2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】東洋証券・安田氏「SIEとマイクロソフトはゲームビジネスの本質を理解していない」と批判www

1 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 12:46:58.08 ID:RvFX50h70.net
【月間総括】誤った常識「高性能,独占,安価が素晴らしい」に陥り,抜け出せなくなったPS5とSIE
https://jp.gamesindustry.biz/article/2404/24043001/

今月はコンシューマゲーム市場について述べたい。コンシューマゲーム業界の状況が
悪化しているのは,Sony Interactive Entertainment(以下,SIE)とMicrosoftがゲーム
ビジネスの本質を理解してないからだと筆者は考えている。その根拠は,ゲーム機が
売れる要因について因果性を考慮せずに,思い込み(バイアス)だけで経営している
ように見えるためである。今回もゲーム業界に蔓延している思い込みについて話したい。

 その思い込みとは以下の3点である。

(1)ゲーム機は性能が高ければ売れる
(2)ゲーム機は独占ソフトがあれば売れる
(3)ゲーム機は安ければ売れる

 これらは当たり前に,ゲーム業界の常識として語られてきたが,(1)と(2)については,
多くの人が懐疑的になっている。そのことも含めて話していこう。

 まず,「性能が高ければ売れる」について,Switchが世界を席巻している現実を見て
いる人は,理解してくれるだろう。かつて1億台以上を販売したニンテンドーDSやWiiの
成功はギミックのおかげといった見下した論調がメディアやSNSには多かった。だが,
Switchは正統派のハイブリッドゲーム機であり,WiiやDSのような変化球での成功では
ない。こうなると性能と販売に因果性はおろか,相関性もないのは明らかだ。未だに
性能と販売を結びつける人がいるのは驚きである。

485 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.11(前12)][苗]:2024/05/01(水) 18:33:23.45 ID:2M2sJw6i0.net
ライトはダサいハードを買わない
これは絶対

486 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.23(前42)][苗]:2024/05/01(水) 18:35:52.48 ID:vKTePmOf0.net
ライト層はカタログスペックに意味を見出さないし
そもそも読まないからねスペック

487 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.12][初]:2024/05/01(水) 18:35:57.16 ID:IqeQNxG90.net
没入感やら疑似体験やらで人が撃ち合いしたり
血まみれの化け物倒してもな
そんな体験何が楽しいんだよ
ゲームはゲームらしくパンパン敵をやっつけて
やったぞクリアってゲーム体験でいいよ
欲しいのは疑似体験じゃなくてゲーム体験なんだわ

488 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新初]:2024/05/01(水) 18:47:35.86 ID:5J8yT3SkM.net
>>335
フェラーリはトヨタの何十倍もの単価で商品売ってるから辻褄合ってるだけで
ゲームソフトはトヨタと同じ単価でフェラーリ売ろうとして破綻しかけてるんだもんな
しかも多くのユーザーは高性能車求めてるっていまだに信じてる開発者は多い

489 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.10(前32)][苗]:2024/05/01(水) 18:48:12.57 ID:Wq1FEFDm0.net
 SIEやMicrosoftは,ユーザーが望むゲームを作るために高性能にしていたはずなのに,
演算能力を挙げることが目的になってしまっているように見える。

 十時社長兼SIE暫定CEOは改革を進めているが,SIEやMicrosoftがこの迷信から逃れる
ことは難しく,ひたすら無意味な性能向上を続けている。だが現実には,性能が高くて喜ぶ
のは,優越感を味わいたい極一部のユーザーに過ぎないのである。ましてや,そんな極一部
のユーザーの自慢のために性能を上げるのは資本の無駄遣いだと筆者は思う。


辛口が過ぎる

490 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.3(前6)][新苗]:2024/05/01(水) 18:49:37.60 ID:sHyBh5mC0.net
MSって今もプレステ潰しで動いてるの何割くらいなんだろ

491 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.15][苗]:2024/05/01(水) 18:51:51.68 ID:4CFDi5+20.net
今月も安田にボコボコにされてるなあ

492 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新初]:2024/05/01(水) 18:52:22.61 ID:5J8yT3SkM.net
>>322
技術のハシゴとかいうワードを連呼して
開発者の不安を煽って、さも最新技術に触れ続けないと着いていけなくなるかのような言説も多いよな
情報系の新技術は流行り廃りが激しく、覚えても無駄になる事が頻繁に起きるのに

493 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.15][苗]:2024/05/01(水) 18:53:22.40 ID:4CFDi5+20.net
>>492
某カントクの悪口はそれくらいにしないと...

494 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.36][苗]:2024/05/01(水) 18:53:28.37 ID:ENazqBGI0.net
>>487
そもそもスティックエイムで没入感とか疑似体験とか言われてもね…

495 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.17(前26)][苗]:2024/05/01(水) 18:53:55.92 ID:rxFVfy9T0.net
ゴキブリ全否定で草

496 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.16(前13)][苗]:2024/05/01(水) 18:57:57.75 ID:aDueV8hC0.net
>>489
というよりもそれは家庭用ハード最大の矛盾点だからどうしようもないのじゃないか
性能を上げないとユーザーからの
「なんで新ハードなんか買わないといけないの?」「今持ってるハードじゃダメなの?」
って疑問に答えられない
そしてゲーム業界は基本買い切りソフトが主流なので定期的に新ソフトを出さないと儲けが全くでない
どうしたって性能を上げた新ハードを発売しないといけない
だから別にユーザーが全く求めてない新ソフト新ハードを発売する事が多い

497 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][初]:2024/05/01(水) 18:58:07.44 ID:krn+ljA/0.net
スイッチは任天堂の携帯機と後継でとあるし、結局vita後継にもなってるんだよ。
据え置きのみで考えるからおかしくなる。
任天堂は携帯機ではずっと勝者だろ。

498 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.29][苗]:2024/05/01(水) 18:59:52.21 ID:229uIHjw0.net
>>462
儲けとリンクさせすぎると成果主義となりソレはソレで問題

基本給は職能のレベルと対応
関わったソフトが爆益ならインセンティブ出る

ぐらいが常識的な体系かと思われる
基本給が職能ではなくハード性能とリンクしてるなら終わってるわ

499 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.3(前6)][新苗]:2024/05/01(水) 19:00:11.33 ID:sHyBh5mC0.net
>>496
ギミック勝負は理に適ってるな
つまりスレタイ

500 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新初]:2024/05/01(水) 19:00:37.10 ID:MUfzOiQ4d.net
>>484
JRPG全盛期で時代は大容量ムービーゲーっていう時流もあったな
後者の風潮はソニーも意図的に関与してそうだけど

501 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][初]:2024/05/01(水) 19:01:18.04 ID:krn+ljA/0.net
>>492
ゲームはあくまでもアイデアがメインにしないと技術を売りにすると失敗するよ。
ゲームデザイナーが思い描くことを実装するのがあくまで技術であってただの手段でしかない。

502 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.23(前42)][苗]:2024/05/01(水) 19:01:45.49 ID:Icy6vsdb0.net
>>496
GCからWiiはスペックよりもリモコン操作で既存客じゃないところに売ったから
スペックアップだけが正解にはならない

503 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新初]:2024/05/01(水) 19:03:04.17 ID:5J8yT3SkM.net
>>498
成果給って本当に最近の会社くらいで
いまだに賞与が給与の何ヶ月分とかいう会社は多い
あと、関節部門は成果を出しづらいって問題もあるしな

504 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.5(前35)][苗]:2024/05/01(水) 19:08:15.74 ID:EaOYlDCo0.net
>ハイエンドゲーム市場は来期も厳しい

そもそもなんだよそれ
ハイエンドのハードならPCだし
ゲームにハイエンドって何を言ってるんだよ

505 : 警備員[Lv.12(前21)][苗]:2024/05/01(水) 19:10:06.86 ID:JixqLtbv0.net
>>56
不味いを量が多いに言い換え

506 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.9(前11)][苗]:2024/05/01(水) 19:11:15.50 ID:OTpHN79N0.net
WiiU爆死したのは知らんぷり~(´・ω・`)

507 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.9(前23)][苗]:2024/05/01(水) 19:14:11.45 ID:+qZSSkO40.net
>>506
WiiUの爆死から学んだから今のswitchの成功があるんだよ
十時さんはPS5の爆死を受け入れて学べるかな?

508 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.2(前15)][苗]:2024/05/01(水) 19:14:19.01 ID:yis9xEFs0.net
プレステは気持ち悪いんだよ
でもはっきり言うと可哀想だから高い、でかい、ウルサイとなる

509 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.35][苗]:2024/05/01(水) 19:14:51.13 ID:czdLiFU50.net
>>492
https://www.nintendo.co.jp/ir/events/081031qa/index.html
>おっしゃるように技術というのはいったん開発を止めてしまいますと、挽回するのが難しい。だから、引き続き研究を続けるとか、勉強を続けるということは必要でしょうね。ただし、いま言われているあたりの技術というのは、ツールメーカーについている技術であったり、個人の能力についている技術が多くてですね、「それを企業が追いかけても、海外も含めてどんどん人が動くような時代に入ったときに、本当に社内に定着するんだろうか。逆に(外から)人を雇ってきたら全部解決するじゃないか」みたいなところがあって、社内のどれくらいのパワーをかけてそれを維持するかという問題ですね。
>技術が一通り揃ってきますと、同じものができてきますので、同じものができてくる中で、それぞれの個性をどういうふうに出すかということです。

サードが似たようなゲームばかりになって任天堂が異彩を放っているのもその認識のギャップが原因の一つだろうね

510 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新初]:2024/05/01(水) 19:16:09.06 ID:nYvuo9VC0.net
「ハード」と「ソフト」を分けて考えてるからおかしくなる
そういうのはPCみたいにどこの企業でも同じ仕様で作れる、単なる「ゲーム再生機」でなければ通用しない
ハードが独自仕様でソフトをいちいちそれに合わせて出さなければならない限り、ハードとソフトは一体のサービスとして考えなければならない

511 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][新苗]:2024/05/01(水) 19:17:04.04 ID:xH/oj5U20.net
MSは失敗の反省をできない会社だけど
ソニーはPS3の失敗を学習してPS4を成功させたからな
PS5の失敗を学習できることを期待するしかない

512 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.45][苗]:2024/05/01(水) 19:19:28.07 ID:IdKQPlRW0.net
昔は最先端のゲーセン物を移植するために性能が必要だった
今はグラボの性能に合わせているけど
最新グラボ専用に作られるゲームなんてまず無いから
ゲーム自体で引っ張ることは難しい
性能を上げ続ければ良いって思想が限界に来ているのは確か

513 : 警備員[Lv.13(前41)][苗]:2024/05/01(水) 19:22:02.40 ID:4FBnNhjZ0.net
今のSwitchみたいにオールハブされちゃうのはソニーもMSも何としても避けたいところなんだから性能は上げ続けるしかないんだよ。
自社IPに自信がないんだからな。

514 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.19][初]:2024/05/01(水) 19:22:43.37 ID:hs8pE1Pj0.net
だってその上げた性能に合わせたAAAタイトルが限界に来てるんだものそりゃ性能さえあれば良いわけないよな

515 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.17(前13)][苗]:2024/05/01(水) 19:23:12.91 ID:aDueV8hC0.net
というか性能が限界に来てるってのは
マリカー8が10年ずっと売れ続けてる時点でもう明らかじゃん
スマブラspも5年半、ぶつ森も4年も継続してずーっと売れまくってる
従来だったら10年も前のゲームなんかグラが汚すぎて売れるはずが無かったのにそうなって無い
要するにグラに関して言えばもう業界は10年間頭打ちなんだよ
少なくともユーザー側はそう認識してる

516 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.2(前15)][苗]:2024/05/01(水) 19:23:27.91 ID:yis9xEFs0.net
PS4も失敗してSCEじゃなくなるわ反省出来ずPS4pro出して同じ失敗するわで酷いもんだっつーの!w

517 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.24][初]:2024/05/01(水) 19:23:57.38 ID:OMKDfGQg0.net
性能は必要十分に達しちゃいそうだけどな
そのラインの見極めがそろそろ期限だ

518 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.10(前32)][苗]:2024/05/01(水) 19:25:10.36 ID:Wq1FEFDm0.net
据置ゲーム機はリビングルームか自室に設置する
ここを活かせるアイデアがあると良いね
例えばAmazonかGoogleと接触してスマートホーム関連のエコシステムに組み込んでもらうとか
PS3では全部自力でやろうとして失敗したけど

519 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.21(前22)][苗]:2024/05/01(水) 19:25:18.06 ID:BbYXh3uDM.net
>>163
フォーすぽ
ワイハ
ウォーロン
バイオre4
スト6
アレ
アマコア
バルゲー3
鉄拳8
龍如8
ペルソナ
リリンク
リバース
ローニン
ドグマ2

どの辺りだろう

520 : 警備員[Lv.12(前21)][苗]:2024/05/01(水) 19:26:08.62 ID:JixqLtbv0.net
>>507
uは板の出来が問題だったから、板がちゃんとしたら売れた

521 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.21(前22)][苗]:2024/05/01(水) 19:27:19.19 ID:BbYXh3uDM.net
>>180
安い方も売れてないんだから
安ければ売れるなんて思い込みでしかないってことやん

522 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][新苗]:2024/05/01(水) 19:27:33.43 ID:xH/oj5U20.net
>>520
ちゃんと作ったら高くなっちゃうから売れないよ

523 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新初]:2024/05/01(水) 19:29:48.38 ID:FGaGwI760.net
PS5の次なんてねーよ
トップがファーストもPCと公言してるんだから、PSNをPC中心にしてゲーム機事業は終了

524 : 警備員[Lv.12(前21)][苗]:2024/05/01(水) 19:31:27.14 ID:JixqLtbv0.net
>>517
グラよくして重くなったんでハード買い替えてくださいとかじゃ
余計なことすんなでしかないのよ

525 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新初]:2024/05/01(水) 19:31:52.95 ID:dCmz6g8a0.net
凄いハードさえ出せば全部上手く回ると思ってるメーカー

526 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.17(前13)][苗]:2024/05/01(水) 19:35:25.18 ID:aDueV8hC0.net
>>525
というよりもps2くらいまではそれで回してたから
薄々ダメだろうなと思いながらも祈りとか願いで同じ商法を続けてるってのが正解だろうな
おれは正直言って今世代でハード性能の追及って終了してるんじゃないかと思ってるけどな
多分マリカ8やスマブラspのアプデ版を作って売り続けるだけで10年20年くらいは存続できるくらい
今の状況で完成しちゃってるっぽい

527 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.10(前24)][苗]:2024/05/01(水) 19:35:31.82 ID:VI2Zv/IUa.net
>>407
ライアーが日本潰しに日本以外で早々に販売停止したんだぞ
海外ユーザーには日本がソフト作ってるからそれ買えって

528 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][新苗]:2024/05/01(水) 19:35:43.64 ID:xH/oj5U20.net
>>525
PS3の時にそれやったのに何で忘れたのか謎だよな
会社が違うから俺らはあんな失敗しない
みたいな感じになったのかね

529 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.10(前24)][苗]:2024/05/01(水) 19:37:36.72 ID:VI2Zv/IUa.net
>>421
安田理論は「形」「色」だからな
「皆が持ってるから」は安田理論では無い

530 :現地特派員 ◆AVaKpX7SoA 警備員[Lv.14][苗]:2024/05/01(水) 19:39:04.11 ID:hoGh4zST0.net
>>504
ジムが言ってた

531 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.17(前13)][苗]:2024/05/01(水) 19:39:11.93 ID:aDueV8hC0.net
マリカ8が10周年の今年で週販のトップになったって点をちゃんと見れるメーカーがどれくらいいるかだな
思ってるよりも遥かに重大事だと思ってるんだけどあんまりそういう点で認識されてないっぽい
これまでの新ソフト発売したら旧ソフトよりも売れるって商法がほぼ崩壊した事象なんだけど
従来の商法はたぶん今世代で終わった
マリカやスマブラみたいな超定番ソフトが将棋とかトランプみたいに30年40年継続して
売れ続ける時代に突入したと思ってる

532 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][新苗]:2024/05/01(水) 19:39:47.65 ID:xH/oj5U20.net
SIEは成功してると嘘を付き続けたのは本当に罪深いよな
PS3の時みたいに発売してすぐに失敗扱いになってもおかしくなかったのに

533 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.2(前4)][新苗警]:2024/05/01(水) 19:39:49.61 ID:nYvuo9VC0.net
>>525
クタが言ってた「性能さえ高ければ客は勝手についてくる」というやつだな

534 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.14][苗]:2024/05/01(水) 19:40:10.28 ID:Un9y9bbC0.net
>>518
ソコを一番生かしてるのはハイブリッドのSwitchでローカルコミュニケーションゲームが売れまくってる

簡単にいうとパーティーゲーだが
スイカや8番出口のように周りの人とワイワイ出来るゲーム全般の事ね

535 : 警備員[Lv.25][苗]:2024/05/01(水) 19:41:48.01 ID:WB02Y5640.net
独占があれば売れるのは間違いないだろ
正しくは、面白い独占があれば、だが

536 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.21(前12)][苗]:2024/05/01(水) 19:42:51.22 ID:aElZZlvL0.net
>>290
処刑待ちってどういう意味?
ゴミステが処刑されるのを待つという意味なら合ってると思うが
Switchを処刑するという意味なら使い方間違ってると思うぞw

537 : 警備員[Lv.25][苗]:2024/05/01(水) 19:45:44.68 ID:WB02Y5640.net
>>67
そもそもこの「かつてのプレイステーション」も見当違いも甚だしいわ
プレステってメディア戦略が凄かっただけで売れてたのって無双かFFかメタルギアか野球サッカーくらいしかなかった

538 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 19:46:19.42 ID:VI2Zv/IUa.net
>>462
売れる迄給料支払わない気か?

グラフィックが細かくなればなる程人手が必要になる
ゲームの面白さと直結しない部分に相当な労力が割かれてる

539 ::2024/05/01(水) 19:47:48.91 ID:WB02Y5640.net
>>21
V知らない人達には先週出たばかりの新作だぞw
まじでそんな感じだわ

540 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 19:48:53.14 ID:FWmEf9Nsd.net
最近安田よりゲハのほうが先んじてまともなこと言ってるよな
こいつゲハの後追いばっかりやん

541 ::2024/05/01(水) 19:49:45.43 ID:WB02Y5640.net
>>111
それはdsの頃の3本の柱発言も知らないにわかでしか無いわなw

542 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 19:50:26.08 ID:C9H9LfHL0.net
>>504
FTCが裁判で主張してた「ハイエンドコンソール市場」とやらのことでしょ

543 ::2024/05/01(水) 19:51:01.69 ID:WB02Y5640.net
>>42
Switchって店側の努力でちゃんと防いでたぞ

544 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 19:51:47.69 ID:tc/E+Xj10.net
高性能路線に進めばそれに見合うソフトが求められ
AAAは大ヒットしなければ採算が取れず
ユーザーはセールに慣らされて定価では買ってくれず

545 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 19:52:10.24 ID:obZoeAiu0.net
>>537
みんゴルとかバイオとかGTとか売れたし
鉄拳やアークザラッド2ですら100万超えたりしてたんだぞ

546 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 19:53:28.35 ID:yN+0ejxc0.net
>>540
優越感ビジネスとかソニーの米国会計基準のカラクリとか
今回の「高性能機でのソフト開発と給与体系」の問題とか
安田がきっかけで発覚した問題たくさんあるぞ

547 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 19:53:54.51 ID:Un9y9bbC0.net
>>538
>グラフィックが細かくなればなる程人手が必要になる

今は別にソウでもないでしょ
グラフィッカーはPCでフォトショ使ってテクスチャ描くが最初は高精細

最後に解像度を所定の仕様に合わせてタウンサイズするからゲームハード側の精細さで工数は変わらんでしょ?

変わるのは単純に物量が増えたり
マテリアルに複数チャンネル必要だったりする場合の話かと

548 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 19:55:18.64 ID:OMKDfGQg0.net
>>531
昔と違って今の若者にとっては未プレイのゲームが何十年分も溜まってる状況になったからな

549 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 19:55:29.30 ID:nYvuo9VC0.net
>>540
株主向けに書いてるからな
読者のレベルに合わせなきゃ

550 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 19:56:25.63 ID:JiRwLQ3r0.net
マリオカートも単純にソフトが魅力で売れてるってのとは違うと思うんだよなぁもちろん面白いゲームだけど
負けハードで出たマリオカートはボロボロに売れないこともあったしハードを牽引もしなかった
でもWiiとSwitchではバカ売れしてる
安田の言うように「独占ソフトのために嫌々ハード機をお客様は買っているのである」はちょっと違うと思うわ

551 ::2024/05/01(水) 19:57:18.33 ID:hGAdSf890.net
>>434
PSは絶好調のはずなのに不思議だよね
どんなカラクリなんだろう?

552 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 20:02:57.22 ID:IqeQNxG90.net
>>546
去年の11月か12月の安田の記事にサードがソニーの支援で
ゲーム作って独占や次元独占やってるが、そういう開発姿勢を
続けても先が見えてるぞみたいなのがあった

その後、スクエニとコーエーの下方修正
コーエーの下方修正に対して厳しいこと書いてたから
サードのソニーの支援付き独占で指摘してたサードは
コーエーのことだったのだろう

553 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 20:03:13.84 ID:obZoeAiu0.net
>>550
1本2本で状況が変わるなんてことじゃなくて
マリオカートがあってマリオ本編があってゼルダがあってスプラがあってって
色んな選択肢を提示できるから多くの人にアプローチできるんだよ
モンハン1本で生き返ったPSPとかあるけどそういうのは稀な話

554 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 20:04:49.23 ID:h1gu8x5F0.net
フォトナの存在もまぁまぁ大きかったと思うんよな
誕生日に本体だけ買ってもらってとりあえずフォトナ
その後クリスマスお年玉入学祝いでソフト買うみたいなのあったと思う
順不同

555 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 20:06:15.65 ID:BXMxpjyL0.net
>>503
成果給制度は現業みたいな仕事量がすぐ結果として出やすい職場でもない限りはリスクが高いからなあ
右倣えで導入しまくるのは良くない

556 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 20:06:59.29 ID:C9H9LfHL0.net
>>553
あれは生き返ったと言うより、SCEの為にもさっさと殺すべきだったのに生き延びてしまった

557 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 20:07:30.04 ID:C9H9LfHL0.net
>>556
というのが正しいかと

558 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 20:08:10.83 ID:2GyphygL0.net
マリオカートって据置のイメージが強いけどアホみたいに売れ始めたのってDSからなんだよな
それまでも大ヒットはしてたけど

559 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 20:09:35.40 ID:Un9y9bbC0.net
>>550
そんなの前からゲハ民も岩田も言ってるように
「ハードとソフトを一体化した体験の価値」が決め手だよ…

安田の形理論だか何だかは理屈に見えて内容は穴だらけで検討する価値もない駄文

このスレ冒頭の転載文も酷いガバ理論
このレベルに騙されない方が良いよ

560 ::2024/05/01(水) 20:15:59.58 ID:26mvyZFS0.net
ハードがソフトを引っ張ってる

561 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 20:42:46.70 ID:grwclVUd0.net
>>540
ゲハ丸出しの思考を数字を交えながら論理立てて世の中に説明するのはかなり難しいよ

562 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 21:03:56.71 ID:UJzXQM5s0.net
>>545
PS1はハードのデザイン良かったよな。コントローラーも今までのコントローラーのデザインからすると奇抜なデザインだと思うが、良く出来たコントローラーだと思うし。サターンはハードの色が良くなかったよな、後期に白系の色のサターンが出てたがあれを最初から出していればもう少し勢力図変わったかもしれんな

563 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 21:05:54.44 ID:7PZkO27d0.net
マイクロソフトの方は元々ビル・ゲイツの趣味でやってる様なものだからな

564 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 21:05:54.69 ID:RmBv49CR0.net
>>558
SFCの時点で全ソフト1位なんだが

565 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 21:07:34.31 ID:UJzXQM5s0.net
>>553
俺はSwitchと同じソフト供給でWii Uが出てたとしてもSwitchに近いレベルで売れたとは思えないね。それくらい酷いハードだよWii U、あのクソデカタブコンが全てを台無しにしている

566 :shosi (@`^´)凸 :2024/05/01(水) 21:11:32.58 ID:bqntLVBf0.net
PS5とXBOXSeriesの性能は高く無いけど
安田が任天堂側から話してることを白状してるだけ

567 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 21:11:47.39 ID:fW9KSfAy0.net
>>382
wiiはまだ神ゲー連発してた09年10年の時点で失速してたからソフトは関係ないと思うわ
今のswitchよりよっぽどソフト充実してたぞ

568 :shosi (@`^´)凸 :2024/05/01(水) 21:13:42.99 ID:bqntLVBf0.net
任天堂が基準だと思い込んでるからPS5とXBOXSeriesの性能が高いように見える
任天堂ハードが低性能すぎるだけ
コンプレックス爆発させんなよと

569 :現地特派員 :2024/05/01(水) 21:18:39.99 ID:hoGh4zST0.net
悔しそう

570 ::2024/05/01(水) 21:27:11.41 ID:JixqLtbv0.net
>>503
コストカットを実現してメルトダウンとか

571 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 21:27:49.02 ID:J3hlgg8G0.net
お前どこに行っても同じやな

572 ::2024/05/01(水) 21:28:53.79 ID:JixqLtbv0.net
>>568
吉野家の味で満足できる人に高い物売り込んでも嫌がられるだけだから

573 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 21:38:52.70 ID:tANPRerd0.net
安田のコラムって全世界の売り上げ見てるのに国内週販に言及するの謎なんだよな
国内で売る気あるの任天堂だけなんだから、比較するならNPDで見ればよくね

574 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 21:50:31.02 ID:uDXQZikX0.net
 
 
  ゲームビジネスの本質を理解しているのは任天堂だけ
 
 

575 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 22:01:51.74 ID:I/FtM+iE0.net
SIEは成功しているんだが?
https://i.imgur.com/PXLF0dM.jpeg

576 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 22:06:51.72 ID:S2MsxZ4b0.net
決算結果を正確に読めてなくて草

577 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 22:07:50.00 ID:4P38vhOw0.net
理解してないって、その立場になったことすらない人が言ってもな〜

578 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 22:22:18.30 ID:3zcQUfPz0.net
成果給制度はナムコ没落の引き金になってた制度のような
>>405
横からだけど海外だとゲームプログラマの給料はunityとUEで給料が大きく違うと言われてる
なぜなら習得難度に差があってUEのエンジニアは貴重だから
これは売れるゲームの本数とか関係なく一般的に言われている

579 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 22:23:38.22 ID:yN+0ejxc0.net
はてブのコメント欄が発狂しまくってて笑えるな
「データに対して自分の言いたいことを強引に当てはめてるだけだから分析じゃない」とか言ってる奴いて草
発狂しすぎて支離滅裂になってるw

580 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 22:33:59.30 ID:jGwRbxeS0.net
MSは確りと将来を見越してスペック不要のゲームハードと
ハードを選ばないプラットホームの展開を目指してる
おそらく今一番ゲーム業界の未来を見据えてる

任天堂は自社のIPとソフトで客を囲い込むスタイルだから
ハードスペックに依存しないし時代の流れによる変化や逆境に強い
サードを独占する愚かさも初代PSとFFのイザコザでとっくに学習してる

今迷走してるのはPSだけだよw

581 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 22:46:41.30 ID:4RXykmyw0.net
MSはDirectXを握ってるので、その延長にあるハードなだけな気が
未来も何も実際に方向付けしてるメーカーでしょ

582 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 22:56:41.05 ID:Dch0k1V00.net
PS5は今までやっていた値下げ&薄型が出来なくなったからな
あれがPSの勝ちパターンだっただけに封じられたら即負けになるとは

583 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 22:56:48.96 ID:IanE3BhO0.net
>>559
岩田さんの事、いつまでも鵜呑みにすんの良くないと思うけどね

584 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 22:57:34.87 ID:IanE3BhO0.net
値下げは別にハード普及のカギじゃないしな
どっちかと言うとマイナーチェンジで見た目をガラッと変えたりするのが大きいと思う

585 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 22:59:39.12 ID:yis9xEFs0.net
MSはマウスとキーボードが繋がる大画面のハイパーROGAlly作るだけで大学生が全員買う
プレステはキーホルダーでどこでもいっしょ作るぐらいしかない

総レス数 956
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200