::2024/05/01(水) 13:44:38.01 ID:91VNwSWK0.net
>>99
Windowsのサイドビジネスとしてなら保つ
単体のサブスクサービスとしては怪しい

115 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 13:45:16.73 ID:czdLiFU50.net
https://www.nintendo.co.jp/ir/events/110426qa/02.html
>「私たちが作っているものの価値の維持ということを注意しないと、デジタルのディストリビューション(流通)革命というのは、ものすごく簡単に価値のデフレへの後押しになりますので、そうなった時にみんなが困ることになるんじゃないでしょうか」ということを言いたかっただけなのです。

サブスクに関しては岩田が危惧していた通りになったな

116 ::2024/05/01(水) 13:45:19.96 ID:99f6D5410.net
まぁマイクロソフトは苦戦してるけど、売り上げよりゲーパスでユーザーに還元してるとも言えるしXBOXの満足度は結構高いんじゃないかね(´・ω・`)

117 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 13:45:30.52 ID:2M2sJw6i0.net
>>112
DS出た時にゴキブリがそうやってネガキャンしてただけだぞw

118 ::2024/05/01(水) 13:45:43.27 ID:3NdOEAIn0.net
>>110
かつてはスクエニのゲーム出るからハードを買うって時代があったんだよ…

119 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 13:46:21.70 ID:C9xB6R6e0.net
性能競争は確かにそろそろ頭打ちかもな

120 ::2024/05/01(水) 13:46:58.67 ID:91VNwSWK0.net
>>115
音楽、映画が辿った道だもの
MSが意図的に加速させたのはエグい

121 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 13:47:35.12 ID:REK8NJHd0.net
>>113
liteがノーマルSwitchより売れる!という主張もよく見たから
ゴキじゃなくて据え置きアンチという勢力だろう
未だに2画面を搭載しろよいう主張と合わせて見かける

122 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 13:48:04.95 ID:2M2sJw6i0.net
性能競争が終わりということは無いだろうが
ハイブリッド機の枠内になるよ
据え置き機はもう終わり
スマホ出た後の固定電話みたいなもん

123 ::2024/05/01(水) 13:48:12.89 ID:XMBPefqa0.net
ハードの進化は4K120fpsまで続くよ 家庭用機はPC民と違って4K持ち多いからね(´・ω・`)

124 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 13:48:52.68 ID:XEnfXp0u0.net
>>111
ブレワイ前のゼルダって大分数字落ち込んでたけど本当にそう言ったのか?

125 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 13:49:02.83 ID:5jb93CEm0.net
シティーズスカイラインの2が自分で定めた性能に足引っ張られているのを見てももう性能競争は頭打ちよ

126 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 13:49:25.82 ID:UoAwd0H+0.net
互換性も併せて2画面の継続を期待する人は見受けられたなぁ

コスト面で次もあっさり捨てるかもしれんが

127 ::2024/05/01(水) 13:50:17.36 ID:CibBLrKJ0.net
>>113
当時を知らん人か?
Switch発表で、ファンボは低性能煽りして、スマホに食われるだの、事実上の撤退だと煽りまくってたから

当時の任天堂派閥は三本の柱だとして、据置撤退でもなんでもないとして居たと思う

少なくとも三本の柱を連呼してたのは任天堂派の人だよ

128 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 13:50:52.69 ID:dV2K5uQGd.net
>>119
これ以上上げると損益分岐点3000万本、ソフト価格5万円、数千億円赤字のどれかを選べみたいな世界になる

129 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 13:50:55.51 ID:9rrM9qXX0.net
シティ2は開発が馬鹿なだけだろ

130 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 13:51:04.34 ID:2M2sJw6i0.net
>>127
そもそも当時って3DSの天下じゃん

131 ::2024/05/01(水) 13:52:40.77 ID:99f6D5410.net
2画面はインディ勢が対応できんしな。ハードの機能としては面白いけど(´・ω・`)

132 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 13:52:53.72 ID:GGjfB4Mp0.net
ゲーム機で一番重要な要素はデザイン性だろ
結局スマホだってそれでアップルが勝ったわけだし

133 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 13:53:17.13 ID:REK8NJHd0.net
>>122
ソニーやMSがハイブリッド機出してもまともに売れるか怪しい所だけどな
ポータブルゲーミングPCがデスクトップのシェアを奪えないんだから
競合と同じ土俵に立つなら先に普及した所が強い
必然的にSwitchと競争しないといけない上に同じ市場で戦ってきたポータブルゲーミングPCともシェア争いをしないといけなくなる
Switchと競争しないといけないのは次世代Switchにも言える事ではあるが

134 ::2024/05/01(水) 13:53:27.50 ID:3NdOEAIn0.net
>>127
任天堂派でも据置機と携帯機の兼業は無理って人は沢山いたよ
特にWiiUオーナーだった人とかね

135 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 13:54:06.83 ID:vme5l65k0.net
ハードの成否は初動の売り上げが全てだよ
ソフトの少ない初動でハードが売れるのはハード自体に魅力があるかどうかだからな

136 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 13:54:41.81 ID:k/d+F6Ws0.net
>>127
当時ってゴキブリが売れまくってる3DS
とさっぱり売れないPS4、そして死んだVitaを見ないふりして
WiiUガーWiiUガーと泣き叫んでただけだろ

137 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 13:54:46.02 ID:6rnbpt100.net
ゲーム機を買う動機は遊べるゲームである事は否定できないやろ
switchが今でも売れ続けてるのはマリカが週販1位になってる事で説明できる
多分今のゲーム機で起きている事はSNSありきで考えないとダメだと思うわ

138 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 13:54:51.34 ID:sA19Tttm0.net
>>6
うろ覚えだけど、安田の友人の開発者に聞いたらハイエンドの開発が給料がいい、みたいな話を見た気がする

139 ::2024/05/01(水) 13:55:08.71 ID:99f6D5410.net
任天堂とガチるのはvitaさんでも無理やったしな(´・ω・`)
他社が携帯機出すならもう一つアイデアが必要だな。

140 ::2024/05/01(水) 13:55:27.44 ID:CibBLrKJ0.net
>>130
だから、Switchで3DSもろとも駄目になるとPSファンボ共がウキウキしてたし

任天堂派も3DSの後継機は出る!として三本の柱戦略は継続!とか言ってた訳で

据置と携帯で一本化するって当たり前のことを言うと叩かれたけどなぁ

141 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 13:55:37.10 ID:5jb93CEm0.net
いまさらソニーMSが携帯機出してもUMPCにしかならんだろ
重くてすぐバッテリー無くなりそう

142 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 13:56:19.37 ID:n+zzjhLHd.net
>>132
それが全てでは無いがファーストインプレッションでダサいと思われたハードはまず一般層には売れないな

143 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 13:56:30.95 ID:YaA9qYdU0.net
Switchが名機であることは否定しないけどそれも面白いゲームソフトがあってこそ
どんなにデザインが優れててもやりたいゲームがないなら普通の人はゲーム機なんて買わん

144 ::2024/05/01(水) 13:57:35.63 ID:99f6D5410.net
PS5のデザインは歴代ハードでも最下位クラスやで(´・ω・`)
薄型出たのに全然スリムじゃないの笑っちゃうよな

145 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 13:57:57.70 ID:yiT6PyUVM.net
>>111
三本の柱はwww
tps://ga-m.com/image/news/2015/02/06/iwata-asahi-haguruma-qol-game-2.jpg

146 ::2024/05/01(水) 13:58:41.16 ID:CibBLrKJ0.net
>>134
そういう人もいたけど、俺と一緒に
「馬鹿乙!任天堂は三本の柱と言ってる!」と叩かれてたけどな
そっちのが多数派だった

当時のゲハを三本の柱で検索すりゃすぐわかる

147 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 13:59:02.94 ID:ZSAJMrqn0.net
ハイブリッドは価格に対する価値がとても高い

SwitchだとLiteは携帯機だけ2万円で買うことになるが
ノーマルなら携帯機と据置機をセットで3万円で買えるってことになって
お得度が段違いなんだよね

148 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 13:59:41.55 ID:Ju+U2xPo0.net
>>143
そうでもない、特にやりたいゲームがない層にまで売らないと国内3300万台という数にはならない
とりあえずSwitch買ったけどおすすめのゲームある?ってやつが大勢いる

149 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 14:00:13.70 ID:k/d+F6Ws0.net
WiiとDSで4万したのがSwitchは3万なんだから売れるにきまっとるよな

150 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 14:00:15.32 ID:meu0ZR4E0.net
ゲハは一般人が持論語ってるだけだから専門家並みの予測なんて求めてはいけない

151 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 14:00:54.70 ID:rTR5qMgmd.net
人件費云々についてのくだりに触れてる人少なくね?

152 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 14:00:55.35 ID:UoAwd0H+0.net
>>145
回らんなぁ

153 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 14:01:33.13 ID:k/d+F6Ws0.net
>>148
こういう時に安価で誰にでも薦められて楽しめるスイカゲームは本当に強い

154 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 14:02:00.81 ID:UJzXQM5s0.net
>>127
Switch出る前の状況はコイツの言ってる通りだったよ。任天堂信者でもSwitchがここまで売れると思って希望的観測でレスしてたヤツは少なかったよ、大して売れんかも知れんが俺は買うと言ってた連中が多かったよ。据置と携帯を統合して携帯ハードは出ないと言って叩かれてたかどうかは覚えてないが

155 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 14:02:06.46 ID:0pwzQeDv0.net
岩田社長は質疑応答でソフト不足についての方策で開発の1本化を匂わせてたから
Switch発表どころかハイブリット機の噂が出た段階でもう答え合わせ状態だったろ

156 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 14:02:23.36 ID:REK8NJHd0.net
>>145
今見てもその歯車笑える

157 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 14:02:47.22 ID:ogM49NG/0.net
>>145
でもこれが回ったのが現実なんだよね

158 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 14:02:49.63 ID:k/d+F6Ws0.net
>>150
一般人は利害関係が無いから意外と的確
ゲーム系メディアはほぼ例外なくアレなので

159 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 14:03:24.09 ID:ZSAJMrqn0.net
>>148
PS2もそうだったしな覇権ハードになるにはそういう客まで取らなきゃならん
WiiはWiiスポやるためのハードみたいなところがあってそうはならなかったが…

160 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 14:03:53.84 ID:VNynpOH70.net
そもそもハードって目的じゃなく手段で
その手段は今やスマホ含めて多岐にわたる

如何にしてユーザーの空いている時間の奪い合うかだから
テレビゲームに固執してしまうと奪い合う時間にも限りがある

161 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 14:04:17.97 ID:GGjfB4Mp0.net
>>148
PS5だってやりたいソフトないのに買ったやつ大勢いそうだもんな
ブランドイメージは大切

162 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 14:05:10.29 ID:dV2K5uQGd.net
>>158
ゲーム系メディアは喧嘩したら画像とか貰えなくなるから一切逆らえない。

163 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 14:05:18.49 ID:9rrM9qXX0.net
理由は単純明快で,2023年から2024年春にかけてPS5独占で発売された複数タイトルの販が想定から大幅に下回る事態になり,ハードの売上台数をまったく牽引しなかったからだ。


思い当たるタイトルが多過ぎるw

164 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 14:06:49.58 ID:ViwvIDGk0.net
>>160
アンケートでスマホ、Switch、PCが上に来てて
PSとXBOXはDS以下なんてのもあったなw

165 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 14:06:55.91 ID:TVVlGxxK0.net
今から見ればだが任天堂はSwitchが携帯機としては利用されないパターンも想定して、結論が出るまでは携帯機を生かす可能性を残していただろうな

Switch初期のソフトは据え置き機由来のソフトが中心で、ポケモンやぶつ森は最後の方に来たのがその根拠
2017年のSwitchの使われ方を見た上で行けると判断し、Liteを出してカバーしつつ携帯機系のソフトも全集中する方針を固めた

166 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 14:07:29.68 ID:uLvR4BU+0.net
>>148
だろうな
Switchを買ったからとりあえずマリオカートを買ってるんだわ
マリオカートがやりたいならもっと前に買ってるだろうしな
世間に漂ってるSwitchが売れてるという空気感は大事
それに流される層は多い

167 ::2024/05/01(水) 14:07:35.52 ID:2ZcBmPHc0.net
今世代のギミック担当はPS5なんだよなw

俺はDualSense好きよw

168 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 14:08:41.82 ID:EHLtfekU0.net
ゲームに限らず時代にあった物を造ることが大事

169 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 14:09:32.91 ID:XMBPefqa0.net
和サードなんてどうせAAAの開発費は50〜100億程度でしょ
70ドルを100万本売れば余裕でペイできるじゃん
たいした技術も使わん中小ショボゲー作るより給料高いのは当然でしょ(´・ω・`)

170 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 14:09:44.14 ID:C9H9LfHL0.net
>>137
安田の主張だと因果関係が逆になる
switchが今も売れてるから、ソフトも引っ張られてマリカが週販1位になったりしてるんだと

171 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 14:10:09.14 ID:TVVlGxxK0.net
マリオカートの売上見ると作品の評価ではなく、見事なまでにハード売上に依存している
マリオカートはハードを左右せず、ハードがマリオカートを左右している

むしろ何のゲームを遊べばいいかすら知らないライトユーザーを集める任天堂ハードこそ、ハードの力がソフト以上に大切なのだ

172 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 14:10:12.46 ID:UoAwd0H+0.net
誰も言語化してない買う買わないの境界線があり
その判断基準がどこにあるかを模索し続けてる現状での仮定が形理論なんだろうと

DSをデコった若い子とかいたけど
あの当時からすでにファッションアイテムの片鱗あったね

173 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 14:10:22.04 ID:5jb93CEm0.net
マリオカートなんてユーザー自身が進んでswitchのプリインストールに選んでいるようなもんだしな
ほんと定番ソフト群が強い

174 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 14:10:27.62 ID:meu0ZR4E0.net
>>158
たしかに忖度ない分クリアな意見ではある…
俺らは客の目線でもあるし

175 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 14:10:33.08 ID:n+zzjhLHd.net
>>164
結局ソニーもMSも兼業でしか無いから適当にハード作って適当にソフトとソフトメーカー囲ってエンドユーザーな消費者に向けて商売して無いからこんな散々な結果だな
ハードとソフト売ってビジネスするシナジーが全く無い

176 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 14:10:46.23 ID:LJCoRqTm0.net
(2)(面白い)独占タイトル、な

177 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 14:11:46.12 ID:9rrM9qXX0.net
長ーくシリーズ続いてて誰でもなんとなく操作わかって遊べちゃうタイトルが任天堂にしかないからな
そんなん一強になって当然やろ

178 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 14:12:07.56 ID:k/d+F6Ws0.net
ハイブリッドじゃないゲーム専用機が売れることはもう無いと思うぞ
それに気づけば復活もあるかもしれないが
気づかないなら死ぬだろう

179 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 14:12:55.87 ID:sA19Tttm0.net
ハードとソフトはどっちが上でもなく両輪だよな
Switchが新作が息切れしても売れてるのは積み上げた定番がいくつもあるからであって

総レス数 956
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200