2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

つまらないゲームを避けてゲームを買う方法を教えてくれ

1 :名無しさん必死だな:2023/12/14(木) 21:02:42.28 ID:h0kGFCGY0.net
最近2、3時間触って合わなくて積むケースが多い

2 :名無しさん必死だな:2023/12/14(木) 21:04:09.52 ID:AffjpiEh0.net
専門板で聞け

3 :名無しさん必死だな:2023/12/14(木) 21:04:36.70 ID:vqSqY+010.net
>>1
まず何をやったのか列挙しなきゃこっちは何もわからんよ
ゲームじゃなくお前がつまらないんじゃね?で終わってしまう

4 :名無しさん必死だな:2023/12/14(木) 21:05:11.79 ID:2c2MjN7w0.net
>>1
ゲームじゃなくお前がつまらん



5 :名無しさん必死だな:2023/12/14(木) 21:07:27.51 ID:ohSAiNFj0.net
ゲハの評判は信じない

6 :名無しさん必死だな:2023/12/14(木) 21:10:40.32 ID:/UqlcF970.net
まず鬱病直さないと

7 :名無しさん必死だな:2023/12/14(木) 21:11:19.45 ID:zdjuPcI00.net
>>1
自分で調べろ

8 :名無しさん必死だな:2023/12/14(木) 21:12:07.68 ID:GWo/6lAS0.net
ディレクター見て買えよ

9 :名無しさん必死だな:2023/12/14(木) 21:13:29.19 ID:IinpMGli0.net
>>4
まぁ真面目な話これ
年取ってくると何のゲームやっても続かないよ、飽きてるから
ゲーム卒業して他の趣味始めるか受動的ではなく能動的にゲームと向き合わないともう無理よ

10 :名無しさん必死だな:2023/12/14(木) 21:15:50.75 ID:vt6cvlBC0.net
俺の中でそれはNintendo
ハマってやりすぎて完璧にNintendoのゲームに飽きた

買ってももう楽しめない

11 :名無しさん必死だな:2023/12/14(木) 21:16:42.32 ID:6FAVWIQi0.net
先を想像出来てしまうと遊ぶ理由がなくなってしまう
歳を取って多くを経験してきた今、未来を見るのも上手くなってしまってるのだろうな

12 :名無しさん必死だな:2023/12/14(木) 21:17:42.73 ID:AHCEOgtt0.net
スペライは2週間様子見して購入検討したほうがいいよ

13 :名無しさん必死だな:2023/12/14(木) 21:19:22.21 ID:dQTNXFzI0.net
体験版やれよ

14 :名無しさん必死だな:2023/12/14(木) 21:19:42.20 ID:dQTNXFzI0.net
あとは過去作の中古やれ

15 :名無しさん必死だな:2023/12/14(木) 21:21:15.42 ID:+XQWwpmA0.net
>>1
スクエニとフリューのゲームは発売日に買うな
アニメ物はクソ率高いから避けろ

16 :名無しさん必死だな:2023/12/14(木) 21:22:38.23 ID:IinpMGli0.net
>>11
シナリオ先行型のRPGがやる気なくなるのはそれが一番大きいかな
小説映画漫画アニメと様々な媒体で色んな話を見た結果、どれもこれも何処かで見たことあるような内容ばかりになっていく
当然だよね、ゲームシナリオ作ってんのもそうやって色んなシナリオ吸収した人達の二次創作物なんだから
世間で賞を取るような小説等はともかく何処のオタクとも分からん二次創作物シナリオじゃそもそもの土俵が違うよねってなる

17 :名無しさん必死だな:2023/12/14(木) 21:22:54.93 ID:+XQWwpmA0.net
3日以内なら全額戻ってくるクソゲー保険が欲しいところ

18 :名無しさん必死だな:2023/12/14(木) 21:26:58.29 ID:+Pff1pm20.net
プレイ記録が好みのソフトを教えてくれてる

19 :名無しさん必死だな:2023/12/14(木) 21:29:38.88 ID:l9Y0dK3o0.net
PCでゲームを買う

steamなら購入者のレビューが見れる

20 :名無しさん必死だな:2023/12/14(木) 21:30:28.05 ID:IinpMGli0.net
>>1はもう好みがどうのって問題じゃないよ
好みのジャンルに手を出し続けた結果飽きて続かなくなってるパターンだよ
素直にゲームを卒業するか、敢えて全く触った事のないジャンルのゲームに気合い入れて手出すぐらいしないと無理よ

21 :名無しさん必死だな:2023/12/14(木) 21:32:25.99 ID:k+fe5Gls0.net
糞するわ

22 :名無しさん必死だな:2023/12/14(木) 21:32:43.20 ID:k+fe5Gls0.net
ブッリイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ

23 :名無しさん必死だな:2023/12/14(木) 21:33:01.91 ID:k+fe5Gls0.net
−−−−−−−糞スレッド終了−−−−−−−

24 :名無しさん必死だな:2023/12/14(木) 21:37:36.70 ID:XLoABcVR0.net
ゲームパスでやって気に入ったら買う

25 :名無しさん必死だな:2023/12/14(木) 21:37:41.22 ID:zMJqWm0M0.net
まずスクエニとEA製は除外

26 :名無しさん必死だな:2023/12/14(木) 21:38:48.37 ID:vt6cvlBC0.net
自分の作った作品の酷さがわかるようになって、より良い作品を作れるように
クソなゲームをクソだとわかる人は、きっとより豊かな人生を作れるようになる

そしてXboxゲームパスはそれを教えてくれる
北米で売上最下位のスイッチは、そのクソなゲームが多い

27 :名無しさん必死だな:2023/12/14(木) 21:38:54.50 ID:INwSCvlJ0.net
自分の感性が一番だよ

28 :名無しさん必死だな:2023/12/14(木) 21:41:30.61 ID:loUocp9m0.net
なんとなくわかるだろ、それに従え

29 :名無しさん必死だな:2023/12/14(木) 21:42:01.70 ID:Q5EDi5jX0.net
steamなら返金できる

30 :名無しさん必死だな:2023/12/14(木) 21:49:48.27 ID:6r6NLOVg0.net
お薬飲んで寝ろ

31 :名無しさん必死だな:2023/12/14(木) 22:00:47.30 ID:Evh74OB/0.net
つまらなくないゲームを作ればいい

32 :名無しさん必死だな:2023/12/14(木) 22:10:16.58 ID:RlA1cRce0.net
避けて買う行為自体がゲームだからね ロックマンみたいな

33 :名無しさん必死だな:2023/12/14(木) 22:12:50.03 ID:xF7697Tc0.net
トレーラーやらプレイPV見ればわかるだろ
あとはスクエニとタカラトミーは避けろ

34 :名無しさん必死だな:2023/12/14(木) 22:13:04.72 ID:IinpMGli0.net
つまらないゲームとそうじゃないゲームの違いは何なのか考えた事ある?
自分がつまらないと思うゲームでも世間では楽しんでる人が居るってことあるよね
同じゲームでも楽しめてる人とそうでない人が居る、その差は何なのか
ゲームの内容が同じなのに、何が違うのか?
違うのはプレイヤー、つまり自分自身
結局のところ面白いか面白くないかは自身が楽しめたか楽しめなかったかに帰結する
つまり>>4
100のゲームをやって10のゲームしか楽しめない人より100のゲームをやって100のゲームを楽しめる人の方が豊かな人生を送ってるとそう思うよ

35 :名無しさん必死だな:2023/12/14(木) 22:13:05.15 ID:BxnPVQOr0.net
見る目が無いのは生まれ直さないと無理

36 :名無しさん必死だな:2023/12/14(木) 22:34:49.74 ID:e9U2RnRVd.net
ゲハ民はゲーム買わないからハズレも引かないぞ

37 :名無しさん必死だな:2023/12/14(木) 22:50:42.44 ID:+XQWwpmA0.net
ゲーム開発者さん見てるー
クソゲー売るのは詐欺師と何ら変わんねえぞ
それ売っていいかどうかてめえで遊んでみりゃ分かんだろ

38 :名無しさん必死だな:2023/12/14(木) 22:55:33.22 ID:eOBBLY/O0.net
やっぱりスクエニ言われてて草

39 :名無しさん必死だな:2023/12/14(木) 23:01:10.51 ID:ZgAngDjy0.net
感性はひとそれぞれ何で無理だな
どんなにレビューが良くても合わないゲームはそれなりに出てくる
明らかな地雷は高確率で兆しがあるんで、そこを見抜くために沢山やってみるしかない

>>34
流石にゲー無やそれにもなってない代物を愉しむのは難しいぞ
クソゲーばっかやってた配信者とか精神病んでしまったし

40 :名無しさん必死だな:2023/12/14(木) 23:46:28.34 ID:IinpMGli0.net
>>39
大前提として楽しんでる人が居る?てのがあるからね
他の誰も楽しめないようなゲー無でも楽しめるなら最強なのは言うまでもない

41 :名無しさん必死だな:2023/12/14(木) 23:50:37.88 ID:l1X/WmZP0.net
ゲーパスで試すだけだろ

42 :名無しさん必死だな:2023/12/14(木) 23:51:05.94 ID:+XQWwpmA0.net
クソなの感じてて体験版も出さないメーカー多い

43 :名無しさん必死だな:2023/12/14(木) 23:58:46.01 ID:xxaLMehb0.net
>>1
サブスクで試してから判断する

44 :名無しさん必死だな:2023/12/15(金) 00:04:18.37 ID:Zta8cAPy0.net
発売日に買わない、安くなるまで買わない
これはリスク回避

今まで手を出したことがないジャンルに手を出す
マンネリ回避

友達がハマってるオンライン要素のあるゲームを一緒にやる
ゲーム内容よりも人間関係が重要になるケース

いろいろやってみ

45 :名無しさん必死だな:2023/12/15(金) 00:42:42.32 ID:ynj0bYm00.net
ゲームを楽しむ為にはまず生活整える
部屋ごちゃごちゃしてたり仕事で忙しいならゲーム以前の問題だ
金欠方面なら一年ぐらい買うな今ある奴だけで楽しめ
クリアしたらこまめに売ってると達成感出てくるようになってクエスト的になるぞ

46 :名無しさん必死だな:2023/12/15(金) 00:58:29.44 ID:h8VBwKjV0.net
>>1
その2、3時間で飽きたゲームを教えてくれないと何も答えられないわな

47 :名無しさん必死だな:2023/12/15(金) 01:58:09.92 ID:+4S0aAeSM.net
買う前につべとかで見て合うか合わないか判断できるやろ

48 :名無しさん必死だな:2023/12/15(金) 04:29:40.06 ID:hXH/r4Zl0.net
>>1
Steamなら返品利くプレイ時間やん
なんでせんの?

総レス数 98
19 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200