2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FF6とドラクエ5ってなんであんな差が付いちゃったの?

1 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
勝負有りだったよな

2 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
古い

3 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
ドラクエ5は古かったな
あの移動速度がまず時代遅れだったし
FF6飛空艇の技術力が30年くらい先いってた

4 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
5は超無難に仕上げて万人受けした神ゲー
6は分かる人にしか分からない神ゲー
どちらも神ゲー

5 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
てよく見たらFFの6か
何でそこで比べた

6 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>5
え、そこ?
ゲハのレベル下がったな

7 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
圏外が総選挙2位様と勝負するの?

8 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
発売時期で比べるならドラクエ5とFF5だろ
まぁドラクエ5は前年のFF4と比べても2周遅れくらいの内容だったけど
ドラクエがまともにSFCレベルのクオリティに達したのはリメイク3

9 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
FF6は何で好きな人多いのか分からん
悪くはないけど言うほど面白くはなかった
そこらへんの時代のFFなら4のが断然面白い

10 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
キャラや職の魔法の威力の個性化、FFは3で既にあったけど、DQは7にすら無かったよな

11 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
FFは6からおかしくなっていったからな
まだ6はファンタジーらしさもRPGらしさも残ってはいるが
7以降ファンタジーさも無くなって
戦闘のあるアドベンチャーになってしまったしな

12 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
ファンタジーの意味知らんの?

13 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
FF6~クロノトリガー~バハムートラグーン~ルドラの秘宝あたりのドット絵は今見ても綺麗

14 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
あとロマサガ3と聖剣3と天地創造のドット絵も良かったな

15 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
日本人が思い描くファンタジーって意味な
日本的にはSFとは違うジャンルだから

16 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
当時は年々進化していくグラフィックと映画的演出のFFにみんな興奮してそっちにいっちゃってたが今の目ではただチープ
スルメ的な魅力を持つシナリオ作品のドラクエが後の記憶に残りやすい

17 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
FFは5まで良かった

18 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
FF5ってハチャメチャなゲームバランスでやりたい放題するのが楽しかっただけの微妙ゲーじゃね

19 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
FF5は攻略サイトがない時代に工夫して遊ぶ自由度が高かったんだよ

総レス数 123
25 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200