2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【参入】ソニー、本日10時にゲーミング新製品発表か!?

1 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 08:29:55.69 ID:c/OhdLEjd.net
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1419089.html

うおおおお

238 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 12:18:09 ID:9qGdp6tVrNIKU.net
ソニー製のイヤホンとかテレビはいいけどソニーとゲーム合わせたもんは二度と買わねえわ

239 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 12:19:25 ID:xJhjRqMcaNIKU.net
ソニー製品愛用してたけど
2週間で壊れるのが2回続いたからそれ以降買ってない
耐久性はほんとゴミ

240 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 12:21:39 ID:pFVrQawk0NIKU.net
>>185
やっぱ例のデルのやつ破格だったな
円安なっちゃったし

241 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 12:23:08 ID:cHmZvmEp0NIKU.net
ソニー製のモニターに15万出すならMSI、ASUS、BenQあたりの同価格帯から選ぶわ

242 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 12:23:12 ID:lBSfbP9e0NIKU.net
AlienWareと被ってるな
これにはDELLも激怒

243 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 12:24:49 ID:QFsIzs6caNIKU.net
27インチで4Kいる?
WQHD240Hzでよくね?

244 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 12:29:16 ID:2WuhweUm0NIKU.net
ほぼ同じスペックのDELLの32インチのG3223Qが数ヶ月前
7万くらいで売って祭りなってたよね

245 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 12:29:58 ID:nw6w04LE0NIKU.net
>>199
ヘッドホンのサラウンドみたいなどんぐりの背比べでイキられても…

246 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 12:30:27 ID:ijhqJKUmMNIKU.net
32はでかすぎてゲーム向けじゃないし

247 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 12:30:50 ID:I4jsfsZYdNIKU.net
マウス・キーボード、ヘッドセットはLogicoolで統一してるから、モニターは良ければ買ってもいいと思ってたが微妙だな
今34インチのウルトラワイドモニターと27インチのモニター上下に設置してるけど、32インチ4kならなぁ
でも価格がちょっと高いな

248 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 12:31:15 ID:iOP6IDB70NIKU.net
>>241
同じスペックって直下型LED採用モニター幾らするか見てみろ
そこらの同価格帯は全部エッジ

249 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 12:31:16 ID:2WuhweUm0NIKU.net
あ、でもDELLにはない TypeC入力あるじゃん
それで15万は高いが

250 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 12:32:05 ID:iOP6IDB70NIKU.net
>>245
ヘッドホンのサラウンドを超えるものはないぞ
VRの3D立体音響とか聞いたことあるか?

251 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 12:33:13 ID:nw6w04LE0NIKU.net
>>207
VRとHDR600は体験するともう戻れない
4Kは綺麗だけど戻れないと言うほどでもない
120fpsは無くても困らない

252 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 12:35:08 ID:2WuhweUm0NIKU.net
あー直下型なのか
なら15万はするな

253 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 12:35:43 ID:nw6w04LE0NIKU.net
>>215
こっちはなんか可哀想過ぎて…

254 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 12:35:44 ID:hMTA2ML1dNIKU.net
ソニーらしくていいじゃん信者向けで
一般人は買わないから問題ない

255 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 12:36:31 ID:iOP6IDB70NIKU.net
そう考えるとテレビは安すぎる
テレビでもゲームをしよう!

256 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 12:38:03 ID:Iavrkqq6dNIKU.net
OLED,27インチ4K144Hzを12万でドーンと出来無いあたりヤル気無いの見えてね
みなbenqとかLGの4kゲームモニター買うでしょ

257 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 12:39:23 ID:Swngyz6pMNIKU.net
まあtypeC接続できるのはいい点だな
線が減ってスッキリする

258 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 12:43:10 ID:2WuhweUm0NIKU.net
有機迄いくと20万で収まらんだろ
垂直で部分駆動あるなら全部入りで15万の価値はある気がする

259 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 12:43:58 ID:KeDoSDC90NIKU.net
高くてかえねー

260 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 12:45:36 ID:UThx2Nw40NIKU.net
うおおおおお!!!
ついに来たか!
パチもんアジアメーカーが逆立ちしても出せないハイクオリティやん

261 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 12:46:53 ID:iOP6IDB70NIKU.net
もうちょい詳細ほしいがCS民というかPC民がこぞって買いそうではある
本スレもいつもエッジだ画面端ボーっと光るだHDR意味ないだで話題で直下型は30万近いから無理とかいってるし
実売次第だけどあっちで人気のPG32UQと同価格で直下型最新モデルなら普通買うわな
いらんけど

262 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 12:47:58 ID:nw6w04LE0NIKU.net
>>231
PS5はひっくり返しても無理だけど
万が一SIEのPCゲーが対応してきたら爆笑してしまう

263 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 12:50:32 ID:vBJp0sJWdNIKU.net
わざわざこれ選ぶ理由なんかある?

264 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 12:51:42 ID:iOP6IDB70NIKU.net
>>263
直下型にしては安い
Type-Cある
KVMある
白い
世界のソニー製

265 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 12:52:06 ID:iOP6IDB70NIKU.net
PCもずっと直らない問題あるぞ
Dolby Atmos を再生すると、音声が途切れることがあります。[3345965]
ワイヤレスヘッドセット最高

266 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 12:53:06 ID:I/T/Xh/z0NIKU.net
27型4K/144Hz対応の「M9」がオープンプライス/店頭予想価格154,000円前後で7月8日発売。27型フルHD/240Hz対応「M3」は年内発売予定で、価格は未定。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1420241.html

267 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 12:53:07 ID:siD/2tXuaNIKU.net
世界のソニー製()

268 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 12:53:49 ID:iOP6IDB70NIKU.net
スマンモニタ1機種以外良く見ても無いから勝手にモニタの話にしてしまった

269 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 12:55:04 ID:iOP6IDB70NIKU.net
ゾーン数めっちゃ少ないで話題にならなきゃいいけどな

270 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 12:56:19 ID:3rS9E4vLMNIKU.net
ゴキさん買うの?

271 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 12:57:05 ID:iOP6IDB70NIKU.net
もう液晶は要らんわ
OLEDでμLEDまで繋ぎたい

272 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 12:57:08 ID:FspvdXv90NIKU.net
モニターACアダプターなんだね

273 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 12:58:38 ID:I/T/Xh/z0NIKU.net
SONYのゲーミングモニター「INZONE M9」の感想

【良さそう】
4K144Hz対応
FALD型のHDR 600
応答速度1ms
オートKVM

【微妙そう】
値段高くない・・・?
値段の割にP3が95%
HDMIが2個だけ
27インチかぁ

結論、5万円くらい安いLGの「27GP95R-B」がコスパ良いと思う

https://twitter.com/Yacamochi_db/status/1541979219043176449
(deleted an unsolicited ad)

274 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 12:59:00 ID:iOP6IDB70NIKU.net
ちっこいACアダプターだとType-Cからの供給少なさそうだね

275 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 12:59:30 ID:aRzwAigm0NIKU.net
4k144hzモニター15万越えの価格設定とか
そりゃ海外メーカーに負けるわな

276 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 13:01:30 ID:iOP6IDB70NIKU.net
今時はモニターでも65W供給してくれんとそこらのUMPC繋ぐのも面倒だ

277 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 13:01:46 ID:IgTIdJkO0NIKU.net
ちっさい文字の注釈はどこにありますか??

278 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 13:05:13 ID:Mn9yXmbgrNIKU.net
>>50
ゲーミングモニター用の有機ELないけどな

279 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 13:06:04 ID:iOP6IDB70NIKU.net
DELLのQD-OLEDはあるけど
へんてこ解像度でいかんわ
普通に4Kで出せや!

280 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 13:07:35 ID:LXDHwCU/MNIKU.net
899ドルのものを15万4000円ってのがクソだな

281 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 13:08:25 ID:OEVMNqQh0NIKU.net
ゲーマー向けとはいうものの微妙に外している
モニタは24とか24.5インチではなく27インチだし
ヘッドセットのハイエンドは有線ではなくワイヤレス

282 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 13:08:39 ID:yWVx/d0g0NIKU.net
>>280
ボリすぎだわな
信者しか買わん

283 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 13:09:53 ID:47Zw6Hgj0NIKU.net
昔はゲーム機も売ってたからな。信頼できる

284 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 13:12:28 ID:Tn0EgHlS0NIKU.net
27インチフルHD240hzの方は微妙過ぎるな 27でFHDはスッカスカだしFPSが主な用途の240hzで27インチは大きい
BENQの2546Kでいい

285 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 13:12:29 ID:iOP6IDB70NIKU.net
これもテレビチームが協力したみたいに書いてるし
どうにか同じルートで27か32位のQD-OLEDパネル供給してもらって32インチ4K120Hzで298000円だったら世界的ニュースだっただろうに

286 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 13:13:01 ID:I/T/Xh/z0NIKU.net
>>283
モニターも売ってたんだぞ?

https://www.4gamer.net/games/038/G003884/20111025012/

287 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 13:14:52 ID:iOP6IDB70NIKU.net
クタたん居たときはいろいろ頑張ってたな

288 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 13:32:02 ID:9U/Q98C/dNIKU.net
モニターはスペック自体は文句なしだけど、価格が売る気無さすぎてダメだろ。

289 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 13:34:29 ID:adVqpEFhdNIKU.net
クーポンで154,800円だった32GQ950ポチったわこの前
発売日に届くのかは知らんが
直下型バックライトってそんなに強いんか?

290 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 13:35:24 ID:vB9Iwo3QrNIKU.net
落ち目のタレントがYouTubeでチャンネル開設したけどパットしない感じだな、ソニーのゲーミングPC事情参入って。

291 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 13:35:53 ID:+TBc7tUe0NIKU.net
どうせなら500Hzモニター出せばよかったのに

292 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 13:37:47 ID:iOP6IDB70NIKU.net
>>289
ゲーミングモニターならそんなに気にしないでもいい
なんでも1台でやろうとするひとがIPSのエッジ型選んで
暗室で映画見たときに字幕まわりがボーっとするとか画面の四隅がなんか明るいとかでもんくいうくらい
せめてVAにしとけやとか直下型選べやとか暗室で使うならOLEDにしとけや
とか大盛り上がりよ

293 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 13:38:11 ID:Tn0EgHlS0NIKU.net
パネルとか他所と買うとこ一緒なんで似たようなもんばっかになる
んで高いしわざわざソニーの買う理由が思いつかん

294 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 13:39:05 ID:2bqQscI0rNIKU.net
>>280
スマホと一緒だな
特に抜きん出ていないものをウチソニですけどー!!と馬鹿向けに高値で売る

295 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 13:40:20 ID:vB9Iwo3QrNIKU.net
27インチ!?
4Kって32インチ以下だと意味ないだろw
4Kテレビだって主軸は43インチだしw

296 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 13:42:39 ID:aRzwAigm0NIKU.net
よほどブランド力にこだわりがなければasusやmsiなどの良心的な価格設定のモニター買っとけばいいよ

297 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 13:45:36 ID:iOP6IDB70NIKU.net
ASUSは直下型のX付き出す出す詐欺してるからいかんな
500Hzのも実際いつ出るか分らんし
ジョージ!

298 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 13:49:40 ID:AvPDZO6H0NIKU.net
スピーカーとリモコンあるのかこれ?

299 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 13:53:18 ID:/hU1mWZx0.net
これ見て高いと言ってる奴は無知すぎる

300 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 13:56:20 ID:IgTIdJkO0NIKU.net
これも5次元デザインなの?

301 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 14:01:37 ID:/hz0wo0C0NIKU.net
144Hzっても所詮液晶だからHOLD駆動残像ボケボケだしな

302 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 14:02:35 ID:u3vDjgnQ0NIKU.net
VESAマウントできるのだろうか

303 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 14:04:05 ID:B/7GDFToMNIKU.net
ゲーミング空調服

304 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 14:08:42 ID:yvw1bEcO0NIKU.net
>>284
HDMI2.1みたいだしM3は情弱釣り堀だろ

305 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 14:10:54 ID:NP6P/tTA0NIKU.net
>>1さぁ・・・・・・
先週くらいには、小さな記事にはなってたのに、その時にスレ建てろよ。。。。
昨日までずっと空気過ぎだろ。

306 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 14:12:53 ID:pzhDO/WVdNIKU.net
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1420427.html
似てるけど消費電力からしてこっちはエッジ型かな?

307 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 14:13:46 ID:5GWjgEFq0NIKU.net
何がしたいのかよくわからん
売れねーだろこんなの

308 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 14:16:18 ID:iOP6IDB70NIKU.net
>>306
直下型だと今回のみたいに売りにするはずだからそうだろうね
もしかして初かも?

309 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 14:17:00 ID:iOP6IDB70NIKU.net
60Hzじゃないゲーミングモニタではを追加で

310 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 14:24:27 ID:FlD8vA1jdNIKU.net
モニターは他のゲーミングモニターのデザインが下品すぎるので悪くはないがこんなにPS5のデザインに寄せなくていいのに

311 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 14:25:28 ID:NP6P/tTA0NIKU.net
ざっと見たんだが、いつもの顧客騙す気まんまんの、耳障りだけ良い言葉ならべたクソプレゼンじゃんw
しかも、誰お前?っていう野郎達に延々如何に素晴らしいかを語らせてるだけのいつものオナニー。
もうね…あぁやっぱりダメだわソニーって思っただけの感想。

こんなソニーの詐術に騙される人が一人でも減りますように。

312 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 14:27:13 ID:+fVsp8sA0NIKU.net
モニタはスペックだけ見ると悪くないけど置き場を選ぶ三脚はやめてくれ

313 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 14:28:40 ID:iOP6IDB70NIKU.net
モニターアーム付けるとあの高価そうなスタンドが無駄になる
余ったスタンドにでかめのバルキリーでも載せとけば似合いそう

314 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 14:34:27 ID:Swngyz6pMNIKU.net
どさくさに紛れてASUSのゴミディスプレイ勧めてるガイジがいて草

315 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 14:36:35 ID:pzhDO/WVdNIKU.net
部分駆動だし結構よく見えてきた
手前にサウンドバー置く場合は足が邪魔だな
10万切ったら考える

316 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 14:39:16 ID:GAW2rsbuaNIKU.net
格ゲープロのトキドが360、240、144、60fpsでスト5で判断できるかってやって全然判断できなかったからFPS以外でクソたけーモニター使う必要性無さそうなんだがw

317 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 14:40:59 ID:B/qkVt7JMNIKU.net
>>316
流石に144と60はゲームやってたら普通にわかるぞ

318 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 14:41:42 ID:AgZrTHeF0NIKU.net
そもそもスト5って、60までなのでは

319 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 14:44:28 ID:GAW2rsbuaNIKU.net
>>317
トキドは違う気がする程度しか判断できてなかったなw

320 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 14:45:12 ID:8tGr8rKu0NIKU.net
4k144hz1msってマジなん?

321 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 14:45:45 ID:NP6P/tTA0NIKU.net
>>317
そりゃ、その場で比較すればわかるやつもいるだろうが、これと同じような話で
サイパンが出たときにレイトレあるなしクイズを出したとき正答率90%を超えたやつは一人もいなかったというオチ。

322 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 14:47:33 ID:iOP6IDB70NIKU.net
60fpsものでもリフレッシュレート高いモニタでやると表示遅延が減るのは事実
だが数値的なもので体感できるかは難しいだろうな
60Hzモニタで60fpsのゲームやるのと144Hzモニタで144fpsのゲームやるんじゃ大体のゲーマーが分かるだろう

323 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 14:52:23 ID:GAW2rsbuaNIKU.net
>>322
でもEVOの優勝実績もあるときどですら違う気がする程度だったぞ?

324 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 14:53:54 ID:iOP6IDB70NIKU.net
>>323
それは60fpsロックのゲームだからだろ
同じモニターであえて分けてるって意味だと微妙だがUFOテストでもすりゃフレームレート差は誰でも分かる

325 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 14:55:30 ID:iOP6IDB70NIKU.net
熱帯みたいなものじゃなければ60fpsロックゲーでも疑似120Hzで遊べる環境がある
まだまだ60fps基準のものがおおいのでこれは外せない
だからレグザ

326 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 15:05:50 ID:W1b1Ntur0NIKU.net
あれときどさん60はティアリングがあるとか言って判別できてなかったっけ?144以上は全く分かってなかったけど(´・ω・`)

327 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 15:09:02 ID:evfNZxpXdNIKU.net
直下型のM9はニッチ商品として
問題はエッジ型のこれと言って売りのないM3の価格だな
400HDR、240hzとスペック的には台湾メーカーの4万後半の商品と競合するけど価格で台湾メーカーに勝てるとも思えんのよな

328 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 15:10:04 ID:Tn0EgHlS0NIKU.net
>>320
その辺はガジェオタが購入レビューするまでは分からん 遅延の公称なんて参考にもせんほうがいい

329 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 15:10:41 ID:iOP6IDB70NIKU.net
価格調整中なのかもしれんな
19800円くらいでいい

330 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 15:17:41 ID:pzhDO/WVdNIKU.net
>>328
内部フレーム遅延は未公開やぞ
応答速度と勘違いしてやせんか?

331 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 15:21:59 ID:iOP6IDB70NIKU.net
海外でも出すんなら直ぐに
4K120H入力時や4KVRR時やQHD,FHD時等のスケール考慮での各リフレッシュレート時の実測遅延もすぐ出てくるだろうな
おかしなブラビアエンジンとか入ってないから他と同等だろうしらんけど

332 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 15:26:04 ID:UMf37gBy0NIKU.net
>>327
530ドルだから、日本だと8、9万くらいでしょ
もちろん10%ポイントとか割引でもう少し安くなりそう
ソニーブランドでちょっと高いくらいなら他メーカーと全然勝負出来るだろうしな

333 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 15:26:13 ID:SAlBtYQi0NIKU.net
個人的にはゲームは大画面でやりたい派なんだけど27インチでも満足度高いのかな

334 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 15:26:28 ID:I/T/Xh/z0NIKU.net
SONYのゲーミングモニター、買うか悩んだんだけど・・・

スタンドが設計ミスレベルでひどいんだけど

奥行なんcmいるんだよ

机が狭くなるだろ・・・
https://pbs.twimg.com/media/FWZhY0hUAAAymlc.jpg

https://twitter.com/netatank/status/1542027308952715264
(deleted an unsolicited ad)

335 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 15:31:34 ID:3hftPLI3aNIKU.net
モニターなんてどうせアーム使うんだしスタンドなんて邪魔なだけでしょ

336 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 15:33:12 ID:iOP6IDB70NIKU.net
作り分ける手間考えると値段変わらんのだろうけど
モニタはスタンドレスで売ってほしいな
と思ったけど別のモニタにやりかえて誰かに譲るとき困るからいいわ

337 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 15:36:35 ID:iOP6IDB70NIKU.net
これEVOのプレミアムパートナーになったってニュースあるな
これにPC繋いでゲームされるのか
むねあつ

338 :名無しさん必死だな:2022/06/29(水) 15:42:05 ID:9nhiabil0NIKU.net
>>337
evoはPC使わんぞスポンサーがソニーやマイクロソフトだからPC限定ゲームじゃない限りゲーム機でやる 例えばスト5も本当はPC版が環境最強だけど公式大会はPS4かPS5のみって決まってる

総レス数 404
73 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200