2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】東洋証券・安田氏「SIEとマイクロソフトはゲームビジネスの本質を理解していない」と批判www

1 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 12:46:58.08 ID:RvFX50h70.net
【月間総括】誤った常識「高性能,独占,安価が素晴らしい」に陥り,抜け出せなくなったPS5とSIE
https://jp.gamesindustry.biz/article/2404/24043001/

今月はコンシューマゲーム市場について述べたい。コンシューマゲーム業界の状況が
悪化しているのは,Sony Interactive Entertainment(以下,SIE)とMicrosoftがゲーム
ビジネスの本質を理解してないからだと筆者は考えている。その根拠は,ゲーム機が
売れる要因について因果性を考慮せずに,思い込み(バイアス)だけで経営している
ように見えるためである。今回もゲーム業界に蔓延している思い込みについて話したい。

 その思い込みとは以下の3点である。

(1)ゲーム機は性能が高ければ売れる
(2)ゲーム機は独占ソフトがあれば売れる
(3)ゲーム機は安ければ売れる

 これらは当たり前に,ゲーム業界の常識として語られてきたが,(1)と(2)については,
多くの人が懐疑的になっている。そのことも含めて話していこう。

 まず,「性能が高ければ売れる」について,Switchが世界を席巻している現実を見て
いる人は,理解してくれるだろう。かつて1億台以上を販売したニンテンドーDSやWiiの
成功はギミックのおかげといった見下した論調がメディアやSNSには多かった。だが,
Switchは正統派のハイブリッドゲーム機であり,WiiやDSのような変化球での成功では
ない。こうなると性能と販売に因果性はおろか,相関性もないのは明らかだ。未だに
性能と販売を結びつける人がいるのは驚きである。

336 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 15:25:14.39 ID:Ju+U2xPo0.net
これはゲームだけじゃなくて映画とかでも同じなんだが
ヒットすれば儲かる → ヒットさせるために予算を増やそう → 人件費が上がる
という仕組みになってんのよ

そりゃ低予算でヒット作が作れればいいけど、そんなことができる人材は貴重だし

337 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 15:27:11.34 ID:o4y8I0Q90.net
据置も家電ハード屋としてのもうま味ももう少ないしな

338 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 15:28:24.93 ID:229uIHjw0.net
>>328
例えを含めて全く解らんわ
25tと100tのオペレーターの給料を決めるのは○○tの数字の大小ではなく
依頼側のオペ案件数と受け手側の頭数との需供比で決まるのではないのか?

話をゲーム開発に戻すと
例えばモデラーという職に対して1キャラ1万ポリゴンで作るのと1億ポリゴンで作るのとで
一体どっちが「難度が高いことをしている」ってのよ

339 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 15:29:02.32 ID:P23G08E30.net
どっちかっていうとハリウッド的だなw

340 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 15:29:48.63 ID:2M2sJw6i0.net
いうても日本で一番給与高いゲーム企業って任天堂だろ?

341 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 15:30:33.30 ID:lZm/Yhc/0.net
>>324
DS→値上げしたLiteが大ヒット
3DS→震災でやむなく値下げしたが結局上手くいってはいない。どころかnew3DSは値段高い方のLLの方が売れてた
Switch→廉価版のLiteは売れてない。値上げしたELは売れてる

はい

342 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 15:32:04.83 ID:/VG9MWl90.net
>>77
WiiはDSに食われたからね

任天堂の据置は常に携帯機に食われてたんだよ、かつてはね

343 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 15:33:48.67 ID:JgahoCxG0.net
本質云々じゃなくて、ビジネスモデルが破綻したってだけ

始めは赤で売って、コストダウンして黒字にして収穫ってやり方が出来なくなった

344 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 15:34:14.44 ID:uu2PaCQ70.net
今Switchハブソフト作ってる奴らは、Switchソフト作ってる奴より給料はもらえても
自分が命を削って創ったものが家族友人知人に全く認知されてない遊ばれもしないことに気付いて鬱になる奴続出しそうw

345 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 15:34:47.88 ID:yis9xEFs0.net
コストダウンで成功なんてどこもしてないっつーの!w

346 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 15:35:31.52 ID:rTR5qMgmd.net
ソフトがハードを牽引してるって事にしてないといわゆるAAAって言われるソフトの立ち位置が何の意味もない事になるからなぁ
頑張ってる人多いねぇ

347 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 15:35:34.88 ID:REK8NJHd0.net
仮にPSやXboxのハイブリッド機が現在と同じ性能を維持して出したとして売れると思うか?
ソフトがあるからハードが売れる
ハードに引っ張られて定番ソフトが売れ続ける
ユーザーが定着するからハードも売れ続ける
任天堂が言ってるハードとソフト一体型ビジネスっていうのはこう言う事なのに
客の意見は無視した開発者自身や特定の団体中心のゲーム作りをしたり
会社やIP買って適当に他のプラットフォームでリリースして稼ぐ方式を続けるなら自社プラットフォームが発展する事は無いよ

348 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 15:36:09.13 ID:NWe23/zk0.net
>>338
作業量や難度に対して決まるんじゃなくて、拘束時間と使うクレーンの格で決まるというか
一回釣り上げる10分位の作業だけでも一日とか半日分の金が発生するのよね
暇な時間が多くて寝てたりする場合も、休憩ろくに貰えずに定時までずっと稼働してても請求同じなの

349 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 15:36:33.33 ID:lZm/Yhc/0.net
>>341の個人的な意見としては
△「値上げしても売れる」
◯「安いor値下げで売れる訳ではない」
といった風情

350 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 15:38:09.93 ID:yis9xEFs0.net
任天堂以外が不甲斐なさ過ぎて情報足りないんだよなあ
SteamDeckがよく売れてるな程度

351 ::2024/05/01(水) 15:38:15.36 ID:pvnjS+4d0.net
(人気のある)独占ソフトがあれば売れる
これは間違いないだろ。Switchがそうだし
単純にPSみたいにゴミみたいな独占ソフトかき集めてもそら売れんわ
魅力無いんだから

352 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 15:39:06.08 ID:jXsUQ1mQ0.net
MSは自身の主戦場であるPCに合わせてるだけだろうしそれが正解だと思うよ

353 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 15:39:54.00 ID:229uIHjw0.net
>>332
いや安田がそのような意図で文を構成してるのは解るのだが
・伝聞を含めて彼が勘違いしている可能性
・実はイコールでないことを解っていながらミスリード的な構成にしている可能性

とかを考えちゃうのでオレ的には「話半分」って事になるわけよ
客観的なデータとかが在れば「あぁ本当だったのね」って納得するが
現状のオレの脳内には不確定情報ってタグ付いて収めてるって話

354 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 15:39:59.79 ID:yis9xEFs0.net
PS3の大失敗以降は任天堂かスマホかPC以外は存在してないようなものだから
比較対象があんまりない

355 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 15:40:43.17 ID:k/d+F6Ws0.net
人気ある独占ソフトあっても限度はある
ある程度ハードの魅力
見た目がダサくないことは重要
WiiUにはマリカもスマブラもスプラもブレワイもあるが無理だったからな

356 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 15:42:04.97 ID:rTR5qMgmd.net
>>351
なんぼAAA集めてもダメならSIEは意味のない事をしてた事になるねぇ

357 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 15:43:11.03 ID:ZL9SN4su0.net
>>35
switchは発売当初からそれなりに売れてただろ
発売してすぐはswitchは国内市場では失敗する可能性が高いと安田は言ってたんだよ
https://jp.gamesindustry.biz/article/1703/17032801/

358 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 15:43:22.63 ID:lZm/Yhc/0.net
>>355
ブレワイとマリカ8は、SwitchとWiiUで絶大な差が出来たよなあ

359 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 15:43:24.32 ID:ngj6sqtb0.net
>>355
安田に言わせるとWiiUもSwitchも任天堂が出したソフトは似たようなものなのに
WiiUは失敗してSwitchが成功したということはソフトは関係ない証拠だってことになるらし

360 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 15:43:26.74 ID:P23G08E30.net
>>346
ソフトメーカーが他社との差別化のために金かけるのであって
AAAはハードをけん引しないだろ

そもそもマルチでハードを買わない理由になるが買わせる理由にならない

ゲーム機なんて実際不必要なものってのが抜け落ちてる

361 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 15:44:05.97 ID:ZL9SN4su0.net
安田は嘘つきだから


2017年3月3日,新型据え置きゲーム機「Nintendo Switch」(以下Switch)が発売された。以前,この連載で,

(1)2週めまでに50万台生産できなければ,失敗がほぼ確定し
(2)発売までの準備が成否を決め
(3)それ以降は挽回策に効果がない

と指摘した。
 日本では,初週が約33万台,2週めが約6万2000台,3週め約5万台の計44万台であった。エース経済研究所の想定を大幅に下回る展開となっている。発売4週めに52万台の実売を達成するなど,現状では国内の需要は極めて強いものの,これでもまだ供給が十分に満たされておらず,このままでは国内では求心力を得られず失敗に終わってしまう可能性が高い。

362 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 15:44:18.32 ID:bfO/xyhQ0.net
>>355
まぁブレワイはマルチだしマリカもスマブラもSwitchで出たものより出来が悪いから
実質スプラくらいしかないようなもんだったけどな
しかもスプラが出たのは遅かったし

363 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 15:44:26.66 ID:k/d+F6Ws0.net
>>359
実際そう間違ってはないだろ
WiiUにポケモン出てたら売れたかといったら
多分売れてないし

364 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 15:45:06.35 ID:w2l3bXzZ0.net
>>2
> 優越感を味わいたい極一部のユーザーに過ぎないのである。

こいつゲバ民だろwww

365 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 15:45:57.30 ID:k/d+F6Ws0.net
PS5がどんなソフト出してもことごとく死んでるのは
別にソフトだけのせいじゃない
マルチにすればSwitchのが売れるのだから
ハードの魅力の無さもかなり大きい

366 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 15:46:20.77 ID:bfO/xyhQ0.net
>>359
安田はここら辺の認識がガチで甘いよな
マリカ8と8DXの仕様が一緒ならマジでやばかったと思うし

367 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 15:46:32.84 ID:ZL9SN4su0.net
任天堂が高性能を求めていないってのは完全な間違い
switchは3DSと比べれば大幅に性能上がってたしvitaよりも性能は上だったし
据え置きだったWii uと同等以上の性能であった時点で性能を軽視ししてないのはわかるだろ

368 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 15:47:35.11 ID:k/d+F6Ws0.net
>>366
いうほど今回のマリカは出来がいいから買おうなんて奴いると思えんぞ

369 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 15:47:36.80 ID:229uIHjw0.net
>>348
周辺条件によって特殊な形態であるなら一般人に対する「例え」として適さないジャン…
でその例えで使用した話を不必要に深堀する意図も理解不能だし

で実情に即したモデラーの話だとドウなのよ?
俺ならそんな所で査定しないしソレを元に給与は決めないわw

370 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 15:49:00.30 ID:REK8NJHd0.net
マリカ8無印はマジでマップが手元表示で早々にやらなくなった記憶

371 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 15:49:12.32 ID:uu2PaCQ70.net
これだけデータが揃ってるのに未だソフトの力を過信するような思考停止君がこのスレに書き込んでるのが悲しいね

372 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 15:49:54.71 ID:bfO/xyhQ0.net
>>368
8はわりとガチで評判悪いし仕様がまずかった
ざっくりいうといつもの新ギミックを無理やり使わせる方針がマリカと悉くあってなかった
そこら辺改善したのがマジでよかったと思う
今でこそSwitch買ったらマリカをおすすめできるけどWiiUの頃はちょっとおすすめしにくかった
正直Wiiとか7でよくね?ってレベルだったし

373 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 15:50:01.72 ID:7GeNzi8j0.net
>>367
2016年時点の携帯機としてコストとバッテリーを考えた上で一番性能はいい選択だったな
次世代もそういうところに落ち着くだろう

374 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 15:50:26.72 ID:rTR5qMgmd.net
>>364
優越感云々は安田が最初に言い出して後からゲハの人間が気づき始めたような

375 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 15:51:16.91 ID:yis9xEFs0.net
Switchで遊びきれない量のゲームがあるのに
巨大な空気清浄機をテレビの前に置いてヘリも倒せなくて嫌がらせしか出来ない狂人達とゲームしたいやつなんていないからな
クソ遅いプレステで延々とゲーム前の処理を待ちながらようやく始まったゲームでバグまみれになりたいやつだけがソフトを買い続けることになる

376 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 15:51:55.26 ID:VakNg4qx0.net
ケツ振って見栄え悪かったな8

377 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 15:51:55.39 ID:Agb7Vv620.net
というかソフトもハードもどちらか欠けてれば売れない
だからどっちが優位とかはないってだけでは

378 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 15:52:25.22 ID:z84tMR7j0.net
炭水化物を受け入れよう

379 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 15:53:02.21 ID:KfmQNLB50.net
ブヒッチはコレシカナイ需要で成り立ってるだけでしょ

380 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 15:53:07.06 ID:bfO/xyhQ0.net
>>376
こういうやり込み向けの仕様も微妙だったからな
WiiU以上にHD化に任天堂が苦戦してた時期だったかなと思う

381 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 15:53:14.44 ID:CyFzSUtD0.net
>>172
DSそのものがファッションアイテムならデコらないんじゃない?
スマホもそうなんだと思う必需品だから持たなきゃいけないけど
オシャレじゃないモノだからケースやらで着飾ってる

382 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 15:55:35.72 ID:bfO/xyhQ0.net
>>377
それだとやっぱりソフトかなと思うけどな
GBやDS、Switchを見てると尚更そう思う
それにWiiなんかもハードよりソフトのせいで失速したように思えるし

383 ::2024/05/01(水) 15:56:24.01 ID:V+Dt44S/0.net
>>4
PS5は高価な食材を使っているけど料理人の腕が破滅的で不味い料理しか出てこない勘違い高級店のイメージ

384 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 15:56:48.63 ID:k/d+F6Ws0.net
Wiiはボタン足りないのが辛すぎたわ

385 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 15:57:14.25 ID:rTR5qMgmd.net
コレシカナイ需要()とやらもソフトで引っ張ってるわけじゃねーからそんなもんは存在しないんだよな

386 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 15:58:20.50 ID:rTR5qMgmd.net
>>382
貴様MHWがあったps4を愚弄する気か

387 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 15:58:25.49 ID:C9H9LfHL0.net
>>369
そんなに特殊でもないよ
持ってる資格や経験の多寡で、同じ仕事頼む場合でも単価が変わるってのは技術職なら普遍的な話

388 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 15:58:50.10 ID:yEYq53RE0.net
>>382
Wiiは和サードのクソゲーでだいぶ市場のダメージを受けた
Switchは和サードがセルフ除外してれたから任天堂+高評価インディー主体で
一般人にも目立つソフト何買っても大外れが少ない安定したムードができてソフト購入意欲とハード牽引に非常にプラスに働らいた

389 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 15:58:51.73 ID:Agb7Vv620.net
確かにWiiはソフトだろうな
ボタン数は基本的には問題ないよ、Switchだって別に全部使う訳でもないし
ただ使うゲームもあるからあった方が良いねってぐらいかな

390 ::2024/05/01(水) 15:59:01.10 ID:7Tg+p8WG0.net
>>359
ラインナップは同じでも製品ライフサイクルのどのタイミングで投入されたかは違うからなぁ。Switchの実績からは、初期に大物を揃えてロケットスタートさせるのが重要。という解釈も出来るし

391 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 15:59:27.85 ID:JgahoCxG0.net
確かにpsやxboxは無いも同然だからな

マルチでも実質これしかない需要で一番売れる

392 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 16:00:17.01 ID:Agb7Vv620.net
あとPSPの存在かな
こちらはWiiと同じ据置のPS3にも旧SCEにもダメージ与えた悪魔のハードw

393 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 16:00:56.31 ID:ZMrRPnnwr.net
粗探しならどうとでも言えるだけで
マリカ8はWii UとSwitchで基本のゲームプレイに大した違いは無いからな

ブレワイの初週Switch版の方が売れた時点でハードの魅力ってのが分かる

394 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 16:01:02.13 ID:ngj6sqtb0.net
日本ではWiiU末期に子供達の間でスプラトゥーンが大ヒットしながらWiiUが製造できなくなって行き渡らなかったということがあり
まもなくスプラトゥーン2が出るということがSwitchを引っ張った側面がかなりある
それとPS3/Xbox360/WiiからWiiUの頃は日本はガラパゴス市場で極端に携帯機市場に傾いてた時でもある
Switchはその携帯機市場の唯一の後継機種としての側面も強い

ただこれは日本市場に限ったことで、海外ではスプラトゥーンは日本ほどの人気はないし携帯機市場も強くない
その意味では日本の状況を世界にそのまま当てはめるのもどうかという気はする

395 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 16:02:32.63 ID:JgahoCxG0.net
魅力があるソフトが必ず売れる
って訳でもないからね

396 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 16:02:33.46 ID:k/d+F6Ws0.net
>>389
いや、ボタンは痛いよ
スマホで本格的なゲームはまったく出ないだろう?
Switchもボタン足りなかったら売れてないよ

397 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 16:03:08.08 ID:IqeQNxG90.net
社会人でゲームやろうなんて思わなかったから
ゲーム機を買ったのはPS2、3DS以来だわ
Switchは2017年の初年度は品薄で買えないと思ったら
たまたま買えたから買っちゃた
手元にあるとちょいちょい買いたいゲームあるから遊んだ
PS5は高いから品薄でも食指伸びなかった
多分それだけ

398 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 16:04:00.75 ID:IeaPWLf50.net
性能と給料がリンクするってのは、
無能になるまで出世するとかいうピーターの法則に似てて面白いと思った

399 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 16:04:23.27 ID:yEYq53RE0.net
>>393
ゲームが売れやすいハードといのは価格や普及台数だけじゃない
ゲームがプレイしやすいハードというのが最大の条件に見る
SwitchとWiiUはその差が両極端

400 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 16:06:18.55 ID:6rnbpt100.net
安田理論が正しければswitchとPS5のソフトが逆でもswitchが売れるって事だろ?

401 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 16:06:52.08 ID:Qj8I3hbQp.net
本質を理解してない!

ゲーパス8年目
日本でサービス開始をゲームパス自体が開始されたと思ってないかモッチー

402 ::2024/05/01(水) 16:09:12.59 ID:hGAdSf890.net
スイッチとWii Uはソフトラインナップが似ていても発売スケジュールが全然違う
スイッチは発売から7ヶ月で
ブレワイ(3100万本)、マリカ(6000万本)、スプラ(1300万本)、マリオデ(2700万本)、が出た
最初の年末商戦でこれだけのタイトルが揃っていたら安心してハードを買える

Wii Uには最初の年末商戦にニューマリU(582万本)しかなかった
しかも5ヶ月前に3DSでニューマリが出ていた

スイッチとWii Uは全体のソフトラインナップが似ていても最初の年末商戦は雲泥の差だった
スイッチは年末商戦以降も売れ続けたがWii Uは年明けには失速した
その辺を無視して語ると分析を見誤るよ

403 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 16:10:31.84 ID:yEYq53RE0.net
>>394
スプラは日本で潜在的な3Dシューティング市場を事実上初めて開いたが
それまで閉じていた原因が海外のデザインの悪さが原因で
その洋ゲーFPSのグラデザイン面が海外ではマストだったから逆に海外だとスプラはゲーム性一本足打法なるという構図
そうだとするとDQよりは全然戦えているが
DQより海外ローカライズが早かったのが功をそうしている面もあるが

404 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 16:11:20.10 ID:REK8NJHd0.net
>>394
vitaが大失敗に終わったんだからそろそろその携帯機であれば強いという考えも改めたら?

405 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 16:11:37.90 ID:229uIHjw0.net
>>387
徹底的に本題から逸らすね・・・

モデラーなんかは使用ソフトはMayaだの3dsMaxだのBlenderだので
PC上でまずは使用ポリゴン数なんて無視して作り始めて(その時点では膨大なポリ数)
最後に仕様に合わせてリダクションするイメージしかないんだけど

それで高性能機での経験者なのか低性能機での経験者なのかで
リダクションの難度の低い高性能機での経験者が給料高いってなら変だと思わんの?

406 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 16:11:55.42 ID:ngj6sqtb0.net
WiiUは非対称なマルチプレイというのが受け入れにくかったかねえ
ファミリー向けには最高の仕様でウチでも小学生の子供二人と夫婦の4人でWiiパーティーUだのマリオパーティーだのニンテンドーランドだのでよく遊んだのだが
1人で遊ぶゲーム機としてはイマイチだったのかな

407 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 16:13:46.08 ID:k/d+F6Ws0.net
Vitaは海外で売れないから
ソニーに強制的に終わらせただけで
そのまま続けてりゃ日本でならPS4より売れてたろ
これも結局ボタン足りないのが致命的だったが

408 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 16:18:09.75 ID:txfaYraRd.net
移植やリマスターが多いけど、やっぱりファーストが途切れずにソフト出してるのが大きいんだと思うわSwitch

409 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 16:21:19.38 ID:uu2PaCQ70.net
まあしかしこれだけ根拠を並べ立てて説明してもソフトガーって湧き続けてるのを見ると思い込みは恐いな
安田の苦労はこれからも続きそう

410 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 16:23:18.25 ID:ngj6sqtb0.net
>>408
WiiUの時はロンチからしばらくの間ソフト日照りがあって
岩田がダイレクトだったかで頭下げてたもんなあ

411 ::2024/05/01(水) 16:23:23.59 ID:r34qrrN6M.net
ソニーもMSもゲームへの入門的なソフト揃えてないからな
誰もが高難易度のゲームを求めてるわけじゃないのにそれをメインにする

412 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 16:23:51.17 ID:yis9xEFs0.net
ソフト独占や他社ブロックし続けたハードの敗北宣言で決着付いたのにな

413 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 16:24:11.98 ID:Myz0P8700.net
ハード事業が儲からずsteamに負けてPSも箱もいずれサードになると思うな
単独で市場築ける任天堂のみ生き残るかな

414 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 16:24:31.01 ID:k/d+F6Ws0.net
いまだにSwitchが奇形ハードだと思ってるやつがいるが
携帯機として初めて過不足ないボタンのついた
オーソドックスなハードだからな

415 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 16:28:35.02 ID:Gy+eol4dM.net
総マルチ時代だからこそ優位性示す為に
ならではってな独占ソフト抱えてる必要はあるよな

416 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 16:28:52.16 ID:yEYq53RE0.net
WiiUはコンセプトのせいでソフト作りにくいのもあったが
アーキテクチャのせいでさらにソフト作りにくかったからな
ゲームエンジンやツールが完全に未整備で任天堂本体がロンチから短期間で複数ソフト出すことすら困難だった
開発リソースも3DSにだいぶとられていたし

そのが全て解決したSwitchは逆に回転したんだから
ハードのおかげとかソフトのおかげとか断定できるほどのわかりやすい比較対象では無い

417 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 16:32:07.83 ID:MUfzOiQ4d.net
MSもハイブリッドにして買収したメーカーも独占にしたらやれそうだけど
ファミリー層が弱いから結局上手くいかないかな
マイクラも独占なら強かっただろうな

418 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 16:32:56.72 ID:F2xv+GZU0.net
>>322
そういえば、日本にも極端な成果主義を導入した結果、特定シリーズに人材が集中して、
新規タイトルは育たず既存タイトルも消えていった会社があったなw

419 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 16:33:41.13 ID:k/d+F6Ws0.net
>>418
会社すら消えたぞw

420 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 16:34:26.99 ID:lZm/Yhc/0.net
>>418
月間テイルズ懐かしいなw

421 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 16:37:22.46 ID:6rnbpt100.net
↓安田理論はこういう段階を踏んだ上で全部ひっくるめて「ハードの魅力で買っている」なら理解できなくもない

・やりたいゲームがあってゲーム機を買う層
・みんなが持ってるから同じゲーム機を欲しがる層
・人気らしいからとりあえず買ってみた層

422 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 16:37:41.57 ID:Ziq4Xs92d.net
Switch卒業したらスマホって流れだもの
PSや箱買う層なんていまやニッチな存在だって自覚しないと

423 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 16:39:14.96 ID:k/d+F6Ws0.net
今のガキはスマホゲームなんて赤ん坊のごろから遊んでて
そのうえで買うのがSwitchなんだよ

424 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 16:39:32.95 ID:IdKQPlRW0.net
日本のデータに依拠しすぎ
欧米じゃ次世代機待ち状態だよ

425 ::2024/05/01(水) 16:40:47.67 ID:hs8pE1Pj0.net
WiiUの独占ソフトって言ったって11月ロンチのNewマリオUなんて同年7月にNewマリ2が3DSで出てるのに牽引するわけない
翌年の3Dワールドは出来良かったが毛色が同じだし、マリカは出るまで一年半かかってるしで思いっきり独占タイトルでのスタートに失敗している

426 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 16:40:59.29 ID:t3ZubG0H0.net
チョニーというかジムライアーは
とにかくMSのやる事をストーカーしてるだけだったからな
カタログ然り、cloud然り

金ドブでしかなかったバンジーのイキリ買収もそうだけど
何があの爺をそこまで駆り立てたのか謎すぎる

427 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 16:43:08.18 ID:UoAwd0H+0.net
>>414
分離合体という異質さはあれど従来の操作で遊べるゲームが売れ筋だからね
初期はARMSみたいなフリーな操作性で楽しませる予定だったのだろうけど

428 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 16:43:30.40 ID:yEYq53RE0.net
>>411
死にゲーとか看板にし続けると新規が入って来ないのは当然だった
海外ソニーだったゲーム性はありきたりの洋画洋ドラゲーでゲーム素人の映像客を取り込もうとしていたんだし
MSはインディーのマイクラを見出していたし
分かっていたはずなのに

429 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 16:44:41.19 ID:lZm/Yhc/0.net
>>421
それの一番上が、おそらくソフトメーカーの想定よりも多くなさそう
というのも、所謂キラーソフトが発売した時って、そのソフトでのハード牽引力って大体ソフト売上数の10%程度なんよね

430 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 16:45:24.28 ID:obZoeAiu0.net
23〜24年のPS5独占ソフトが本体を牽引しなかったから
独占ソフトは関係ないって暴論もいいとこだな
そのソフトに魅力がなけりゃ本体販売に影響あるわけないだろ

431 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 16:45:56.06 ID:yEYq53RE0.net
>>425
2Dマリオの件見ても、携帯据置のハードの統合という「ハードの力」も2Dマリオ出るハードが一本化という「独占ソフト」も
どちらも必要に見える

432 ::2024/05/01(水) 16:46:08.09 ID:hGAdSf890.net
スイッチが未だに売れてるのはスイッチは今でも任天堂の最新ハードだからだろう
これまで任天堂ハードは据置機、携帯機で潰し合っていた
スイッチにはそれがないから長寿になった

ただ海外での売上は落ちているので日本とは状況は違う
国内外でPS5の強さの違いが影響しているのだろう

マリカ8DXが未だに売れてるのも任天堂の別系統ハードのマリカが出てないのが大きな要因だろう

433 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 16:47:16.12 ID:UoAwd0H+0.net
負けハードこそソフトのために仕方なく買う動機が活きるのでは

434 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 16:49:29.56 ID:k/d+F6Ws0.net
>>432
むしろ海外で落ちてるのは据え置きの方だぜ

【悲報】家庭用ゲーム機に半導体供給してたAMD、ゲーム不振により決算でさえない見通しを示してしまう
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1714541006/

435 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 16:49:34.52 ID:YnfoRt2Hr.net
PS5が売れてないのは
ソフトが主だと出てるソフトが軒並みクソだから
ソフトもハードも売れてないって事になるし
ハードが主だとハードがダサくて魅力ないからハードもソフト売れてないからという
どっちにしても地獄みたいな事になってる

総レス数 956
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200