2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ファルコム近藤社長「イースのSwitch展開は若手に経験を積ませる為、PSの展開も考えられる」

1 :名無しさん必死だな:2023/03/06(月) 17:16:21.97 ID:vUHP9TO60.net
新人研修代わりに利用されるだけのSwitchでした
本命はやはりPSの模様

https://www.gamer.ne.jp/news/202303040001/
――2023年はすでに発売日が発表された「イース・メモワール -フェルガナの誓い-(以下、フェルガナ)」を皮切りに、最新作である「イースX -NORDICS-(以下、イースX)」がリリースされますが、
今年は「イース」を中心に展開する年として考えられているのでしょうか?

近藤氏:
元々「イースX」が今年というのは決まっていたことで、「フェルガナ」については後から決めたタイトルになります。
まずはSwitchのノウハウが欲しかったからということで、2022年の「那由多の軌跡 アド・アストラ」から始めている取り組みになります。
現行の「イースX」は基本的に自社エンジンで作っているのですが、そのエンジンをSwitchに対応させる前段階として、そして若手がタイトルを1本マスターアップさせるというのが良い経験になることから、
「フェルガナ」は規模的にちょうど良いタイトルだったので、このタイミングでリリースすることになりました。
あとは単純に日本一ソフトウェアさんから「イースIX -Monstrum NOX-(以下、イースIX)」や「イースVIII -Lacrimosa of DANA-」のSwitch版がすでに発売されているので、ラインナップを拡充させるという狙いもあります。

――「フェルガナ」に関して、基本はSwitchだけの予定なのでしょうか?

近藤氏:
まだ何にも決めていないですね。Switchでのリリースに関しては、やはり「イースX」が一番の山場になると思うんです。
移植作ではなく、オリジナルのタイトルを出すというのは初めての経験なので、まずはそこに向けての準備という意味合いがあります。
もちろん、「フェルガナ」はそもそもの評価が高いゲームですので、なるべく現行機種で遊べるようにしておきたいというのもあります。
今後のことはいろんなご意見をお聞きして反響を見ながら、場合によってはSteam版やPS版の展開なども考えられるかもしれないです。

総レス数 106
22 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200