2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DQファン「DQ9のアクション化断固反対!」←これは通ったけど、結局正解だったの?

245 :名無しさん必死だな:2023/11/26(日) 10:50:13.22 ID:lOmJW60J0.net
既存ユーザーに飽きさせず離れさせずの範囲での進化や変化は必要だけどジャンル変更までするなら素直に新規IP開拓した方がマシじゃね?
いくら既存シリーズの方が客がついてると言ってもジャンル変更までされて納得されるのは難しいしそれ以上の新規客を掴めるかも未知数
その両方を実現するのって下手したら新規IPを当てるより難しいし労力も掛かると思うんだがな

246 :名無しさん必死だな:2023/11/26(日) 11:08:13.90 ID:d1E+dHKk0.net
>>221
結局10をWiiを出してんだからやってることがチグハグすぎんのよ

247 :名無しさん必死だな:2023/11/26(日) 11:26:06.05 ID:rAzJWcZJ0.net
>>245
シリーズやブランドの支持者ってのは前作や過去作の評価評判が良いから購入するわけで
そこを変えたらそりゃ客が付き合う筋合いはないでしょって言う
新しい試みを行うにしても、それは既存ユーザーへの提案であるべきだと思うよ

と言うかブランドが獲得すべき新規ってのは既存路線が嫌いなユーザーでは無く、これから好きになってくれる
今までその作品に触れて来なかった新しい客層な筈なんだけど
そこを勘違いしてる人が結構居るのよね

248 :スクライド:2023/11/26(日) 12:18:26.95 ID:ZVquQ5kH0.net
>>239
BG3みたいになって欲しいってこと?同じコマンドでも完全に別物になると思うけど?

249 :名無しさん必死だな:2023/11/26(日) 12:20:47.26 ID:l5DxBFgi0.net
>>246
DQ10はWiiに出したことが正解と思えるが
超ライトなネットゲームって立ち位置にいるでしょ

250 :名無しさん必死だな:2023/11/26(日) 12:25:45.27 ID:hz2qkuRQd.net
申し訳程度のアクションなら結局ゼルダやらフロム系の何たらやらと比較されてあれこれダメ出しされるし
本格的なアクションとなれば従来ファンが離れてしまうしそもそも堀井にそんなノウハウもない
どうしても海外で売るなら別のアプローチにした方が絶対にいい

251 :名無しさん必死だな:2023/11/26(日) 12:26:20.65 ID:K/tN2Fd0d.net
>>248
正直BG3やD:OS2風の操作のドラクエはちょっとやってみたい

252 :名無しさん必死だな:2023/11/26(日) 12:33:04.06 ID:kNVQU1Qm0.net
ポリコレ洋ゲーにドラクエという名を付ける
ブサイクが銃バンバン撃ってホモセックス
Z指定でグロ流血欠損満載

253 :名無しさん必死だな:2023/11/26(日) 12:36:03.49 ID:9IUX1SqVd.net
とりあえずブレワイ風DQ1作れよ
剣神とかDQBみたいに

254 :名無しさん必死だな:2023/11/26(日) 12:37:06.76 ID:YYDwbD9P0.net
>>249
8、9、10
全て方向性がバラバラでハードもバラバラ
こんなんで海外定着を狙うとか無理だから
根本的にコマンドorアクションの問題じゃないのに勘違いしてる

255 :名無しさん必死だな:2023/11/26(日) 12:39:58.97 ID:hz2qkuRQd.net
>>253
「とりあえず」で作れるようなもんじゃない
外伝の予算規模だと最悪トレジャーズみたいなことになる

256 :名無しさん必死だな:2023/11/26(日) 12:50:19.44 ID:l5DxBFgi0.net
>>254
海外ガーって言い出したのDQ11からじゃなかったっけ
ハードバラバラはCS乱立ならしょうがないのでは?
ドラクエはだいたい任天堂ハードってイメージだけど
間のPSが邪魔なのかな?

257 :名無しさん必死だな:2023/11/26(日) 12:51:55.38 ID:l5DxBFgi0.net
アクションアクションってドラクエ制作側がそんなの言っていない気がする
アクションにしないと海外に売れない、みたいなロジックはどこ発なんだろう
ダークなストーリーにしないと海外受けしにくいは堀井が言ってたが

258 :名無しさん必死だな:2023/11/26(日) 12:59:07.18 ID:9EMBYEgN0.net
DS層にはWiiが邪魔だぞ
Wiiが海外じゃなくて国内でも流行ったというのはPS3や箱○が死にすぎてたからこそのバイアス

259 :名無しさん必死だな:2023/11/26(日) 13:03:58.92 ID:YYDwbD9P0.net
>>256
一貫性を保つことを放棄して土壌も育ってない海外を無視してやってきたが
11になって今さら海外も視野に入れないとドラクエが存続できないとPが泣き言を言い出した

アクション云々は虎の子FFをアクションにしたことでスクエニの思想が窺えるし
大人向け海外向けを意識した12の求人でもアクション要素を高めることが示唆されてる

260 :名無しさん必死だな:2023/11/26(日) 14:34:14.80 ID:IMqaKlrc0.net
>>256
12のダーク というのもだけど

「自分たちはそれが正しいビジネスだと確信しています」
 だから叩かないで
 失敗してもチャレンジしたことを褒めて欲しい
 それが、そのビジネスやる上で当然の選択であると許して

みたいな保身のための言い訳(今のうちの予防線)よ

261 :名無しさん必死だな:2023/11/26(日) 14:34:17.08 ID:hz2qkuRQd.net
>>259
後者は単なる妄想だな
堀井も「コマンド戦闘を一新する」とは言ったがアクションにすることは否定さてる

262 :名無しさん必死だな:2023/11/26(日) 15:15:32.75 ID:DOQ4iJke0.net
>>41
堀井は飲め無いらしいから悪質なネガキャンだろ
だいちキャバ嬢とガングロを同一に見るのってキャバクラ行った事が無い奴じゃね
当時もキャバ嬢にガングロのイメージは無いしな
ガングロやってるのはJKのイメージしか無いと思うんだけどな

263 :名無しさん必死だな:2023/11/26(日) 15:21:17.92 ID:e3mnnHAB0.net
ダークやら大人向けってのもDQにしてはって程度じゃないの
変わり映えしないものが出てきそうだけど

264 :名無しさん必死だな:2023/11/26(日) 15:22:32.19 ID:DOQ4iJke0.net
>>49
当初買う予定が無かった9だったけどサンディのネガキャンで
ゲームキャラごときの口調でイラつくって気になって買ったが
性格は良い子がちょっと反抗期なのとギャル語使ってるだけなのが分かるから
ネガキャンのお陰で直ぐに買ったからすれ違いも堪能できて良かったよ

265 :名無しさん必死だな:2023/11/26(日) 15:22:44.89 ID:XURdU5o20.net
ソウルシリーズみたいにして、フロム宮崎みたいにチヤホヤされたいんだろ堀井。晩年を汚すようなゲームの出来にならないといいけど。

266 :名無しさん必死だな:2023/11/26(日) 15:48:16.98 ID:IMqaKlrc0.net
>>263
「ビジネスを成功させるために、そういう方向性で作った」 「我々を間違ってると言わないで」
という宣言なだけで、当然に内容をその通りに作る必要はないからね
叩かれる状況が分かってるから、「言い訳」で予防線はってるだけ

267 :名無しさん必死だな:2023/11/26(日) 15:49:14.06 ID:HCDPS4CX0.net
遊んだ事は無いけどDSのブルードラゴンがアクション戦闘のDQ9みたいだった

268 :名無しさん必死だな:2023/11/26(日) 15:56:50.87 ID:c05AAAEi0.net
全世界DL+出荷300万のアレがスクエニ発表だと順調扱いなんだから
国内のみの実売で300万〜が余裕なドラクエ本編が世界なんて気にする必要ないはずだよな

269 :名無しさん必死だな:2023/11/26(日) 15:59:51.10 ID:hz2qkuRQd.net
ダクソやらエルデンやらってDQユーザーとは最も相性が悪い路線だろうけどな

270 :名無しさん必死だな:2023/11/26(日) 16:15:09.03 ID:YYDwbD9P0.net
>>261
https://s.inside-games.jp/article/2021/05/27/132569.html

271 :名無しさん必死だな:2023/11/26(日) 16:16:44.43 ID:ca5wiGDk0.net
>>266
メディアや株主にはある程度の時期に情報出さなきゃならんから
前もって説明したことを言い訳とか予防線呼ばわりとか…。
典型的なネットイナゴのクレーマーの言葉選びだな。

272 :名無しさん必死だな:2023/11/26(日) 16:35:23.60 ID:mhBctVH90.net
PS派でもないのにDSに出したことに文句言う奴結構いるのな
まあPS派じゃなくても唯一の大画面無しになってしまったからしゃあないが

273 :名無しさん必死だな:2023/11/26(日) 16:37:29.40 ID:mhBctVH90.net
>>231
DQ1オブザワイルドはまあ作れなくもないんだろうけどさ、これリメイクやスピンオフの枠じゃなくて
例えばDQ13とかがこれに置き換わっちまうかもしれんのよ
そこまでしてやって欲しくはない

274 :名無しさん必死だな:2023/11/26(日) 16:47:08.41 ID:hz2qkuRQd.net
>>270
そこでも言ってる通り「撤廃」でなくあくまで「一新」な
完全にジャンル変更レベルのことをやっちまったらアレの二の舞

275 :名無しさん必死だな:2023/11/26(日) 16:54:16.45 ID:Bc+4loRd0.net
DQXオンラインの戦闘システムをベースに拡張して欲しいんだがな
仲間がサポートオンリーでも11よりはよほどマシな出来になるだろうに
10オフラインもアレだし処理重すぎてオフラインで実装する技術スクエニにないのかな

276 :名無しさん必死だな:2023/11/26(日) 16:55:41.84 ID:YYDwbD9P0.net
>>274
つまり12はアクション要素を高める

277 :名無しさん必死だな:2023/11/26(日) 17:07:26.07 ID:mhBctVH90.net
>>275
離れてれば当たらないとか、ジャンプでよけるとかはいけるかもしれんが
移動干渉、特に相撲は無理じゃない?

278 :名無しさん必死だな:2023/11/26(日) 17:09:53.52 ID:cl0mbmHg0.net
>>274
「アクションではないです」じゃなくて
「アクションが苦手な人も大丈夫」ってのは
アクション要素はありそう

279 :名無しさん必死だな:2023/11/26(日) 17:16:19.64 ID:mhBctVH90.net
>>278
それFF16が出る前に言ったやつじゃん
アテになるかな?
俺はまあアクションとコマンド、2モード付けてくれるって意味かと思ってるが

280 :名無しさん必死だな:2023/11/26(日) 17:46:00.55 ID:Bc+4loRd0.net
>>277
移動干渉や相撲って何がそんなに難しいんだろうな
そもそも10でも実装してるしオフラインならオンラインみたいに同期とか考えなくていいから楽だろうに

281 :名無しさん必死だな:2023/11/26(日) 17:46:41.03 ID:aYajJWAm0.net
元々ドラクエ12を発表した35周年特番の発言でコマンドバトルを一新しますコマンドじゃなくなるわけではないと発言してる

282 :名無しさん必死だな:2023/11/26(日) 17:51:32.98 ID:mhBctVH90.net
>>280
単純にやるだけなら簡単だが、自分で動かせるのは主人公1キャラだけだから
押してない奴はそれ前提で動かなきゃならん
それがAIにできるかどうかだよ

283 :名無しさん必死だな:2023/11/26(日) 17:53:27.88 ID:oUBkvr5U0.net
DQ10はオンラインで職も自由だから、前衛が敵の接近を阻止している間に魔法職が大呪文ぶっぱとか絵面にはいいものができるが、実際にはズルズルと敵に攻撃させない時間を多く作ることか肝心になっていかにもゲームゲームしたものになってしまう
これがプレイアブル一人ならおかしなことにはならないけど、仲間のいないドラクエってなぁってなる

284 :名無しさん必死だな:2023/11/26(日) 17:58:11.62 ID:1vePyNdq0.net
>>282
AI賢くなってNPCなかまが、勝手に相撲取るし勝手に大技使う
操作キャラは見てるだけでボス倒してくれる

285 :名無しさん必死だな:2023/11/26(日) 18:01:56.29 ID:YK4hosb80.net
オブリビオン出た時にこのシステムでドラクエ1遊んでみたいってめっちゃ思ったわ

286 :名無しさん必死だな:2023/11/26(日) 18:09:58.33 ID:HCDPS4CX0.net
10オンラインの戦闘の持ってくるなら戦闘中範囲攻撃の攻守とかの位置取りするだけでも良さそう
パラサイトイブ1みたいな感じで

287 :名無しさん必死だな:2023/11/26(日) 18:11:25.22 ID:mhBctVH90.net
ってかコマンドバトル一新って、単に後列は後列用の武器じゃないと威力落ちるとか、そういうんじゃねーの?

288 :名無しさん必死だな:2023/11/26(日) 18:25:25.27 ID:c7XEdW16d.net
>>272
DQ10オンラインのいまの動き的にDQ9のリメイクがありそうな気配がするので期待と不安

289 :名無しさん必死だな:2023/11/26(日) 18:32:25.31 ID:1vePyNdq0.net
>>287
DQXは職業によって、エンカウント暗転の後に
ポジショニングが最適な位置からバトルスタートするのが
芸コマで気づいてない人も多いだろうけどシームレスだった

290 :名無しさん必死だな:2023/11/26(日) 18:40:19.03 ID:e3mnnHAB0.net
アクション苦手な人でもだいじょうぶなアクションってQTEとかじゃないの

291 :名無しさん必死だな:2023/11/26(日) 18:42:19.63 ID:wTdlqasP0.net
9時点ではアレでよかったと思うけどね
アクションっても味方AIでしょ?
パーティプレイのRPGでアクションて向いてないと思うんだよね

292 :名無しさん必死だな:2023/11/26(日) 18:46:01.99 ID:TbEyAfxA0.net
11がバカ売れしてる以上判断は正しかったと言わざるを得ない

293 :名無しさん必死だな:2023/11/26(日) 19:04:58.53 ID:kNVQU1Qm0.net
アクション(ボタン連打)

294 :名無しさん必死だな:2023/11/26(日) 19:56:37.73 ID:baKDiVeo0.net
セーブデータ一つだけはさすがに擁護できん

295 :名無しさん必死だな:2023/11/26(日) 21:12:47.36 ID:odTCo8Yz0.net
アクションだったらゲームの作りも全く違う物になってたし間違いなくあそこまで流行る事も無かっただろ
てかレベル5のアクション自体淡白で面白くない

296 :名無しさん必死だな:2023/11/26(日) 21:20:30.79 ID:dMpy+JNA0.net
今となっちゃ何が正解かどうかは知らんし、誰も正しい答えは言えないだろう
ただ、あの当時は堀井のやりたいようにやらせれば良いじゃんって思ったし、そこは何も変えてない
アメリカみたいにキャンセル文化で愚民どもが漫画やゲームの内容を好き勝手にできたら、無茶苦茶つまらない世の中になるでしょ
それは今のアメリカが証明してる

俺は天才の脳髄を知りたいのであって、愚民の趣向など知ったことじゃないの

297 :名無しさん必死だな:2023/11/26(日) 21:49:24.15 ID:GvV2NONH0.net
正解かは知らんがDSで3Dアクションはかなりきついだろう

298 :名無しさん必死だな:2023/11/26(日) 22:11:01.26 ID:H6lyMI7S0.net
タッチペンで線を引いてギガデインとか面白そうやったやん

299 :名無しさん必死だな:2023/11/26(日) 22:25:40.62 ID:ZbFo8uWjd.net
>>298
そんなシステムを採用してたら全く今に繋がってないな
ブレワイ版DQを作れとか超難しい要求されてるんだからw

300 :名無しさん必死だな:2023/11/26(日) 22:30:25.05 ID:zi8DqhYd0.net
成功した未来、ゼルダや聖剣
失敗した未来、アレ

301 :名無しさん必死だな:2023/11/26(日) 22:35:07.93 ID:ZbFo8uWjd.net
>>300
聖剣程度を成功例にするなら今まで通り国内特化のままもう少し海外を伸ばす程度の野心に留めるべき
間違っても世界1000万とか目指そうとしたらアレの二の舞

302 :名無しさん必死だな:2023/11/26(日) 22:40:12.58 ID:dMpy+JNA0.net
あんだけドラクエではコマンドに戻せってうるさくてゲーム内容を大幅に変えさせるという前代未聞の事態になったのに
FFなんかはシレっとアクションに変えやがって
そんでもってアクションは進んだジャンルなのら〜!コマンドは時代遅れ!とかゲーム業界総出で言い出す始末
これだよ、これがクソ愚民
言う事やる事全てが空回りで逆神の癖して、集団圧力という大義を得ただけで強気になる
FFもDQもこいつらに振り回されたせいでこうなった
負う必要のない罪を自ら進んで負いやがった

ドラクエがアクション化した結果つまらなくなったのなら、ドラクエはもうオワコンってことで別のヤツを見つけりゃ良いだけ
続けないといけない、終わらせてはいけないという強迫観念に囚われ過ぎたな
別にFF・DQが無くなった所で、また別の牽引役が現れるだけだというのに

303 :名無しさん必死だな:2023/11/26(日) 22:59:05.68 ID:cJcVNmhp0.net
DQの客が求めてるのは保守だろう
どちらにせよ次作でスパッと終わって欲しい

304 :名無しさん必死だな:2023/11/26(日) 23:48:18.09 ID:oUBkvr5U0.net
>>289
知らなんだわw

305 :名無しさん必死だな:2023/11/27(月) 07:34:43.52 ID:HKp0k9DA0.net
>>302
既にアレという立派な前例があるからねぇ・・・
アレのアクション化なんて大して望まれてなかったのは
未だに400万本突破のアナウンスすらないことからも伺える

306 :名無しさん必死だな:2023/11/27(月) 08:27:53.74 ID:6UBAYN2c0.net
ナンバリングにしないで試しに作れば善かったんだよな
基本攻撃はDSのブルードラゴンみたいなので十分だし
他はタッチパネルで選択とボタンを押す長さで同系統の強い魔法や技に変えるでも良いかなとは思った

無双を引き合いに出すが個人的にはまず主人公の男の言動が1も2も酷くてストーリーを追う気がしなくなって一切の会話を飛ばしながらプレイした
無双だから敵一匹の強さが弱いのと殆どの村や町がフィールドの一部でしかないのが冒険して移動してる感が少なかった
防具が無いから装備を買い揃える楽しみも無いのと
シリーズの他のキャラの存在が邪魔だったな
普通のアクションRPGよりにしてくれてたら良かったんだけどな

両方個人の勝手な意見だけど

307 :名無しさん必死だな:2023/11/27(月) 09:25:58.76 ID:rcY8oMSV0.net
11の頃のドラクエってpsにユーザーを集めようとヒーローズやらビルダーズやらやってみたけど想定より客が少なくてびびってその後任天堂ハードに戻ってきたんだよな
無印ps11は発売後半年以内に公式セールをやった初のナンバリングタイトルという汚名を持っている

308 :名無しさん必死だな:2023/11/27(月) 09:31:08.40 ID:qXdB2Sof0.net
PS4版と3DS版みたいな手間のかかること出来たんだから、今度はコマンドとアクションの両方作れば良いんじゃね
コマンドならLv30必要だけどアクションなら工夫次第で20でも勝てるとか面白くない?

309 :名無しさん必死だな:2023/11/27(月) 09:34:02.00 ID:/BqyfsyZ0.net
>>307
ドラゴンクエストIX 7月11日
アルティメットヒッツ(廉価版) 3月4日

50歩100歩では?

310 :名無しさん必死だな:2023/11/27(月) 09:50:33.28 ID:e21+8Mwo0.net
一般人はゲーム機を複数買わないからな
1つ選ぶとしたらそりゃ任天堂機を優先するわ

311 :名無しさん必死だな:2023/11/27(月) 11:12:03.19 ID:9MuK81CO0.net
>>307
switch版売れなかったやん

312 :名無しさん必死だな:2023/11/27(月) 12:20:25.67 ID:NoEBeqDs0.net
Switch版の11は3DS版を高画質にしたやつなら買ってたのにな

313 :名無しさん必死だな:2023/11/27(月) 12:22:58.55 ID:2Yq7gBQv0.net
11Sは追加要素少ないのにフルプライスだったからな

314 :名無しさん必死だな:2023/11/27(月) 13:35:03.85 ID:L3PpFpxp0.net
>>308
そこは同じレベルで勝てるように作って欲しい

315 :名無しさん必死だな:2023/11/27(月) 14:03:06.16 ID:4Nv2wWxs0.net
>>30
流石にもう二度とそんな手間は掛けないだろ
結局11の足を引っ張ったのは2(ドット入れたら3)バージョンも作ったこと
アクションとコマンドの両方を作ったりしたら絶対に中途半端な出来になるわ

316 :名無しさん必死だな:2023/11/27(月) 14:05:12.03 ID:L3PpFpxp0.net
>>315
これだけ年数かかってるんだからそのくらいはしてくれないと納得できない
みんな気づいて無さそうだけど、今日で35周年後半戦開始なんだぞ

317 :名無しさん必死だな:2023/11/27(月) 14:07:42.54 ID:4Nv2wWxs0.net
>>316
そんなことしても売上は1本分だぞ?
いくらなんでもそんな半端なことするならどっちかに絞れや
特にノウハウもない癖にアクションなんかに手を出すな

318 :名無しさん必死だな:2023/11/27(月) 14:11:00.78 ID:L3PpFpxp0.net
>>317
今回は海外も狙うんだろ?
これくらいやらないと日本人の304050代男性しか買わん

319 :名無しさん必死だな:2023/11/27(月) 14:20:52.27 ID:/BqyfsyZ0.net
>>318
その層に500万本600万本売るのがドラクエビジネスなわけで

それを勘違いして300万未達どころか下手すればミリオン未達に・・・

320 :名無しさん必死だな:2023/11/27(月) 15:09:25.01 ID:L3PpFpxp0.net
>>319
今回はコアが100万減ったとしても海外50万取る方優先すると思うぞ

321 :名無しさん必死だな:2023/11/27(月) 15:18:05.94 ID:4Nv2wWxs0.net
>>320
流石にそれは本末転倒過ぎるわ
その路線で行こうとして物の見事に爆死して株価まで大幅に下げたアレの後で
DQまでそんな冒険をする余力はないだろ

322 :名無しさん必死だな:2023/11/27(月) 15:21:08.39 ID:2Yq7gBQv0.net
>>320
それは無印11のPS4版でやろうとして既に失敗しているが3DS版や11S足して数字上は取り繕った

323 :名無しさん必死だな:2023/11/27(月) 15:51:20.37 ID:/BqyfsyZ0.net
>>322
PS4版DQ11が海外で壊滅したのと同じポカやりそうよね

324 :名無しさん必死だな:2023/11/27(月) 16:57:23.39 ID:L3PpFpxp0.net
>>321
堀井が海外受け悪いのめっちゃ気にしてるんだよな

325 :名無しさん必死だな:2023/11/27(月) 17:05:02.06 ID:/BqyfsyZ0.net
>>324
11担当したPもポロっと言っちゃってるけどエニ社内か松田個人の都合やと思うぞ

326 :名無しさん必死だな:2023/11/27(月) 17:08:50.06 ID:QSAt9miT0.net
>>325
エニ側も、国内のIP事業の継続を考えると優先すべきは海外より国内って方が強い気はするなぁ
ドラクエって現状だとゲーム本編より明らかに関連IPの販売の方が利益が大きいだろうしね

327 :名無しさん必死だな:2023/11/27(月) 17:11:29.34 ID:L3PpFpxp0.net
長い目で見たら100万のコアより50万の新規開拓層じゃないの?
堀井が生きてるうちしかDQが出ないなら知らん

328 :名無しさん必死だな:2023/11/27(月) 17:14:50.63 ID:xgbpDRNA0.net
スクエニアクションのくそショボさで海外ユーザーが50万も参入するとかどんだけ皮算用なんだか

329 :名無しさん必死だな:2023/11/27(月) 17:18:22.28 ID:/BqyfsyZ0.net
>>327
海外志向で新たな顧客を! と販売したにも関わらず
50万本も売れなかった ことでDQ11はパニックなったわけで

330 :名無しさん必死だな:2023/11/27(月) 17:19:20.92 ID:/BqyfsyZ0.net
>>327
結果的に、スクエニが考える海外志向の作りで

従来100万本売れてたゲームが、50万人離脱した! という事態に

331 :名無しさん必死だな:2023/11/27(月) 17:21:50.54 ID:L3PpFpxp0.net
>>329
まあだから次こそはゲームの中身含めてのリベンジなんじゃないの?
11はどう見てもゲームの中身はコア狙いだったじゃん

332 :名無しさん必死だな:2023/11/27(月) 17:52:21.04 ID:WMis/qGVd.net
海外意識しすぎたら国内海外ともにそっぽ向かれる最悪の事態を招くことをアレが証明してるがね
海外でも売れるDQを作りたいのか、海外で好まれる「っぽい」ゲームにDQの名前を付けるのかどっちなのよと

333 :名無しさん必死だな:2023/11/27(月) 18:01:38.36 ID:2Yq7gBQv0.net
スクエニにとってPSでドラクエを出すという方便のための海外だったんだがアレも失敗したので使えなくなってしまった

334 :名無しさん必死だな:2023/11/27(月) 18:17:07.82 ID:/BqyfsyZ0.net
>>331
そして更に半減させるのがスクエニという会社なので

総レス数 334
83 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200