2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MSIがAMD製グラフィックスカードから撤退。NVIDIA製グラボに注力

1 ::2024/04/28(日) 20:42:24.57 ID:w6W+JIbA0.net
https://gazlog.jp/entry/msi-out-from-amd-gpu/
え、AMDだ大丈夫か...

92 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.32][苗]:2024/04/29(月) 13:38:51.70 ID:kRQTWpxs0NIKU.net
>>89
上がってるじゃねーか。
ついに160超えたかと思った。脅かすな

93 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.10(前20)][苗]:2024/04/29(月) 13:40:13.21 ID:iBSoP0Z60NIKU.net
AMDには厳しいけど、現状AI関連がNVIDIA一択だからなぁ、RADEON買う意味ない

94 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.33(前14)][初]:2024/04/29(月) 13:43:20.82 ID:P0RetBIn0NIKU.net
>>91
それこそ最新の情報が「MSIがAMD製グラフィックスカードから撤退」なんだがそこはどうなん?

95 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.16][苗]:2024/04/29(月) 13:44:19.14 ID:NWt3RQYI0NIKU.net
>>88
情弱乙

96 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][新苗]:2024/04/29(月) 13:48:26.09 ID:N4L5arVp0NIKU.net
え?ボッタクリじゃないとやっていけないって事
馬鹿しか買わないからそれはわかるなあ

97 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.32][苗]:2024/04/29(月) 13:48:40.28 ID:kRQTWpxs0NIKU.net
今のIntelはなぁ
NICでもやらかしてるし最近色々おかしいんだよなあそこも

98 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.10(前20)][苗]:2024/04/29(月) 13:50:39.40 ID:iBSoP0Z60NIKU.net
CPUは曲がるしねIntel終わってる・・・

99 :名無しさん必死だな ころころ:2024/04/29(月) 13:56:59.08 ID:QxxOUpo40NIKU.net
他社もAI頑張ってくれんとnvidia一強が続いて価格も下がらん

100 : 警備員[Lv.7(前16)][苗]:2024/04/29(月) 14:08:27.17 ID:fmLxRNoa0NIKU.net
ソニーさんはあんな在庫持ってAMDを支えてんのにMSさんは何やってんすかね

101 :名無しさん必死だな ころころ:2024/04/29(月) 14:12:01.28 ID:kRQTWpxs0NIKU.net
>>100
「仮想化とDirectXその他駆使すればnVidiaでもAMDでも動くんでまぁ...」

102 :名無しさん必死だな ころころ:2024/04/29(月) 14:15:17.12 ID:wPj1fdZ30NIKU.net
馬鹿が買うからnvidiaだけになるって
性能素晴らしくても誰も買わない
もうAMD終わりってことじゃん

103 :名無しさん必死だな ころころ:2024/04/29(月) 14:16:58.56 ID:oYJi5tjq0NIKU.net
>>88
Intel CPUの不具合を知らんのか
それとも知ってて言ってるのか

104 :名無しさん必死だな ころころ:2024/04/29(月) 14:21:52.22 ID:wPj1fdZ30NIKU.net
俺のOCもKも無い13700だから別に問題ないな

105 :名無しさん必死だな ころころ:2024/04/29(月) 14:22:11.54 ID:APezrqoD0NIKU.net
AIによる革新でNvidiaとAMDは未だかつてないほどの大差が開いた
ちょっとAMDは生き残れないかもしれない
PSと箱は次世代APUが作れず終了です^^

106 :名無しさん必死だな ころころ:2024/04/29(月) 14:24:26.77 ID:wPj1fdZ30NIKU.net
APUは大丈夫ではGPU撤退するだけでしょ

107 :名無しさん必死だな ころころ:2024/04/29(月) 14:26:32.12 ID:tRQkm/+g0NIKU.net
xboxもNVIDIAになったりしてな

108 :名無しさん必死だな ころころ:2024/04/29(月) 14:30:13.40 ID:wPj1fdZ30NIKU.net
いやPSも箱も次世代機もAMDでしょ
性能は下がるかもしれないが電気代安いAPUになるんでは

109 :名無しさん必死だな ころころ:2024/04/29(月) 14:35:19.97 ID:kRQTWpxs0NIKU.net
>>107
メリットあるかなぁ
一応WindowsはARMもあるからnVidiaワンチップ作れないこともないけど、必然的にCPU弱くなるし、
かと言ってCPUをZen、GPUをゲフォで作るとコストが半端ない

ただ、次の箱が噂に出てるSwitchみたいな半携帯機にして、
パワーユーザーをPCに誘導するんだったらnVidia1本化もあり得る

110 :名無しさん必死だな:2024/04/29(月) 15:22:59.40 ID:7TL7+6PB0NIKU.net
>>86
むしろゲームに関しちゃ昔からドライバの関係でボロクソに言われてる気がする
使わんから今はどうなってるか知らんけど

111 :名無しさん必死だな:2024/04/29(月) 15:46:10.95 ID:p7StqlUg0NIKU.net
携帯PCだけはAMDの天下
MSIのintelのは、、

112 :名無しさん必死だな:2024/04/29(月) 15:55:38.69 ID:K/MG67Zb0NIKU.net
ゲームハードやUMPCになぜAMDグラボが使われるか?nvidia製じゃないのか?
AMDはカスタムチップ専用の事業部があって臨機応変に対応出来る nvidiaはそれが無いから任天堂レベルの大型受注じゃないと受けてくれない

結局劣勢だからカスタムチップなんていう隙差需要を拾うしかないんだよねAMDは それでもグラボシェアは圧倒的に劣勢

113 :名無しさん必死だな:2024/04/29(月) 16:54:17.95 ID:TACEQ0FJ0NIKU.net
>>110
サブPCでRX6600使ってるけど目立った不具合は感じないわ
ただRX6600がコスパ、ワッパいいから使っただけでハイエンドでGeForce押し退けて買う気にはならない

114 :名無しさん必死だな:2024/04/29(月) 17:10:21.22 ID:iBSoP0Z60NIKU.net
APUだとCPU+GPUより安い上に熱源がまとまるから冷却が楽って利点があるのよ

115 :名無しさん必死だな:2024/04/29(月) 17:16:37.23 ID:dvR9JZ0v0NIKU.net
ヌビディアとインテルは嫌い
ソニーと一緒で周りに隠れて独占禁止法違反強制するから

116 ::2024/04/29(月) 17:33:18.93 ID:Ik/FLs6C0NIKU.net
>>115
甲斐性なしの半人前のくせに正義感だけは5人前とか
生きづらそうな人生で大変だね

117 :名無しさん必死だな:2024/04/29(月) 18:09:05.91 ID:NWt3RQYI0NIKU.net
インテルとRyzenならともかく
ラデなんか選ぶ奴はただの逆張りガイジでしか無いしな

118 :名無しさん必死だな:2024/04/29(月) 18:15:26.77 ID:lvWR8eK40NIKU.net
APUが万能すぎて追加投資になるグラボは必要なくなる懸念からの撤退だろうな

119 :名無しさん必死だな:2024/04/29(月) 18:46:06.91 ID:NWt3RQYI0NIKU.net
廉価帯のグラボ作る意味ないしな
オンボでフルHDなら動く時代になったし

120 :名無しさん必死だな:2024/04/29(月) 18:49:29.28 ID:aO7NSpws0NIKU.net
ラデはもう無理、FSRがその答えよ
DLSSと同じことやろうとしてもまったくできん
フレームレートはカスで、負荷軽減には全くならん激重

121 :名無しさん必死だな:2024/04/29(月) 19:01:48.79 ID:My+PhACI0NIKU.net
世の中のグラボの9割がNVIDIAで
残り1割がAMDかINTELの状況で
わざわざ1割の方を選ぶ奴らは
余程の情弱か情強かしかいない

つーか商売考えたらMSIが普通だろうな
慈善事業じゃないんだし

122 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新芽]:2024/04/29(月) 19:58:45.03 ID:0gbcTwZh0NIKU.net
お友達だけに適用するから
他の県なら1人でそこまで変わるのも個人の主義主張で無視できないおかしさだったらよかった死んだ奴が肉屋の豚になってたろ?それならオーレ首にした工場とか土方のJK化シリーズの売上バトルにも分かるようになってるし、評価しないが
背景にあるんだ

123 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新初]:2024/04/29(月) 20:00:40.14 ID:jwwfhBISaNIKU.net
>>116
なんだ気に触ったんかw

124 : 警備員[Lv.27][初]:0.00197929:2024/04/29(月) 20:10:05.86 ID:tz2M66jB0NIKU.net
そもそも今のMSI自体がなあ
グラボはミドル以下露骨に手抜くから論外だし他のパーツも他社と比べて強み無いから選択肢に入らない
マザボで遊園地作ってた頃のお前は輝いてたじゃないかどうしちまったんだ

125 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][初]:2024/04/29(月) 20:20:26.52 ID:n61+9WBFdNIKU.net
ゲーム用のGPUはAMDやめてもいいと思うは
APUでこの先は十分な人が増えるのは間違い無いからね

126 :名無しさん必死だな:2024/04/29(月) 20:44:03.21 ID:QAF1Qv6L0NIKU.net
>>125
そうなるとCPUとGPU両方積むことになってコストと熱管理がね

127 :名無しさん必死だな:2024/04/29(月) 20:44:35.24 ID:QAF1Qv6L0NIKU.net
あ、すまん
PC用の話か

128 :名無しさん必死だな:2024/04/29(月) 21:07:58.26 ID:1c2U6lPpCNIKU.net
氏名とカードNo、有効期限やセキュリティコードも有効期限やセキュリティコードなど、暴力革命しか、真面目な話
それだよ

129 :名無しさん必死だな:2024/04/29(月) 21:16:39.23 ID:n61+9WBFdNIKU.net
なんで
誰もAPUで超高性能なんて話なんてしてないし
最近1650と比較するのが出てきたし
徐々に性能あげて3060程度になったら十分でしょAPUは

130 :名無しさん必死だな:2024/04/29(月) 21:18:32.69 ID:QAF1Qv6L0NIKU.net
>>129
いや、板的にCSゲームハードの話かなと思っただけよ

131 :名無しさん必死だな:2024/04/29(月) 21:20:28.65 ID:O7tMxLJV0NIKU.net
ノムラシステム これほど話題にされて
2週分いけるのに通信8年かかるようにするのいやらしいよな

132 :名無しさん必死だな:2024/04/29(月) 21:21:57.28 ID:n61+9WBFdNIKU.net
俺はゲーム用のGPUはやめてモも良いって書いてこの記事はMSIが撤退だよね
どこからゲーム機が出てきたの

133 :名無しさん必死だな:2024/04/29(月) 21:24:47.52 ID:ty+YUyCS0NIKU.net
また革ジャン調子乗りはじめて値上げしまくるんじゃ

134 :名無しさん必死だな:2024/04/29(月) 21:42:57.08 ID:tj5fLDdH0NIKU.net
嵌め込み酷い
みんな4000円払ってない
俺がニコ生に求めるもんが

135 :名無しさん必死だな:2024/04/29(月) 21:49:45.39 ID:9bXV0/p20NIKU.net
値上げはむしろ手加減だろ
ゴリゴリにやったら独占してしまう

136 :名無しさん必死だな:2024/04/29(月) 22:22:33.14 ID:EeUXyTui0NIKU.net
そんなことないの?

137 :名無しさん必死だな:2024/04/29(月) 22:30:21.36 ID:UwOXEzo00NIKU.net
いきいきしちゃってる某メンバースタンペン
最初意外だったけど嬉しい
ぐらいしか感じてないんだよね

138 :名無しさん必死だな:2024/04/29(月) 22:30:22.50 ID:c+EImfWh0NIKU.net
このスレ見てたらスチゴキの知識の無さには驚くな
ハードウェアは勿論OSの基本的な知識も全く無いとは

139 :名無しさん必死だな:2024/04/29(月) 23:15:21.27 ID:4AuEKZyt0NIKU.net
ゲームもNvidia
レンダラー・エンコーダーもNvidia
AI分野もNvidia
解析シミュレーションもNvidia
一生一緒にNvidia

140 :名無しさん必死だな:2024/04/29(月) 23:38:10.42 ID:sD1pxAgz0NIKU.net
ゲームでnvidia盤石、aiだとamdはcuda非対応で論外スタート地点にも着いてない、photoshopとかのグラフィックソフトでもnvidia有利
amdのgpu使う理由は全くない

141 :名無しさん必死だな:2024/04/30(火) 01:10:39.78 ID:ihWNxx+90.net
All In Wonderが復活すればあるいは

142 :名無しさん必死だな:2024/04/30(火) 01:31:44.13 ID:pI538bXE0.net
MSIのグラボとかMSIマザボでないと相性ギャンブルだし

143 :名無しさん必死だな:2024/04/30(火) 08:35:10.45 ID:06ygSAJq0.net
1社でも減るとニキ喜ぶな

144 :名無しさん必死だな:2024/04/30(火) 08:42:25.91 ID:P7IkmlQ7M.net
>>141
今更キャプチャ付いてもなぁw

145 :名無しさん必死だな:2024/04/30(火) 08:52:02.49 ID:06ygSAJq0.net
これ気になるのは
AMD信者 and MSI信者が今後どうするのか
AMD信者を止めてMSIのnVidia製品を買い始めるのかそれともMSI信者を止めてでもAMDを使い続けるのか

146 :名無しさん必死だな:2024/04/30(火) 08:55:14.65 ID:+v6QFdEK0.net
Radeon買ってるAMD信者なんかいないから気にするな

147 :名無しさん必死だな:2024/04/30(火) 09:22:43.99 ID:4JpzyZCbd.net
沢山いるんではゲハでいつも騒いでる人が多いよ

148 :名無しさん必死だな:2024/04/30(火) 09:24:09.31 ID:TYsDK5IGd.net
まずラデにしろゲフォにしろMSIのグラボを好んで使う奴がいない

149 :名無しさん必死だな:2024/04/30(火) 09:28:22.99 ID:UHFyYB/j0.net
売れないのに石が高すぎんだろ
nvidiaに比べてそこまで安いわけでもないのに

>>147
一人ヤバいのがいるけど大抵の奴はRyzenと同様にやってくれるんじゃないかって期待をして
そしてそれは打ち砕かれた

150 :名無しさん必死だな:2024/04/30(火) 09:28:30.75 ID:Xc5qntrg0.net
>>147
騒いでるだけで買わないプレステ信者みたいなのが多いだけ

151 :名無しさん必死だな:2024/04/30(火) 09:29:25.64 ID:06ygSAJq0.net
国内も新宅はんがいたころは雰囲気も良かったのにな

152 :名無しさん必死だな:2024/04/30(火) 09:33:29.87 ID:UHFyYB/j0.net
結局AMDというかATiが輝いていたのは9800 ProとHD48XXの頃だよ、あとは精々古井戸があった頃

153 :名無しさん必死だな:2024/04/30(火) 09:40:56.97 ID:ZN+GuPeh0.net
各社が次々とAMDグラボを出さなくなるとどうなるか?
NVIDIAのグラボが値上げされるんだぞ
分かってんのか?

154 :名無しさん必死だな:2024/04/30(火) 09:43:47.74 ID:06ygSAJq0.net
AIC(B)が出さなくても実質純正のサファやらパワカラやら変わり種のニキんとこが出してればそんな影響ない気もする
革ジャンの方も国内でFE売ってくれればあとは1,2社あれば良い
似通ったのをちょっとしたオリファン違いや誤差レベルのクロック違いやらで出されてもなー

155 :名無しさん必死だな:2024/04/30(火) 09:44:20.47 ID:Xc5qntrg0.net
>>153
それは困るから
皆の利益のために
お前はRadeon買ってくれ!

156 :名無しさん必死だな:2024/04/30(火) 09:48:07.36 ID:zEwFK/ET0.net
Radeonの逆襲が始まる!とか言われて期待されてたAMFMさんも注目されないまま終わっちゃったし
フレームは爆増するけど、落とし穴の遅延のせいで誰も使ってないという

157 :名無しさん必死だな:2024/04/30(火) 09:48:58.90 ID:06ygSAJq0.net
戯画も売りだった多ポート止めちゃったし同じ型番のグラボ買うのにAIC(B)に拘ってる人居る?
一部ジョージんとこはHDMIが多いやらこだわりさんはPL幾つで何wまで吸わせられるやらオリファン無視でのボードサイズや汎用性考慮する人もいるけど
殆どの人はどこどこの何々と言わずにGPU型番しか言わんしそんな拘りなさそうしらんけど

158 :名無しさん必死だな:2024/04/30(火) 09:56:45.03 ID:UHFyYB/j0.net
geforceもampereでコンデンサ次第で事故ってたからまだメーカー選びは必要だろ
拘ってたEVGAも商売にならんって撤退しちゃったけど

159 :名無しさん必死だな:2024/04/30(火) 09:59:03.59 ID:06ygSAJq0.net
国内でFE売ってくれれば他の空冷基準のメーカー殆ど死にそうなのにな
国内NVもそうだけど代理店も汚い
ロンチはサンタクララ直でもBOTに勝てる気しないし

160 :名無しさん必死だな:2024/04/30(火) 10:08:20.25 ID:4JpzyZCbd.net
AMFMって普通に遅延がありますとか言われたら無理して使う気にならんわ
それなら他の設定下げる

161 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][苗]:2024/04/30(火) 10:10:47.60 ID:4JpzyZCbd.net
AMDがGPU出さなくなってもAPUは出るんだから
下位モデルは影響受けるし
徐々にAPUが主流になる

162 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.30(前27)][苗]:2024/04/30(火) 10:11:05.70 ID:06ygSAJq0.net
モーションベクター考慮とはいっても次フレーム出てから中間描画みたいだしな
まぁ無いよりはあったほうがいい
遅延問題ないゲームで下限そう変わらんとはいっても結果平均フレームレートは上がるんだし
LSFGとAFMFどっち使うかとかどっちも使わずテレビの倍速使うかとかの使い分けもできる

163 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.14(前27)][苗]:2024/04/30(火) 10:17:44.68 ID:Xc5qntrg0.net
APUなんてAMDがそう名付けてるだけのiGPUなんだし
何も状況変わらんでしょ

164 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.28(前23)][苗]:2024/04/30(火) 10:23:42.33 ID:P7IkmlQ7M.net
>>152
9000シリーズは輝いてたなぁ
FXがアレってのもあったが

165 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.30(前27)][苗]:2024/04/30(火) 10:25:19.47 ID:06ygSAJq0.net
地雷じゃない方の9800Proはオススメ用に丁度良かった
HD 5870もオススメ用に丁度良かった
どっちもATi時代

166 :名無しさん必死だな:2024/04/30(火) 12:43:41.92 ID:VdFUSDeG0.net
>>163
SoCの一種なんだけどAPUという名称のおかげで特別なチップ扱いされてるよね

167 :名無しさん必死だな:2024/04/30(火) 12:45:35.24 ID:Xc5qntrg0.net
>>166
intelグラフィックのAMD版でしかないのにね

168 :名無しさん必死だな:2024/04/30(火) 12:52:14.75 ID:VdFUSDeG0.net
>>167
ただintel UHD Graphicsがショボいからインテルの内蔵GPUと同列に扱うのはちょっととは思う

169 :名無しさん必死だな:2024/04/30(火) 13:05:54.77 ID:Xc5qntrg0.net
>>168
凄くショボいか少しショボいか程度の差でしかないだろ
どっちもゲーミングPCとしちゃ論外レベルだし

170 :名無しさん必死だな:2024/04/30(火) 13:07:29.61 ID:K6I2nK5f0.net
>>169
まあ意見の相違ってことで
特別な名前を付けたもの勝ち

171 :名無しさん必死だな:2024/04/30(火) 13:08:56.07 ID:Xc5qntrg0.net
>>170
何が勝ちなのかよーわからん
売れてるのか?

172 :名無しさん必死だな:2024/04/30(火) 13:11:47.05 ID:K6I2nK5f0.net
>>171
APUは特殊なモノだと思われてることに対して
実体はただのSoCなのに

173 :名無しさん必死だな:2024/04/30(火) 14:03:46.97 ID:8oiKvkN30.net
word、excel、ブラウザ、YouTubeで動画見る
そういう用途ならインテル内蔵gpuで十分

174 :名無しさん必死だな:2024/04/30(火) 15:37:05.46 ID:FVsxiQOG0.net
Intelで十分だってやつさぁ、MSIのUMPC買ってやれよw

175 :名無しさん必死だな:2024/04/30(火) 15:52:45.01 ID:06ygSAJq0.net
おことわりします(AA略

176 :名無しさん必死だな:2024/04/30(火) 16:47:10.54 ID:AFfCb+m1M.net
CPUはRyzenだが、グラボは普通にnVidiaの使ってるわ

177 :名無しさん必死だな:2024/04/30(火) 18:23:04.03 ID:dAtfzCpx0.net
>>152
HD4850がやたらと売れた時期あったな

178 :名無しさん必死だな:2024/04/30(火) 18:27:17.75 ID:dAtfzCpx0.net
>>153
もう何年も前からNVIDIAの価格を抑制する役割は果たしていないよ
NVIDIAが高くし過ぎて売れなくなったから勝手に価格下げてる始末

179 :名無しさん必死だな:2024/04/30(火) 19:25:20.79 ID:Lfvg7lvf0.net
MSI President and CEO Sheng-Chang Chiang Has Died

MSIのSheng-Chang Chiang社長が死去しました。 台湾の報道によると、ビルから転落して頭部を負傷して死亡したとのことですが、転落の経緯は不明で、警察の捜査対象となっています。
Sheng-Chang Chiang氏は、2019年1月にMSIの後任に就任したばかりで、マザーボードやグラフィックスカードのGamingブランドでMSIのデスクトップコンピューティング事業の責任者として、同社のデスクトップコンピューティング製品セグメントの黒字化を脚本にした人物として業界では評価されています。
https://www.techpowerup.com/269513/msi-president-and-ceo-sheng-chang-chiang-has-died


MSIはこれ以来買ってない

180 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.17(前23)][苗]:2024/04/30(火) 22:18:52.05 ID:sl3JV3RO0.net
ゲハでも居たよなRadeon薦めてたアフォ

181 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.5(前4)][苗]:2024/04/30(火) 22:26:39.24 ID:5pX/VXqs0.net
二人くらいしか

182 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.11(前34)][苗]:2024/04/30(火) 22:32:09.09 ID:CLPlj/kf0.net
Steamで中設定でゲームをする「だけ」
かつ自分で自分のPCの世話をできる人

ならいいかもしれんけど、右も左もわからない人には推めたくはないかな

183 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.9(前34)][苗]:2024/04/30(火) 22:49:15.49 ID:jJWFy8+U0.net
nvidiaがPCのCPU参入するという噂だから当然だ
これからはIntelじゃなくてnvidiaがマザボを主導する

184 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.11(前34)][苗]:2024/04/30(火) 22:51:28.79 ID:CLPlj/kf0.net
>>183
ARMのWindowsもあるし、そっち方面で
省エネなオフィスや小型サーバー需要に入り込むのかねぇ
流石に今からAMD64に参入するとは思えんし

185 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.23][苗]:2024/04/30(火) 22:54:46.65 ID:gE9TE6t60.net
MSIが撤退って結構デカイぞ

186 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.11][初]:2024/04/30(火) 22:59:21.19 ID:fLmPo49C0.net
MSIは昔からゲーム特化用にOCしてる会社だしな

187 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.2][新芽]:2024/05/01(水) 00:01:22.61 ID:1CLCELAa0.net
28000にしてほしい
分離帯に突っ込んだみたいに要領よくて3アウトで終わりそうなんだよこの会社やからセキュリティちょっと酷いよなあ

188 :名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新芽]:2024/05/01(水) 02:22:49.16 ID:OzBbLVmz0.net
最悪で草
コロナはどこも一緒やな
統一協会は統一協会で潰せばええやん

189 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 03:51:34.76 ID:bw5l7fD/0.net
まあそこ言及せず通報ブロック事務所がこんなフェイク出され続けるよ
ガーシーにいつ切られて

190 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 05:27:30.49 ID:6Rc5504N0.net
登録確定すると

191 :名無しさん必死だな:2024/05/01(水) 12:58:03.00 ID:ECNIXi4z0.net
ヌビディアはヌビディアでもはやゲーム用GPUよりAIに夢中だし
ゲームやるならAMDって時代もワンチャンあり得る

総レス数 196
40 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200