2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

みずほのシステム直せる天才っていないの?マザー2なおした岩田みたいな奴

1 :名無しさん必死だな:2021/09/22(水) 00:39:42.12 ID:gkdZvrX90.net
いないの??

37 :名無しさん必死だな:2021/09/22(水) 06:51:00.20 ID:9NdshbhL0.net
いるけどこんな腐った案件に関わりたくないんだろう

38 :名無しさん必死だな:2021/09/22(水) 08:11:37.75 ID:y6Jrx5DzM.net
>>2>>13
岩田がマザー2を立て直したのはプログラム書き直したんじゃなくてみんなが使うツールや環境から着手したんだぞ

39 :名無しさん必死だな:2021/09/22(水) 08:24:38.77 ID:ibmQkGD0a.net
>>25
要はどの派閥も気持ちよくなれるような妙案を思いつけるがどうかだよな
MOTHER2の時は結局ゲームが完成することがメンバー全員の共通のゴールだったから後から来た岩田も受け入れられたがみずほはそうじゃない
ゴールを1つにまとめられる「権力」が必要だ

40 :名無しさん必死だな:2021/09/22(水) 08:27:57.28 ID:4mhef/Aoa.net
むしろ残ってるSEの方が意外
コロナ不況もあるだろうが
普通逃げるよね

41 :名無しさん必死だな:2021/09/22(水) 08:32:59.38 ID:3+O9E0i2a.net
フォートランとコボルのハイブリッド

42 :名無しさん必死だな:2021/09/22(水) 09:46:17.71 ID:cBqbpCoG0.net
>>36
そう、銀行よりベンダー側の方がシステムを熟知してるから銀行側が主導権を握れない

金融機関なんて何十年も前からシステム屋になるのが分かり切ってたのに、社内政治で営業や人事や経理がイキってた結果や

43 :名無しさん必死だな:2021/09/22(水) 09:56:22.14 ID:8XZOEg2W0.net
最寄りの駅前みずほしかねえんだよなー
なんとかならんかな

44 :名無しさん必死だな:2021/09/22(水) 10:05:18.72 ID:NMT3ZYY4a.net
>>32
実に20年開発してできたのがこれだ

45 :名無しさん必死だな:2021/09/22(水) 10:17:22.43 ID:2dNh7MeWa.net
社内SEを軽んじた結果どうなるの現在進行形

46 :名無しさん必死だな:2021/09/22(水) 10:38:50.41 ID:Q0U56liqd.net
>>13
たけしか

47 :名無しさん必死だな:2021/09/22(水) 12:09:27.50 ID:tMGGvJXT0.net
銀行の新システムの開発なんて複雑過ぎて無理だから
未だにCOBOLの昭和に作ったシステム保守してる銀行が多いわけで
新システムに移行を決めた時点で死に向かっていた

48 :名無しさん必死だな:2021/09/22(水) 12:13:42.87 ID:ENdtvUhLM.net
旧銀行閥で対立してる限りは無理だろ
 

49 :名無しさん必死だな:2021/09/22(水) 12:18:28.29 ID:yz5/xCiHr.net
電通「うちがやりましょうか(丸投げ)」

50 :名無しさん必死だな:2021/09/22(水) 12:26:00.32 ID:Ej3oHjYa0.net
>>27
管理と称して天下りの役員でも送り込むだけで何も解決しない

51 :名無しさん必死だな:2021/09/22(水) 12:59:23.33 ID:cyp/hHGQa.net
>>47
新システムに移行しようとしていて完成間際に破綻した生保でSEやってたからみずほの事も心配してるw

52 :名無しさん必死だな:2021/09/22(水) 13:20:27.08 ID:HYUY34uFM.net
別に大したことシステムじゃないけど、プログラム継ぎ足し継ぎ足しで訳分からなくなっただけだろ。最初から仕様策定し直して作り直したほうがいいよ。元COBOLプログラマーより

53 :名無しさん必死だな:2021/09/22(水) 13:21:03.33 ID:HYUY34uFM.net
>>25
あほくさいなー

54 :名無しさん必死だな:2021/09/22(水) 13:24:10.11 ID:M58FV93+F.net
当たり前のように死人が出る案件なんてふつう嫌でしょ

55 :名無しさん必死だな:2021/09/22(水) 14:31:36.96 ID:PJ97Uodc0.net
天才プログラマーが来てあっという間に直しちゃうと自分たちの無能さがバレるから現開発陣は邪魔か反対し続けるだろうね
つか開発どこの会社だっけ?

インフラ系の端末ってサーバーは別として未だにXPや2000が使われてたりするよね

56 :名無しさん必死だな:2021/09/22(水) 15:08:51.23 ID:l3Kgr8/mM.net
言いたいことはエスパーで察せるがインフラって言葉が時と場合によって指すものが違いすぎて

57 :名無しさん必死だな:2021/09/22(水) 15:25:54.82 ID:y6Jrx5DzM.net
みずほ銀行システム障害の歴史
https://youtu.be/Sh3vHpQHnrM
調査報告書を読もう みずほ銀行2021
https://youtu.be/yNeumWFH5Ds

↑ゆっくり動画に抵抗がなければ
ニコ動にもミラーされてる

58 :名無しさん必死だな:2021/09/22(水) 15:26:08.98 ID:6VKX+8Qr0.net
プログラムの問題ではないだろう

59 :名無しさん必死だな:2021/09/22(水) 16:27:41.82 ID:rVmvSNjt0.net
仮にそういう天才がいたとしても日本の企業は使いこなせないと思うよ

60 :名無しさん必死だな:2021/09/22(水) 16:28:37.45 ID:7CHzjlGf0.net
もう用済みだから君たちクビね、で起きたのが今回のことだもんな

61 :名無しさん必死だな:2021/09/22(水) 16:31:29.89 ID:PppPzfP80.net
引退した歴代のエンジニア達が集結する展開なんだろ?

62 :名無しさん必死だな:2021/09/22(水) 17:28:51.67 ID:a2i5zVZo0.net
イメージ的には九龍城みたいな感じなのかな

63 :名無しさん必死だな:2021/09/22(水) 20:01:26.45 ID:8msrOi5Z0.net
>>61
BGMはエアロスミスのミス・ア・シングで(アルマゲドン)


余談だが原題と邦題だと意味変わるんだけど、どっちだろうな
I Don't Want to Miss a Thing だと「見逃したくない
ミス・ア・シングだと「見落とした」

64 :名無しさん必死だな:2021/09/22(水) 21:39:52.13 ID:FQUVnAt40.net
>>47
汎用機とPCではOSやら文字コードやら色々と異文化過ぎてな

65 :名無しさん必死だな:2021/09/22(水) 23:28:25.83 ID:iVkR75Yar.net
みずほなんて使ってるやついるんか
みんな三井住友かりそな辺りじゃないの

66 :名無しさん必死だな:2021/09/22(水) 23:55:00.60 ID:8XZOEg2W0.net
りそななんて店舗見つからん

67 :名無しさん必死だな:2021/09/23(木) 09:55:41.66 ID:DdwB9ZKd0.net
2018年に何度もATM止めてシステム移行したのは何だったの?
ってくらい最近グダグダだよな、ってのが一般的な印象なんだろうかね

いやまあ、ああいう移行の仕方してる時点であまりにもヤバい雰囲気だったんで
プログラムの仕事をちょっとでもした事がある人なら、あっちゃーとしか言いようがない事案
仕事で関わりなくてよかった、って感じ

>>66
りそなは関東弱い気がするな。大阪居たときは不自由したイメージ無かったんだが

68 :名無しさん必死だな:2021/09/23(木) 12:13:01.65 ID:tOVGETv/0.net
>>31
これよ。システム開発を政争の具にされたら、どんなスーパーマンでも無理

69 :名無しさん必死だな:2021/09/23(木) 12:55:31.07 ID:L+2TioMl0.net
なんか、バッチ処理が悪いとかCOBOLが悪いとか言ってる記事が出てたが、批判する側もこのレベルっていうのが日本の現状なんだよなぁ。。

70 :名無しさん必死だな:2021/09/23(木) 12:59:35.83 ID:W/RynjG1a.net
岩田の問題解決能力でみずほの社内政治を解決できたかどうかという話よな
MOTHER2の時だって後から来た奴に一から作らせろとか言われたら今まで作ってた人は当然面白くはないし対立構造が生まれてもおかしくないじゃん
でも最終的には岩田は周りを納得させてMOTHER2完成させてるわけで

71 :名無しさん必死だな:2021/09/23(木) 13:11:46.75 ID:9AGyZJQaM.net
実はみずほのシステムは他銀行より技術的に先を行ってる
古いのは仕様の方だから天才プログラマーじゃなくて現代的なゲームデザイナーにあたる人が必要

https://note.com/tsuchie88/n/ncae14ac6466b#sxkPg
「今後は、こういったアーキテクチャのシステムが主流になるとは思うが、システムの実現している機能はちょっと周回遅れな感じがある。最新技術で20年前のシステム要件を実装したみたいな。」

72 :名無しさん必死だな:2021/09/23(木) 14:33:32.05 ID:O0IQebU70.net
>>71
A「そんなことよりこの仕様でやってくれ。」
B「それよりもこっちの仕様が優先だから。」
C「とにかく今まで通りで。」
D「全ての要件を満たした仕様書作ってきて。」

73 :名無しさん必死だな:2021/09/23(木) 16:16:10.14 ID:S927BRKmr.net
>>18
自業自得だなw

74 :名無しさん必死だな:2021/09/23(木) 16:25:56.08 ID:E+CWwIaP0.net
岩田ってなんで最後あんな痩せたの?

75 :名無しさん必死だな:2021/09/23(木) 16:29:37.94 ID:klcc/nrGM.net
>>48
第一勧銀と富士銀の派閥党争だっけ?
システム周りもでもどっち主体でやるか揉めて
2ラインをニコイチするみたいになったとか聞いたね
客のことはどうでもいいっぽいなw
 

76 :名無しさん必死だな:2021/09/23(木) 16:34:23.71 ID:NFJ5RFVb0.net
一から作り直すとデバッグに数年かかりそう

77 :名無しさん必死だな:2021/09/23(木) 16:42:32.51 ID:JvsO3xEZM.net
>>76
銀行系システムって、そんなモンなんだ…
引くも進むも茨の道なんだなぁ

78 :名無しさん必死だな:2021/09/23(木) 17:38:53.60 ID:W/RynjG1a.net
プログラムのスペシャリストじゃなくて、派閥争い調停のスペシャリストを連れてこないとダメなんだよ
そういう人っておらんの
いても表に名前が出ては来ないと思うが

79 :名無しさん必死だな:2021/09/23(木) 18:43:44.28 ID:kHpYwtn20.net
>>18
ひどい話だが
コレが自民党の進めてる派遣推進の格差社会なんだよなあ
20年後には他行や、電力、通信至る所で
この状況になると予言しておく

80 :名無しさん必死だな:2021/09/23(木) 18:46:12.31 ID:2xIHIAMO0.net
インド人とかロシアンハッカーとか連れてくるとか?
でもあれゼネコンだろう?多分

なんか神事みたいなんが優先されてなんか威力業務があってゼネコンってあんだよな

81 :名無しさん必死だな:2021/09/23(木) 18:48:18.34 ID:2xIHIAMO0.net
あれもゴーストワイヤートーキョーよさげだけど
あれもリップバンウインクルの童話がベースなんだろ

82 :名無しさん必死だな:2021/09/23(木) 18:51:20.36 ID:2xIHIAMO0.net
あの吉幾三に歌わすビレッジテーマもあれデザイナーのなかむらいくみに何故か掛けてるのも
ゼネコン
違いますか?

83 :名無しさん必死だな:2021/09/23(木) 18:53:54.64 ID:Wh/0kJgJ0.net
見直しはどんなに優秀でも無理だろ

84 :名無しさん必死だな:2021/09/23(木) 19:24:35.35 ID:j3OC8Qhl0.net
>>70
岩田によれば「このまま作ると〜イチから作ると〜」と言った時、作り直しに反対が多ければ本当に時間をかけてゆっくりやるつもりだったらしい
たとえ効率が悪くてもこれまで手をかけてきたものを破棄するのが心情的に納得できなくて反対される可能性はあるし理解もできると

85 :名無しさん必死だな:2021/09/23(木) 20:56:32.19 ID:Wkb6Ds5c0.net
コボルとか使ってるから無理だろ

86 :名無しさん必死だな:2021/09/24(金) 00:55:22.33 ID:321uddb/0.net
コボルのファイル渡しの仕様が異常だからなあ
テキストベースで改行コード入ってる中に
唐突に固定長のバイナリデータが数行埋め込まれてくる
固定長バイナリのくせに改行コードで終わるとか意味分からん

総レス数 86
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200