2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FE、ゼノブレ←任天堂イズムを感じない

1 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 19:46:54.31 ID:YJswxoSq0.net
ごちゃごちゃで任天堂の真逆みたい
カービィやポケモンは任天堂イズム感じる

41 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 20:38:33 ID:BR/4vX+n0.net
PSのJRPG王国に入らないゼノブレはけしからん
オタク向けソフトから任天堂は出てけ

ということだろう

42 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 20:38:54 ID:eAXOIQyK0.net
ゼノブレの場合は1がまともに完成したのが任天堂イズムだろう

43 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 20:39:14 ID:Yi8WhTYdr.net
>>42
しかもディスクたった1枚

44 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 20:40:08 ID:MZbI0Ya3d.net
>>40
ゼノブレも普通に子供でも出来るやん。脳トレでもゼノブレでも、出来るとして楽しいかは知らんが。

45 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 20:40:19 ID:NHyEFFE6d.net
>>43
グラフィッククソしょぼいんだから1枚で当然じゃね

46 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 20:41:09 ID:Yi8WhTYdr.net
>>45
FF7リメイクは100G超えてる癖にミッドガル全体に行けないけどねぇ…

47 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 20:42:16 ID:88lmJalt0.net
>>44
幅広い層に色んなゲームを訴え続けてる所が良いんじゃないか

48 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 20:42:54 ID:ginTcqcga.net
>>27
中年萌えヲタが長年任天堂叩きの根拠にしてきたからな
表現規制派のレッテルを張ったりと、ソニーの自爆攻撃で吹き飛ばされても未だに
任天堂にに敵意もっている中年萌えヲタがいる

>>41
『任天堂ハードに萌えゲー出しても外に客が流出するから無駄』とか
『CSゲーム市場は萌えヲタにはオワコン、レベルの低いカジュアル向けしかない』とか
未だにアンチ任天堂の萌えヲタが必死に任天堂ハードに萌えゲーが出ることを苦にし続けているからな

49 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 20:45:40 ID:rkaUsoj30.net
むしろイズムがないのが任天堂イズムじゃね?
「マリオやカービィでこれやっちゃいけないってルールはないな」状態のマリオとカービィとか、
任天堂らしからぬ物量攻撃のスマブラとか、
(そういう方面を開拓したいという意図もあるとはいえ)任天堂のイメージからかけ離れてるみたいにも言われるゼノブレやFEとか、
いい意味で一貫性がないのが任天堂っぽさの気がする

50 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 20:45:46 ID:pRAohl8K0.net
一つの物に縋り続けたっていつまで続くかわからんし
そうじゃなくても客層広げる事は損しないからね
まあキャパシティオーバーでもしてるなら論外だけど

51 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 20:46:20 ID:PRHW77Rx0.net
>>47
それはわかる。というかそれやな。
ゼノブレみたいなんばっか作ってんならともかく、幅広い層に「色んなゲーム」でゼノブレがあるんやろし。
イズムの塊やん。

52 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 20:52:07 ID:OqM5My0E0.net
>>1
いろんなゲーム作ってヒット出せる任天堂すげえ!って事だね?
俺もそう思うよ

53 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 20:55:22 ID:9roYGTez0.net
そりゃモノリスソフトだからな

54 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 20:56:37 ID:9roYGTez0.net
なんでFEも?ゲハ出来てからずっと経つけどここ10年くらいでFE批判されやすくなったよな
なんでだろう

55 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 20:58:54 ID:rsdThsgud.net
任天堂には難癖付けるのにゴキちゃんは何でもPS系にするよな

56 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 21:00:08 ID:W4SCG+uJ0.net
>>54
覚醒、風花雪月あたりでアニメ系RPG好きに受けたからじゃない?

57 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 21:00:35 ID:fGqPi+ec0.net
>>54
今までは比較的古いままの絵柄だったのが覚醒でガワがわかりやすく現代化したからな
それに伴ってそういう層を実際に吸収しててゼノブレ同様PSWにとって大分危険な存在になってる

58 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 21:03:38 ID:ko4+svaj0.net
ファミコン時代から存在するFEに向かって、任天堂らしくないもなにも…

59 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 21:04:04 ID:dl791ZzB0.net
ゼノブレFEが任天堂の代表タイトルになってるかなる勢いならまだしも
マリオゼルダポケモンどう森とかの1軍に比べたら絶対同等クラスにはならんし

60 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 21:05:54 ID:TzxEEf3va.net
任天堂の1軍ですらリーチしない層を掴むためにあるのがこういうソフトだぞ

61 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 21:06:33 ID:rkaUsoj30.net
>>59
マリオはもしかすると、そのうち一軍落ちするんじゃないかって気がする
Switchの事実上の代表作の座に、マリオでなくゼルダ(ブレワイ)がついている状態な雰囲気があるのでそういう感じがしてる

もう、任天堂と言ったらマリオでしょうっていう時代じゃないのかな…

62 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 21:06:37 ID:+0Sw1NtOp.net
別にそんな意図で作ってないと思うがなぁ
FEとか昔からのシリーズ作ってだけだろう

63 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 21:07:17 ID:rkaUsoj30.net
訂正
二軍落ち

正直なところ、マリオオデッセイって「あ、お前いたの?」みたいな感すらあるし

64 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 21:08:50 ID:ToVRKPH10.net
>>63
それはPS思考で見た場合だけだな
Switchで一番伸びてるのマリカだし

65 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 21:09:31 ID:eAXOIQyK0.net
>>61
任天堂で一番売れるシリーズはマリカなのでしばらくは任天堂の看板はマリオだよ

66 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 21:09:39 ID:9roYGTez0.net
マリオはマリオカートとスマブラで存在感あるからいいでしょ

67 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 21:09:54 ID:YJswxoSq0.net
任天堂っぽいuIで作れってことよ

68 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 21:11:37 ID:rsdThsgud.net
マリオは何でもこなせるから良いんよ
と言ってもゼルダでも外伝系は代わり出来そうなくらい登ってきた感じあるけど

69 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 21:11:45 ID:+0Sw1NtOp.net
ul?

70 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 21:12:19 ID:okpzLA/H0.net
このスレで察するに
ステイ豚は相変わらず洋ゲーじゃなくて
和サードのオタゲーが好きなんだなーと

71 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 21:12:49 ID:jPR9nKI10.net
>>67
どうした速報民?

72 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 21:12:54 ID:ToVRKPH10.net
>>67
ごめん、それこそわかんねえ
ミヤホンゲーですらIP毎にUIの系統違うじゃん
シンプルだけど繊細な操作を求めるマリオ系と単純アクションを大量に用意して組み合わせるゼルダ系とか

73 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 21:13:02 ID:ToVRKPH10.net
>>67
ごめん、それこそわかんねえ
ミヤホンゲーですらIP毎にUIの系統違うじゃん
シンプルだけど繊細な操作を求めるマリオ系と単純アクションを大量に用意して組み合わせるゼルダ系とか

74 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 21:13:21 ID:ginTcqcga.net
>>64
そういう客までいるってことは、それだけPSから客が流入している証明だろう
そういう意味ではPSから刈り取りする為のゲームなのがセルダFEゼノだとも言える

75 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 21:14:28 ID:YJswxoSq0.net
例えばポケモン買ってる人がゼノブレ買って楽しめると思うか?
どっちも楽しむ奴もいるだろうが大半は合わない

76 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 21:15:38 ID:9roYGTez0.net
正直ゲハ民はあつ森が発売されるまでどうぶつの森シリーズを舐めてたでしょ
DSと3DSであんだけ大躍進を遂げたシリーズを「wiiみたいに100万本止まりwwww」って言ってたやつ見る目無さすぎる

77 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 21:15:59 ID:rVCCgpUZ0.net
任天堂イムズを感じるものを作るならわざわざモノリスにやらせないでしょ
任天堂がカバーできないものを作ってんだからいいんだよこれで

78 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 21:16:55 ID:ToVRKPH10.net
>>75
それ任天堂ゲーム全てそうだよ
多種多様なIPが合わさってるから巨大な市場を一社で作ってる

79 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 21:17:15 ID:hAi/po+I0.net
それが狙いでしょうに何言ってんの?

80 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 21:17:18 ID:jzgTNhkM0.net
ラインナップのバラエティーのためだからな

81 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 21:19:06 ID:jPR9nKI10.net
>>75
お前の理屈だと、ぶつ森買う人とゼルダ買う人って被ってるんだよね?

82 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 21:19:26 ID:ToVRKPH10.net
ぶっちゃけ任天堂らしさを一番イメージしてるのPSユーザーだけだからな
必死に「任天堂はお子ちゃま」とレッテル貼りしたがってたから、実際の任天堂が老若男女抑えてる事実を認識できない

83 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 21:20:22 ID:jPR9nKI10.net
ID:YJswxoSq0の理屈

FEやゼノブレは任天堂っぽくないから任天堂ハード以外で出せ

って事かな?

84 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 21:20:39 ID:eAXOIQyK0.net
>>75
大手ならどこもそうなのでは?
大手は色々なタイプのゲームを作る
同じ会社でもゲームごとにファン層は違う

フロム、ファルコムみたいな会社ならファンは全てのゲームを好きかもな

85 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 21:20:41 ID:rsdThsgud.net
ソフト毎に円の大きさが違うだけで一軍は大きい円になってるだけ
円が大きいのが任天堂らしいってことか?
違うよね、カービィは二軍だが任天堂らしさが強い

86 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 21:21:28 ID:3l9rZZnj0.net
FEには感じとけよ
いや昔から毛色違うけどさ

87 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 21:22:49 ID:YJswxoSq0.net
>>83
サードっぽいソフトを任天堂が売ってるだけ

88 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 21:23:29 ID:+0Sw1NtOp.net
>>75
大半ってどの程度だろう

ポケモン買ってる奴の大半はゼノブレ買ってないのは
売上からわかるが

ゼノブレ買ってる奴の大半はポケモン楽しめると思うぞ
同じRPGだし
実際半数以上は買ってるのでは?
根拠はないけどね

89 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 21:31:40 ID:G9JZd/9B0.net
ゼノブレイドとか任天堂イズムがなきゃまともに世に出てないゲームだろ

90 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 21:31:42 ID:uBdpBWi+M.net
そりゃ中華嫌いで帰っちゃう客の為に和食も出せば補完できるじゃん
食わないで帰る客は減る
どっちも食ってくれば尚良

91 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 21:33:54 ID:W4SCG+uJ0.net
>>87
サードが出さないから任天堂がつくったのでは?

92 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 21:40:10 ID:+0Sw1NtOp.net
>>91
ファミコンの時にサードが出してないから出したのか
待てなさ過ぎだな 任天堂は

93 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 21:42:29 ID:nmB3MovId.net
赤松健は統一教会と関わりある?

94 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 21:43:51 ID:ToVRKPH10.net
>>85
だからなんなんだよその任天堂らしさ
カービィは特に難易度低いタイプだぞ

95 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 21:48:24 ID:ko4+svaj0.net
ここで言う任天堂らしさってのは、WiiDS時代のCMのイメージの事だろ

つまり家族が集まって一家団らんに使わるとか
陽キャがパーティで一緒にゲームしてキャーキャー言ってるとか
あのCMの通りの、陰キャからは縁遠いハードのイメージ

それに比べてPSは、引き籠もりが「一人じゃねえよ!」とか言ってネトゲやってるCMだから
ネット民に寄り添ってるといえるよな

96 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 21:51:32 ID:nmB3MovId.net
統一教会調べたら、起源はPSと同じ韓国だとよww

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%B9%B3%E5%92%8C%E7%B5%B1%E4%B8%80%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E9%80%A3%E5%90%88

97 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 21:52:59 ID:cePo4Gww0.net
蕎麦屋のラーメン美味いよな

98 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 21:54:53 ID:kPoJbUj40.net
>>14
確かにその通りだw
そう言う需要のためにこのスレ立てた奴が挙げたタイトルがあるんだよな

99 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 21:55:19 ID:6bcKUx6Y0.net
カービィはストーリードリブンに依存してて操作技術や自由の意味を殆ど与えない辺りだけPS感

100 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 21:55:37 ID:c0YJ5ktd0.net
任天堂製でもゼルダは結構ゴチャゴチャしてるし

101 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 21:56:03 ID:ToVRKPH10.net
>>95
そのイメージは普通にSwitchスポーツで今も維持してるな
ネットで繋がるのもあつ森ポケモンスプラマリカで押さえてる
その上でソロオフラインもブレワイマリオカービィ風花ゼノブレがある

102 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 21:56:55 ID:jPR9nKI10.net
>>87
それが目的なんですが
やっぱり速報民は会話出来ないんだね

103 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 21:59:05 ID:2q8WjH2KM.net
とりあえず>>1が任天堂イズムを
理解してないのは分かった

104 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 21:59:25 ID:HCEzeBZw0.net
>>1
わかる
たしかに任天堂らしくないと思う。
ファイヤーエンブレムはコエテクに
ゼノブレイドはスクエニにゆだねて任天堂は任天堂らしいゲーム作りに集中してほしい。

105 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 21:59:31 ID:ToVRKPH10.net
ゼノブレはそうだがFEは任天堂IPでも古参だぞ

106 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 22:00:28 ID:ginTcqcga.net
>>95
64後期~GBAくらいまでのイメージのほうが近いだろ
PSとPSメディアがが囲い込んでいた客層の視点だとユルキャラゲー的に捉えているはず
WiiDSのそれはカジュアルゲーで任天堂ハードとしては新興勢力
SME丸山の路線のお株を奪った代物とも言えるからPS信者が否定するのは元来筋が通らないジャンル

107 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 22:02:49 ID:h+oUiTnk0.net
クソみたいなぐちゃぐちゃUI
ただ複雑なだけで奥深さ皆無のバトル
中学生の落書きみたいな醜悪なキャラデザ、フィールドデザイン

任天堂ファーストがあんなソフト出してたら今以上に世界中でボロクソに叩かれてただろうな

108 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 22:03:00 ID:kPoJbUj40.net
て言うか速報民かスレ立てたの
>>103
速報民なら任天堂イズム理解してなくて当然だな

109 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 22:03:23 ID:h+oUiTnk0.net
あ、「クソ長ムービー垂れ流しまくりのうんちストーリーテリング」書くの忘れてたわ

110 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 22:08:26 ID:c0YJ5ktd0.net
FEはファミコンからのIPではあるが、スタッフが変わってるし
3DS以降のFEに異質感を覚えるのはわかる

https://www.youtube.com/watch?v=zy0oKdGgiPw

風花雪月でも水着衣装とか異性とバスタオル一枚でサウナに入ったりする要素あるから
昔からのファンで文句言う人でてくるのはしゃーないとは思うわ

111 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 22:10:12 ID:fGqPi+ec0.net
>>61
マリオが技術的にはゼルダ・数値的にはポケモンに負けるから最強ではないのは昔からよ

ゲームとしては今では珍しい純粋なアクションゲームで
世界観とキャラは極薄で手触り重視とゲーム性重視を徹底して
超シンプルな基幹システムであれだけ楽しく遊べるものを毎回作る
(3Dマリオなんかは似たようなゲームを継続的に作れる会社は無いほど)

あと、商業的には初動率が『毎回』低いっていう異様な売れ方をしてて
他のゲームが強いとそっちが優先されるけど存在自体が強固な下支えになってる
いろんな意味で物凄く任天堂らしさが詰まってる

112 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 22:12:20 ID:ToVRKPH10.net
>>110
昔から同人誌御用達のオタク向け全開だったぞ
単にオタクの嗜好に合わせてるだけで内容は変わらない
覚醒以降進化してるのはシステムだな
風花はコエテクスタッフによる架空戦記らしいテキストをしっかりできるようになったのが特色

113 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 22:15:35 ID:ginTcqcga.net
>>111
加賀あの時は、あの当時でも古い絵だったからな

114 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 22:15:39 ID:NP0E7eSf0.net
>>49
「マリオだからこれはやっちゃいけない」で縛りつけられてるのはペーパーマリオだし
ペーパーマリオこそが、1番任天堂イズムに反してると思うわ

115 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 22:18:06 ID:ToVRKPH10.net
>>114
任天堂本社は新しいシステム作ってもそれに見合うキャラクター作れなきゃとりあえずマリオの皮被せるぞと上司が脅してくるからな
逆にいえばマリオに不可能はない

116 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 22:18:25 ID:2q8WjH2KM.net
>>2
ポケモンはそもそも感じてなくて
当然では
任天堂作品じゃないんだから
外注作品のBDSPならなおさら

117 :113:2022/07/10(日) 22:18:32 ID:ginTcqcga.net
>>110だった
あとシステムが古いPCゲームみたいな方向性だったので
二次絵ファンタジーヲタでもプレイできる客が限られた

118 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 22:18:42 ID:vFDn9VtKd.net
あーそれでストーカーされてんのか
「あんなやつには似合わない!俺の方がふさわしい!」って感じ?
きも

119 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 22:22:50 ID:hZdMEIuE0.net
FEにしろゼノブレにしろ任天堂のユーザーとは異なる層を狙うためのタイトルだから任天堂イズムを感じないってのは褒め言葉なんだよなぁ

120 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 22:24:07 ID:9roYGTez0.net
ここのみんなはモノリスソフトの新規アクションに期待してそう

121 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 22:24:55 ID:c0YJ5ktd0.net
>>119
まあマリオやカービィでピーチ姫が水着になったりアドのお風呂シーンとかあったら
親御さんがびっくりするからなw

122 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 22:25:12 ID:edXL0jwn0.net
まぁ任天堂ぽくないと当時は思ってた
https://smashwiki.info/images/1/1c/%E5%85%AC%E5%BC%8F%E7%B5%B5_DX_%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B9.jpg

123 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 22:25:18 ID:bIJ3K1ku0.net
ファーストとして大成功ってことだな
好みが違う奴を集めてるわけだからな

124 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 22:27:42 ID:o2HY+2rT0.net
>>119
ほんとそれな
セカンドの存在意義だ

125 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 22:32:02 ID:FxoD0avZ0.net
任天堂イズムとやらは任天堂が公式に出してるのか?
そうじゃないなら個人の妄想だが

126 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 22:36:20 ID:6bcKUx6Y0.net
>>121
風呂アドはねーなって感じるけど水着ピーチは探せば出てきそうな気はする

127 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 22:42:27 ID:jPR9nKI10.net
水着ピーチはオデッセイで出てきてるだろ…

128 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 22:44:40 ID:2uGmgZK8d.net
ゼノブレほど遊ぶという事を考えて作られているムービーゲーを他に知らない

129 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 22:44:43 ID:c0YJ5ktd0.net
>>117
>あとシステムが古いPCゲームみたいな方向性だったので
>二次絵ファンタジーヲタでもプレイできる客が限られた

システム自体は基本の部分は今も変わらんやろ

プレイヤーが限られてたのはカジュアルモードを実装しなかったのが大きいと思う
DSの新紋章、実にシリーズができてから20年ぐらい経つまで死んだら基本終わりだったからな

130 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 22:47:41 ID:c0YJ5ktd0.net
あー、水着ピーチなってたか
南の国のサンシャインでもなってなかったから
なんか水着にならないものと思ってたわ

131 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 22:59:08 ID:R4GTprAB0.net
風花に水着はないけど
サウナなのが限界を感じた

132 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 23:05:47 ID:ToVRKPH10.net
>>131
まず中世ファンタジーだからサウナが正解なんだぞ

133 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 23:29:44 ID:c0YJ5ktd0.net
>>131
IFなら温泉で3Dのバスタオル姿を拝めたり
水着をプレゼントで渡せたな

134 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 23:39:43 ID:YK6+sLvv0.net
FEのやつら何してるのかさっぱりだが、モノリスは大車輪の活躍だね

135 :名無しさん必死だな:2022/07/10(日) 23:55:22 ID:ToVRKPH10.net
風花はコエテクメインだがISスタッフはFEHいいるのかねえ?

136 :名無しさん必死だな:2022/07/11(月) 00:16:57 ID:XLROpXga0.net
>>21
これ

137 :名無しさん必死だな:2022/07/11(月) 00:35:54 ID:G0ecMjBt0.net
ISスタッフは新作FE作ってるという噂

新作FEで画像検索すると流出したといわれる画像が出てくるな、眉に唾つけとく代物だが

138 :名無しさん必死だな:2022/07/11(月) 00:36:02 ID:yXk7bmZ50.net
ゼノブレとかむしろプレステイズムしか感じない
まじであーゆーのはプレステでやって欲しいわ
プレステ信者のキモオタ共も欲してるみたいだし

139 :名無しさん必死だな:2022/07/11(月) 00:41:00 ID:K2GUaiey0.net
中高生向けのゲームに作り変える任天堂イズムは感じる

いまのプレステアニメ系ゲームって
完全におっさんにしか向けてないし

140 :名無しさん必死だな:2022/07/11(月) 00:51:09 ID:eVJfVo6bd.net
相応しいかどうかはともかく必要かどうかを判断するのは任天堂だよ
現実世界のね
任天堂に全然関係のないお客様でなければ乙女ハゲの脳内任天堂でもない

総レス数 180
41 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200