2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Switchの後継機がSwitchを超える人気ハードになる為に必要な事とは?

1 :名無しさん必死だな:2023/02/24(金) 23:54:37.28 ID:HTHQ79lsd.net
ブレワイより面白いゼルダを作って欲しい

179 :名無しさん必死だな:2023/02/27(月) 10:48:41.15 ID:O1tCimQd0.net
自分が買うかって話なら任天堂ソフトが出るならWiiUの再来でも買う

180 :名無しさん必死だな:2023/02/27(月) 10:50:32.98 ID:2bq+8fehd.net
連投すまん。
このスレの主旨に合わせると、ゲーム好きのAAAの購入層は今のゼルダは買うと想うので、新型Switchで劣化するAAAが任天堂ハードの売上に貢献するとは思えないけどね。
むしろ、サードが自社のソフトの購入層を広げる意味でAAAをダウングレードして無理やり移植する意味合いなら分かるけど。

181 :名無しさん必死だな:2023/02/27(月) 10:54:48.73 ID:DtANMvhV0.net
>>178
新作で汎用エンジンでマルチ化されたらそりゃハイエンドからは見劣りするだろうな
ただスイッチ後継機向けに独自の調整やるんだったら多少は訴求する可能性はあるし、
任天堂とコラボなり独自要素付けるとかすればそれも材料にはなる
スカイリムはわざわざゼルダコラボしてるからな

まぁそれはともかく最新作でなくて旧作の移植と割り切って出すのもサードにとっては一手
実際スイッチに出た移植の旧作洋ゲーはそんな悪い売上じゃないし
違う客層なんだから他のハードで出すのとは違う意義があるからな

182 :名無しさん必死だな:2023/02/27(月) 11:20:12.46 ID:+w44ITr00.net
>>177
海外ユーザーを繋ぎ止める、まではわかる
でもトリプルエー作品をウリにする、は同意できない

トリプルエー作品は腰を落ち着けてリッチな体験がウリでしょ?
switchの利点はトリプルエー作品を携帯できるだけで
処理速度、グラフィックなどトリプルエー作品の利点を削らざるをえない
携帯したいならスチームデックをすでに所持してると考えるのが自然
スチームデックを無視してswitchに来るユーザーは多くないよ

さらにトリプルエー作品を好む多くのユーザーで

ハイエンドゲーミングPCでのSteamやエピックゲームズ
xboxのゲームパス
プレイステーション5とプレイステーション+のフリープレイ

これらすべてを無視して任天堂のswitchを選ぶユーザーは
トリプルエーのリッチ体験じゃなくて任天堂ファースト
いわゆるカタログチケット対応ソフトを楽しみにしている方が多いと見る

ゆえにトリプルエー作品を発売にこぎつける、ロンチで客引きに使うとか
高性能高画質をウリにする方法は効果が薄いと考える
海外のユーザーにもどうぶつの森、マリオカート、スマッシュブラザーズで大丈夫よ

183 :名無しさん必死だな:2023/02/27(月) 21:07:41.17 ID:MNzhr6q80.net
>>173
ジョイコンは容易に交換可能な今の方が良いかな
丈夫なジョイコンが欲しいなら自分で換装するのもあり
ってか俺はそうした
https://i.imgur.com/DxMtybM.jpg

184 :名無しさん必死だな:2023/02/27(月) 22:28:25.72 ID:nYnujXam0.net
>>182
劣化しても携帯できるのは利点だと思うよ
アメリカのアマランでホグワーツスイッチ版案外頑張ってるし
ハードの価格も恐らくPS5よりかは安くしてくるだろうし選択肢のひとつにはなり得るのでは
steamdeckに関してはこっちはCSだし分があるでしょ
基本PCとCS比べてCSのがコスパいいはずだし
AAA作品を求めて任天堂ハードを買う人は現状少ないかもしれないけど客層を広げないとスイッチ以上の成功は難しいと思う

総レス数 184
48 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200