2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BotWからの新規ゼルダファン「ゼルダの伝説にダンジョンやら謎解きやらいらない!」

1 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 09:07:59.28 ID:gxTgzLM10.net
また時オカとかムジュラみたいな濃密ダンジョン攻略したいんだけどこういうのやっぱり少数派なのか?

2 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 09:10:02.79 ID:CeDlyi+x0.net
神獣がその濃厚ダンジョンになってるから。ちゃんと需要は満たしている

3 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 09:10:15.06 ID:+ja6yj8w0.net
>>1
自分は初代からのファンだが謎解きはいらないと思ってる

マリオの2D、3Dみたいに
ゼルダも謎解きメイン、探索メインに分けるべき

4 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 09:13:02.41 ID:WUvUxif+d.net
>>2
あれのどこが濃密だよ
従来のダンジョンと比べて簡略化されすぎだろ

5 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 09:13:59.48 ID:aiYE9gFq0.net
壁の目玉に弓矢やパチンコを当てるのを謎解きと言うのはやめなさい

6 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 09:14:21.85 ID:EJCk038o0.net
結構難易度高かっただろ
ブレワイのダンジョン

7 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 09:15:00.15 ID:58SRr0Eh0.net
完全新規は謎解きも楽しんでる人が多い印象だなあ

もともとゼルダ知ってるけど謎解きダルくて敬遠したり投げたりした経験あって、
ブレワイの評判の良さに引き寄せられてハマった連中が主に謎解き要らんって言ってるように俺には見える

8 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 09:16:08.00 ID:ZlAQtPiva.net
試練の祠とか、謎解きも多いやん

9 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 09:18:42.93 ID:y1dzBOPk0.net
謎解きとオープワールドを上手く融合させたなぁと思うけど、
続編でどっちを強化していくのかっていう方向性とバランス取りはとても難しいと思う

10 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 09:19:24.02 ID:2ny5qYl+0.net
>>4
そんな何時間も潜ればいいってもんじゃないからな
あれくらいの規模をもっと追加してくれればいいよ

11 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 09:19:28.25 ID:9wtnI59e0.net
ブレワイの一番の欠点は、謎解きが出来る場所はほぼ同じ風景っていう点やな
いちおう普通の地上でも出来るところはあるが、全体で見るとほとんどがあの風景
そこが続編で最も改善してほしい部分だわ

12 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 09:20:17.49 ID:dsNUXKUC0.net
逆にややこしい謎解き多いわ

13 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 09:20:35.58 ID:wJMJBnNM0.net
ゼルダフォロワーが沢山あるからそっちを探しなさい。ゼルダはゼルダの進化がある

14 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 09:21:05.59 ID:ad1FWF9M0.net
解けない時に後回しにして他行けるなら難易度上がってもいいよ

15 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 09:21:37.45 ID:v+XI7Mh1d.net
降りたところがあの風景
神獣内の敵が寂しい

別にこの辺はゲームの設定守らなくてもいいとは思った

16 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 09:21:58.57 ID:wkNrInr30.net
オープンエアー作品だから広い世界で祠を見つけること自体が謎解きって青沼が言ってたやん

17 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 09:24:41.72 ID:58SRr0Eh0.net
大事なのは、売り上げも評価ももうこれ以上ない結果が出ちゃったってことだよ

・クリアだけならそれほど難しくないけど、色んな解き方を考えると奥が深い謎解き・パズル
・スキップしたり後回しにしたり英傑能力その他でズルしてもいい自由度

コアにもライトにも支持されたこの方向性は当然継続するでしょう
一部の時オカ信者みたいなのにとってはまあ苦しい時代に入るだろうけど、それは初代信者とか2D信者とかも通った道

18 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 09:25:24.23 ID:AvQ7fs5da.net
>>2
まず過去作やってからダンジョン語れ

19 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 09:27:25.44 ID:8CPwMwqUd.net
楽しいのはわかるけど妙な気合がいるんだよなぁ
受け入れられそうなら入るんじゃない

20 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 09:29:34.64 ID:y6B2JCNM0.net
見下ろし視点の2Dゼルダは謎解き要素強いよね

21 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 09:30:20.44 ID:Im/qsVST0.net
時岡大好きでもトワプリあたりから行き詰まりは感じてたしなあ

22 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 09:30:54.84 ID:58SRr0Eh0.net
>>16
地上が巨大なダンジョンみたいなもん、っていう見方も出来たな
だから個人的には祠の意匠が統一されてることとか全然気にならなかった
フィールドにバラエティの豊かさがあって、神獣ダンジョンがオープンな構造ってのが象徴的
リソース節約とかメタ的な視点も込みだが

23 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 09:31:56.92 ID:Mkr1GyAid.net
ブレワイにハマる人は謎解きが楽しいんじゃなくてOWのサバイバルゲームが楽しくてやってるんだと思う

24 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 09:33:12.27 ID:aiYE9gFq0.net
>>11
あの色がギミックを見分けやすいという考えなんだろ
バリエーションがあればあるほど見づらい風景が出てくる可能性が上がる

25 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 09:34:30.50 ID:l0cPjxDS0.net
>>4
簡略化されてたか?
数が少ないのが不満だわ

26 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 09:39:01.18 ID:QOmUOlnJ0.net
ボリューム欲しい人はフィニクスはどうよ
俺はフィニクスの祠は時間がかかりすぎて苦手だ
BoWぐらいにサクサク解けて数が多い方が気軽に遊べる
16や22の言う通りフィールドうろついて祠を探すこと自体も楽しかったし

27 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 09:41:38.45 ID:oLYgoJ3id.net
>>23
それだよね
ブレワイ面白いけどゼルダの中でも傑作か?って言われたらそうでもない。

28 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 09:42:48.07 ID:+54tFFoO0.net
それひろゆきでしょ

29 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 09:42:54.14 ID:C/A4cYj50.net
>>4
俺ら自身がレベルアップしたっていうのも少なからずあると思うね
クモの巣で塞がったドアを突破する方法に気づくまで何時間も悩んでいた頃に戻りたいわ

30 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 09:47:48.44 ID:2nAEuvqxp.net
個人的にはPortal > The Talos Principle >> ゼルダbotw

31 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 09:49:24.45 ID:QNQ3Jovo0.net
「IQ73 境界レベル」

知能指数(=IQ)は、一般にIQ85-115が「平均的」とされています。

おおむね70以下は、「知的障害」の可能性が考えられる範囲です。
(※「知的障害」の基準は、自治体によって異なります)

その境い目にあたるのが、「境界知能」と呼ばれる領域です。



任天堂の顧客てこの境界レベルの人等なんだよね
ダンジョンとか謎解きとかいらない人等だ

32 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 09:50:05.07 ID:QRJN64Lpd.net
ブレワイのダンジョンギミックそのものはシリーズ上位に難易度が高い(特にルッタとナボリス)
解法が複数作れるから取っ払しやすいだけ

33 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 09:51:00.98 ID:d9TIs8pq0.net
神獣ダンジョンは時オカより長いんちゃう?
逆にトワプリ辺りはダンジョン長すぎた

34 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 09:51:47.90 ID:QRJN64Lpd.net
>>31
ゼルダシリーズについてのスレでそれいって良いの?
ゼルダよりIQ使わせるゲームとかPSには皆無だぞ

35 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 09:52:25.31 ID:92fsIS5FM.net
>>31
それPS界隈だろ
ゲームシステムに補助輪ついてないと遊べない連中

36 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 09:52:42.29 ID:Sn78YbYz0.net
スカウォHDや夢島リメイクやったけど昔のゼルダの方がむしろ謎解き簡単だなと思った
BotWは神獣なんかはそれらよりも複雑で悩ましかったし思い出補正だと思う

37 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 09:52:53.77 ID:pdEZ42bkd.net
>>4
エアプ

38 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 09:54:00.21 ID:Sn78YbYz0.net
>>31
それはPSユーザーだろ
パズルとか謎解き要素みたいな頭使うゲームが一切うれてねぇもんw

39 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 09:55:25.11 ID:AvQ7fs5da.net
難しいかどうかってよりダンジョン毎の世界観や性質、全体構造の美しさ
そういうのがゼルダらしいとおもうんだよね

40 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 09:55:27.78 ID:QRJN64Lpd.net
>>36
ダンジョン難易度はムジュラが頂点でトワプリやスカウォはパートナーのナビゲーションが親切過ぎてかなり低難易度だったな
ブレワイは攻略が自由だからアクション性やリドル自体は本気で作ってる

41 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 09:55:56.72 ID:y8RFBvSmd.net
>>27
ほとんどシリーズやった事なさそうw

42 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 09:56:20.07 ID:Whv50sPs0.net
>>31
何故断言できるのですか?
客観的に論理的に正しい根拠を教えてください

43 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 10:00:14.12 ID:5p4qymxEa.net
>>38
アンセムや一部のタイトルで壁の絵通りに揃えて下さい(3分かからない)
これすらPS版スレでは面倒だから不要連呼の脳筋だったわ

44 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 10:01:45.90 ID:58SRr0Eh0.net
神獣ダンジョンは中ボスやアイテムもないし内部やボスの意匠も統一感あって個性的ではないので、そういう点において過去作からの簡略化とも言えるだろう
しかし「祠だけじゃなんなので従来ファン向けに過去作に準じたダンジョンを」という経緯で用意されたのも確か(インタビューより)だし、
仕掛けや構造のダイナミックさとかもちろん自由度とか過去作にない魅力も十分あったと自分は思う
数については構想の段階で4つが限界でしょうという話だったそうだ、その辺は続編もあまり過大に期待しないでおく

45 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 10:02:47.00 ID:MGOVSL0Ad.net
時岡ぐらいのボリュームならいいんだけど
トワプリとかは単純にダルかったわ

46 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 10:02:50.37 ID:xbpQ6D4td.net
祠いくつかガッチャンコして神殿仕立て上げたら良かったのにね

47 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 10:03:28.11 ID:rKEg5+fwa.net
オオワシの塔とか水の神殿みたいな凶悪な難易度のダンジョンは必要だ
後々話す時に話題の起点になる

48 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 10:03:36.09 ID:IiHKOOTqp.net
どうせまたゴルフ入れてくるんだろ

49 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 10:06:09.20 ID:/kqxKzxP0.net
星を数えろみたいな祠はマジでわかりづらかった
ああいうのはいらない

50 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 10:08:52.16 ID:eSxhtQNA0.net
そもそもブレワイから入った奴が過去作やってるかというと微妙やろ
それとも過去作もやらずに急にダンジョン謎解きいらないとか言い出すんか
エアプゴキブリじゃあるまいし

51 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 10:09:10.75 ID:gpELmct7r.net
>>49
従来の謎解きしかできないゼルダファンは詰まるんだろうね

52 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 10:13:45.27 ID:qXC38ihIr.net
オープワールドのデカいマップに頭使う要素詰まってるから問題無い

53 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 10:20:02.77 ID:58SRr0Eh0.net
星の数は唯一後回しにしたかな、足場の形がヒントになってて気付いた
サブタイトルがミスリードというクレームがよくあるが、
個人的にはそれよりもサブタイトル自体を廃止してほしい(無理っぽいけど)
テキストによるヒントではなくその場の構造や形状から推測する方が好き

54 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 10:20:45.23 ID:1fkApifi0.net
謎解きいらないって主張するのは当たり前
謎解きやりたいならもう既にbotw以前に買ってるやろ
俺もいらんと思うし

55 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 10:22:53.13 ID:wAXKsK9i0.net
BOTW前のゼルダの謎解きダンジョンは中盤から後半にかけてもう「面倒くさい」が勝つようになってしまうのが欠点だからな
ギミックも、なんしか直線に手に入れたアイテムを使うだけに終始するし

56 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 10:23:02.59 ID:rUip2KB8M.net
時のオカリナからゼルダ入ったけどムジュラの時点でダンジョンよりゼルダらしいものは他にあるとわからされたよ
ダンジョンは2Dの特権なんじゃないかな

57 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 10:24:23.98 ID:FakqUQOqd.net
目玉がギョロギョロ動く→剣先を見てる→はーん、剣を回して目を回させるんだな!
これを攻略サイト見ずに思いつかないレベルではちょっとゼルダは難しいだろうねぇ

58 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 10:25:42.54 ID:4q90n8sD0.net
俺は64のときみたいな不気味さがほしい

59 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 10:25:47.95 ID:X5J+SgRI0.net
>>34
IQ使うって表現がまず頭弱そう

60 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 10:27:27.69 ID:ByIQhHWE0.net
>>4
RTAは攻略済でどこに何があるか把握してるからサクッと解くだけで初見は手こずるぞ

61 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 10:29:52.68 ID:9XEWZkCF0.net
>>31
全く間違ってるよ…

BotW以前の旧来型の謎解きは頭がいいと計算ドリルを延々やらされるようで単調
製作者の想定通りになぞるしかないから景色とダンジョンボスぐらいしか楽しみがない

BotWでようやく複数の解が可能になって証明問題や作図問題のような状況になった
それも1つのセクション(祠/神獣)のみではなくいきなり最終問題(ラスボス)に挑戦可能で
旧来のような製作者のレールに沿った脳死なプレイを強要されなくなった

旧来型の謎解きが楽しめるってのはゼルダに触れてまもない人か
知能のが中央値に近い人なので別に悪いって訳ではないけどね

62 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 10:31:38.11 ID:6Y/3ZEc4p.net
>>26
フィニクスはたまに高度なアクション技術求められるのが辛かった。ゲームとしては好きだけど

63 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 10:31:43.63 ID:B7alPJmr0.net
ダンジョンに関してはムジュラが最高傑作だわ
ギミックの一つ一つが印象的で未だに覚えてる

64 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 10:37:35.54 ID:9wtnI59e0.net
>>24
あの音楽も、「これが謎解きに向いているBGMです」だと考えればまあ納得できなくは無いけど
やはり目新しさが無いのはダレるんだよな

65 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 10:38:22.46 ID:X5J+SgRI0.net
>>24
「それにしても」ってのはあるでしょ

66 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 10:39:59.98 ID:+upX58Ytd.net
仕方ないといえば仕方ないんだけどブレワイの神獣ダンジョンは
ダンジョン攻略と言うより神獣の修理って感じ
最初から大体の大きさも把握できてるのもマイナス要因だよな

67 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 10:41:36.87 ID:13INnr/Rd.net
旧作ダンジョンは
奈落に落ちて死んだら部屋の最初から
ゲームオーバーになったらダンジョンの入り口からで
途中でやめると面倒くさいから数時間かけて集中してに行かないとダメ
謎解き以前にそれがキツい

68 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 10:43:59.95 ID:zkrCJWlha.net
>>60
いや全然手こずらなかったけど
ハイラル城が広くて迷うなーくらい

69 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 10:44:17.01 ID:gtKP+xBM0.net
過去作の「目玉スイッチを矢で射ると扉が開く」みたいな謎ギミックが減って、物理制御が主体になり説得力増した

ハボックに置き換わってもゼルダ謎解きの手触りはそのままに、SEや挙動含めて違和感ない作りは流石

神獣はロックビルのように建物全体を操作する作りだけど、天地逆転だけじゃなくルービックキューブみたいに縦横の操作で解がズレる空間パズルだから、ダンジョン設計のレベルは高いし、設計の妙は十分あったと思う

70 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 10:47:32.75 ID:LcKhVRke0.net
むしろブレワイが邪道なんだわ
あんなの褒めてるカスは謝罪したほうがいい

71 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 10:48:20.19 ID:dlzwaIxP0.net
探索が楽しいからそっちメインの方がありがたいな
とはいえ謎解きというかダンジョンも楽しいから神獣のボリュームが今の2倍くらいあるともっと良かった

72 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 10:48:22.66 ID:3olRodDo0.net
そもそもスレタイみたいな極端な奴をまず見たことがないが
妄想で敵を作って楽しいんか

73 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 10:49:04.48 ID:GzqCgxIgd.net
また対立煽りか

74 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 10:50:48.70 ID:tbVSkQ+H0.net
ブレワイ新規のご機嫌取りは結構大変だろうな
3D謎解きダンジョンは日本では人気ないから切っても影響ないだろうがそれはゼルダなのかとなってしまうし

75 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 10:53:20.78 ID:zdONnOwdd.net
逆に旧作ファンはオープンワールド要素いらないって言ってそう
まぁ謎解きは正直減らしてええわ
一番売れてるんだからbotwの新規ファンの意見聞くのが良い

76 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 10:56:22.12 ID:9XEWZkCF0.net
>>69
同意

>>66
BotWは謎解きと探索をドラスティックに分けてたからね
そういう人はBotWのハイラル城的なのがもっと有るのが良いって感じなのかもね

探索に攻略要素を足したものはBotWでは地方のタワー攻略がソレに当たるんだけど
(マップ無しで塔を探索し、塔根元の状況に難易度差をつけ複数方法で攻略→マップと言う宝をゲット)
もう一段進めて地方ごとにボスみたいなの配置して攻略すると地方のサブクエ/復興等が進むとかでも代用できるかもね

77 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 10:57:12.93 ID:UexmiaJo0.net
神獣もうちょっと迷いたかったな
リーバル封じてもぬるすぎた

78 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 10:58:54.40 ID:FZNw3YD60.net
新作デスループを作ってるところのディスオナやpreyみたいな謎解きや攻略に自由度があるといいんだけどな
まぁメトロイドがそうなってくれてもいいんだけど

79 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 10:59:06.25 ID:/NJx/cUDd.net
メイン攻略時は最近のファン向けに軽めのダンジョンのみ
メインから外れたところやDLCで従来ファン向けの本格ダンジョン
こんな感じがいいんじゃない?

80 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 11:04:45.26 ID:9GEUfB8W0.net
謎解きもネタ切れだろ
「これ時オカで見た」って仕掛けが多いし

81 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 11:06:47.43 ID:1TMYWb60M.net
>>49
あれめちゃくちゃ悩んだわ
わかったときは楽しかった

82 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 11:10:46.57 ID:9XEWZkCF0.net
ゼルダにとって大事なのは「世界に干渉できるアクション」と「それによる遊び」なので
探索も攻略も謎解きもソコから来る副次的な解にしか過ぎないからな

だからBotWはソコに原点回帰出来た訳
謎解きゲーだと思うと他ゲーの方が良いし
逆にゼルダから謎解きを無くすのが良いって訳でもない

BotW2は単純にアクションの数を増やすのではなく「世界への干渉」の幅や質/規模を拡張して欲しい

83 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 11:11:18.28 ID:9wtnI59e0.net
>>81
あれはどうしても分からなかったからついググってしまったわ

84 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 11:11:19.04 ID:H3O374Qyr.net
従来の謎解きタイプでもいいけど、トワプリあたりで既視感だらけになってしまったのがなぁ
スカソの謎解きは独自性あったけど、スイッチでそういうの出せるか

85 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 11:15:52.36 ID:/PNgvaIy0.net
パズル死ぬほど嫌いだから同意だわ

86 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 11:18:53.45 ID:pIgPePof0.net
謎解き要素の入った祠を
多人数スタッフで大量に量産して
全体マップの各地に配置した
って流れが見えて醒めるんだよなぁ

87 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 11:26:07.61 ID:BzCxdcgQd.net
どんな制作過程なら醒めないというのか、、、

88 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 11:33:49.97 ID:oLYgoJ3id.net
>>41
4つの剣以外全部やってるわw

89 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 11:36:11.33 ID:oTrZg5O60.net
ブレワイのハイラル城良かったな普通に城に攻め入る感じで
神獣はクソ
バイクの試練はクソ中のクソ

90 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 11:42:30.29 ID:mxuCTY3zM.net
言ってしまえば謎解きって狭い空間でボリューム出すための手段だろ?
ないならないで構わんわ。実際謎解きだらけのスカウォはつまらんし

91 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 11:51:24.74 ID:txqPP+t70.net
でも謎解きないとゼルダである意味はもうないんだよな
今後のゼルダが全てブレワイ基準だと流石に飽きる

92 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 11:55:59.79 ID:hkGC1tSUM.net
4つの剣、4つの剣+は謎解き無かったな
4人でスイッチ押したりブロック押す程度
あんなのは謎解きとは言わんし
マリオ方式で進むゼルダ

93 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 12:02:26.46 ID:Ms58TRQg0.net
ワイ謎解き好きでゼルダやってるからブレワイは悪いわけじゃないが今ひとつだったわ
トワプリの天空やムジュラのグレートベイみたいな大型ダンジョンやりてえわ

94 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 12:03:57.23 ID:9XEWZkCF0.net
上でも言ってる人要るが
謎解き然としたものは2Dゼルダに任せて
3Dゼルダは謎解きというより各プレイヤーがアイディアをぶつけて反応を楽しむ場造りって感じで良いかと

もちろん難易度が低いものは謎解きの範疇になるだろうけど
ゲームデザインの基礎的な考えとしてそういう方向性に進むんじゃないかなと

95 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 12:04:36.56 ID:ru5kNw5ua.net
新獣は謎解き難易度がバラバラすぎてな
それで「もしこれなら他に比べて難しすぎるからないな」と可能性排除してしまうというのはあった
あと高所恐怖症だから神獣も祠も個人的に難易度高い場面が多かったわ

96 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 12:07:55.68 ID:Ms58TRQg0.net
>>94
2Dの謎解きも好きだけど3Dの謎解きとは全く違うから却下

97 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 12:09:26.39 ID:o6l1Psya0.net
ゼルダはブスザワが初だったけど昔のゼルダはブスザワ以上に謎解きだらけだと知ってゾッとしたわ
そりゃ、人気出ねえわ
海外で売れるから作ってただけでクソ要素だけ固めてるじゃねえか

98 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 12:11:07.44 ID:o6l1Psya0.net
つーか、ゼルダはドラクエみたいにシリーズで語られることが少なすぎ
ゼルダの話なんて時オカとブスザワしか出ないしクソゲーシリーズってのは共通認識なんだろ

99 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 12:14:44.81 ID:oTrZg5O60.net
初期の頃の、斧で木を切り倒して橋作ったり
クラフトやら料理やら駆使してサバイバル生活楽しめるんだろうな
というワクワクは報われる事はなかった

100 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 12:15:24.76 ID:WyQEIBM1M.net
スカウォはダンジョンというか構成が面倒だったな
ダンジョンに入るためのダンジョンというか…

101 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 12:35:19.70 ID:y7NdyMrg0.net
BoWには旧作みたいなダンジョンが少ないっていうのを
一部がネガキャンしていく中で極論化して「謎解きが一切ない」みたいにほぼ嘘になってたが
本当にそんなの真に受けて4年も信じてこんなスレ立てるやついるんだな

よくそこまで興味ないゲームにニワカ全開で絡もうとするよ

102 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 12:42:48.29 ID:58SRr0Eh0.net
ムジュラ、従来3Dゼルダでは一番好きだけどアレは色々と特殊でたまたま出来た奇跡みたいなものと思ってる
ダンジョンの難易度だけを考えてもああいうのはもう作らないでしょ、心情的にはやりたいけども
個人的にはブレワイにもムジュラみを何度か感じられたからそこは良かった

103 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 12:43:52.84 ID:rUip2KB8M.net
壁に張り付くBowスタイルだと今までのダンジョンとの相性悪いんだよね
ねずみ返しみたいな作りだとストレスすごいし
イーガのアジトの鬱屈さはPS4スパイダーマンの戦闘並みに退屈だった

104 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 12:44:53.49 ID:sohfBNd7M.net
>>98
ドラクエは3と5しかないじゃん

105 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 12:45:21.72 ID:hCHP+hV8M.net
神獣が8個(+ハイラル城)あったらいつものゼルダだな!って言われてた
ゼルダのダンジョンは8個ないと落ち着かない

106 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 12:46:34.48 ID:G/9qrbyI0.net
ブレワイが異常に売れてるだけで従来のゼルダを「人気ない」とか言われたら殆どのゲームに立つ瀬がない

107 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 12:47:30.91 ID:jT5S0uFlM.net
>>105
祠をセットにすれば、8個なんて余裕で越えるんだけどな

108 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 12:49:21.26 ID:hGOx/vULa.net
>>103
クライミングはアイテム装備専用アクションとするならゼルダらしいかもな
外しておけば煩わしい事にはならない

109 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 12:52:16.81 ID:hCHP+hV8M.net
>>107
それはそうなんだがダンジョンというランドマークが8個あることでいつものゼルダ感が担保されるんで

110 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 12:55:58.92 ID:bQiEEqge0.net
「星の数」ともはや答えがそのまま出て来てるのに謎のルールを編み出して無駄に迷ってしまう祠

111 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 12:58:37.31 ID:rUip2KB8M.net
ブレワイまだ海や湖の底に何か追加できるんだよな
ヘビィブーツ追加されないかな

112 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 13:02:26.21 ID:fW4c9eg6r.net
明らかに旧式ゼルダは開発も行き詰まってた
プレイも面倒なだけだった
時岡だけで腹一杯
売上にも反映されてる

旧式ゼルダファンは面白くないだろうけど

113 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 13:02:31.86 ID:58SRr0Eh0.net
いつものダンジョンがいいという人は実質的には広大で自由なフィールド(いわゆるオープンワールド化)に反対ということになるのだろう
オープンワールドとの相性やバランスを考えて辿りついたのがブレワイの祠&4神獣スタイルなので

114 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 13:03:34.26 ID:WUvUxif+d.net
ムジュラは四つしかダンジョンねえのにあの満足度はすげえよな

115 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 13:05:58.47 ID:58SRr0Eh0.net
>>111
水中操作は鬼門だからね、ブレワイでばっさりカットしたのは英断だと思うが
続編はどうかね、よっぽど快適な探索が出来るアイディアがあるなら…

116 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 13:08:05.70 ID:hGOx/vULa.net
祠には祠の良い所もある
部屋数の少ないショートダンジョンなのもあってIndividual Level speedrun(ILs 区間タイムアタック)がやりやすいんだよね
多くの祠から好みで選んで数十秒から2、3分目安でTAを始められるしTwitterで共有もしやすい
speedrun.comで祠単位で申請出来ちゃうしね

こういうの
https://youtu.be/4KPi4nMiIqM

117 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 13:19:46.81 ID:rorZuONJ0.net
>>76
むしろ逆だと思う
パズルを個別にルールごと作ってた旧作こそ
謎解きとそれ以外の行動が設計的に分かれてたけど

BotWは世界全体を一つのルールで設計したから
コログとか祠とか神獣みたいな旧来的なパズル問題だけでなく
敵配置と地形の組み合わせも楽に倒す方法を見つける謎解きにもなってたし(脳筋なら問題ぶち壊し)
それぞれ天候が変われば別の問題に変わったりするし
地図を使ったロケーション発見が探索の謎解きになってたし
限られたスタミナでの山登りのルート構築も謎解きとして機能するし
ゲーム全体に謎解きが溶け込んだような作りになってる

118 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 13:28:09.47 ID:oTrZg5O60.net
>>117
懐深い、正解のない遊びができるフィールドの作りに対して、
祠の取ってつけた様なギミックパズルは雰囲気ぶち壊しだったな

119 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 13:28:56.24 ID:L9XozUzS0.net
同じシーカー文明だから各神獣(と祠)のイメージが統一されてるのは仕方ないんだけど、やっぱりダンジョン毎にガラッと雰囲気が変わるほうが良かったなとは思う

120 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 13:29:04.16 ID:rIYdwNB7p.net
トワプリの滑る氷の床でブロックを上手くスイッチに押すみたいなパズルはいらない
アレ系最近減ったけどアクションでやられると一気にやる気なくなるくらいモチベ下がるからやめてほしいわ

121 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 13:34:35.80 ID:58SRr0Eh0.net
ゼルダらしさというのも人それぞれだし、ある程度傾向とか最大公約数的なものもあるだろうけど、
自分としては能動的、自発的に探索して戦って謎を解いてるという「感覚」があってこそなので
神トラでマップにダンジョンの場所と順番が示されたり時オカで進行をナビゲートされたり
以降もガイド、ナビ、ヒントがどんどん手厚くなって自分の中ではどんどん「やらされ感」が強くなっていたので
ダンジョンとか云々よりも、手探りで切り開いていく感覚のあるブレワイこそが最もゼルダらしいと感じる

122 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 13:51:58.06 ID:aqjQSHKUd.net
スカウォやってそう思ったわ
謎解き飽きた

123 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 14:01:38.14 ID:58SRr0Eh0.net
スカウォは全体の作りとしてギミックの連続だから飽き飽きしやすいのだろう
フィールドとダンジョンはメリハリがあった方が自分は好きだ

124 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 14:10:43.44 ID:QOmUOlnJ0.net
謎解き派は猫目リンクがそちら路線になったら嫌かな
猫目はデフォルメだから大砲でふっとばされるとかの派手めのギミックでも
受け入れやすいから作りやすい気もするんだが

125 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 14:13:36.80 ID:MIlx4nubd.net
ブレワイの後に出たのが夢島スカウォというガチ一本道だからなあ
歴代でも自由度低めなのがね

126 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 14:16:52.47 ID:MIlx4nubd.net
>>61
歴代ダンジョンは攻略に特定アイテム必要で別のものだとギミック無反応だったけど
ブレワイは解き方が自由になったのは良かった

127 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 14:37:14.53 ID:31z3S9kXM.net
>>118
フィールドと分断されててロードも長いしな
あれバッサリ切るぐらいの判断を続編で出来たらなぁ

128 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 15:04:06.49 ID:xomyZwTy0.net
>>11
これはいい意見だな

129 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 15:07:49.31 ID:jKXhrNIzr.net
>>110
いつもの謎解きに慣れていただけだぞって嘲笑うようなものだよな

130 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 15:16:44.21 ID:9NC/MaP60.net
アタリマエゼルダの夢をみる島が成功してるんだよなあ

131 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 15:28:22.88 ID:IQ0PVqYtM.net
謎解きいらん。やわらかあたま塾ゼルダ編として別に出せばいいよ

132 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 15:40:11.05 ID:zz/xpywIa.net
意味が違うかもだけど謎解きが無くちゃゼルダじゃないよ
最小単位のパズルやギミックだけが謎解きじゃないんだし

133 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 15:42:38.88 ID:0vSPwJuv0.net
これからのゼルダ全部ブレワイになるのはダルい

134 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 15:51:15.65 ID:7q/yjvKAa.net
>>130
終盤のダンジョンは攻略本みながらでも
かなりキツイんだが それは?

135 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 16:04:23.27 ID:rKEg5+fwa.net
ブレワイに関してなら別に謎解きやらんでも力の試練だけクリア&神獣すら開放しなくても結構行けるでしょ
祠探索すらしたくないって奴は知らん
頭使いたくないなら戦闘頑張れ
どっちもできない奴にまで気を遣ってたらなんもできねぇ

136 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 16:12:05.17 ID:9XEWZkCF0.net
>>117
それは貴方と私の「謎解き」って言葉の範囲の差で出てくる話で
ものの捕らえ方自体はお互いほぼ一致してると思うよ

BotWのフィールドに「パズル」的な要素がスパイス的に散りばめられてたり
複数の解法のある「攻略」要素を多く配置してるのはその通り
貴方は俺の言う「パズル+攻略」を「謎解き」って呼称してるだけかと

137 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 16:24:57.19 ID:LhkvMw7ld.net
>>105
8あるのって2Dゼルダだけじゃね?
シリーズだと半分以下でしょ

138 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 16:26:43.69 ID:LhkvMw7ld.net
>>134
夢島難しいはないわ
ゼルダエアプやん

139 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 16:29:47.59 ID:E9k4cP/7M.net
PS5のロードの速さを経験すると、botwもPS5でやりたくなる

140 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 16:31:14.19 ID:zz/xpywIa.net
時オカは8あるよね
三つの精霊石と神殿を合わせて

141 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 16:35:33.33 ID:n3ol38vq0.net
>>1
その文章のどこが新規ゼルダファンなの?

142 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 16:41:38.23 ID:EyHVbc0qa.net
>>49
何がひどいってあの模様最初の祠からずっとあるんだよ
何かあるだろうって試行錯誤して結局何も無いってのが2、3回続いてこれは只の模様!って結論つけてからのあれだからな

143 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 16:57:05.35 ID:tI9bWuQt0.net
謎解きはどうでもいいけどロケーションにこだわって欲しい
あの土器風の壁じゃなくて、雪山の廃墟とか沈没船みたいなフィールドが欲しいのよ
ボスもカースガノンよりドラゴンや怪鳥が良いのよ

144 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 18:02:26.40 ID:rorZuONJ0.net
>>136
ノンリニアになって全ダンジョン類が必修というわけではなくなった
って点の話なのね
そういう意味であればわかるよ

こっちが書いたのは
探索を含むゲームサイクルそのものがパズルと一体化してるっていう
ゲームデザインの基礎設計の話

145 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 18:07:49.46 ID:o6l1Psya0.net
>>106
日本ではテイルズと良い勝負だもんな

146 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 18:10:47.18 ID:T/dOj9/O0.net
大地の汽笛リメイクしてくれないかな
あれ、操作性以外は最高だったから

147 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 19:40:42.72 ID:kgVRBlxW0.net
デカいダンジョンは必要
祠みたいなの散りばめるくらいならダンジョン増やしてくれたほうがいい

148 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 19:59:07.66 ID:MGn+Gi8h0.net
単純にゼルダの謎解き飽きたんだよ
サッと解法ひとつで祠クリアするほうが嬉しい

149 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 20:06:32.94 ID:y4dGUZ1ZM.net
また祠120あるとかそれこそ御免だけど

150 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 20:08:43.34 ID:Uf5imQIvr.net
ゼルダの当たり前が見直されたんだから、文句言ってるのは切り捨てられただけ

151 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 20:24:44.96 ID:9NC/MaP60.net
>>150
見直されたんなら夢をみる島もスカウォも出てねえわ

152 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 20:32:04.69 ID:EiufLaPla.net
>>150
もしかして続編で祠あると思ってる?

153 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 20:35:17.48 ID:henIB4Q7M.net
>>152
ないの?なんで知ってるの?すごい

154 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 20:37:42.73 ID:ql7FcqoBa.net
>>151
夢島やスカウォがBotWと同じくらい売れればそう言えるんだけどな

155 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 20:40:44.30 ID:9NC/MaP60.net
>>154
売れようが売れまいが、ブレワイと違うアタリマエゼルダを2作連続で出したということは
あくまで任天堂にとってブレワイ形式のゼルダはスタンダードではないという意見の現れだぞ

156 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 20:51:44.40 ID:/5qHVat+a.net
やっぱりせっかくのオープンワールドなんだしフィールドと地続きにダンジョン作って欲しいな

157 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 20:56:15.77 ID:tq8N313t0.net
神トラのメインダンジョンじゃないそのへんの洞窟BGMが好き

158 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 21:05:24.86 ID:oTrZg5O60.net
祠は発見、到達すること自体がゲームで良い
中のパズルクソだるいだけなので暫くワープだけ解放してたな

159 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 21:25:23.44 ID:MGn+Gi8h0.net
>>152
出て来たものがまた地中に沈んでまた出て来るとか馬鹿馬鹿しすぎる
とはいえ昔のダンジョンに戻るとも思えんがな

160 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 21:40:35.19 ID:6jqd0Wgup.net
ロード挟む祠や神獣に対してコログがそういうのなくて上手いんだよな
あと新作PVの砦イワロックは絶対楽しいわ

161 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 21:51:56.21 ID:6jqd0Wgup.net
比較対象として正しいかわからないが神獣よりサイハテ島がダンジョンしてた気がした
剣の試練も悪くないがサイハテ島が自由度高くてよかった
あとハイラル城 歩き回ってて楽しい
ああいう場所で鍵を集めて本殿を目指せみたいな作りなら最高

162 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 22:02:56.54 ID:LPpDQwPM0.net
>>159
前作と同程度の(10倍とか100倍みたいにはならない)開発リソースで
広大なフィールドにどうコンテンツ配置するかって考えると
ラストダンジョン+少数のメインダンジョン+100程度のミニダンジョン(ローメイ含)+1000程度のミニイベント
って構成のバランスはよっぽど画期的な思い付きでも出てこない限りはそれほど変えられないだろな

自由に遊べるってところを前作より強化するみたいな話をしてたくらいだから
クエスト主体のゲームにはならないだろうし

163 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 22:19:16.90 ID:6jqd0Wgup.net
PVで雫の落ちる道を逆再生して空島に到達してたけどあれは祠の代わりっぽく見えたかな
ミニダンジョンとしては祠より見栄え良さそう

164 :名無しさん必死だな:2021/09/16(木) 23:27:41.93 ID:H0PBS9j/0.net
神獣も楽しめたけど内装?同じだったから従来のダンジョンに、神獣みたいなダンジョン
がたまにまぎれるくらいがいいな
ムジュラの4ダンジョンとかトワプリ時オカの水の神殿、森の神殿、天空どれもよかった
見てても楽しいし大掛かりな仕掛けが動くのは楽しいし

祠システムはいらなかったな
なんで唐突にやらせるの感がすごかった
中身もゴルフだったり穴にボール入れたり力の試練だったり謎解きじゃないやつが多いし
ひたすらミニゲームをやらされてた感じ

165 :名無しさん必死だな:2021/09/17(金) 00:22:27.59 ID:AcASMXqa0.net
やっぱり内装と大構造が重要なんだよね
水の神殿だよやっぱり…

166 :名無しさん必死だな:2021/09/17(金) 00:26:57.38 ID:po2c2BB20.net
ブレワイはフィールドが主役だからダンジョンに長く潜るのは主旨に合わないから簡素化した

2がどうなるかもコンセプト次第だろう
不明なうちに議論しても正解は出んよ

167 :名無しさん必死だな:2021/09/17(金) 02:47:33.31 ID:fUK5y0550.net
ブレワイ牧場物語させて。リンクの家の横の畑をちょいと広くして農耕牧畜させておくれ。

168 :名無しさん必死だな:2021/09/17(金) 03:12:46.55 ID:G7PAOwNr0.net
>>25
それだわ
もう2〜3個ダンジョンほしかった

169 :名無しさん必死だな:2021/09/17(金) 03:24:59.15 ID:G7PAOwNr0.net
ベースのアクションやフィールドがめっちゃいいからこそ、「このゲームでダンジョン探索ももっとやりたい!」ってなった

170 :名無しさん必死だな:2021/09/17(金) 08:07:56.00 ID:WDmnRxG+0.net
フィールドにシームレスにダンジョンがあるといいんだけどな

171 :名無しさん必死だな:2021/09/17(金) 08:22:35.65 ID:3c2PE2GH0.net
何でもかんでも祠なのが飽きた
スカイリムとか他のオープンワールドだと洞穴やら塔とかダンジョン色々あって楽しかったのに
数は少なくていいからハイラル城みたいに普通に洞窟塔城とかのダンジョンにして欲しい

172 :名無しさん必死だな:2021/09/17(金) 08:33:31.71 ID:9NUa1GeI0.net
ジャンル的に仕方ないのかもしれんがアイテム少ないの不満。
ブーメランとかフックショットとか、ジワジワ増えてくのがいいのに

173 :名無しさん必死だな:2021/09/17(金) 08:48:46.48 ID:V/OjSndU0.net
ブレワイはオープンエアーなフィールドでお腹いっぱいだったけど、
続編では閉塞感ある洞窟神殿系ダンジョン欲しいな

174 :名無しさん必死だな:2021/09/17(金) 08:55:46.32 ID:2F16IqiFd.net
>>170
忘れられた神殿やローメイシリーズやドイブラン遺跡みたいな感じだな
俺もあれ好き
何気なく散策してたらダンジョンに迷いこんだ感

175 :名無しさん必死だな:2021/09/17(金) 09:13:25.63 ID:6gpHneCea.net
ブレワイの地上はダンジョンの入り口らしき場所がいくつもあるから続編で開かれる場所もあるんじゃないかな

176 :名無しさん必死だな:2021/09/17(金) 10:22:42.96 ID:cy4ff5iwa.net
botwは個人的には究極のゼルダには程遠いけど、本格的なダンジョンが10個ぐらいあったらそうなってたかもしれん
神獣も祠も悪くはないけど物足りないんだよな

177 :名無しさん必死だな:2021/09/17(金) 10:25:49.95 ID:cXIwOfF50.net
パズルアドベンチャーなのでパズル無しは無理っしょ。

広大なフィールドで物理演算ガッツリやって、プレイヤーに千差万別
のパズルを楽しんで欲しいって任天堂様はお考えなんだから、それが嫌
ならNot for youなんだよw

178 :名無しさん必死だな:2021/09/17(金) 10:35:22.88 ID:XqurdnR2M.net
>>177
語れる事無いのに入ってくるなよ池沼

179 :名無しさん必死だな:2021/09/17(金) 10:40:20.74 ID:7IOT3gbLa.net
BotWも時岡も夢島も大好き
プロスピ終わったら空剣買う予定

180 :名無しさん必死だな:2021/09/17(金) 10:42:49.59 ID:GUOFHoOj0.net
ダンジョンいらんっていくら騒いだとしても
次回作はだいぶ変わるんじゃないかねー
空飛んでたし、スカウォ遊んで待っててね状態なだけに
スカウォのノリのダンジョンが戻ってくる可能性もなくはないのかも

181 :名無しさん必死だな:2021/09/17(金) 10:44:36.94 ID:cXIwOfF50.net
Botwはパズルアドベンチャーって言われてファンボーイが嫌がるのか全く理解できないんだけど、

何が気にくわんのだろ。他の追随を全く許さない最高のパズルアドベンチャーじゃんw

182 :名無しさん必死だな:2021/09/17(金) 11:30:48.65 ID:ME8yIz9or.net
>>172
ジワジワ増えるのが何故いいの?

183 :名無しさん必死だな:2021/09/17(金) 12:11:50.90 ID:0v+lp2vR0.net
>>91
そもそも初代ゼルダは探索要素は多いけど謎解き要素は少なかったぞ
神トラで結構増えてきて、時オカで本格的に謎解きゲーになった感じ
だからゼルダ=謎解きってのは時オカが作ったイメージと言える

今回のブレワイは時オカのイメージをぶっ壊しゼルダの原点に返るっていうのが
コンセプトなので、実はこちらの方が「ゼルダ」なのだ

184 :名無しさん必死だな:2021/09/17(金) 15:20:01.01 ID:Fd1dR5RE0.net
>>183
初代ゼルダを過大評価し過ぎ

185 :名無しさん必死だな:2021/09/17(金) 15:32:18.27 ID:Fd1dR5RE0.net
謎解き主体じゃないゼルダって初代と冒険とブレワイだけだからな
そんなのはゼルダのスタンダードとは呼べない
ゲーム性というものは変わっていくものだ
ブレワイの後に謎解きゼルダを2作出した時点でブレワイは異端である

186 :名無しさん必死だな:2021/09/17(金) 15:37:22.41 ID:V/OjSndU0.net
神トラ以降謎解きが充実していったのはいいけど代わりに探索要素がスポイルされていったからな
それを取り戻せたことは大きい、それで歴代で圧倒的なセールスと高評価という結果も出してる

187 :名無しさん必死だな:2021/09/17(金) 16:18:26.38 ID:cXIwOfF50.net
いや探索しても結局パズルしかないでしょ。エアプ?w

188 :名無しさん必死だな:2021/09/17(金) 16:27:04.32 ID:GGvHuMI7a.net
>>187
知性が低いと見えるもんも見えないよね
最近お前のようなギリ健の気持ちを汲むようにしてるんだ

189 :名無しさん必死だな:2021/09/17(金) 16:42:43.13 ID:2F16IqiFd.net
>>187
忘れられた神殿のパズルて何だよ

190 :名無しさん必死だな:2021/09/17(金) 16:50:44.07 ID:cXIwOfF50.net
>>189
ごめん俺どこいってもパズルだらけなの辟易して辞めちゃったクチなんだけど
戦闘や探索メインの忘れられた神殿とパズル祠とじゃ全然数が違うでしょ。

パズルアドベンチャーは言い過ぎたかもね。アクションパズルアドベンチャーだなw

191 :名無しさん必死だな:2021/09/17(金) 17:01:20.31 ID:2F16IqiFd.net
>>187
それいったら祝福の祠と力の試練の祠とリドル系の祠も外さなきゃだな

192 :名無しさん必死だな:2021/09/17(金) 17:15:21.01 ID:l6PaXL/1x.net
>>1
まあ半分わからんこともない
特に祠はシームレスに入れないのがよくなかった
おかげでパクリ先の原神も固定ダンジョンはロード挟む仕様になってる
責任取ってほしい

193 :名無しさん必死だな:2021/09/17(金) 17:26:54.56 ID:/cfABvm70.net
また時オカトワプリ路線で進んでいっても新規お断りのシリーズになるしかなかったから、いいアクセントだったと思うけどなあ

また従来ゼルダからブレワイが出てきたみたいなインパクトのある作品に期待したいね

194 :名無しさん必死だな:2021/09/17(金) 17:34:01.79 ID:l6PaXL/1x.net
いや、パズルアドベンチャーは表現としてあってる
ゼル伝はそもそもアドベンチャーゲームなんだよ
だから世界を広げて探索要素を増やすと、どうしても謎解きが増えちゃうんだよ
これはゼルダというゲームの根幹がアドベンチャーゲームだから
アドベンチャーではなくRPGに変えれば、育成要素を増やして、ダンジョン潜って素材集め
みたいなこともできるようになる
だが、それってゼルダか?と言われると、ずっとやってる俺から言わせればゼルダではない
別の何かにするなら、きちんとタイトルを変えて出すべき

195 :名無しさん必死だな:2021/09/17(金) 17:54:12.98 ID:JVFt4be7d.net
風タクやってからゼルダ語ってくれきみたち

196 :名無しさん必死だな:2021/09/17(金) 17:59:35.34 ID:cy4ff5iwa.net
広大で入り組んだフィールドを探索してたら古びた遺跡を見つけて、中に入ってみたら仕掛けや謎解き満載のダンジョンだった…
とか最高に興奮すると思うので次回作ではお願いします
祠は見た目が全部一緒だし謎解きも薄味で物足りない
神獣は祠よりはデカいけど似たような感じでしかも最初からだいたいの場所がわかってるからあんまり発見の喜びはない

頑張って探索した結果大ダンジョンが見つかるのが個人的な理想

197 :名無しさん必死だな:2021/09/17(金) 18:11:10.83 ID:Fd1dR5RE0.net
アタリマエゼルダの謎解きで詰まって攻略見ちゃう人も居るだろうけど、
長時間考えに考え抜けば誰でも解ける難易度になってるだろ

198 :名無しさん必死だな:2021/09/17(金) 18:56:15.94 ID:O9ErXKbq0.net
>>194
ミヤホンどっかで話してたように
自分なりにRPGのゲームデザインを消化して
RPGの成長要素+自分の得意なアクションゲーム+アドベンチャーゲーム的探索
って発想で作ったものがゼルダだから
公称ジャンル名はともかく元々RPGの一種ではあるんだよ

時オカの頃から本人もARPGでもOKですよって言ってるしな

199 :名無しさん必死だな:2021/09/17(金) 19:29:24.64 ID:6Vn0J/2h0.net
>>192
スタート地点が定まってるんだから別にロード挟んでも良くないか
現にハイラル城はロードがない
祠専用のギミックも多いし背景も勿論違うからそこは仕方ない

あと個人的にはダンジョンに入ったらロードするのが初代やリンクの冒険ぽくて好き

200 :名無しさん必死だな:2021/09/17(金) 20:10:45.67 ID:qjKj/Nrfa.net
>>196
ゲルド高地の岩壁に掘られた八人目の英雄像、フィローネ樹海の勇気の泉のさらに奥側最深部にある蛇の大扉?とかダンジョンの入口であってもおかしくないロケーションって各地にあるんよね

botwのマップを初代ベースと捉えると今のソリッドな内容でも納得するけど神トラ的に捉えると各地の岩山には迷路のような洞窟で繋がっていたりと想像する
本編ではバッサリ切っておいて当初計画してたDLCで続編の内容とともに入り口が出現する予定だったりしたのかな

201 :名無しさん必死だな:2021/09/17(金) 20:30:17.58 ID:qakW7ufC0.net
祠あったり謎解きクエストあるじゃん

202 :名無しさん必死だな:2021/09/17(金) 20:32:17.40 ID:l6PaXL/1x.net
>>198
じゃあ、セコセコとアビリティポイント稼ぐゼルダやりたい?
レベル制にして育成ボードでスキル取らせる?
もうそれさ、ゼルダじゃなくていいよね
JRPGでいいじゃん
それこそゼノブレやれよ

203 :名無しさん必死だな:2021/09/17(金) 20:37:35.36 ID:cCFAZgRY0.net
じっくり考える謎解きみたいな祠じゃなくて持ってる物駆使して進む祠は好き
ビタロック使ってタイミング見計らう祠とか青い炎持ってく祠は面白かったわ

204 :名無しさん必死だな:2021/09/17(金) 20:37:53.02 ID:l6PaXL/1x.net
>>199
いや、あのロードがプレイングを妨げてる
謎解きが面倒とか言ってる層は確実に祠全部やってない
面倒に思うことがあればやらなくなってしまうのが人間なんだ
あれがそのまま洞窟に入っていく形式だったら、探索という要素が強まったけど
あれだとただのパズルの入り口になってる
だから半分同意したんだ
そういう不満出るのもそうだろうと
あとそのまま原神がパクったから余計に面倒になったwww

205 :名無しさん必死だな:2021/09/17(金) 20:48:31.45 ID:6Vn0J/2h0.net
>>204
むしろ気持ちの入れ換えという意味では効果的だったと思うぞ
いかんにせよ、必要だったからロードを挟んだんだろ
そこをやるなってのは横車を押す話だわ

あと原神とか全くどうでもいい

206 :名無しさん必死だな:2021/09/17(金) 20:54:57.91 ID:3OD+SQmHa.net
>>202
ゼルダの剣弓盾服を強化させて色んなアイテムの取得によってリンクの性能を拡張していくスタイルも立派な成長要素だと思うよ
レベリングという成長をこのように置き換えたからこそゼルダはRPGに分類されないんだろうけど俺はこれもひとつのRPGだと捉えてる

207 :名無しさん必死だな:2021/09/17(金) 21:28:49.60 ID:O9ErXKbq0.net
>>202
全部必須にして作業化するんでなくかつ面白ければ何でも良いよ

神トラ以降の旧ゼルダみたいに基本的に一本道で成長はストーリーに沿うだけ
プレイヤーができるのはハートの欠片と器を回避するくらいしかないみたいな仕様とか
ゼノブレの強烈なレベル補正とかみたいなのは好きじゃないけど
別にレベルがあっても構わんよ(リンクの冒険の仕様は駄目だけどな)

その点BotWは
好きなように強化もできるし強化しなくてもきちんと遊べてしまうってのは
とても良かった

総レス数 207
53 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200