2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】東洋証券・安田氏「SIEとマイクロソフトはゲームビジネスの本質を理解していない」と批判www

1 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 12:46:58.08 ID:RvFX50h70.net
【月間総括】誤った常識「高性能,独占,安価が素晴らしい」に陥り,抜け出せなくなったPS5とSIE
https://jp.gamesindustry.biz/article/2404/24043001/

今月はコンシューマゲーム市場について述べたい。コンシューマゲーム業界の状況が
悪化しているのは,Sony Interactive Entertainment(以下,SIE)とMicrosoftがゲーム
ビジネスの本質を理解してないからだと筆者は考えている。その根拠は,ゲーム機が
売れる要因について因果性を考慮せずに,思い込み(バイアス)だけで経営している
ように見えるためである。今回もゲーム業界に蔓延している思い込みについて話したい。

 その思い込みとは以下の3点である。

(1)ゲーム機は性能が高ければ売れる
(2)ゲーム機は独占ソフトがあれば売れる
(3)ゲーム機は安ければ売れる

 これらは当たり前に,ゲーム業界の常識として語られてきたが,(1)と(2)については,
多くの人が懐疑的になっている。そのことも含めて話していこう。

 まず,「性能が高ければ売れる」について,Switchが世界を席巻している現実を見て
いる人は,理解してくれるだろう。かつて1億台以上を販売したニンテンドーDSやWiiの
成功はギミックのおかげといった見下した論調がメディアやSNSには多かった。だが,
Switchは正統派のハイブリッドゲーム機であり,WiiやDSのような変化球での成功では
ない。こうなると性能と販売に因果性はおろか,相関性もないのは明らかだ。未だに
性能と販売を結びつける人がいるのは驚きである。

728 :名無しさん必死だな:2024/05/02(木) 20:41:23.07 ID:iIC5TLhG0.net
あのデザインは奇抜じゃなくて奇怪だから

729 :名無しさん必死だな:2024/05/02(木) 22:32:51.52 ID:d8YlJxgk0.net
毎回妄想しか書いてないんだよね
安田のコラム

730 :名無しさん必死だな:2024/05/02(木) 22:42:16.26 ID:x/svu3wb0.net
コラ夢なのか

731 :名無しさん必死だな:2024/05/02(木) 23:46:17.91 ID:TG+pw9KK0.net
>>210
イメージカラーとか大事かもしれんね
スイッチは形もそうだけど左右のコントローラーの配色のインパクトも強かったし、OELDでも白に変えただけで印象変わった
限定版が売れるのも似たような理屈かもしれんし

732 :名無しさん必死だな:2024/05/03(金) 02:54:25.88 ID:t7VvqRJs0.net
>>236
オメーキモいわカス
速報から出てくんな
プリキュア実況でもしてろよきたねえオッサンがよ

733 :名無しさん必死だな:2024/05/03(金) 03:11:28.97 ID:OCxmpxAo0.net
ブラックフライデーで売れて勝ちハードになれたのかって話だし

734 :名無しさん必死だな:2024/05/03(金) 03:19:41.08 ID:Clv0k0a00.net
というかソニーがピークアウトしたと発言したりチップの製造元がゲーム機向けが芳しくないと言ってるんだから
素直に受け止めろよと思う

735 :名無しさん必死だな:2024/05/03(金) 03:21:48.90 ID:t7VvqRJs0.net
>>568
てめえは己のコンプレックスの捌け口に幼女対象にしてんじゃねえよブタ野郎
さっさと死ねよ親の敵

736 :名無しさん必死だな:2024/05/03(金) 03:28:19.39 ID:KsbVZsbD0.net
>>718
世界100万くらいなら日本である程度売れるゲームなら(ここが大事)
翻訳して世界に出せばするっと行ける程度の数字でしょ
これで金足りないゲームって大手のフラグシップ級で普通はそれに見合った出来のはず

意識して海外向けにする必要は無いってか
和ゲーの場合はまず日本である程度売れるものじゃないと世界で売れない
日本で爆死して海外で大ヒットしたサードソフトってマジで思いつかないぞ

737 ::2024/05/03(金) 03:40:05.73 ID:YqsAhN5S0.net
>>736
本当にやりたきゃ
俺等は英語のまま遊ぶし
海外の奴らも日本語のまま遊ぶ

ローカライズ云々の前に面白い物作れなんよな

738 :名無しさん必死だな:2024/05/03(金) 04:09:17.57 ID:0bYjFKJOM.net
独占についてはやっぱ違うな。独占ソフト出しても売れないなら単に独占ソフトの人気が無いだけ

739 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][新苗]:2024/05/03(金) 05:19:03.68 ID:0bYjFKJOM.net
>>516
PS3の失敗でSIEになったんだよ。時期が全然違うぞ

740 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.4(前8)][新苗]:2024/05/03(金) 05:23:56.81 ID:DinRi/Ze0.net
>>669
日本は市場としては最先端的な位置付けとして見てるんじゃなかったっけ
リアルよりアニメ、デフォルメとか、AAAは廃れるとか(日本で言えばFFとか)
流行は海外から数年遅れてやってくるの逆バージョン

741 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][新苗]:2024/05/03(金) 05:27:37.03 ID:0bYjFKJOM.net
>>708
>>711
発売時期も違うしソフトラインナップも違うのに性能が高かったのに売れなかった根拠にならん。
DCはPS2より性能高いわけじゃないしGCはメディア容量の少なさという面での性能が劣ってた。

742 :名無しさん必死だな:2024/05/03(金) 05:33:29.88 ID:0bYjFKJOM.net
前から言ってるけど安田は3DSにWIIUソフトが殆どマルチされてたの無視してる。
マルチでなくても同シリーズやほぼ同じタイトルが出てた。
WIIU売り上げ上位ソフトで3DSに出てないのゼノブレイドクロスくらいだろ

743 :名無しさん必死だな:2024/05/03(金) 05:45:01.00 ID:FteG7lJ00.net
ゴミステ大失敗による終戦でゲームビジネスの本質が誰にでもわかるように明確化されたからな

744 :名無しさん必死だな:2024/05/03(金) 06:18:16.92 ID:LkdFizGJ0.net
>>742
それって結局「3DSの方がWiiUよりハードとして優れていた」という結論にならないか?
昨今のSwitch/PSマルチもそうだが、同じタイトルをマルチして売上に優劣がつくというのは、ハードの力がソフト売上を左右する安田論を補強している

745 :名無しさん必死だな:2024/05/03(金) 06:42:37.16 ID:5pnDxmXQ0.net
>>690
まあコアゲーマーは1タイトルのために基板や筐体まで買うし
なんなら家まで建てるからなw

746 :名無しさん必死だな:2024/05/03(金) 06:45:33.82 ID:TNiKVl1s0.net
自分は理解している調なのがなんともw

747 :名無しさん必死だな:2024/05/03(金) 07:47:04.78 ID:dUoo0hB30.net
>>739
PS3とPSPの大失敗で初代SCEが消滅したのが2010年で
名前を継いだ二代目SCEが、アメリカに本社を置くSIEに再編されたのがPS4発売後の2016だから
その2つは無関係では無いけど別の話よ

748 :名無しさん必死だな:2024/05/03(金) 07:52:18.75 ID:7uFlVnSD0.net
>>735
ロリコン差別はやめろよフェミニスト老害は

知識技術が上がりながら未成年の結婚と性の自由を奪い、子を親の所有物にして、長年優生保護法で未成年の障碍者側に強制不妊し、若者に戦争を負担させるフェミニスト親政治こそ害獣だよ

749 :名無しさん必死だな:2024/05/03(金) 07:54:34.99 ID:PEZIHKdT0.net
自分たちで勝手に開発費高いもん作っておきながら「利益出ないから値上げさせろ」とかほざいてんのは手前勝手が過ぎて笑えるんだよ
自業自得じゃねえか

750 :名無しさん必死だな:2024/05/03(金) 08:20:00.47 ID:i384FxUO0.net
>>675
何も違わない
他人と違うことを誇るセガユーザーはセガハードを延命できなかったのだから

751 :名無しさん必死だな:2024/05/03(金) 08:38:34.27 ID:i384FxUO0.net
>>738
スプラトゥーンはWiiUの末期の本体を市場から払底させたはしたが、ゲームボーイのポケモンの様に本体寿命を延ばしはしなかった
魅力的な独占ソフトも時期を見誤れば本体にとっては無力
逆にswitchが跳ねたのは早々にスプラ2を発表してWiiUユーザーの本体移行とWiiUに乗り損ねた新規層を獲得したからではある
独占ソフトの力を最大限に活かしたケースとは言えるが、スプラ2がWiiUで継続してたらああはならなかっただろうとも言える

752 :名無しさん必死だな:2024/05/03(金) 08:49:17.80 ID:bX0boN7Ud.net
>>738
つまりps5の独占ソフトは全てカスだと

753 ::2024/05/03(金) 09:12:47.00 ID:CJvXpro30.net
>>1
任天堂にも言えることだと思います!スイッチ2出ないから

754 :名無しさん必死だな:2024/05/03(金) 09:17:56.88 ID:buJTeKSB0.net
どうしてPS5失敗しちゃったの🥺

755 :名無しさん必死だな:2024/05/03(金) 09:37:46.15 ID:VBwTGIL00.net
ゲームボーイってポケモン出るまでは
一応毎年ミリオンセラーソフト出してるんだよ
WIIUに比べりゃ完全に死んでた市場ってわけでもない

756 ::2024/05/03(金) 10:00:40.46 ID:HTVtnP2M0.net
>>443
こう褒めたらステ豚も拳を落とせない(し何なら挙げるのも無理で実行したらPSが駄目なのを暗に認めてた事になる)から上手いトコ点いてるよね

757 :名無しさん必死だな:2024/05/03(金) 10:16:43.16 ID:1jJ85+l80.net
十時にとってSIEに巣食うゴキブリが厄介なんだな

758 :名無しさん必死だな:2024/05/03(金) 10:29:45.77 ID:k7yG9+AAM.net
どちらかというとSIEそのものじゃない?

759 :名無しさん必死だな:2024/05/03(金) 10:46:34.90 ID:DOGV4PL/0.net
>>751
ハードが死んでからソフトを出しても手遅れってことじゃね

760 :名無しさん必死だな:2024/05/03(金) 11:02:19.00 ID:LLDRNTCM0.net
>>724
ゲハ板民まんまだなw

761 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.12][苗]:2024/05/03(金) 11:14:00.00 ID:ef+4LK5o0.net
>>751
ゲームボーイはポケモン以前に覇権を取ってたから
ポケモンで復活できたけどWii Uはそうではないから
そもそも前提が違ってたのではないかな

762 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.12(前29)][苗]:2024/05/03(金) 11:16:16.42 ID:X0m6Tzf+0.net
そろそろ小さいか小さくないかも
勝敗決める要因と認めるべきかも

763 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.48][苗]:2024/05/03(金) 11:26:41.49 ID:Un3Y3UFE0.net
形も大きさも価格も全てはその時の市場で適切かどうかが重要
そしてそれは結果論でしか語れない部分が大きいから法則化が難しい
ただ面白そうなゲームが少ないハードだけは絶対に勝ち目は無いだろう
ゲーム機なんだから当たり前だ

764 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新芽]:2024/05/03(金) 11:31:24.14 ID:arx3/bbp0.net
相変わらずピンとこないハード理論

765 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][新初]:2024/05/03(金) 11:33:54.38 ID:9ZGyGd9a0.net
PS5が高性能で高価だったから売れないのは事実
品薄と転売禍さえなければもう少しは、と考える業界人は未だ多いがたぶん間違ってる
みんななんとなく「あんなうすらデカくて高いもん買いたくないなあ」と心の内では思ってた
性能的にPS4で足りないなんてことはないことはないからな
品薄は「まだ買わなくていい」という自分への言い訳として作用したはずだ
ゲームが好きでPSが好きならその間PS4のソフトが変わらず売れ続けもしただろうがそんなこともなかった
品薄が解消する頃には「やっと買える」ではなく「もう買わなくてもいいよね」になった

766 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新芽]:2024/05/03(金) 11:37:27.80 ID:1WEa6+X5H.net
>>761
ただ安田はGBの復活もポケモンのおかげでじゃなくて
同時期に出た小型軽量版のGBPの効果だって言ってるんだよね

767 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.48][苗]:2024/05/03(金) 11:50:27.44 ID:Un3Y3UFE0.net
ゲームボーイポケットが横井の任天堂の最後の仕事で
ポケモンの面倒をずっと見ていたのも横井
現在の原点になったゲームウォッチからして横井だし
まあ偉大な人だわな
ただゲームボーイの最初のマリオはどうかと思うがw

768 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.28][苗]:2024/05/03(金) 11:55:50.85 ID:qtLrUjY/0.net
>>454
店頭でマリオ64試遊しただけでも知ってる範囲でPS1では味わえない出来と感じたけど当時勢いが健在だったアケゲー移植が絶望的だったからとても買おうとは思わんかったわ
SSより移植度が劣るゲームも有ったけど補って余りあるラインナップがPS1には有った

769 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.12][苗]:2024/05/03(金) 12:00:14.49 ID:ef+4LK5o0.net
>>766
GBPってそれほど人気あったのかな?

確かにポケモン人気で売れたけどどちらかと
いうと枯れたハードの再利用的な感じで
CSの末期によくある派生ハードでしか
無いと思うけどなぁ

770 :現地特派員 ◆AVaKpX7SoA 警備員[Lv.3][新初]:2024/05/03(金) 12:02:02.25 ID:Od3K5gao0.net
>>769

https://jp.gamesindustry.biz/article/2303/23032801/screenshot.html?num=001

これを見たらいいのでは

771 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.13][苗]:2024/05/03(金) 12:11:27.21 ID:ef+4LK5o0.net
>>770
ゲームボーイポケットで無くゲームボーイカラーなのか

確かにカラーになったのは新機種と同じ理論もわかるけど
あの当時を考えるとゲームギアとかカラーの携帯機も
既にあるからそこまでインパクトがあったかな?

772 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.28][苗]:2024/05/03(金) 12:12:00.87 ID:qtLrUjY/0.net
>>475
ただでさえAAAは時間かかるのに更にスケジュール延長しても給与額は高値維持するんだろうかね?
過重労働問題を除けば完成しない方が得とかは止めて欲しいわ

773 :現地特派員 ◆AVaKpX7SoA 警備員[Lv.3][新初]:2024/05/03(金) 12:20:15.60 ID:Od3K5gao0.net
>>771
ゲームギアは私は当時見たことがなかった

かなりマイナーだったと思う

774 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.11(前29)][苗]:2024/05/03(金) 12:23:27.91 ID:DOGV4PL/0.net
>>771
ゲームボーイはポケモンからきた通信の流れとカラーが出た効果の2台目需要だと思うわ
携帯機を一家に1台から一人1台にした流れが出来た

775 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.28][苗]:2024/05/03(金) 12:23:36.46 ID:qtLrUjY/0.net
>>504
AAAゲーもそこに混ざってる気がする
手広くPCPS箱向け作ってる今ですらAAAスタジオは良い話聞かないしパルワ原神フォトナエペ辺りをハイエンドと言って良いのやらだし

776 :名無しさん必死だな:2024/05/03(金) 12:52:19.49 ID:Un3Y3UFE0.net
カラー液晶携帯ゲーム機はシャープがTFTを出すまでは実用的じゃ無かった

777 :名無しさん必死だな:2024/05/03(金) 12:57:30.66 ID:EyBop7is0.net
初代ポケモンが96年2月発売
ゲームボーイカラーが98年10月
ポケモンアニメは97年には始まっているから人気もその頃には出ていた
カラーがキッカケではないよね、明らかにソフトが先に来てカラーはそれを補った形に過ぎない
形仮説は当てはまらない

778 :名無しさん必死だな:2024/05/03(金) 13:02:29.66 ID:Fe/FQInda.net
ポケットの発売が96年7月
カラーは確かに新世代機と言ってもいい程のインパクトのあるモデルチェンジだったが
小型軽量化したポケットにもある程度の効果が有ったと見るべきではないか

779 ::2024/05/03(金) 13:04:23.83 ID:maR8heRp0.net
>>755
ファミコン(NES)→スーパーファミコン(SNES)で普及台数を落としてるからね。
スクウェアは最盛期だったようだけど。

780 :名無しさん必死だな:2024/05/03(金) 13:06:03.42 ID:9ZGyGd9a0.net
カラーで金銀デビュー組も多いけど別に本体の形で買った奴はいないと思う

781 :名無しさん必死だな:2024/05/03(金) 13:06:43.64 ID:wBjkIqghM.net
Wii Uは製造を抑えられてたじゃん
スプラ1の時点で復活のしようがない

782 ::2024/05/03(金) 13:22:41.16 ID:QP53yHua0.net
安田が2017年に予言したことが見事に当たってんだよな
https://jp.gamesindustry.biz/article/1706/17063002/

 強く信じられていたソフトや価格,発売時期,性能はゲーム機の成否を決める要因ではないことになる。おそらく,読者にはあまりにも突拍子もない話に聞こえるかもしれない。筆者の主観に依存するため,証明も難しい。
 ただ,この仮説が正しいなら将来起こりえることが予測できることになる。証明には数年が必要だろうが,最後にこの仮説から予測される将来について記そう。
(1)Switchは,爆発的に普及する
(2)Switchで発売されるゲームマニア向けタイトルでもヒットが出る
(3)PS4とSwitchの攻守が年末商戦以降,顕著に逆転する
(4)PSVRは販売が低迷する
(5)Xbox One Xの販売もおそらく低迷する

783 :名無しさん必死だな:2024/05/03(金) 13:25:00.52 ID:iehzGTJj0.net
>>748
いや、普通に死ねよ
お前みたいなキモジジイマジで吐き気がするから死んでくれ
つーかいつまで生きてんだよハゲ

784 :名無しさん必死だな:2024/05/03(金) 13:25:07.64 ID:qtLrUjY/0.net
>>664>>665
Q:メモリどのくらい実装して欲しいですか?
A:有れば有る程

だもんな楽する事しか考えて無い
ただSwitch開発はカプの意見汲んだみたいだし影響度は不明だが頭ごなしに否定も出来ん

785 :名無しさん必死だな:2024/05/03(金) 13:27:29.45 ID:+U/rTECS0.net
ゲームボーイポケットとカラーだけでそれぞれ国内1000万台、合わせて2000万台売っている
いくら金銀が人気だといっても2000万もユーザーがいたわけじゃない
単に世代交代の新ハードとしてリブートされたと見たほうが自然だと思う

786 :名無しさん必死だな:2024/05/03(金) 13:32:28.31 ID:yJ2mUMJD0.net
(2)Switchで発売されるゲームマニア向けタイトルでもヒットが出る

なんかあった

787 :名無しさん必死だな:2024/05/03(金) 13:33:19.29 ID:Fe/FQInda.net
任天堂の株主総会でも言ってたよな
ソフト開発者ってのはどんなにハードのスペック上げても、それ以上に使いたがる欲張りな連中だって

788 :名無しさん必死だな:2024/05/03(金) 13:38:13.44 ID:Un3Y3UFE0.net
大きく変わらなかったPS4が大成功の部類だから
安田理論は国内データに依存しすぎ
結局その時点で適切だったかどうかでしかない

789 :名無しさん必死だな:2024/05/03(金) 13:38:16.94 ID:qtLrUjY/0.net
>>763
形状とライフスタイルは多少因果が有ると思うんだけどね
安田はその辺もうちょっと深堀りして欲しいんだけど

790 :名無しさん必死だな:2024/05/03(金) 13:43:58.29 ID:wBjkIqghM.net
>>786
無茶移植が軒並みヒット

791 :名無しさん必死だな:2024/05/03(金) 13:47:11.96 ID:EyBop7is0.net
>>785
その動機はポケモンやソフトがあればこそで、無かったら成立しなかった
安田の形仮説はハードの形や色の魅力で売れてソフトは影響しないだからね、ゲームボーイに関しては間違っているんだよ

792 :名無しさん必死だな:2024/05/03(金) 13:49:19.36 ID:Mlkhz8P80.net
形仮説自体はちょっと漠然としすぎてると思うけど
「良いゲームが出さえすればハードが売れる」というのも単純すぎる主張だということでは

そもそも「買っても」「家にあっても」「部屋に置いても」良いかなと思うハードがあり
そのハードで遊べる欲しいゲームがある
これが両立しないと大きくは売れないということでは

ハードについてのクリアすべきハードルの中に、値段やデザインやプレイスタイルやブランドが含まれてるんだと思う

793 :名無しさん必死だな:2024/05/03(金) 13:51:37.13 ID:BuTlxaC+0.net
>>786
わかりやすいところだとブレワイやティアキン
ゼノブレ1、2、3に風花雪月もかな
サードだとモンハンライズ

794 :名無しさん必死だな:2024/05/03(金) 13:52:35.78 ID:DOGV4PL/0.net
>>788
それはある
国内の売り上げなんて安田が言うまでもなくソニーは失敗で上がり目無いのがわかる

795 :名無しさん必死だな:2024/05/03(金) 13:55:53.62 ID:N0ns27Pi0.net
PS4って途中で急失速したから結局箱〇とWiiのユーザー取っただけで
運が良かっただけなんじゃね・・・

796 :名無しさん必死だな:2024/05/03(金) 13:57:18.43 ID:vHgmaR9s0.net
ハードの勝ち負けなんて大体運が絡むしそれは仕方なくね

797 :名無しさん必死だな:2024/05/03(金) 14:05:36.03 ID:yJ2mUMJD0.net
>>793
それ全部マニア向けゲームじゃないカジュアルゲーじゃん
ギリ ブレワイのみ

798 :名無しさん必死だな:2024/05/03(金) 14:13:19.56 ID:Mlkhz8P80.net
>>792
ゲームで遊ぶには、ゲーセンに行くかゲームハード買うしかなかった組長の時代と比べると
今は誰でもスマホは持ってるしPCの値段も下がって(エロゲじゃない)PCゲームも入手しやすくなった
そのぶん、ゲームハードを「保有しても良いかな」のハードルは上がっていて
そのハードル部分に注目する必要が出てるということだと思う

任天堂はそうとは明言してないけど
「お母さんに嫌われないゲーム機」とか、ちゃんと意識はしてるんだよね

799 :名無しさん必死だな:2024/05/03(金) 14:26:33.64 ID:7uFlVnSD0.net
>>783
> いや、普通に死ねよ

自殺の幇助未遂オツです

> お前みたいなキモジジイマジで吐き気がするから死んでくれ
> つーかいつまで生きてんだよハゲ

感情論でそうやって差別しまくる人達が世界をズタズタにしているのですけど?

800 :名無しさん必死だな:2024/05/03(金) 14:27:17.82 ID:Un3Y3UFE0.net
ハードがその時代に合っていたかなんて結果でしか語れない
経験からいけそうだなと思えるくらいで
安田理論は絶対的な物にはならんね

801 :名無しさん必死だな:2024/05/03(金) 14:45:03.11 ID:TuB1Tpt0a.net
これは推定河村かな?

802 :名無しさん必死だな:2024/05/03(金) 14:57:12.48 ID:bX0boN7Ud.net
>>763
きさまー!ps5を愚弄するつもりかー!?(声だけ迫真)

803 :名無しさん必死だな:2024/05/03(金) 15:21:02.50 ID:bX0boN7Ud.net
>>791
別にゲームボーイは失敗ハードじゃねぇぞ
ポケモン出る前からそこそこ売れてたしマイナーチェンジもあった

804 ::2024/05/03(金) 16:26:53.77 ID:6Zz7bUVm0.net
海外はデータの信頼度がねえ

805 :名無しさん必死だな:2024/05/03(金) 17:06:47.18 ID:FteG7lJ00.net
プレステは終わったしMSはゲームビジネスとは別の論理でやってるからまあそうだよねという感じ

806 :名無しさん必死だな:2024/05/03(金) 17:45:50.87 ID:SuXGd0DLH.net
>>797
あなたのマニア向けの定義がわからんな
任天堂に限らなくていいからマニア向けの例を二、三上げてくれない?

807 ::2024/05/03(金) 17:47:01.82 ID:YqsAhN5S0.net
>>798
テレビを取り合うからな
もうテレビつければよくねに変わったな

808 :名無しさん必死だな:2024/05/03(金) 17:51:54.20 ID:SuXGd0DLH.net
安田の仮説で検証できそうなのは「売れ行きが鈍ってきたら、モデルチェンジで外見を変えると売れる」って奴か
とりあえずGBPは売れた、DSもliteで加速した、switchも有機ELモデルが売れている
PS4もSlimで売上が向上した、PS5も値上げしたにも関わらず一時的だが売上が回復した
他に前例や反例になりそうなの有ったっけ
GBASPはどうだったかな

809 :現地特派員 :2024/05/03(金) 18:01:26.77 ID:zDFsz4LD0.net
>>801

偉そうだよね

810 :名無しさん必死だな:2024/05/03(金) 18:09:45.30 ID:Un3Y3UFE0.net
有機がバカ売れしているのは日本くらい
日本の数字だけで理論組み立て過ぎ

811 :名無しさん必死だな:2024/05/03(金) 18:10:18.72 ID:8SuZfUSDr.net
そもそもソフトがハードを牽引するなら任天堂ハードは毎回同じような台数にならなければおかしい
逆にハードコンセプトが毎回同じPSが似たような台数に落ち着いてるんだからハードが売れる要因はソフトよりもハード自体にあるというのはごく自然な考察

812 :現地特派員 :2024/05/03(金) 18:22:20.29 ID:zDFsz4LD0.net
>>810
では海外のデータ頂けますか?

813 :現地特派員 :2024/05/03(金) 18:25:55.32 ID:zDFsz4LD0.net
https://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2024/240206.pdf

見ると欧州OLEDは過半だし

米国はやや液晶強くても235/485万台玉だし

バカ売れしてない?

814 :現地特派員 :2024/05/03(金) 18:34:27.13 ID:zDFsz4LD0.net
https://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2024/240206_3.pdf

11見ても全世界で大半がOLEDに見えるけど

日本だけってのは?

815 :名無しさん必死だな:2024/05/03(金) 18:51:11.35 ID:N0ns27Pi0.net
結論アリキでデータ見てなかったんじゃね

816 :名無しさん必死だな:2024/05/03(金) 18:56:09.02 ID:EyBop7is0.net
>>811
これ言う人毎回居るけど、ソフトの評価や価値が時代が変わっても常に一定でなければ成り立たない無茶言ってる事に気づいてないんかね?
任天堂が強い時代、サードソフトの人気が高い時代、RPGが流行ったりシューティングが流行ったりと時代と共に流行り廃りは変わる、一定ではない
現実を無視する>>811が言う事は全く説得力が無い

817 :名無しさん必死だな:2024/05/03(金) 19:07:06.65 ID:+SvUpV5a0.net
>>816
つまりpsはps3からソフトが雑魚って事か

818 :名無しさん必死だな:2024/05/03(金) 19:08:22.72 ID:+SvUpV5a0.net
ソフトがハードを牽引する が真実であるならソフトでハードを牽引出来んかったps3以降に出たps系ハードのソフトは総じて雑魚でしかないな

819 :名無しさん必死だな:2024/05/03(金) 19:18:17.74 ID:+4LgExWJ0.net
>>771
ゲーボーカラーの画面は明るく残像もなく過去の白黒ソフト全てが生まれ変わったようだった
ゲームギアは暗く残像まみれで視野角が狭く電池もすぐなくなる
色数よりもゲームに大切なものがセガには理解できなかったようだ

820 :名無しさん必死だな:2024/05/03(金) 19:35:07.48 ID:DOGV4PL/0.net
ハードによって客が動く想定価格が違うわけだし、ソフトはその想定価格を押し上げるだけだろう

821 :名無しさん必死だな:2024/05/03(金) 19:38:53.02 ID:i6+RYkbl0.net
>>819
それより前にゲームギアめちゃデカいしな。あんなデカい時点で買う気失せるね

822 :名無しさん必死だな:2024/05/03(金) 19:41:40.00 ID:FteG7lJ00.net
ゲームギアは拡大鏡とACアダプタがないと完成しないからな
売れるわけないっつーの!w

823 :名無しさん必死だな:2024/05/03(金) 19:55:49.49 ID:qbztRLcpM.net
>>819
相手がカラーを出したら勝ち確の時代

824 :名無しさん必死だな:2024/05/03(金) 19:58:37.07 ID:hFF7K/fc0.net
「俺を採用しろ!」

825 :名無しさん必死だな:2024/05/03(金) 20:04:24.32 ID:+SvUpV5a0.net
ゲームギアはデカいし見た目もあんまりスマートじゃないしで…まぁうん

826 ::2024/05/03(金) 20:15:29.34 ID:YqsAhN5S0.net
お前らpcエンジンgtさんへの風当たりきつくね?

827 :名無しさん必死だな:2024/05/03(金) 20:30:14.13 ID:Zyuza48j0.net
>>707
そりゃ一時的にセールすれば一定数は売れるでしょ
安田が言ってるのは、「定価を値下げすれば爆発的に売れる」ってのは違うということ
ちゃんとソースのグラフも見たか?

828 :名無しさん必死だな:2024/05/03(金) 20:30:43.81 ID:Un3Y3UFE0.net
>>814
スイッチがその市場で1位になるくらい
有機で引っ張れているという感覚で使った
確かに正確な表現では無かった
申し訳ない

総レス数 956
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200