2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

グラフィックに感動したのってPS2が最後だよな

1 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 08:45:17.85 ID:t5DEFyHU0.net
PS2で完全に実写になったから
その後は誤差レベルの進化しかしてない

62 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 09:58:52.40 ID:SNnnIGPe0.net
>>61
グラフィックってポリゴンだけじゃないじゃん

63 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 09:59:13.74 ID:tS1dooua0.net
サイバーパンクで感動しないやつって...
PCお持ちでない?

64 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 09:59:45.61 ID:p2D4P1Lk0.net
>>58
CSの中でも飛び抜けて性能低いのでね
俺もPCで遊んでるけど

65 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 10:00:49.41 ID:YVIVgWlp0.net
比較的処理のいらないポリゴン格ゲーの鉄拳5とかバーチャ4は今のゲームでも通用する
セガの龍が如く見たら進歩はしてるんだけどね
っていうか本当に実写がいいんだったらゲームじゃなくてリアルな実写で満足するからな
昔の写実主義の絵画は写真が発達して評価されなくなったんだからピカソとかモネは正しい

66 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 10:00:56.71 ID:2czRTf2a0.net
グラの面で言うならバーチャ2見たときが一番の衝撃だったからな。あれを超える衝撃はない。本当に劇的に進化したから3DCGが

67 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 10:01:28.85 ID:cr9TmB2J0.net
>>62
無いんだけど、もう劇的に上がりました!って感じが無い。
CoDなんかPS5とPS4で動いていればそりゃFPS違うから違いが多少出るけど
絵面でそんな変わるかといえば、全然だしさ
ラスアスなんかPS5エディションでたが、正直PS4とどう違う?ってパッと見全然わからんし感動が全くない

68 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 10:02:26.81 ID:SNnnIGPe0.net
>>67
そりゃラスアスはPS4ゲームのリマスターなんだから違いがなくて当然じゃん

なんで最先端のゲームで比較しないの?

69 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 10:02:33.01 ID:P28dtKQM0.net
ゲーム体験的に、360PS3はネット環境整った事の方が大きいと思う

70 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 10:04:31.44 ID:cr9TmB2J0.net
>>68
例えば?
サイバーパンク何か持ち出されても、あれはPS5ですらまともに描画できない場合が多々あるから比較できんよ
PCでもグラボが限定的なゲーム持ち出すのはどうかと思うわ
他のゲームでもやっぱPS4がグラの感動としてはピークだなぁ

71 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 10:05:07.14 ID:rfLqEvyQ0.net
おじさんだから
VF1からVF2が一番ビックリした感じだった
アーケードはあの頃凄かったなぁ

フライトシミュレータで自分ちとか実家とか思い出の所飛ぶのも感動したがグラかと言えば違う気がするなw

72 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 10:05:33.00 ID:ZWQljYkX0.net
世代が進むごとにきれいになってるがテンポ重視のアクションには高精細なグラもレイトレも邪魔になってるから素直には喜べないジレンマ

73 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 10:05:33.62 ID:RTY6kaNm0.net
最後はアンチャ2かな
デモ含めるならマトリックスも感動はしたけど

74 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 10:05:51.30 ID:N54z16eL0.net
PS2より箱360だな
流石にそれ以降は大した違いは感じなくなった
FPS上げるとか解像度上げるとかまだまだグラも強化はできるけど、対費用効果が低い

75 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 10:07:33.04 ID:T+npJNejM.net
イース1.2でしょ
PCエンジンの

76 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 10:09:07.51 ID:P28dtKQM0.net
>>72
一番クソなのは高解像テクスチャのせいで容量がアホみたいに増えたことかな

77 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 10:10:58.99 ID:1fgGKTmC0.net
確かにPS2のFF10が最後だ
後はマシンスペックの差としか思わなくなった

78 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 10:11:26.76 ID:3XvsMBe40.net
PS2は色彩を欠いてたからなぁ

79 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 10:11:44.84 ID:SNnnIGPe0.net
>>70
アバターフロンティアオブパンドラ

去年のベストグラフィック受賞で推奨スペックRTX4080でPS4じゃ絶対に動かないゲームじゃん

80 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 10:12:00.70 ID:jw/IzNh1H.net
4K素材はマジで別インストにすべきやな
食う量に対して効果がいまいちすぎ

81 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 10:12:36.68 ID:sg7uzLEEM.net
バイオショックだろ。体験版配布された当時、OPムービー終わって海に投げ出される部分で
もう動かせるの!?すげーってみんな驚いてたぞ

82 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 10:13:19.56 ID:9YsKoq+x0.net
ゲーム機もそうだけどHDMIで感動したのが最後かもしれん

83 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 10:15:09.40 ID:cr9TmB2J0.net
>>79
>>PCでもグラボが限定的なゲーム持ち出すのはどうかと思うわ
って言ってんだけどさ
そんな限定的なゲーム持ってきても、金積めばねになるから感動が無いんだよね、そういうの

84 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 10:15:12.81 ID:Vx/o9UPG0.net
HDブラウン管で遊んだ360が一番感動したわ

85 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 10:16:17.95 ID:SNnnIGPe0.net
>>83
なんでグラボが限定的なゲームはジョガイするの?

86 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 10:18:27.64 ID:8TBApKIgd.net
.学?ベ.ス.ト.シ.ス.テ.ム?(.株?)?代.表? ?札?幌?市?中?央?区?南?2?条?西?9?丁目?1
?-.2?サ.ン.ケ?ン?ビ?ル.4?F?会9藤?井.学?取.締?役? ?椎?名○勝?彦? ?藤?井?稔? ?○松?敏?枝? ?石?井?純?一? ?監?査?役?藤?井?靖?子?岡?田?ト?オ?ル?上?田?浩?東?京?プ?ラ?ス? ?取?締?役? ?2?有?)?ユ?ニ?ッ?ト?代?表?竹?中?直?純?東?京?プ?ラ?ス?取?締?役? ?未?来?検?索?ブ○ラ?ジ?ル?代?表? ?
?東?京?都?渋?谷.区?代?々?木?5?丁?目?5?9?番?5?号?東?信?代?々?木?ビ?ル?
?紀?藤?正?樹?中?尾?嘉?宏?株?式?会?社?ゼ?ロ?・?ピ?ン?ク?ち?ゃ?ん?ね?
?札??幌?市?厚?別?区?中?央?二?条?五?丁?目?2?番?1?号?ク?ラ?ス?タ?ー?ユ?ー? ? ? ?エ? ?ム? .2?階.
.中.尾.嘉?宏○中?尾?優?美?子?藤?井?学? ?監?査?役?中?尾?京?子?
?札?幌?市?厚?別?区?も?み?じ?台?南?七?丁?目?5?番?1?0?号? ?中?尾○嘉?宏? ?自?宅○電?話○?番?号? ?0?1?1?-?8?9?7?-?7?0?1?2?話○番○号? ?0?1?1?-?8?9○3??-?5?8○7○1?(?番?号?通?知?)?0?1?1?-?8?9?3?-?5?8?7?3?番?号?)?0?1.1?-?8?9?3?-?5?8?7?4? ?F?A?X?専.用?番?号?
.)?0?1?1?-?8?9?3?-?7?0?8?5?(?東?京?都?新?宿?区?新? ? ?
? ?宿?5?-?1?2?-?5. ?ア?ク?ロ?ス?新?宿?6?0?2?号?室? ?
? ? ?携9?帯.0?9?0?-?9?8?4?9?-?
?9??8?2?1?父?親?】?現.在.甲?府? ?税?務?署?勤?務?資?産?課?税?

87 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 10:19:02.44 ID:bzzoIhyw0.net
PSやPS2はロンチの時から前世代とグラのレベルが段違いだったけど
PS3/Xbox360世代はロンチの時は前世代とマルチだったりしてグラのレベルが段違いとまでは思えなかったりしたからな

88 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 10:19:43.54 ID:0eDZwQGn0.net
PS3を買って初めてプレイした初代アサクリが一番感動した

89 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 10:24:10.09 ID:TTbmemKr0.net
ハーフライフ2のG-man見た時が最後かな

90 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 10:25:58.87 ID:JLvfjf+h0.net
2006年頃のCoD4とクライシスのトレイラーが最後かな

91 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 10:26:01.57 ID:bzzoIhyw0.net
>>70
そのPS4にしても
中期以降は凄いグラのゲームが出てるけど
ロンチ時点ではPS3とのマルチばかりで
ソフト会社が公式サイトでPS4とPS3の違いをアピールしても拡大して見比べてようやく分かるようなレベルだったりだったわけで
PS4が出てすぐの時点ではグラで感動って感じにはなってなかったような

92 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 10:27:43.77 ID:cr9TmB2J0.net
>>85
金掛ければこの位の出力が当たり前だなって感じて
それってグラの感動<この位当たり前
が勝ってしまって感動全然しないのよ
実際やってみて全然感動しなかった

93 :🎴:2024/03/14(木) 10:27:49.73 ID:+bcKM6cdd.net
ゲームキューブの風のタクトだろ

94 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 10:29:13.56 ID:cr9TmB2J0.net
>>91
確かにMHW出たあたりからだな、PS4良いわと思ったの
それ以前は買う気しなかったけど、MHWで購入したからさ、PS4

95 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 10:29:18.76 ID:jw/IzNh1H.net
ジェットセットラジオFとかの方面の方が新鮮だな
移植が無いのがきついわ

96 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 10:29:52.82 ID:vIZ8aZVI0.net
わいはPSPのリッジレーサーやな
携帯ゲーム機でここまで来たかと

97 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 10:32:39.37 ID:SNnnIGPe0.net
>>92
実際やってみてってどのソフトの事言ってるの?

98 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 10:33:02.19 ID:cr9TmB2J0.net
>>97
サイパン

99 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 10:34:11.01 ID:wtVy7d5O0.net
>>92
歳のせいだよ

100 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 10:34:53.37 ID:vMKanHdZ0.net
HDまで
据え置きはPS3世代
携帯機も多分Switchが最後

101 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 10:37:30.49 ID:Y5kuRxFg0.net
初めて360でPGRやったあと暫く実際の運転中に外の景色が3DCGに見えて感覚混乱して困った

102 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 10:40:54.31 ID:bzzoIhyw0.net
PS1→そもそも3D性能でPCは劣っていた
PS2→グラボに金かければPCの性能は上回ったがメジャーなCSゲームの多くはPCで展開していなかった
PS3→初期はPS2と同様だったがPS3時代の後期頃から海外でPCマルチが出始める
PS4→ロンチの時からPCマルチが普通でハイエンドのPCには劣ってる状態

発表の時からPCと比較されてロンチの時からゲーマーたちに最先端のグラではないと認識されたのはPS4からって感じかね

103 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 10:41:19.51 ID:Y5kuRxFg0.net
純粋にゲームのグラで感動したのはギアーズ1が最後かな

104 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 10:41:50.54 ID:0BEuyb4W0.net
>>90
Crysisは確かに凄かった
あの頃Geforceが3桁数字に変わり始める頃だっけか
でもそれ以降は全然だな
あの頃から一切進化してないと言っても過言

105 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 10:45:30.31 ID:TXZEHyQG0.net
>>104
確かに過言だな、うん

106 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 10:45:39.81 ID:Qtic/jWhd.net
単純なグラフィックの凄さでは今のところHFWかな
最近でもFF7リバースはよくここまで世界を等身で再現したなと思った

107 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 10:46:16.77 ID:B+ff/mII0.net
DCのソウルキャリバーが凄かったから
数千万ポリゴンがどうたらのPS2そこまでか?と思った

108 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 10:48:08.53 ID:jw/IzNh1H.net
PS2はDC見た後なら特に何でもない・・・
そのあとはHDになった時の衝撃は大きかったかな

109 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 10:51:27.36 ID:bzzoIhyw0.net
DCはVGAに対応してて別売りのVGAボックス使えばPCモニターに接続して480pの画像が出せた
そして多くのソフトがVGAに対応してた
PS2はコンポーネント端子に対応しててコンポーネント端子に接続すれば480pの画像が出せたが
ロンチ付近では対応ソフトがろくになかった

110 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 10:58:18.68 ID:ba5Bs/eE0.net
PS3以降は表情とか手の動きとか違和感が増えていった

111 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 11:06:46.59 ID:QI+mL0s1H.net
https://i.imgur.com/56s40Y9.jpg
https://i.imgur.com/IlDQfXo.jpg

112 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 11:08:19.24 ID:PQBhinjX0.net
DCのソフトやり尽くした後でPS2見るとなんか画面ボヤけてるし色もくすんでると感じたわ

113 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 11:08:51.39 ID:/AQfyIM+0.net
感動までしたのは初代箱のNINJAGAIDENが最後かなぁ

114 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 11:10:31.73 ID:l8faeSqE0.net
>>109
PCはクッキリ
CSはテレビ基準なんでボケボケ(とくにRF時代)
が当たり前だった
サードのRGBユニット使ってPCモニタに入れたり21pin入力あるようなテレビやモニター使うとアケ並にはなったが
RGBやらAVマルチやらのケーブル以外のユニットが純正で出たのは大きかったな

115 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 11:13:40.23 ID:nz0Epqew0.net
階段を数段飛ばしであがってたのはCSだとPS2世代までだな
その後は一段ずつしかあがってない

116 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 11:16:21.29 ID:0BEuyb4W0.net
結局のところグラ単体が優れててもすぐ飽きる
そのグラで何が出来るかが重要なんだよ
グラだけで語るならゲームなんて現実や映画に劣る
フォトリアルなんてものは、それの模造品なんだから

117 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 11:17:05.87 ID:RA2oJRUH0.net
貧乏任豚ワラワラスレ

118 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 11:18:27.84 ID:U3RJ0+M10.net
PS4も感動したな
5は大して変わらんのに高いしコスパ悪い

119 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 11:19:36.67 ID:7TMvoPvd0.net
DCのVGA出力はそれまでのTVゲーム機にないシャープさに感動したわ
それ見たあとだと、PS2は特に・・
次に驚いたのはHDになった360
その後は、それほどでもない

120 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 11:20:09.21 ID:DPMp06BC0.net
SFC→PS1は逆にグラフィックが悪くなってたけどバイオ1は感動したかも
グラフィックに感動したのは多分それが最後かな

121 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 11:22:12.75 ID:Qtic/jWhd.net
昔はプリレンダ見てスゲーだったのが今じゃプリレンダの方が解像度もfpsも低くてキッタネーに見える事が多くなった

122 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 11:27:27.09 ID:IdnWX2Gj0.net
FF7のディスク2枚って結局何に容量取られてたんだ?
4K60fpsの極上ムービイでもあったの?

123 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 11:28:01.52 ID:SNnnIGPe0.net
>>122
今は高解像度テクスチャで容量必要になることが多い

124 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 11:28:38.86 ID:fhYsjujZ0.net
DOA5でクッソシコれるやんってなったぞい

125 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 11:29:10.76 ID:DDQ+CaPb0.net
HD化した時が一番感動したわ
PS3の頃かな

126 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 11:30:41.38 ID:Qtic/jWhd.net
>>122
普通に大量のアセットでしょ、フィールドやキャラクターの物量が凄い

127 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 11:37:06.55 ID:8wcj2U6x0.net
地デジ終わるから液晶テレビに買い替えたけど、HDMIケーブルぅ?何それからのうわぁぁ何じゃこりゃ!ってなった360時代。
ps3は地球防衛軍3が無かったから買わなかった

128 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 11:38:02.54 ID:8wcj2U6x0.net
間違えた、地デジは終わってないわw

129 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 11:43:06.26 ID:2QUAhlWt0.net
グラが昔より良くてもマクロスのゲームみたいにクソゲーは生えてくる

130 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 11:45:41.33 ID:kI4s4/w30.net
WUXGAモニター買ってDVIケーブル繋いだ時の喜び
その後WQHDモニターにDP
今4KTVにHDMI2.1
来年までには4KモニターにDP2.1

131 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 11:47:39.41 ID:ZVjVU1df0.net
最初の感動はPS2のネオプラネットやな
今から20年以上前であの出来は脅威だったなデジワールド4のキンパルなんかも神だったな
奇しくも実機のネオプラでも感動したというその年はネオプライヤーだった訳よ

132 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 11:49:13.23 ID:jW+OhfqG0.net
PS2のFFとかゼノブレよりグラ上だからな
PS2時代のゲームは本当にオーパーツだわ

133 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 11:54:07.11 ID:vMKanHdZ0.net
4Kって標準になるんかな?
容量の肥大化がキツそうだけど
超解像の方が標準になるんかな?

134 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 11:57:57.36 ID:kI4s4/w30.net
>>133
CSマルチのようなゲームは1920*1080もあれば十分な気がする
UI多め文字多めのPC専用ゲームは例えばHoI4で既にその画面解像度だと足りない
PCの一般用途だと単純にFHDモニタ4枚同時に使えるから快適さがダンチ

135 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 11:58:42.96 ID:K2iTzLJj0.net
PS3のアンチャかな
それ以降は感動してない

136 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 12:02:29.10 ID:S3M+vRq40Pi.net
PS2のデザインが至高
PS2コントローラーも至高
紛れもない神ハードだったな
デザインでは未だにCSの最高峰

137 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 12:05:59.01 ID:zcZbCNzq0Pi.net
一番感動したのは360のCODMW見たときかな
当時はマジで実写じゃん!と思った
今見るとそうでもないけど

138 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 12:06:01.49 ID:vd3XVU1w0Pi.net
PS2ってテクスチャがゴミじゃん

139 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 12:07:37.62 ID:PQBhinjX0Pi.net
ゴキちゃんによるとゼノブレより綺麗らしいぞw

140 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 12:07:42.66 ID:Zb+OAp7u0Pi.net
鬼武者の金城武見た時が1番驚いたかも知れない

141 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 12:08:09.20 ID:Qtic/jWhdPi.net
FF12のリマスターがショボいのにPS2は凄かったと言われてもな

142 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 12:11:28.25 ID:gO8klxre0Pi.net
PS3でHD画質になったのが一番感動した
PS4になったときも変わったと思ったけどPS5はそんな

143 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 12:11:36.60 ID:3NWQJJuF0Pi.net
>>119
DC経由してるとPS2にあまり感動ないんだよね

144 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 12:13:07.01 ID:XhzdhpAGHPi.net
RezがDC版30から60フレに
VF4がDCじゃ無理、PS2がアーケードと遜色なく移植され
PS2すげーなと思った、夢があったよエモーションエンジンとグラフィック シンセサイザ
PS6でAPUに20GほどDRAM混載して欲しいw

145 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 12:22:49.73 ID:svt0NkA+0Pi.net
解像度が2倍になったら処理が2倍必要になるんだから比較的低解像度のPS2とかPSPのゲームはまだ見れてる
メモリが少なすぎるからポリゴンに比べてテクスチャが4色くらいの茶色とか灰色のくすんだ低容量の色のゲームばっかだけど

146 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 12:23:57.76 ID:qaelXa0r0Pi.net
初代PSと64かな
GC、PS2以降の進化はあー、ハイハイって感じ

147 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 12:26:41.28 ID:9HxL0Izj0Pi.net
PS2の鉄拳TAGはものすごいインパクトあったよ
ゲーム屋の店頭で試遊できたけどグラの鮮明さと何より背景がぐりぐり動いてて画面内の情報量がそれまでのゲームと次元が違った

148 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 12:29:32.06 ID:64SDZGdsMPi.net
ドリキャスより圧倒的に高性能なんて謳ってたのにグラフィックの性能は大差ないから
感動なんてしたかった
箱のヘイローのグラフィックには感動したけどな

149 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 12:32:12.29 ID:vMKanHdZ0Pi.net
初代箱は体験してないなー
PS2と3の間くらいだったんだろか

150 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 12:33:10.04 ID:h+/Ee66T0Pi.net
ホライゾンの一作目やったときが最後だったわ
それ以降どうでもよくなった

151 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 12:36:34.83 ID:aYX6KHro0Pi.net
https://i.imgur.com/UMNXAfe.jpg

152 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 12:39:48.66 ID:ek8obq5RrPi.net
ハードでは感動しない
あくまでゲームだ

153 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 12:40:11.91 ID:SDOVczOI0Pi.net
ギルティギアの一番新しいのかな
でも今のゲーム業界でも格ゲー程度が限界だと分かってションボリ
アニメみたいなハイクオリティのRPGとか夢のまた夢だな

154 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 12:42:31.22 ID:dyJEBKiX0Pi.net
結局2Dから3D以上の物は無いだろうし
実写?ヌルヌル?それがどうしたよwって話
PSが勝手に性能進化早めて自爆しただけだしな

155 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 12:42:47.99 ID:64SDZGdsMPi.net
>>149
正直PS2DCと二年後発売のGC箱はかなりの性能差があるよ
ファミコンとpcエンジンくらいの差がある

156 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 12:50:10.71 ID:vdTx/C3b0Pi.net
それ実写じゃなくて動画

157 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 12:50:11.32 ID:XLnvYHSR0Pi.net
老人で草

158 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 12:51:04.43 ID:Zb+OAp7u0Pi.net
>>149
旧箱のGTA3とVC持ってたけどPS2版とは別物ってくらいスムーズに動いてた記憶ある

159 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 12:53:35.41 ID:bzzoIhyw0Pi.net
PS3のグランツーリスモのCMだったかな?
実写の車がCGの車に変わっていってこのゲームのCGは実写と遜色ありませんよという感じでやったやつ

160 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 12:57:34.30 ID:2MUPGIo90Pi.net
プリレンダには感動しなかったなぁ
箱○のギアーズは感動したけど

161 :名無しさん必死だな:2024/03/14(木) 12:59:17.25 ID:FV25msaU0Pi.net
コナミだったかナムコだったか
PS2の時にデジタルレースクイーンみたいなモデリングに力入れてたけど、結局そこから大した変化して無いんだよな
飽和しただけ

総レス数 305
62 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200