2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クソグラのSwitchがこれだけ売れてるんだから、極上グラ=悪なんじゃないの

1 :名無しさん必死だな:2022/08/09(火) 14:55:52.39 ID:wNjsnqP40.net
極上グラは無意味に開発費がかかる

104 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>102
大多数がPS5を選択肢にも入らないゴミ認定してるだけだぞそれ

105 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>103
ほんとーに毎度毎度さぁ
面白いとキレイを引き離さなきゃ語れないその低脳なんなんだろうな?

106 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
綺麗で面白いがあんまないからじゃね

107 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>106
ということにしなきゃいけないまでがテンプレだもんな

108 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
負け犬キャンキャンで草

109 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
いや実際売れてないじゃん
少なくとも日本人は面白いとは感じてないんじゃね

110 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>109
それは特定地域におけるニーズの話だな

111 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
悪は是正される
グラの象徴たるAAAが売れていないのだ
そして技術にはお金がかかる
よってグラはPS4レベルで進化は止まる

112 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>110
まあ日本を特定地域というならそれでいいけど
スイッチ言う前にPS4PS5持ってるやつですらソフト買わないからなあ
彼らにしてみたら面白いゲームはさほどないんだろう
ああ海外でもランキングの常連は任天堂タイトルが半分は占めてるみたいだぞ

113 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>106
開発時間かかりすぎって問題もあるからな
7年一回グラ100内容80orグラ80内容100出すゲーム会社より三年に一回グラ80内容80のゲーム出してくれる方が個人的にはありがたいわ
勿論前者のゲームもやりたいけど全然ソフトがないってなったら俺個人の話だけどゲームはなれると思う

114 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>112
それパッケージ売り上げだろ
そりゃそうなるだろうな

115 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>105
そんなにリアルなグラと音を楽しみたかったら実際にスポーツでもやった方が良いんじゃないか?
スポーツだってゲームの1種だぞ
ビデオゲームだけがゲームじゃない

116 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>114
海外の売上はマルチDL込みだな
それでパケだけのSwitchソフトが半分食い込んでる
DL入れたら任天堂が圧勝するのが決算の通り

117 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>103 労力と時間を多少でも削って、面白さやプレイアビリティの充実に回したら?とは思うよ
>105 面白いとキレイを引き離さなきゃ語れないその低脳なんなんだろうな?

なぜか話がまっさかさまである

118 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
ゼノブレと他のJRPGを見たらわかる
アレはPS3やPS4で作ったらグラの負担が多過ぎて成立しない

119 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
グラフィックがリアルになればなるほどゲームとして不自然になるよな。満員電車のクラウドさんとか乾いた笑いしかでないだろ。

120 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>115
でたーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwww
都合が悪くなるとリアルでやれってバカwwwwwwwwwwww

121 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
ポケモンはリアルにしたいならポケモンgoがあるからな
てか任天堂はリアルでのコミュニケーションツールとしてのゲームを重視してるから
ゲーム内にリアルを求める理由がないんだよな
一人用ゲームのブレワイでもゲームを面白くするリアリティは出すがリアルとは違うし

122 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
作るほうのオナニーに消費者が付き合う必要無いって事だよ
出したいなら勝手に開発費莫大にかけて出せばいいが

123 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
ゼノブレの秘境ポイントの元ネタとなっただろう実在の絶景写真を
低性能クソグラ云々と煽ってしまうのがゲハの自称グラ厨

124 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>115
非現実的なものをリアルなグラフィックで楽しみたいんであって、現実で出来るレベルなら特別ゲーム性が高くない限り現実でやった方がええやろ

125 :sage:[ここ壊れてます] .net
>>115
なるほど草レースやったりクルマバラしたりしてる俺はレースゲームやメカニックゲームにリアルを求めるのか 

126 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>94
なぜか売り上げにこだわりグラも音も蔑ろな某陣営が面白いね

127 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
グラフィック派は0か100でしか考えられないんだね
リアルなVRとか進化すれば良いよね
現実に戻ってこれないかもしれないが

128 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
グラにしろ音にしろいい方がいい
事実グラなんてどうでもいいとか言ってるの見るし

129 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>29
ポケモンGO

130 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
グラの進化はもう随分前から頭打ちだろ

131 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
UE5のトレーラー見てみろよ やっぱりああいうグラフィックでプレイしてみたいわ

132 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
極上グラ=リアル表現
解せぬ

133 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
アニメ調だって高性能高グラの方がいぞ

134 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
グラが良いに越したことはないが、グラを良くするとトレードオフで悪くなる部分が出るからな。
開発期間が伸びたりボリュームが減ったり…。
発売日を伸ばしてまでグラを良くしたほうがいいか?というと一概にはそうは言えない。
「極上グラ=悪」は流石に極端だが「極上グラ=絶対正義」ってわけでもない、ってくらいだろ
ついでに「極上グラ=フォトリアル」ってわけでもないだろ

135 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
そもそも任天堂のグラフィックは低品質ではないしな
PS脳のアホがフォトリアル=美麗なグラフィックとか思ってるのがよろしくない
あんなものカキワリだぞ

136 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>135
Switchにもフォトリアルのゲームは一杯あるのにな

137 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>132
その、あれだ……ヴァーチャルハイドライドこそ至高ということで……

138 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
面白さを担保した上で見た目も音の使い方もマリオデやブレワイくらいにしてあとは解像度に合わせて細部を詰めたら十分ですよ
さ、出して

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 04:05:38.63 ID:OhQch1maW
ゼノブレイドはスマホゲー以下だからな 単純にもう少し綺麗なほうがいいと普通は感じるな

総レス数 139
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200