2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】東洋証券・安田氏「SIEとマイクロソフトはゲームビジネスの本質を理解していない」と批判www

1 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 12:46:58.08 ID:RvFX50h70.net
【月間総括】誤った常識「高性能,独占,安価が素晴らしい」に陥り,抜け出せなくなったPS5とSIE
https://jp.gamesindustry.biz/article/2404/24043001/

今月はコンシューマゲーム市場について述べたい。コンシューマゲーム業界の状況が
悪化しているのは,Sony Interactive Entertainment(以下,SIE)とMicrosoftがゲーム
ビジネスの本質を理解してないからだと筆者は考えている。その根拠は,ゲーム機が
売れる要因について因果性を考慮せずに,思い込み(バイアス)だけで経営している
ように見えるためである。今回もゲーム業界に蔓延している思い込みについて話したい。

 その思い込みとは以下の3点である。

(1)ゲーム機は性能が高ければ売れる
(2)ゲーム機は独占ソフトがあれば売れる
(3)ゲーム機は安ければ売れる

 これらは当たり前に,ゲーム業界の常識として語られてきたが,(1)と(2)については,
多くの人が懐疑的になっている。そのことも含めて話していこう。

 まず,「性能が高ければ売れる」について,Switchが世界を席巻している現実を見て
いる人は,理解してくれるだろう。かつて1億台以上を販売したニンテンドーDSやWiiの
成功はギミックのおかげといった見下した論調がメディアやSNSには多かった。だが,
Switchは正統派のハイブリッドゲーム機であり,WiiやDSのような変化球での成功では
ない。こうなると性能と販売に因果性はおろか,相関性もないのは明らかだ。未だに
性能と販売を結びつける人がいるのは驚きである。

586 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 23:04:08.40 ID:7qBjQN8B0.net
ハード持ってれば買うけどハードごと買うって程じゃないソフトと、
ハードごと買わせる力があるソフトの違いはあると思う
任天堂のソフトだと、前者はマリカや2Dマリオ、後者はゼルダやスプラのイメージ

587 ::2024/05/01(水) 23:05:16.81 ID:ISFJzSbu0.net
>>582
アメリカでハードは安く売れるかもしれんが、人件費増大でソフトが無理だしな
日本はハード、ソフト共に壊滅よ

588 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 23:11:54.29 ID:IdKQPlRW0.net
MSがそんなに先が見えているなら
今世代の箱なんか出していないわ

589 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 23:14:45.82 ID:yis9xEFs0.net
MSが突っ立ってるだけでプレステは負けた
そういうことなんだよね

590 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 23:21:13.60 ID:guq/BF4F0.net
>>578
給料が能力の高低や需要と供給バランスで決まるなら理解できるのよ

安田が性能とリンクするとか言い出すからホントかよとなった訳で

モデラーならローポリで見映えよくしたり
ポリゴン分割工夫でボーン変形綺麗に見せるとか
2d絵を絵師のらしさを残して魅力的なモデルに出来る能力とかが評価されて然るべきでさ

性能リンクは突拍子無さすぎて信じがたい

591 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 23:25:51.56 ID:yis9xEFs0.net
ゲーム業界に常識が通じないのは常識だっつーの!w

592 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 23:27:03.89 ID:65wa6WYma.net
その辺りの能力を定量的に評価できないから、過去の実績(どれだけ高性能ハードで最新の技術を使った大規模開発に参加したことがあるか)で判断してるって話なのかね

593 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 23:29:00.03 ID:yN+0ejxc0.net
>しかし,ゲーム機開発者の給料体系が性能とリンクしている限り,ユーザーが欲しがるものを作るとはならないので,
ハイエンドゲーム機のソフトはますます売れなくなるのではないだろうか。

PS5がこれほどソフト売れてないのにサードがソフト開発止めない答えだよな
完全に業界の悪習と化してる

594 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 23:30:47.41 ID:guq/BF4F0.net
>>591
もし本当なら
自分がそんな業界に居なくて心底良かったと安堵すると共に
マトモな企業以外は早く滅びれば良いのにと切に思うわ

595 ::2024/05/01(水) 23:33:59.56 ID:HXOrJ+FL0.net
大勢抱えてる3dグラフィッカーを食わせるためには作り続けるしかないんだよ

596 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 23:42:12.75 ID:aURxnBoj0.net
まあ下っ端の兵隊は作ってるゲームが世に出る頃には会社にいないなんてよくあるから
売れてるから給料アップとかなかなか難しい部分もあるのよ

597 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 23:46:30.54 ID:guq/BF4F0.net
「手」である職人は能力給で良いよ

成果主義は弊害が多いし「手」には関係ない

だが性能リンクって何だ…
人事も管理職の評価制度も在ったもんじゃない

598 ::2024/05/01(水) 23:50:57.69 ID:cs/BrC030.net
ゲーム業界って俺らが思ってる程古くはないんだよ
自動車の半分も歴史が無い
一般企業の常識と離れた無秩序な体系でも驚かない
IT屋とかなら会社狂ってる所多いの知ってるだろうし

599 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 23:53:12.41 ID:BXMxpjyL0.net
>>598
80年代の黎明期は特に著作権も従業員の人権も軽視しまくったモラルに欠けた業界だったから未だにこういう話がポンポン出てくるのも不思議では無いのよね

600 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 23:57:05.09 ID:guq/BF4F0.net
だとすると
任天堂に良い人材が集まるのは当然だろうし
一方でアホ企業が衰退するのも当然だわな

無能すぎて哀れだわ

601 ::2024/05/02(木) 00:06:00.83 ID:vlBxzDiD0.net
>>600
企業としては任天堂は創業から100年超えてるからね
トヨタの元会社の創業より早いのよ
花札屋とか玩具屋だった頃から生き延びた会社とコンピュータ以降のゲーム会社
遊ぶ道具作るならどっちが経験値蓄えてるかわかりそうなもんだよね
結果論と言われても現段階では任天堂のやり方はしぶといし簡単には倒れない

602 :名無しさん必死だな:2024/05/02(木) 00:15:09.30 ID:opagOeTF0.net
>>601
いや
能力査定と雇用ポリシーっていう
新興企業でも対応できる事だけどね…

603 ::2024/05/02(木) 00:22:50.55 ID:vlBxzDiD0.net
>>602
できる
俺は側から見てて失敗に見えるような成果になっても昇格したり降格しないような不思議なゲーム会社って大手でも存在するんだなと思ってた
信用も金も産まないって長ではやってはいけない事でしょ
そんな奴がいる会社に未来は無いだろうし
まあとにかくおもしろいゲーム作ってくれる会社が増えるといいね

604 :名無しさん必死だな:2024/05/02(木) 00:31:25.89 ID:opagOeTF0.net
>>603
んだね
任天堂だけがマトモだなんて事にはして欲しくない
正常な競争で多様な面白い製品を産み出してくれることを願うばかり

605 :名無しさん必死だな:2024/05/02(木) 00:40:47.21 ID:sPoGFeyA0.net
>>43
オーディオマニアは高額の機器を買うけど
PSマニアは無料ゲーム

606 ::2024/05/02(木) 00:44:20.82 ID:vlBxzDiD0.net
>>604
任天堂上げたけど最近ちょいトヨタっぽいと思ってるんだよね
それでさっきもトヨタ出してしまったすまん
今時車大好きでマニアだったりオタクだったりする奴って第一志望はトヨタじゃなかったりするんだって
トヨタ第一志望にするのは安定してそうでデカい会社に入りたい奴らしい
任天堂も実務はこなせるけどゲームで遊んだ時何が面白くて何が腹立って我慢できなくなるかの加減がわからない新卒が入ってそう
何故そう思ったかはスプラ3を若手メインで作ったと噂で聞いたから
スプラ3結構やってるけどこれは不細工だわ

607 :名無しさん必死だな:2024/05/02(木) 00:47:40.13 ID:iIC5TLhG0.net
>>606
まぁデカいところは方法論や組織の体質も似通ってくるんだと思う
ビッグテックなんかもそうよ

608 ::2024/05/02(木) 00:54:03.10 ID:WSyAHZPu0.net
任天堂のソフトだから売れてる
PSやXboxが何しようと勝てない

アニメで言うとアンパン
とりあえずアンパンマンのおもちゃ買っとけが
これと同じようなことがゲームでもあってそれが任天堂

609 ::2024/05/02(木) 00:54:38.69 ID:3eNZCFu10.net
>>586
昔で言うキラーソフトだな
今はハード頃してるが

610 :名無しさん必死だな:2024/05/02(木) 01:03:18.85 ID:whPsux650.net
任天堂は  大ヒットが多い特殊な会社

611 :名無しさん必死だな:2024/05/02(木) 01:09:23.31 ID:opagOeTF0.net
>>610
論理的にヒットの確率を高くする行動を組織として出来てるだけでことさら変な訳ではないと思うよ
(まぁソレが特殊と言えばソウなんだろうけど)

論理性が高いのでブレワイもティアキンも俺が想定したメカニクス設計に成ってたわ

612 :名無しさん必死だな:2024/05/02(木) 01:18:16.28 ID:OOQqYywA0.net
>>573
データとして不完全なNPDは参考にならないという事では
決算で各社から詳細が出るんだから見る意味無いよ

613 :名無しさん必死だな:2024/05/02(木) 01:23:22.81 ID:k8t1q/JE0.net
マルチは全部合算な上、メーカーによってDL版が入ってたり入ってなかったりのNPDの数字じゃ
確かにプラットフォーマーの分析や予測には使い物にならんよな

614 :名無しさん必死だな:2024/05/02(木) 01:25:07.49 ID:ECK0XwDW0.net
>>524
そもそもグラ求めてる人って少数派だと思う
大半の人は新作遊べる機器だから買ってるってだけ

DQ11の顛末とか見てたら
「据置ハード専用でグラ凄い」よりも
「グラ落としてスイッチで遊べる」の方が需要あるんじゃね?

615 :名無しさん必死だな:2024/05/02(木) 01:26:16.24 ID:4n66HfYU0.net
今回は「悲しくなってしまう」ネタは封印か

616 :名無しさん必死だな:2024/05/02(木) 01:30:13.28 ID:qrC0rPSga.net
>>1
世界企業なソニーとMS以上にビジネスを理解してるとかすげーわ
さぞかしエリートなんでしょうねー

617 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.7(前24)][苗]:2024/05/02(木) 02:03:35.01 ID:fDfQZ1C90.net
>>604
むしろほとんどのメーカーが任天堂との競争を避けてファミリー向けゲーム作らな過ぎに見える

618 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.6(前14)][苗]:2024/05/02(木) 02:04:18.41 ID:M+acnwWo0.net
>>616
実際、PS5はPS4よりも早く失速してる
箱もファーストが脱出してるくらいボロボロ
順調なのはSwitchだけという現実を書いてるに過ぎない

619 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.8(前27)][苗]:2024/05/02(木) 02:05:46.60 ID:iIC5TLhG0.net
>>616
ゲームビジネスに限った話だぞ
ちゃんと記事読めや

620 :名無しさん必死だな:2024/05/02(木) 02:34:51.02 ID:fBRt9pR6M.net
>>617
ファミリー向けだけじゃなくて
そもそもゲーム作らなすぎじゃね?
コンスタントに出してるの任天堂とスクエニくらいで
カプコンやらコナミは年に一本程度、フロム辺りはそれ未満

品揃え増やさにゃプラットフォームの魅力は出んだろ

621 :名無しさん必死だな:2024/05/02(木) 02:37:38.10 ID:opagOeTF0.net
>>617
別にターゲットは被る必要はないかと
若年層向けならコロムビアがいつも通り頑張ってるし
時代に即した商品形態としてはキュリエイトがゲハで提唱してた商品開発してて好調なのが観察してて嬉しい限り

プレイズムとかのインディパブも注目してるよ

622 :名無しさん必死だな:2024/05/02(木) 03:30:14.55 ID:BzaNkVhw0.net
>>621
…言っちゃなんだけどSIEに相手にされないサードと任天堂だけがまともって話にならない?
プレイズムとかアニプレックスとかはソニー系列だけどSIEに従順ではないから少々ややこしいけど

623 :名無しさん必死だな:2024/05/02(木) 03:38:37.54 ID:LCJGnZtc0.net
ターゲットが被らない様にした結果、サードはみんなゲームオタク向けに振り切って対消滅しそうな勢いなんだけどね
手持ちの駒を幅広く持つのも生き残りの戦略として正しいはずだがね

624 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新初]:2024/05/02(木) 04:09:57.07 ID:5ylAXIm80.net
事実陳列つみ

625 :名無しさん必死だな:2024/05/02(木) 04:28:48.41 ID:9CelyNnO0.net
まあヒット作出した才能ある漫画家でも次作も連続ヒットさせられる人は稀だし
ゲームもエンタメ業界には失敗はつきものだけどね

626 ::2024/05/02(木) 04:31:09.85 ID:OqZM95kL0.net
つまりスイッチ2はポンコツ確定(´・ω・`)

627 :名無しさん必死だな:2024/05/02(木) 04:39:16.19 ID:ngua5mw40.net
>>593
確かに日本企業ならありそうな話だなw

628 :名無しさん必死だな:2024/05/02(木) 04:50:24.12 ID:l0wU4Fyu0.net
>>616
嫉妬凄すぎて趣旨を理解できてないやん

629 :名無しさん必死だな:2024/05/02(木) 04:59:32.28 ID:2J/fINwc0.net
>>477
ミシュランガイドもそのミシュランだけど?w

630 ::2024/05/02(木) 05:27:02.49 ID:bMWA54yF0.net
任天堂にヒット作が多いのは他社より一世代性能が低いハードで面白さを磨いてきたからだろう
他社は高性能なハードで最新のグラを作るのに多大なリソースを割いてきた
任天堂はそれを面白さに割いた
任天堂の面白さは一世代以上は進んでいるだろうな

631 :名無しさん必死だな:2024/05/02(木) 05:33:47.44 ID:ngua5mw40.net
任天堂やインディーズは面白いゲームを作ることで
客に売れて金になるから面白いゲームを作る
和サードは高性能なハードで作ることで
評価されて給料が上がるから
ゲームが面白い必要はないし売れる必要すらない

632 :名無しさん必死だな:2024/05/02(木) 06:08:37.74 ID:HwVCx7l10.net
>>19
PS4箱1世代での発売止め始めてるけどPS5XSX世代でしか出来ない体験ソフトってまだ出てる感じがしなくて高グラやロードで断念してるだけに思える

Switch2が”PS箱が掴めなかった一般層多数で裾野が広くヒットすれば利幅も大きい任天堂ソフトも出るPS4+程度の性能を持つハイブリッド機”だとしたらサードはどうするかな

633 :名無しさん必死だな:2024/05/02(木) 06:12:50.68 ID:lOcbtIIy0.net
>>632
それを言うならPS4箱1世代でもう頭打ちだったんじゃね
一番売れたのが前世代のGTA5だからな

634 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.9(前10)][新苗]:2024/05/02(木) 06:43:32.72 ID:6fLPQtFGM.net
でも他にやりようがないからな
それ続ける以外ないだろ

635 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][新初]:2024/05/02(木) 07:06:18.47 ID:+fmH+0jq0.net
DSのTouch Generationsのソフトラインナップと売上見てみろよ
知育ゲーがミリオン連発してたぞ
えいご漬けがソフトの力で200万本売れると思うか?

ハードがソフトを売るんだよ

636 : 警備員[Lv.7(前30)][苗]:2024/05/02(木) 07:24:25.70 ID:bMWA54yF0.net
>>635
でも、WiiスポーツがなかったらWiiが大ヒットしたとは思えないんだが?
ゲーム機はハードとソフトが組み合わさって売れるんだと思うよ

637 :名無しさん必死だな:2024/05/02(木) 07:37:07.23 ID:bbktTyPy0.net
事実に対して気分で対抗するなっつうの!

638 :名無しさん必死だな:2024/05/02(木) 07:40:17.59 ID:FS2/HEQq0.net
>>635
ホンマこれな。ハードがダメだと気になるソフトがあってもそのハードを買うのをためらう。そりゃどっちも重要だがどっちの比率が高いかというとハードだよな

639 :名無しさん必死だな:2024/05/02(木) 07:56:24.15 ID:0u2sx0KC0.net
>>623
持てないでしょ
高性能で高グラ大規模化突き進んでいったせいで
ソフトリリース数が年々減ってるんだから
看板タイトルで既存ファンを維持するだけで手一杯で
新規向けとか失敗前提でピーキーなタイトルとか
そういうの作るリソースが無い

640 :名無しさん必死だな:2024/05/02(木) 08:11:27.41 ID:lOcbtIIy0.net
>>638
そのハードにどれだけソフトが揃ってるかもハードの強さの一つだから、ハードが強いとソフトが強いは比例すると思うわ

641 :名無しさん必死だな:2024/05/02(木) 08:12:01.62 ID:z4DHOYQ8M.net
任天堂は64ゼルダの製作現場でグラにリソース割いても仕様が変わったら作り直しな!とやってる
他社はポンコツ過ぎるだろ

642 ::2024/05/02(木) 08:50:21.67 ID:+0C1IgUE0.net
ソフトにバフ掛けてるのがハードなら
やっぱりPS5はデバフハードで正しいw

643 :名無しさん必死だな:2024/05/02(木) 09:19:28.52 ID:OCv/g6b40.net
ゲーム業界の雇用流動性の高さ、たぶん簡悔の原因でもあると思う
短期的評価の為にプレイ時間の嵩増ししたいんでしょ
後は返品や中古流しを防ぎたい経営側の理由もあるかな

644 :名無しさん必死だな:2024/05/02(木) 09:19:51.09 ID:LAfi56MJ0.net
ソニーにピンポイントの悲報をゲーム業界って主語デカくしてるだけでやん!

645 :名無しさん必死だな:2024/05/02(木) 09:20:10.81 ID:ePWozvKAM.net
いともたやすく行われるえげつないデバフ

646 :名無しさん必死だな:2024/05/02(木) 09:22:20.74 ID:MVHJhjVD0.net
自分も最近今更マリカを買ったけど
グラフィック的にはもう十分な域に達してると思うわ
これをやってグラフィックグラフィック言う奴はだいぶひねくれてる

647 :名無しさん必死だな:2024/05/02(木) 09:30:51.17 ID:mEp4kEia0.net
面白さがあってこその、グラなんだよ
先にグラや技術が来てるから意味がない。
面白くないものをいくら、綺麗にしたところで、おーっ綺麗となるが、それだけで、プレイして面白いかと言うと別だからなー。

648 ::2024/05/02(木) 10:55:56.27 ID:d8wDFvPF0.net
弱小インディーズでもあるましい
別にグラを作っる人がゲームデザインしてるわけでもないし
別に相反するものでもないのに
豚の中ではいつも相反してるよな

そのコンプレックス
いつか治るといいね

649 :現地特派員 :2024/05/02(木) 10:56:40.58 ID:PUKKaNv90.net
コンプレックス言いたいだけ?

650 ::2024/05/02(木) 11:10:24.21 ID:Xjx8QTZA0.net
「次週はスクエニ特別損失について考査します、お楽しみにしてね🫵」

651 :名無しさん必死だな:2024/05/02(木) 11:13:47.04 ID:W9jm8Qth0.net
早くソニーとマイクロソフトはこの人を招聘しろよ

652 :名無しさん必死だな:2024/05/02(木) 11:16:11.47 ID:iIC5TLhG0.net
スクエニソフトとか見てると相反してるとしか思えない

653 :名無しさん必死だな:2024/05/02(木) 11:43:49.64 ID:BzaNkVhw0.net
>>651
ともにビジネスモデル全否定されるわ
優越感商法やめろ&ゲームパスやめろってなる

安田はちゃんと金を出す客を相手にすべきってところあるからね

654 :名無しさん必死だな:2024/05/02(木) 12:12:11.37 ID:B4soea2+0.net
ユーザーがハードの性能を求めてるかは知らんが
ハードメーカーが性能上げるのはソフトメーカーの要望だぞ
そんな事すら知らんのかコイツは

655 :名無しさん必死だな:2024/05/02(木) 12:13:13.07 ID:H6z2IVrV0.net
ゴミみたいな給料方式
ゴミみたいなゴミステ
ただそれだけ

656 :名無しさん必死だな:2024/05/02(木) 12:15:25.34 ID:5pKCIEcxd.net
面白さは金かけても良くなる保証は無いが
グラは必ず良くなるんだよ
グラが良いと売れやすいし
だから任天堂以外みんなグラをよくする

657 ::2024/05/02(木) 12:19:33.67 ID:tb8qdKj60.net
SIEもMSもファーストが率先してAAA出してる以上
AAA至上主義でそれに付随する性能主義なのは変わらん

ソフトメーカーの要望が合致してるだけ

658 :名無しさん必死だな:2024/05/02(木) 12:19:36.97 ID:/8Qr6P8D0.net
面白さの梯子を一度降りたらもうユーザーの信用は取り戻せないんよね

659 :名無しさん必死だな:2024/05/02(木) 12:20:09.27 ID:H6z2IVrV0.net
実際はブサイク化と汚らしさに時間かけてるだけなんだよなあ

660 :名無しさん必死だな:2024/05/02(木) 12:22:05.02 ID:1VBzxrb80.net
そんなのは理解した上で、一部の優越感中毒者とソフトメーカーの方を見て商売するのをやめろって言ってるんだと思うよ
独占タイトルもサードのAAAタイトルもハードの成否に関係ない、ってのが安田の主張なんだから

661 :660:2024/05/02(木) 12:22:52.28 ID:1VBzxrb80.net
アンカ抜けたけど>>654

662 :名無しさん必死だな:2024/05/02(木) 12:24:05.49 ID:BzaNkVhw0.net
>>660
関係ないとは思わないけど
ソフトで取れる客しかいないとそのハードは負けハードで終わる
そんくらいのバランスじゃないかね

663 :名無しさん必死だな:2024/05/02(木) 12:25:24.97 ID:5pKCIEcxd.net
ゲームに限らずリアリティってのは汚さを描写することで表現するのが一番楽だからね
東邦が服の汚れを描写する名人で有名だった

664 :名無しさん必死だな:2024/05/02(木) 13:14:23.99 ID:W9jm8Qth0.net
ソフトメーカーの要望なんて聞いてたらキリがないぞ

665 :名無しさん必死だな:2024/05/02(木) 14:07:46.99 ID:Hv9U9rYh0.net
まあソフトメーカーの声など聞く必要はないわな

666 :名無しさん必死だな:2024/05/02(木) 14:17:50.12 ID:+LNyxygn0.net
グラがよくなる代わりに遊びがつまらなくなってるor代り映えがしてないから
相対的にゲーム体験が過去作より劣化している

667 :名無しさん必死だな:2024/05/02(木) 14:25:42.65 ID:iLjQN3Iz0.net
>>20
ポケモン本編が無い......

本当の一般人ライトユーザーキラー

ポケモンぶつ森本編と新たな日本向けIPスプラが揃ったんだからなSwitchに
携帯機に据え置き機並に注力したゼルダとか無いし....

668 :名無しさん必死だな:2024/05/02(木) 14:32:04.66 ID:WHNopRAmd.net
>>660
独占ソフトもAAAソフトも優越感商法でしか役に立たないからな

669 :名無しさん必死だな:2024/05/02(木) 14:49:48.80 ID:nNcGbG+t0.net
安田は国内だけしか見てないだろ

670 :名無しさん必死だな:2024/05/02(木) 14:53:31.74 ID:iIC5TLhG0.net
>>20
先ずそいつ等の失敗は初期のラインナップが壊滅的過ぎてヒットに乗れなかったのが原因
携帯機にもポケモンやどつ森などの有力ソフトを掻っ攫われてたのも痛かった

671 :名無しさん必死だな:2024/05/02(木) 15:05:49.70 ID:+qRa18Rr0.net
任天堂ハードが大勝してる時はポケモンより上が結構いるからそう単純な話でも無い

672 :名無しさん必死だな:2024/05/02(木) 15:09:29.37 ID:VHVHLier0.net
>>654
サード頼りの所はそれに逆らえなかったとも言えるな

673 :名無しさん必死だな:2024/05/02(木) 15:29:04.02 ID:iIC5TLhG0.net
>>654
なんで客より優先してお得意先にペコペコ頭下げにゃいかんのだ

674 :名無しさん必死だな:2024/05/02(木) 15:29:34.05 ID:NC5LIZdY0.net
ファミ通以上に偉そうw
何者なんだ

675 :名無しさん必死だな:2024/05/02(木) 16:14:43.73 ID:OLS2vzSD0.net
>>3
SNSで言われてたろ
仲間外れにされないよう友達と同じハードを買わされるが正解だ
誰も持ってないWiiUは誰も買わない
他人と違うことを誇るかつてのセガユーザーとは違うのだ

676 ::2024/05/02(木) 16:28:39.58 ID:tb8qdKj60.net
本当は欲しいのに買ってもらえない家庭環境の問題の方が圧倒的に多い
一方で買わされるパターンは真の仲間案件でイジメに相当

677 ::2024/05/02(木) 16:28:48.65 ID:hwGbtwQ/0.net
>>20
逆、任天堂のソフトが、あったから、WiiUは何とかあの程度は売れた、ということ。

678 ::2024/05/02(木) 16:38:31.91 ID:tb8qdKj60.net
ソフトパワーを信じても通じない事象が増えたことで
任天堂だけが組長の名言(迷言)を疑うようになった流れ、朝ドラで映像化して欲しい

679 :名無しさん必死だな:2024/05/02(木) 16:46:25.84 ID:5E6mcMxM0.net
任天堂信者なのに山内氏、岩田氏の説を否定してるんだ

680 :名無しさん必死だな:2024/05/02(木) 16:49:15.86 ID:5E6mcMxM0.net
そんなに若者には見えないが
美しいデザインで有名なワンダースワンカラーを知らないのかね
安田説が正しければピピンやワンダースワンが天下とってる

681 :名無しさん必死だな:2024/05/02(木) 16:55:18.03 ID:tb8qdKj60.net
あれらを美しいと思える感性を持ってない人が多いから失敗したんだね

682 :名無しさん必死だな:2024/05/02(木) 16:58:00.32 ID:iLjQN3Iz0.net
>>44
欧米人キラーのポケモン本編が無い.......

これがほかのハードと違う大きなとこや

683 :名無しさん必死だな:2024/05/02(木) 16:58:43.58 ID:v3WRuqx50.net
やっぱPCの劣化でしかないのがアカンわな
もっかいKinectやったらどうや?

684 :名無しさん必死だな:2024/05/02(木) 16:59:51.33 ID:MVHJhjVD0.net
どんなヒット商品もインフルエンサーが持ってて
みんなが欲しがって雪だるま式に増えていくイメージやけどな
重要なのは初期に入手して良さを発信していく人々に魅力があるかどうかじゃないんかな?

685 :名無しさん必死だな:2024/05/02(木) 17:09:51.59 ID:tb8qdKj60.net
それは売れるポテンシャル持ってる商材が前提
スイカが好例で、あれは発売から2年を経ての大爆発

686 ::2024/05/02(木) 17:12:15.74 ID:3eNZCFu10.net
>>666
グラが綺麗になってマップの移動判定細かくしたよって言われても操作しづらいだけで嬉しくねえしな

総レス数 956
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200