2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Switchの後継機がSwitchを超える人気ハードになる為に必要な事とは?

1 :名無しさん必死だな:2023/02/24(金) 23:54:37.28 ID:HTHQ79lsd.net
ブレワイより面白いゼルダを作って欲しい

103 :名無しさん必死だな:2023/02/25(土) 22:14:52.95 ID:SSbyBs670.net
>>96
あのさぁ…じゃあ一つ聞くが 
もしWiiUが非対称プレイというのをやってなかったら、分断が起きなかったので売れてたはず!とお前は考えているのか?

104 :名無しさん必死だな:2023/02/25(土) 22:22:49.01 ID:qshqtbte0.net
ソフトの話だけどドレッドがロードクソ長いのにゲージとかチップスとかの気を紛らわせる工夫が何もないああいうのはやめてくれ

105 :名無しさん必死だな:2023/02/25(土) 22:41:11.64 ID:A4v64zqV0.net
>>102
> スイッチの形が完成形すぎて弄りようがないと思ってる

コントローラー(ジョイコン)周りは全然未完成でしょ…不満しかないわ

106 :名無しさん必死だな:2023/02/25(土) 22:43:45.31 ID:rHpDzklod.net
>>35
再ダウンロードはしばらくやってる
新規に買うことができなくなるだけ

107 :名無しさん必死だな:2023/02/25(土) 23:24:39.39 ID:v9u/CUVl0.net
何度も言ってるけど、コントローラーの最適解はクラコンだと思うわ
あれが今でもベスト

108 :名無しさん必死だな:2023/02/25(土) 23:40:47.32 ID:OddGkob90.net
>>105
不満しかないか…
Joy-Conのカラーリングが少ないとか?w

109 :名無しさん必死だな:2023/02/25(土) 23:42:03.56 ID:5r9UU1U50.net
頑丈なコントローラー
LANポート標準装備
入力遅延の緩和

110 :名無しさん必死だな:2023/02/25(土) 23:52:16.61 ID:A4v64zqV0.net
>>108
マジレスするけど、
・ジャイロ&加速度センサーだけだとポインティングデバイスとしての仕様が不完全
・L2R2が押しにくい&アナログボタンじゃない
・IRカメラの性能が低すぎる
が不満


コストはちょい無視してジョイコンの完成系ていうか個人的な理想は

・ジョイコンLR両方ともにジャイロ&加速度センサーだけでなくWiiリモコンと同じ赤外線デバイスも (+本体のほうにWiiUタブコンと同じようにセンサーバー機能を内包)
・L1L2R1R2をもっと押しやすい形状に&L2R2をアナログに
・ジョイコンホルダーの中心部分に面積広めの感圧式タッチパッドをつける

こんなもんかな

111 :名無しさん必死だな:2023/02/25(土) 23:54:56.45 ID:dwOlF6PEH.net
>>103
Wii Uが2画面ゲーム開発を最初から禁止して、TV off Playをしたい人だけ画面付きゲームパッドがセットのプレミアムモデルを買う方式にしていたら
あそこまでの惨状にはなってなかっただろうな
ベーシックモデルは普通のコントローラーになるから最初から2万でも行けた(プレミアムは3万)
任天堂の初HDゲーム機として64、GC並には売れてたと思うぞ
ソフト開発も2画面と比べたら楽になるしな

112 :名無しさん必死だな:2023/02/26(日) 00:05:30.62 ID:TuyZ6Y750.net
2画面ゲーミングを最大限に活かしたスターフォックス零とそれに付属のオマケソフト
結構やり辛い

113 :名無しさん必死だな:2023/02/26(日) 00:09:50.41 ID:jbxbn9Iq0.net
>>111
> Wii Uが2画面ゲーム開発を最初から禁止して、TV off Playをしたい人だけ画面付きゲームパッドがセットのプレミアムモデルを買う方式にしていたら
> あそこまでの惨状にはなってなかっただろうな

横だが、それは無いわw
WiiUはWii互換のために必要以上に低性能になったあげく、ギミックがWiiほどハッタリも効かないものだったのでユーザーが競合している任天堂の携帯ハード(3DS)に客持ってかれただけ
2画面ギミックやめてたらギミックに惹かれて買っただろう少数のギミック好きなユーザーも食指が伸びなかったろうから、むしろもっと売れてなかっただろう

114 :名無しさん必死だな:2023/02/26(日) 00:18:50.49 ID:JUtRwvSVH.net
>>113
Switchが大ヒットした現状でよくこんな考えになるよな
2画面を禁止したWii Uってのは実質的に「家の外に持って行けないSwitch」だぞ
据置ゲーム機でありながらTVが無くても遊べる正にSwitchの前身なんだわ
SwitchがWii Uの完成系ってのはこういう事

115 :名無しさん必死だな:2023/02/26(日) 00:25:38.49 ID:wzXIq1fK0.net
>>114
スイッチが大ヒットしたのは携帯ハードと据え置きを統合して「任天堂ハードを一つに絞った」からだと思うぞ?
逆に言えばWiiUがどんなハードだったとしても同時に任天堂携帯機が別にあったらそっちを多くの一般層(ライトゲーマー)が選び、WiiUは売れてないってこと
一般層はゲーム機を買わないし、親が子供に買い与えるのもどちらか一つだけ

116 :名無しさん必死だな:2023/02/26(日) 00:29:36.81 ID:jbxbn9Iq0.net
>>114
”家の外に持っていけないスイッチ”なら余計に売れないだろw

3DSもあるし、なんならWiiUよりもすでに安くなっていてより性能高く、ゲームも既に豊富に揃ってるPS3/XBOX360もあったからな

117 :名無しさん必死だな:2023/02/26(日) 00:30:43.82 ID:y6L+sc3d0.net
Switchがヒットした理由は遊び方の選択肢の多さなんだよ。
携帯、テーブル、テレビの3つもモードや有機ELやLITEのバリエーションは横の選択肢だとすると、据置専用機や2画面の活用は縦の選択肢を広げる提案なのに頑なに否定する人がいるのは何なの?

今は完全新型を発売するには不透明な世界状況だから、マイナーチェンジは良い選択と思うけどね。

118 :名無しさん必死だな:2023/02/26(日) 00:32:54.21 ID:wzXIq1fK0.net
>>115
書き損じた

> 一般層はゲーム機を買わないし、親が子供に買い与えるのもどちらか一つだけ

「一般層は 複数 ゲーム機を買わないし、」です

119 :名無しさん必死だな:2023/02/26(日) 00:34:19.45 ID:jbxbn9Iq0.net
>>117
いやswitchは2画面の活用なんか無いじゃんw
何言ってんの

120 :名無しさん必死だな:2023/02/26(日) 00:35:35.44 ID:Me3EgsAG0.net
ネーミング重要
WiiUみたく例えばスーパーSwitchとかだと売れなさそう
子供がせがんでも親が「Switchならもう家にあるでしょ!」となる

121 :名無しさん必死だな:2023/02/26(日) 00:36:24.55 ID:JUtRwvSVH.net
>>115
俺は2画面を禁止していたらあそこまでの惨状にはならなかったと言ってるだけで、Wii Uはヒットしてたとは言ってないぞ
あくまで64、GCレベルにはなってたという話だ
携帯ゲーム機のように気軽に遊びたいが、携帯ゲーム機ではちょっとショボい… というニーズに応えるのがWii UのTV off Playだ
これに期待してたユーザーは多いんだよ

122 :名無しさん必死だな:2023/02/26(日) 00:36:58.50 ID:TuyZ6Y750.net
据え置き専用機と2画面の活用は止めてほしい

123 :名無しさん必死だな:2023/02/26(日) 00:39:08.17 ID:j2KR5+7I0.net
>>36
PS5より高性能で2万円台っていう普通の回答

どこが普通名の?

124 :名無しさん必死だな:2023/02/26(日) 00:41:22.90 ID:j2KR5+7I0.net
>>41
任天堂は次世代Switch専用ソフトを作らない


それだったら、サードがわざわざ専用ソフト出すわけないな

125 :名無しさん必死だな:2023/02/26(日) 00:42:34.81 ID:j2KR5+7I0.net
>>55
価格は34800まで

最低4万でしょ

126 :名無しさん必死だな:2023/02/26(日) 00:43:04.55 ID:TuyZ6Y750.net
据え置き専用機と2画面の活用だけは、やめてくれ!

127 :名無しさん必死だな:2023/02/26(日) 00:43:27.60 ID:j2KR5+7I0.net
>>61
WIIUみたいに無理やりギミックつける必要はない

128 :名無しさん必死だな:2023/02/26(日) 00:45:29.28 ID:j2KR5+7I0.net
>>73
そもそも勝たなきゃいけいけないってのがおかしい

129 :名無しさん必死だな:2023/02/26(日) 00:47:37.35 ID:j2KR5+7I0.net
>>87
むしろ複数の要求満たせて良いわな


じゃあ何で売れなかったの?

130 :名無しさん必死だな:2023/02/26(日) 00:49:21.53 ID:j2KR5+7I0.net
>>100
あれはwiiuよりわかりやすいでしょ

131 :名無しさん必死だな:2023/02/26(日) 00:50:28.20 ID:j2KR5+7I0.net
>>105
マイナーチェンジで済むじゃん。大幅には変わらないでしょ

132 :名無しさん必死だな:2023/02/26(日) 00:52:10.03 ID:j2KR5+7I0.net
>>111
そんなんだったらwiiを単純に性能アップしただけでいいじゃん

133 :名無しさん必死だな:2023/02/26(日) 01:23:19.97 ID:zNyXxTxU0.net
>>128
でもこのスレのタイトルはそういう内容だからなー

134 :名無しさん必死だな:2023/02/26(日) 02:04:57.97 ID:vhCwVAwx0.net
余計なことをせずに単純な性能アップだけすること
けど任天堂はそうせずに失敗する気がする

135 :名無しさん必死だな:2023/02/26(日) 02:37:36.66 ID:cE+YP4nk0.net
DLSS動かそうとしたら勝手に性能上がるんだから性能の話は無意味
見た目変えなきゃ存在すら認知されない
大きくするか折りたたみにするか

136 :名無しさん必死だな:2023/02/26(日) 04:04:17.70 ID:y6L+sc3d0.net
>>119
話しの流れが分からない人はコメントしないで

137 :名無しさん必死だな:2023/02/26(日) 04:11:02.83 ID:y6L+sc3d0.net
スマホって性能アップ以外の部分は物理ボタンが有る無しぐらいで10年以上、全く変わってない。
これで良いと思うんだけどね。

138 :名無しさん必死だな:2023/02/26(日) 04:13:31.43 ID:tn5DioxXp.net
Sonyって書いてあること

139 :名無しさん必死だな:2023/02/26(日) 04:13:50.98 ID:tn5DioxXp.net
PlayStation互換機であること

140 :名無しさん必死だな:2023/02/26(日) 04:14:28.17 ID:tn5DioxXp.net
ブスザワのようなクソゲーをステマしまくるのはやめること

141 :名無しさん必死だな:2023/02/26(日) 04:15:00.28 ID:tn5DioxXp.net
スプラトゥーン3のような過疎過疎のオンゲーを買い切りで出すのはやめること

142 :名無しさん必死だな:2023/02/26(日) 04:15:32.55 ID:y6L+sc3d0.net
WiiUの失敗は2画面ではなくて、Wiiの後継機種の割にはWiiの標準機能のリモコンをマストにしなかったことかな。
WiiUはWiiを完全互換モードして2画面はオプション的な使い方にしておけば、それなりに売れたと思うけどね。

143 :名無しさん必死だな:2023/02/26(日) 04:22:54.60 ID:JUtRwvSVH.net
>>124
だからサードは自由と書いたんじゃん
SwitchユーザーはAAAマルチなんぞに期待してないからね
Switchじゃスペック足らんから〜って言ってたメーカーが次世代機専用でも出せるように自由にしてるだけだよ

>>132
Wii→Wii Uに関してはそれじゃダメだな
何故ならWii Uが出る頃にはWiiソフト市場はほとんど終息してたからWii UはWii U自身の魅力で売るしかなかった

そしてSwitchソフト市場はまだまだ好調
この場合は丸っ切り違う物よりも上位互換に切り替えるのが最適解

144 :名無しさん必死だな:2023/02/26(日) 04:25:04.59 ID:tn5DioxXp.net
メトロイドリマスターみたいな64とたいして違わないもんを4000円以上でぼったくるのを止めること

145 :名無しさん必死だな:2023/02/26(日) 04:26:21.24 ID:tn5DioxXp.net
ダンボールで自由に周辺機器が作れるような錯覚を起こさせるようなマーケティングでダンボールゴミを売りつけるのを2度とやらないこと

146 :名無しさん必死だな:2023/02/26(日) 04:26:38.38 ID:tn5DioxXp.net
本体が曲がらないこと

147 :名無しさん必死だな:2023/02/26(日) 07:00:50.49 ID:Kyg9PUEB0.net
時間

148 :名無しさん必死だな:2023/02/26(日) 07:10:18.02 ID:2M+N8pGh0.net
>>142
なにもわかってないな、こいつw

149 :名無しさん必死だな:2023/02/26(日) 07:15:48.13 ID:2M+N8pGh0.net
WiiUはギミックがそれほど訴求力無かったから売れなかっただけ
もしギミックが、一発ネタだとしても世間があっと驚く話題性持ってたらWiiのように売れただろう
Wiiと同じく速攻で一発ネタのブーム終わってソフト市場が死んだだろうけど、本体だけはそこそこ普及したはず
世間一般はなんか話題性がでたら買うから

話題性に失敗したら任天堂の据え置き機は任天堂の携帯機に勝てずに本体の普及は絶望的な結果になる
64からずっと続いたことよ

150 :名無しさん必死だな:2023/02/26(日) 07:28:58.36 ID:wzXIq1fK0.net
スイッチの後継機はとにかくコントローラーをもっともっと色んなセンサー積んだりして特殊なものにして欲しいね
標準的なボタン体系は網羅しつつ

おすそ分けプレイは、残念だけどオミットしていい

コントローラーに今以上にコストをかけて、本体部分(性能面)はその分コストかけないようなものにしていい
大幅性能ダウンみたくなってもいいよ、もうサードの主力ソフトの移植だマルチだなんだは最初っから諦めて、独占ソフト、任天堂ゲームがあそべる!ものって割り切ったハードにしたほうがいい

151 :名無しさん必死だな:2023/02/26(日) 08:14:22.95 ID:GAbgNZvC0.net
>>150
頭悪すぎて草
まるで売れる要素ないだろ
そういうのはチラシの裏に書いとけw

152 :名無しさん必死だな:2023/02/26(日) 08:26:55.23 ID:vgLb61Rja.net
ここがチラシの裏だということにまだ気づいてないのか
ゲハの住人に正常を求めるな

153 :名無しさん必死だな:2023/02/26(日) 08:34:39.93 ID:OnuSf7ra0.net
ゲーム機をおもちゃとして捉えるのは良い考え方だが
ゲーム機としての側面があることを忘れないようにする

154 :名無しさん必死だな:2023/02/26(日) 08:36:43.73 ID:JJdQACbv0.net
PS4からPS5を見てると
今はゲーム上でその性能差が昔みたいに
あまり実感出来ないのが問題だな

155 :名無しさん必死だな:2023/02/26(日) 08:37:21.21 ID:ifkcwjmg0.net
>>154
見てるだけじゃなくてやれば違いは実感できるよ(´・ω・`)

156 :名無しさん必死だな:2023/02/26(日) 08:38:30.45 ID:cE+YP4nk0.net
PS4はクソ遅HDD
PS5はPS4よりさらに酷いバグとちゃんと差別化されてるから

157 :名無しさん必死だな:2023/02/26(日) 08:39:02.56 ID:vgLb61Rja.net
>>155
箱と同じこと言ってて草w
やれば分かるよって買わせた後の話やん
買わせるのに苦労してんのに

158 :名無しさん必死だな:2023/02/26(日) 08:40:38.49 ID:ifkcwjmg0.net
>>157
PS5持ってる友達にやらせてもらえよ
絶対いるだろ儲かった友達

159 :名無しさん必死だな:2023/02/26(日) 08:41:38.59 ID:vgLb61Rja.net
>>158
誰も買ってねーよwww
転売屋は死んでどうぞ〜

160 :名無しさん必死だな:2023/02/26(日) 08:44:03.92 ID:ifkcwjmg0.net
>>159
えー?PS5買った友達1人もいないってまじ?

161 :名無しさん必死だな:2023/02/26(日) 08:47:32.55 ID:UvO9f9Yk0.net
最近はマルチしやすい開発環境なんだしスペック上げて対応ソフトを増やす
客層広げる意味でも大作ソフトもある程度出せるようにしたほうがいいと思う

162 :名無しさん必死だな:2023/02/26(日) 08:56:15.36 ID:FbTCO1VUd.net
>>150
今ですら単体でコントローラー買うと高額だから無理でしょう。
高機能版は別売りのプロコンに任せた方が良いね。

163 :名無しさん必死だな:2023/02/26(日) 09:03:31.35 ID:FbTCO1VUd.net
>>155
PS5とXbox Series X持ちです。
確かに実際に触ると前機種との違いを明確に実感するけど、一般人は今世代機には見た目だけでは触りたくなるほどのインパクトが無いんだと思う。
一般人に買ってもらわないとハードは普及しないので、今世代機は苦労している原因だと思う。
コロナ禍で試遊できる場所も機会も無かったし。

164 :名無しさん必死だな:2023/02/26(日) 09:12:46.93 ID:259o602W0.net
一般人はそもそも高額なハードなんて買わないので
任天堂が何でこれまで2万5千の壁に拘ってきたか
PSだって初代が本格的に売れたのは値下げで1万円台になってからだし、
PS2でも3万切ってからくらいだろう
スペック上げて高額化路線になってからどんどん客を減らしているというのがPSの歴史だよ

165 :名無しさん必死だな:2023/02/26(日) 11:40:04.68 ID:JElVsC7H0.net
おまえら性能しか言うことないのな

166 :名無しさん必死だな:2023/02/26(日) 11:56:39.38 ID:3J/EpK3f0.net
新作ゼルダと同時に出す

167 :名無しさん必死だな:2023/02/26(日) 11:58:31.02 ID:xeGtI3hRp.net
>>163
お前やニシの言う「一般人」ってなんなんだよw
なんでいつもお前やニシくんの言う一般人は目が悪いの

168 :名無しさん必死だな:2023/02/26(日) 16:31:32.81 ID:/2ZLP23wd.net
>>167
実際、今世代機は売れてないんだから否定は出来ないよね?

169 :名無しさん必死だな:2023/02/26(日) 20:33:48.33 ID:l6yMJ6vy0.net
動画を10分は撮れるようにする
PSみたいに生配信できるようにする

170 :名無しさん必死だな:2023/02/27(月) 06:04:08.69 ID:JoKiClYT0.net
コントローラーや本体周りの耐久性
コントローラーの反応速度
本体ストレージの容量
まともな録画機能

171 :名無しさん必死だな:2023/02/27(月) 07:06:21.93 ID:Op6/jO5V0.net
見た目的には縦横は大きく成らないで欲しいが厚みは増えても良い
DSや3DS時から思ってたが操作性や耐久性とバッテリーを下げてまで薄くされても迷惑だな

172 :名無しさん必死だな:2023/02/27(月) 07:39:54.82 ID:EA66jto00.net
冷却ファンがあるだろうしあまり薄くはならない
材料発注の噂が量からして全Switch共通部分だとしたらおそらくジョイコンだから形はそこまで変わらない
値段がSwitchより上だろうし見た目で理解してもらうために多少はでかくなるだろうな

173 :名無しさん必死だな:2023/02/27(月) 08:08:38.75 ID:O1tCimQd0.net
ジョイコンの頑丈さだけは切に頼む

174 :名無しさん必死だな:2023/02/27(月) 09:32:28.73 ID:nYnujXam0.net
ロンチにFF16とか出して次世代機はAAA作品も多数出ますアピール

175 :名無しさん必死だな:2023/02/27(月) 09:34:52.66 ID:2bq+8fehd.net
>>174
AAAを買う人がいないのに、アピールにはならんだろ。
AAAが売れてるならPS5やXbox Series Xが売れるはずだし。

176 :名無しさん必死だな:2023/02/27(月) 09:45:47.80 ID:Wb6UF7lrp.net
>>175
AAAの売り上げは少数の作品に集中しているのでそれをしっかり見極めればAAAも心強い味方に出来る
昨年ならエルデンリング、今年ならホグワーツといった具合
何より今のPS5は売れていないとは到底言えない

177 :名無しさん必死だな:2023/02/27(月) 10:01:48.96 ID:nYnujXam0.net
>>175
国内はそこまでだけど海外はAAA作品強いと思うよ
DSから3DSの売上減少は海外のが大きいし海外ユーザーを繋ぎとめるのも大事

178 :名無しさん必死だな:2023/02/27(月) 10:45:04.90 ID:2bq+8fehd.net
Switchを買いたくなる理由として任天堂ファーストの独占ソフト。これに尽きる。
ぶっちゃけ、AAA級の大作になると仮に次世代の新型Switchも他のプラットフォームと比べると劣化するので、スカイリムやウィッチャー3などの旧世代のAAAならともかく、新作のAAAをSwitchで買う人がいるだろうか?

179 :名無しさん必死だな:2023/02/27(月) 10:48:41.15 ID:O1tCimQd0.net
自分が買うかって話なら任天堂ソフトが出るならWiiUの再来でも買う

180 :名無しさん必死だな:2023/02/27(月) 10:50:32.98 ID:2bq+8fehd.net
連投すまん。
このスレの主旨に合わせると、ゲーム好きのAAAの購入層は今のゼルダは買うと想うので、新型Switchで劣化するAAAが任天堂ハードの売上に貢献するとは思えないけどね。
むしろ、サードが自社のソフトの購入層を広げる意味でAAAをダウングレードして無理やり移植する意味合いなら分かるけど。

181 :名無しさん必死だな:2023/02/27(月) 10:54:48.73 ID:DtANMvhV0.net
>>178
新作で汎用エンジンでマルチ化されたらそりゃハイエンドからは見劣りするだろうな
ただスイッチ後継機向けに独自の調整やるんだったら多少は訴求する可能性はあるし、
任天堂とコラボなり独自要素付けるとかすればそれも材料にはなる
スカイリムはわざわざゼルダコラボしてるからな

まぁそれはともかく最新作でなくて旧作の移植と割り切って出すのもサードにとっては一手
実際スイッチに出た移植の旧作洋ゲーはそんな悪い売上じゃないし
違う客層なんだから他のハードで出すのとは違う意義があるからな

182 :名無しさん必死だな:2023/02/27(月) 11:20:12.46 ID:+w44ITr00.net
>>177
海外ユーザーを繋ぎ止める、まではわかる
でもトリプルエー作品をウリにする、は同意できない

トリプルエー作品は腰を落ち着けてリッチな体験がウリでしょ?
switchの利点はトリプルエー作品を携帯できるだけで
処理速度、グラフィックなどトリプルエー作品の利点を削らざるをえない
携帯したいならスチームデックをすでに所持してると考えるのが自然
スチームデックを無視してswitchに来るユーザーは多くないよ

さらにトリプルエー作品を好む多くのユーザーで

ハイエンドゲーミングPCでのSteamやエピックゲームズ
xboxのゲームパス
プレイステーション5とプレイステーション+のフリープレイ

これらすべてを無視して任天堂のswitchを選ぶユーザーは
トリプルエーのリッチ体験じゃなくて任天堂ファースト
いわゆるカタログチケット対応ソフトを楽しみにしている方が多いと見る

ゆえにトリプルエー作品を発売にこぎつける、ロンチで客引きに使うとか
高性能高画質をウリにする方法は効果が薄いと考える
海外のユーザーにもどうぶつの森、マリオカート、スマッシュブラザーズで大丈夫よ

183 :名無しさん必死だな:2023/02/27(月) 21:07:41.17 ID:MNzhr6q80.net
>>173
ジョイコンは容易に交換可能な今の方が良いかな
丈夫なジョイコンが欲しいなら自分で換装するのもあり
ってか俺はそうした
https://i.imgur.com/DxMtybM.jpg

184 :名無しさん必死だな:2023/02/27(月) 22:28:25.72 ID:nYnujXam0.net
>>182
劣化しても携帯できるのは利点だと思うよ
アメリカのアマランでホグワーツスイッチ版案外頑張ってるし
ハードの価格も恐らくPS5よりかは安くしてくるだろうし選択肢のひとつにはなり得るのでは
steamdeckに関してはこっちはCSだし分があるでしょ
基本PCとCS比べてCSのがコスパいいはずだし
AAA作品を求めて任天堂ハードを買う人は現状少ないかもしれないけど客層を広げないとスイッチ以上の成功は難しいと思う

総レス数 184
48 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200