2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【いい加減気づいて】日本人が作るフォトリアルゲーがことごとく失敗してる件

1 :名無しさん必死だな:2024/01/22(月) 08:56:06.25 ID:wdzAKzMD0.net
フォトリアルなゲームは外人にまかせて
日本人はデフォルメkawaiiちっくなゲーム作ってりゃいいんだよ(真理)

2 :名無しさん必死だな:2024/01/22(月) 08:59:25.92 ID:96UmyZFi0.net
実は気付いてるが、
それを肯定するわけにはいかないのよ

3 :名無しさん必死だな:2024/01/22(月) 09:01:24.88 ID:SjKT6YNJ0.net
日本人なんだから日本が舞台の日本人が登場するフォトリアルゲー作れば良いのにそういうのは作らんのよね

4 :名無しさん必死だな:2024/01/22(月) 09:08:09.42 ID:96icTMpM0.net
アニメ大国の日本において
フォトリアルがコケるのは至極当然

FF16がコケてティアキンが大ヒット
まずこうなる理由をスクエニは理解できない

5 :名無しさん必死だな:2024/01/22(月) 09:10:35.78 ID:96UmyZFi0.net
>>3
日本という国や風土(競争・勝負・いわゆる果し合い・戦争)が
ゲームルール(面白さ)と極端に相性悪いのよ

シミュレーション と 無双 が限界

6 :名無しさん必死だな:2024/01/22(月) 09:11:26.88 ID:bXtFnCtm0.net
steamが無料でだしてるエロげだろ、
もろだしのやりやり
そりゃ日本は勝てないよ

7 :名無しさん必死だな:2024/01/22(月) 09:15:40.32 ID:nynwk+Lx0.net
まだ8番出口がある!

8 :名無しさん必死だな:2024/01/22(月) 09:15:51.79 ID:zQBigQVCd.net
和ゲーがフォトリアル病患ったから
和ゲーの良さを盗んだインディーに大躍進された
一般人でもわかることだからな
任天堂ハードと仲良くしてるようではダメなら何故インディーにボコられてんだよ

9 :ポクポクくん:2024/01/22(月) 09:16:40.18 ID:D7o+bca/0.net
パルワールドで色々格付け済んだな
ソニーやサードが取り組んできた「とにかくリアルへ」「とにかくハイスペックへ」
が丸切り見当外れで間違ってたと
この20数年ずっと間違い続けた結果が今の状況
もうゲーム作ることすらほとんどできねー

10 :名無しさん必死だな:2024/01/22(月) 09:16:42.28 ID:Ki4sfp020.net
ロウニンとドグマ2どうなるかな

11 :名無しさん必死だな:2024/01/22(月) 09:19:00.26 ID:nynwk+Lx0.net
日本的なアニメ絵ゲーム、むしろ海外産も増えてきたよな
台湾製インディーとかクオリティ高いの多い

12 :名無しさん必死だな:2024/01/22(月) 09:22:19.36 ID:ViWXgAdM0.net
外国「日本のゲーム面白い」
日本「外国に受けてるからもっと外国の好みに合わせないと」

外国「そうじゃねンだわ」

13 :名無しさん必死だな:2024/01/22(月) 09:26:07.83 ID:bg6RDXYzd.net
プロデューサーが成功の秘訣語ってるけど?

14 :名無しさん必死だな:2024/01/22(月) 09:26:25.88 ID:FCVcgPlm0.net
SIE=美術学校生徒が描いたデッサン完璧な写真みたいな絵画
MS=プロの芸術家が撮った写真みたいな写真
任天堂=芸術家が描いた印象派の絵画

15 :名無しさん必死だな:2024/01/22(月) 09:33:45.01 ID:RRhn7iIk0.net
洋ゲの銃バンバン系もフォトリアルより、Borderlandsみたいなカートゥーンぽい方が好き

16 :名無しさん必死だな:2024/01/22(月) 09:56:01.89 ID:lKJw9hWHp.net
スクエニのホストみたいなフォトリアルキャラは外人にはどう映ってるんだろうか
良くも悪くも外人には作れなさそうなデザインだと思うが

17 :名無しさん必死だな:2024/01/22(月) 09:59:54.98 ID:PLebqwzn0.net
フォトリアルだと魅力的なキャラが困難だよな
その路線で行くならばセガの龍の如くが正解でプロの俳優を使えばいいじゃんみたいな?
・デザインの手間が省ける
・ユーザーがキャラに対するイメージを抱きやすい

18 :名無しさん必死だな:2024/01/22(月) 10:17:33.73 ID:20ItUPQ4d.net
いや
フォトリアルが嫌いな島国なんて相手にしてないから

19 :名無しさん必死だな:2024/01/22(月) 10:24:49.37 ID:PipTJ6LU0.net
>>17
確かに正解なんだが、
俳優が不祥事起こしたら顔を差替える必要がでてくる

20 :名無しさん必死だな:2024/01/22(月) 10:32:35.04 ID:GR9sQyHF0.net
>>4
アニメライクなJRPGだってどんどん死んでるじゃん
ゼルダみたいにマンネリにならないようなシステム面の更新も重要だよ

21 :名無しさん必死だな:2024/01/22(月) 10:33:52.92 ID:EEcEivCs0.net
スクエニのはフォトリアルなのか?
エロCGみたいな独自分野だろ

22 :名無しさん必死だな:2024/01/22(月) 10:47:16.23 ID:UKGKaO0D0.net
スクエニは昔からフォトリアル病な上にポリコレ侵食が始まってるから終わってる

23 :名無しさん必死だな:2024/01/22(月) 10:58:36.84 ID:xZ9SrcJA0.net
明るくて楽しい探検出来るRPGだったらフォトリアルでも良さそうだけどな
陰惨な世界で生き物や人殺しまくって泣いたり怒ったり恨んだりするのはもういいよ
しかもリアルな殺しとか全然要らない

24 :名無しさん必死だな:2024/01/22(月) 11:04:35.33 ID:iwimTlXO0.net
フロムとカプコン、この最大級に海外でウケてる日本のゲーム会社はアニメ絵、萌え、美少女とか日本男にしかウケない要素排除してグローバル感性でゲーム作ってるよな

25 :名無しさん必死だな:2024/01/22(月) 11:06:28.54 ID:P/2/fErC0.net
FFはじめスクエニのはフォトリアルとアニメ調の悪いとこ取りに見える

26 :名無しさん必死だな:2024/01/22(月) 11:07:53.24 ID:NJQaSQZ2a.net
>>9
ポケモンとARKパクって売れたが大手はあそこまで露骨なの作れんし
全体で見たらフォトリアル強いのは何も変わってないぞ

27 :ポクポクくん:2024/01/22(月) 11:11:51.41 ID:D7o+bca/0.net
>>26
その「大手」がもう無価値になったのでは?
最近ゲーム業界の大手ってろくなゲーム作れないし。
パルワールドはポケモンのつぎはぎでこれから法的に一悶着あるかもしれないけど
少なくても現時点で「コアゲーマーもかわいいキャラだいちゅき」ということが
判明したわけで
今まで任天堂以外のゲーム業界が取り組んできた価値観が全てまやかしだと判明した

28 :名無しさん必死だな:2024/01/22(月) 11:22:16.60 ID:wJW+REg60.net
国内開発会社が作るフォトリアルは
 
”俺の考える理想のマネキン”
 
コレだからなんかキモチワルイんだよ

29 :名無しさん必死だな:2024/01/22(月) 11:23:59.58 ID:EEcEivCs0.net
正統派のフォトリアルって
スタフィーのアバターみたいなやつだろ
あれはアバターとしてはええね

30 :名無しさん必死だな:2024/01/22(月) 11:29:04.34 ID:rXMMqlNmM.net
失敗したフォトリアルゲームってどれ?
龍が如く
ダークソウル
バイオハザード
は成功でしょ

31 :名無しさん必死だな:2024/01/22(月) 11:37:22.54 ID:JjaAbfL60.net
低能任豚が立てたスレなのバレバレな件
MHWもフロム系も龍が如くもFFも日本人の作るフォトリアルゲーは売れてるじゃん

32 :名無しさん必死だな:2024/01/22(月) 11:37:26.14 ID:uVLusBQF0.net
>>30
それ全部失敗だろ

33 :名無しさん必死だな:2024/01/22(月) 11:49:54.95 ID:ZRysE6Lnd.net
フォトリアルがどうのこうのじゃなくて
優れたアートワークを持っているかなんだよなぁ

34 :名無しさん必死だな:2024/01/22(月) 11:50:26.41 ID:B356mvVp0.net
>>5
昔は鬼武者、天誅、侍道とか作れてたんだし
単純に開発費と開発期間が取れんだけ

ツシマなんか開発費6000万ドルに開発期間5,6年かけてる
フォトリアルでディテール丁寧にやるなら開発費も開発期間もそりゃ跳ね上がるやろ

開発が容易に…とかそんな訳無い


で、日本にそんな金出せる企業が無い
FF16があの様だし今後はなおさらそう

35 :ポクポクくん:2024/01/22(月) 11:52:00.66 ID:D7o+bca/0.net
>>31
龍とFFは売れてないな
龍はゲーパスとセールで数稼いで開発者が「思ってたより売れた」って言ってるだけ
FF16は売上数の公表自体をやめてしまったから相当低い

36 :名無しさん必死だな:2024/01/22(月) 11:53:30.75 ID:FAJO94L+0.net
暗くするのだけはやめてくれ
まじで

37 :名無しさん必死だな:2024/01/22(月) 12:06:25.52 ID:KcFtDm0p0.net
低スペゴミッチじゃ処理能力足りなくてパルワールドの面白さ絶対出せないのに任豚が勝ち誇ってて失笑だわ

38 :名無しさん必死だな:2024/01/22(月) 12:12:59.80 ID:xDcriQ0J0.net
ジャップサードで売れてるのはフロムやカプコンのフォトリアルのみ
アニメゲーばっか作ってたバンナムは死んだしゴミステ独占のグラブルもおそらく爆死
もうアニメの時点で全く相手にされなくなってる
任天堂もブランド確立してるゼルダやポケモンは別として
キモオタ向けに特化したFEやゼノブレは先がないだろう
インディならともかくある程度金かけた大作つくりたいならリアルよりにしていくしかない

39 :名無しさん必死だな:2024/01/22(月) 13:10:32.26 ID:96UmyZFi0.net
>>34
PS2 だからこそ演出が映えただけで
今でいうフォトリアルにしたら、
ゲームプレイとして成立させられないのよ

フィールドの広さ100倍くらい(大半が意味のない地形)
求められることになる

40 :名無しさん必死だな:2024/01/22(月) 13:13:14.87 ID:U4h5BFt50.net
アニメや漫画ラノベに毒されててそういった脚本になっちゃうからフォトリアルとはとことん相性悪いのよ
FF診てたらわかるでしょ

41 :名無しさん必死だな:2024/01/22(月) 13:19:52.43 ID:96UmyZFi0.net
>>40
マンガ物理学、アニメ演出 とリアル描写って極端に相性悪いからね

コミカル(Comic) だからこそ許される表現がリアル調でやるとシュールすぎてw

42 :名無しさん必死だな:2024/01/22(月) 13:49:21.53 ID:lWOtuw5tF.net
FF7とかアニメ絵だから許されてたのが、下手にリアル化したから完全にヤバいテロリストになったしな
FF5は今でも大好きなのだが、もしあれをリアル等身でやられたら寒さに耐えきれない自信があるわ

43 :名無しさん必死だな:2024/01/22(月) 14:05:27.68 ID:yiJ2UJft0.net
428おもしろかったよ

44 :名無しさん必死だな:2024/01/22(月) 14:09:17.34 ID:96UmyZFi0.net
>>42
古代都市とか空中戦艦 とか、今となってはファルコムじゃなきゃ無理よ

45 :名無しさん必死だな:2024/01/22(月) 14:11:42.76 ID:3q60zCTZ0.net
16はよくわからん無名の奴をキャラデザに持ってきて
主人公以外の名前認知されてないのが

46 :名無しさん必死だな:2024/01/22(月) 15:17:06.41 ID:RnHisrI50.net
>>38
なお究極のフォトリアルゲームの春ゆきてレトロチカ

総レス数 46
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200