2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

めぐみ「私の周りもPC買い始めてるPS5はソフトもハードも壊滅状態でヤバイ下降トレンド一直線」★2

1 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 06:28:27.15 ID:ppWdAsih0.net
・私の周りの人もゲーミングPC買い始めてる
・一度この世界へ足を踏み入れると後でPS5買うかというとそうはならないと思う
・ゲーミングPCの購入ハードルが下がりすぎている
・別に転売価格のPS5買ってもいいけどその値段払うならPC買うってなる
・PS5はソフト、ハード共に終わってる、ホントにヤバイ、箱は箱で色々あるけどあっちはパスがある
・このままでは下降トレンド一直線
・将来的にCS機で生き残るのはこのままだといい意味でも悪い意味でも任天堂だけ
・歴史上1回コケて復活出来たハードは3DSとPS3だけ、這い上がるのは非常に困難



ソースはYouTube

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1611381450/

76 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 09:40:47.19 ID:PAPOT9+q0.net
>>71
昔っていつだよ
少なくとも5年は変わらない

77 :びー太 :2021/01/24(日) 09:42:47.83 ID:h03Dt8Vv0.net
コンシューマが停滞してる間に
PCゲームは順調に進化してるからねー、主にスチームがだけど

78 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 09:42:56.16 ID:TsUyMpn50.net
steamが一般ゲーマー層に認知されつつあるからな

あらゆる意味で、昔よりどんどんPSゲーム移行のハードルが下がってきている
一方PS購入ハードルは高くなってるんだから、そら>>1みたいな話になる

79 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 09:43:20.79 ID:9n1XF0jUM.net
>>71
CS1.6の頃からのSteamユーザーだけど敷居の高さなんざ全く変わってないぞ。利便性は増したけど。

80 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 09:45:21.86 ID:fK7cpqRT0.net
めぐみソースで珍しく伸びてるなw

この動画で本人も私にとってPSは生命線だって言ってるし今尚Switchネガキャンしてる
そんなアンチ任天堂かつPS寄りの人間にここまで言わすPS5凄すぎるよ

81 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 09:48:30.68 ID:TsUyMpn50.net
CSハードでも電子決算でゲーム購入するのに抵抗がなくなったというのも
steamでの敷居が低くなったと感じる点のひとつ

セールのたびにsteamで積みゲーが増えていってるわ

82 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 09:49:05.38 ID:p/NpyS2v0.net
>>75
その通りです
しょうもない争いやってるのはゲハだけです

俺だってゲームに本気でハマったのはファミコン時代だけ
暇つぶしの道具として最後に買ったゲーム機は2000年夏のPS2
21世紀以降はなんも買ってない

ゲハにいる理由は売上とかの数字を見るのが好きだから
ゲーム会社の株を買う参考にもなる

年末にコナミ株で儲けたのはゲハのおかげ

83 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 09:49:24.01 ID:V9hHhGlr0.net
DLSSがないPS5

84 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 09:51:00.83 ID:GBrYZc3C0.net
PS3が復活というよりwiiが急降下しただけの様な…

85 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 10:02:47.46 ID:Y1/pQfNJ0.net
>>84
wiiが任天堂だけでは支えきれず客がゲーム機そのものから離れた時期と、PS2の客がPS3に移行し始めた時期が重なっただけだわな

86 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 10:05:23.24 ID:vOwFEu3p0.net
豚サーの姫、めぐみジジイキモすぎ。オエ🤢🤮
こんなやつがPS5語るな

87 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 10:08:05.07 ID:8bsdXhAE0.net
>>69
昔と違ってその買う覚悟をしやすくなったってのはあると思う

88 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 10:08:46.97 ID:chwG8nqd0.net
>>81
どうせ積んでやらないから、セールとか気にせずやりたい時に買うスタンスになったな

インディーズだと元々安いし

89 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 10:20:50.06 ID:30mIKYqZ0.net
>>87
ゲーミングPCを買う覚悟とか笑えるんだけどw
この板にいる連中ってゲーミングPC=BTOとか思ってそう

90 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 10:22:12.53 ID:6Ut+sqUC0.net
>>85
Wiiの時も別に客(ライト層)はゲーム機そのものからは離れてないだろうよ
Wiiの初期〜中期が、たまさか物珍しさによるヒットがあっただけでどっちかというとWiiが一時的に元気あったほうが特殊な状況だっただけだし
ライト層は普通にそれまでと同じとおり、年に2,3本程度任天堂のタイトルを買う程度だっただけ
しかも大半はお子ちゃま層だからどちらかといえばDS,3DSのほうのゲームを買ってたんだろ

91 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 10:26:24.52 ID:TsUyMpn50.net
>>89
童貞ニートくん、嫁と娘さしおいてリビング占領して
ずっとデモンズ遊んでるみたいな想像しちゃってたのほんと草

リビングに置くしかない意味が無さ過ぎてほんと童貞引きこもりニート浮き彫りだったぞ

92 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 10:26:49.38 ID:/P/Cd//R0.net
コンシューマ機の3倍くらいはする価格なんだし覚悟はいるんじゃねぇの? 単品GPUで入れ替えできる奴はもう沼にハマってる奴だし

93 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 10:27:04.39 ID:8bsdXhAE0.net
>>89
一番初めに手を出すのはBTOが多数じゃないか?

94 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 10:29:19.92 ID:/P/Cd//R0.net
>>93
何も知らん奴がいきなり完全組み立て自作やるとは思わんな
俺はBTO抜かして組み立てに走ったけど、その前にPC98いろいろ弄ってCPU交換とかしてたからなた

95 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 10:30:23.21 ID:/walhYTC0.net
PS3と違ってBASARAやテイルズはでなくなったな

96 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 10:30:25.76 ID:mCklW3x80.net
PCとゲーム内容が被ってるってのはかなり前からよく言われてたことだけどなぁ。

97 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 10:30:45.19 ID:chwG8nqd0.net
>>94
色々調べてるうちに最初から自分で組んだ俺

98 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 10:33:41.55 ID:ReH8yNr90.net
>>11
無理ではゼニマックスより強力な独占IPは

99 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 10:33:42.47 ID:/P/Cd//R0.net
>>97
やるじゃん

100 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 10:34:19.37 ID:a3nh05jLM.net
>>96
昔よりPCの値段が安くなってるからね
PS5がお得な買い物に見えるバカにゃ1650で十分だろうし

101 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 10:35:21.93 ID:CMAAJfju0.net
PS5とスマホがあればゲーミングPCはいらないね

102 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 10:36:21.55 ID:TsUyMpn50.net
一番多いのはまずはBTOで購入
そこから一部をいじる層と改めてBTOで買い直す層に分かれるだろうな

3〜4年後にPS5からちょっと性能上がったPS5Proが出たあたりのタイミングで
それを大きく上回る性能のグラボが安く買えるだろうから、そこらへんをいじる予定考慮して組んでる

103 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 10:39:58.19 ID:ReH8yNr90.net
リビングでゲームってのも変わってきてるんでは
最近144Hzのモニターがよく売れてるからPSハードもモニターでゲームになってるんだろうね

104 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 10:41:04.61 ID:R4zF8zvq0.net
>>7
まだ離陸してないよなw

105 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 10:42:00.24 ID:zqqH6ulE0.net
ヨンケタンハードとかもう最初から(PS4末期のような)クライマックスじゃん

106 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 10:42:20.41 ID:EqtoIPtt0.net
>>103
一般家庭はTVじゃない単純にゲーム専門のモニタを
リビングにドカーンと占拠させるほど酔狂じゃねえから
TVのついでに置かせてもらってるだけって認識すら消えたらもう終わりだぞ

107 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 10:43:48.21 ID:ReH8yNr90.net
>>106
書いてる内容がわかりにくい

108 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 10:44:12.28 ID:TiOtcA0Vd.net
自作出来ればそれご一番安く済むんだよな
ただ国内で売れてるPCの7割以上がノート
ノートでバイオ3REとかやろうと思うと確実にPS5の定価以上の出費しないといけないんだけどな

109 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 10:45:08.68 ID:YNCZb+DE0.net
俺はBTOだなぁ
部分的にいじりながら10年超使った頃まるごと買い換える

110 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 10:46:32.20 ID:ReH8yNr90.net
>>108
それはバイオやりたいと思えばの話でしょう
PS4持ってるユーザーの1割も今では買わない

111 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 10:46:46.79 ID:chwG8nqd0.net
>>108
自作するとちょっと良い物にしようとか拘りだすから、絶対高くなるよw

112 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 10:48:07.81 ID:EqtoIPtt0.net
>>107
㎰ユーザーは現状の㎰に愛想尽かしてるのは間違いないけど
このスレで書かれてるようなゲーミングpcにすんなり移行するという
流れにもなりにくいと思ってる
要するに今の㎰ユーザーは恐らくPCにも行かずにゲームやめるのではという考え

113 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 10:49:24.99 ID:x5S/nwbR0.net
>>106
15インチぐらいの小さいモバイルディスプレイあるけど重宝してるぞ
上の方でもリビングがどうのこうのとか言ってるけど
今時は多様性すぎて一般論なんか無いと思うわ

114 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 10:49:26.66 ID:ReH8yNr90.net
>>109
俺は4〜5年で更新して予備で置いておく感じかな
今は内部の交換はSSDとかぐらいかな

115 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 10:50:14.69 ID:BRhraRgi0.net
ゲーミングPCは金持ちの道楽よ

116 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 10:51:42.29 ID:EqtoIPtt0.net
>>113
まあ... そう思いたいのは勝手だけど
pcでゲーム遊ぶって敷居は予想よりもはるかに高いよとだけ答えておく
特に現状は安価もしくは無料でゲーム遊ぶような選択肢なんか腐るほどあるから
pcじゃないと遊べないゲームを何としても遊びたいって層が㎰にそんなにいるか?って話

117 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 10:52:28.83 ID:8bsdXhAE0.net
20万円ぐらいの物買うだけで金持ちって感覚無いぞ?

118 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 10:52:31.27 ID:fXBd2EgP0.net
>>24
小学一年生女児もゲーミングPCの時代
目つきが違う

119 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 10:53:29.75 ID:05cpPzm5M.net
すまん、ヨドバシでPS5買うのに「余分なクレジットカード作りたくない」ってどういう事なの?
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1611415257/

PCも買えない貧乏人多そうだよな

120 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 10:54:38.91 ID:ReH8yNr90.net
別にゲーミングPCの必要もない
iGPUのTflopsがPS4超えたから
ライトゲームするのにゲーミングPCは必要なくなってきた

121 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 10:55:18.45 ID:fXBd2EgP0.net
>>71
Steam支払いも、今やコンビニ行けばウェブマネーやSteamカード買えばOKだもんな

当時(10年〜15年前)は、ほんとゲハでは
「怪しい謎のサイト(Steam)でクレカ使うのは怖い」って書き込みが多かったわ

122 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 10:55:34.52 ID:/oJI1R/P0.net
で、このおじさんはなんで女装してめぐみなんて名乗ってるの?オカマなの?

123 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 10:56:40.48 ID:ReH8yNr90.net
>>119
俺は貯金2000万円以上あるけど
クレジットカードは今の1枚以上は要らない
作りたくもない

124 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 10:57:44.53 ID:ULZjQOC10.net
発売から4年が経過して国民にも大分普及したSwitchだけど
それに潜在的な需要で負けてる発売直後のPS5
かなり厳しい状況だね

https://i.imgur.com/Pw4EJVI.jpg

125 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 10:58:41.71 ID:TsUyMpn50.net
メジャーなサイトにはクレカ登録してるけど
海外のよくわからないサイトからソフトやツール購入するときはVプリカ使ってるわ

126 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 11:00:11.71 ID:ReH8yNr90.net
>>121
俺は2012年からだけど
その時は英語サイトで値段もドル表示
やりたいゲームあるから加入したけど
誰かにオススメするような状態ではなかった
今では日本語対応してないゲームでも説明が違和感ない日本語になってる

127 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 11:00:17.56 ID:fXBd2EgP0.net
>>117
ゴルフなんかだと、1日遊ぶだけでラウンド料金1万〜2万消えるしなぁ
自転車(ロード)だと、ミドルハイスペックでも軽く30万〜40万円+保険や商品

ゲーミングPCなんてそこそこのが14万からあるし、オンライン料金もかからない
Epicソフトは数十万円分のゲーム無料配布してたし、マジで安い趣味だよな

128 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 11:02:35.96 ID:nH6TkrwQ0.net
PC初期投資の金額が高めのこととソフトがDL買い切りで中古回し出来ないから貧乏な層しかPS4に残って無かったんだろうな
既にいい客からPCに移行していたと

129 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 11:02:42.19 ID:ReH8yNr90.net
高いって人はお小遣い制で3万円ぐらいなんでは
普通の社会人で15万円が買えないとかないわ

130 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 11:07:36.69 ID:T5GtrXzv0.net
>>92
グラボ変えるのなんて引っこ抜いて挿すだけだよ
自分がそうだったけど最初自作PCにしなかったのは漠然とした恐怖感があったから
実際やってみたら単にパーツを取り付けていくだけの誰でもできる作業でしかない

131 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 11:12:07.17 ID:nH6TkrwQ0.net
switch売れてるのも初期投資が安くて導入が簡単だから
今残ってるPS4ユーザーは移行先switch、PS5、PCの3択を迫られてると思った方がいい
発売前はほぼ全員がPS5希望だったのにな

132 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 11:15:03.38 ID:qbxqpF1HM.net
ゲーム好きなのにゲーミングPCは否定する奴って意味不明だろ
国産ゲームしか興味ないか金がないかのどちらか

133 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 11:15:25.62 ID:YKyx2Zgs0.net
>>112
そういう連中はPS4の時点でとっくにゲームやめてるよ

134 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 11:16:10.83 ID:LIiLL+DIa.net
どうすんのゴキちゃん?wwww
めぐみも叩き始める?

135 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 11:19:05.46 ID:EqtoIPtt0.net
>>132
㎰ユーザーなんて和ゲー至上主義の頂点じゃん
任天堂ユーザーよりもはるかに洋ゲー嫌いだとしか思えんけどな
㎰ユーザーは国産ゲームにしか興味ない
断言していいと思うわ

136 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 11:21:23.04 ID:/P/Cd//R0.net
>>130
いやあそうなんだけどそれに振り切るまでの覚悟がいるでしょって話。会社のパソコンから異音したのでケース剥ぐっていたら、後輩が異常者を見る目してたぜ。そんな扱いよ。

137 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 11:23:25.35 ID:odQIwNC/0.net
今はYouTubeを見れば女子供が自作pcを組んでる動画が山程あるからなぁ
バカでも出来るって事

138 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 11:25:31.83 ID:nH6TkrwQ0.net
PC馴染めないって言うのも何となくわかるよ
俺は元々アーケードゲームから流れて来たから
PS2のゲームが合わなくて暫くドリキャスアケ移植ものとか自作PCで韓国産オンゲーやってたし
360の洋ゲーでようやくCSに馴染んだ感じ

139 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 11:27:44.33 ID:EqtoIPtt0.net
なんか あーあーあー… って感じだな
pc買いたくないって書いたら
バカとか貧乏人とか乞食とか書かれ始めたよ
この人たち㎰ユーザーのゴキブリと何が違うんだろうね…
なんかまあ... ゴキブリもpcユーザーも一皮剥いだらどっちも一緒だったなって感想かな...

140 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 11:30:46.17 ID:TsUyMpn50.net
世界的に見れば、PCゲーマーは完全に市民権得てるしさらに拡大続けてる

国内においても拡大傾向が明らかだけど
同時にPS遊ぶようなユーザー層は死につつあるし、スイッチに客層奪われてる
特に国内において、PS5は詰んでると言っていいレベル

141 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 11:31:59.62 ID:8bsdXhAE0.net
>>139
蔑称はあんまり使わない方がいいぞその相手と同レベルになるだけだし
どっちかに偏ってるって思われてマイナスにもなる

142 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 11:34:20.31 ID:c8EjJSgnM.net
psコントローラーはさわるだけ無駄の変態配置だしね
負け規格はさわるだけ無駄

143 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 11:38:46.32 ID:hVRu24ov0.net
PSが明らかにやばいのになんでもかんでも絶賛して持ち上げる信者よりはマシだな
ドラクエだろうが任天堂だろうがおかしいときはやばいっていうよ
というかドラクエ10やWiiUで言ってきた

144 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 11:42:26.07 ID:UAyp1UYC0.net
俺ですらゲーミングPC検討してるからそういう人増えるんだろうな
PC買うならゲームも兼ねてみたいなのがスタンダードになりそう

これまでは最低限スペックのノートPCが主流だったけど
これからはゲームもやれるPCがパソコンの主流になると思う

145 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 11:44:54.34 ID:/hoqFIAv0.net
PS五一択

PS5proが出ればかなり上位の物には
なるんで
PS独占ゲー、和ゲーを楽しみながら
コスパのいいPS5でよろしい

多くを求める必要なし。
ヒットマン3やバイオの新作で限りなく上位
のグラフィックとフレーム、レイトレを実現

本体で28万円
消費税込みで
その他周辺機器にいくらかかると思ってる
んだ。
冷却も別途でつけなければすぐに潰れると
パソニシは言う

146 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 11:46:16.42 ID:yxX4sbJL0.net
目的もなくPC買っても持て余すだけだけど
目的があってPC買うともう戻れないな
PCオンリーにはならなくてもPCなしはもう考えられない

147 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 11:46:26.27 ID:TsUyMpn50.net
PS4でゲーム遊んでたような層は特にゲーミングPCに興味あっただろうし
微妙な価格帯&性能なPS5の登場はそういう層がゲーム用途でPC購入するいいきっかけになってしまった

148 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 11:48:38.93 ID:1ZcF4f/T0.net
youtuberという存在自体ソニーの大敵だったな

149 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 11:48:39.70 ID:vmW0kKFL0.net
ゲームの為にPC買うって、絶対置物になるわ
そもそもライトユーザーは設定で躓く

150 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 11:48:46.00 ID:TsUyMpn50.net
子供たちがユーチューバーにあこがれてるらしいけど
それもPCさえあればちゃんとした動画編集ができてしまう

時代にあった趣味という意味でも、

151 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 11:49:57.98 ID:SkMOaZD00.net
いちいちゲーミングPC買うやつはそういないぞ
想像でしゃべりすぎだろ

152 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 11:52:36.08 ID:TsUyMpn50.net
>>151
実体験として俺が年末セールでゲーミングPC買ってる

153 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 11:56:16.70 ID:qPGFBqr30.net
日本でPCゲーの普及が遅れた原因って明らかにエロゲーの存在の所為だろう

154 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 11:56:55.45 ID:UAyp1UYC0.net
>>151
どうかな
これまでは15万くらいのノートPC+5万のCSゲーム機だったのが
ゲーミングPCのみだけにする人増えるんじゃないかな

155 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 11:58:24.76 ID:e1UlxXUj0.net
・任天堂はおこちゃま向け
・任天堂ソフトしか売れない
・スイッチは出力できる携帯機。ずっとそう言ってきて叩かれたけど、今は皆私が言った通りの認識になってる

さすがです

156 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 12:00:10.83 ID:8sS81Ixc0.net
>>153
いや、無駄に高かったから

157 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 12:00:48.22 ID:nH6TkrwQ0.net
今の時代家電屋で売ってるNECや富士通のメーカー製PCが全部ゲームに向かないなんて罠は無いし
ゲーミングPCはBTOで自作出来ない人にも本体丸ごと売る時代だからな

158 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 12:02:01.29 ID:3ddqWJg00.net
めぐみの取材能力は本当高い

159 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 12:03:38.13 ID:SkMOaZD00.net
>>154
いないとはいわないけど
買うハードルがゲーム機とくらべものにならないよ
どれを買ったらいいのかわからないという時点でそこまで流行ることはありえない

160 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 12:09:29.79 ID:AKg+F0qn0.net
PCゲームってゲームだけのためにすぐPCを使えるようになるわけじゃないからな
PCの事がよく分からないから、いいやって逃げてる奴多いだろ

161 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 12:15:21.87 ID:Hea7DUnm0.net
ゲーマーでない一般人がPC買うほどにやりたいゲームって例を挙げたら何なの
マジでイメージわかないんだけど

162 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 12:21:06.83 ID:rvPvcMTh0.net
>>13
おい、GOWしかやりたいのないじゃないか

163 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 12:21:43.01 ID:TsUyMpn50.net
>>161
ゲーマーでない一般人がPS5買うほどにやりたいゲームって例を挙げたら何なの
マジでイメージわかないんだけど

こういうことでもある
PS5もゲーミングPCも、現状国内の一般層が買いたいと思えるものはない
一般層にとってはswitchで十分というのが、今の国内ランキングにはっきり現れてる

164 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 12:24:21.95 ID:AM1sxb9Qa.net
マイクラ、フォートナイト 、apex、PUBG、CoD、ドラクエ、モンハン、FF、バイオハザード、デビルメイクライ辺りかな?一般人向け。

165 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 12:26:59.00 ID:6s9aOkNi0.net
>>161
ディアブロやUOに始まるネトゲ黎明期はPC独占だったし、後続のROは一般人がたくさんPC買った
だけどいまPC独占タイトルがあるかっていうとな エロゲは斜陽だし4XゲーだってCSでできるし

166 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 12:27:27.83 ID:vmW0kKFL0.net
>>164
別にPCである必要なくね?

167 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 12:31:40.40 ID:vmW0kKFL0.net
>>165
懐かしい
あの頃はインターネットやるのにPCしか無かったから需要高かったのもあると思うわ
ゲームはあくまで付随効果と言う感じ

168 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 12:34:05.71 ID:rvPvcMTh0.net
サイパンでpc購入検討しだしたユーザー世界規模で結構いるんじゃね

169 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 12:34:52.30 ID:V3KV7q/vp.net
4XゲーがCSでできるとしても、PC持ってたらわざわざCSで買うってのもなあ

170 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 12:35:04.00 ID:EbeMQQiA0.net
>>141
> なんかまあ... ゴキブリもpcユーザーも一皮剥いだらどっちも一緒だったなって感想かな

今さら被害者面をするなよwwwww(´・ω・`)

PC勢力は長年アンチに「エロガー」ってバカにされてきた恨みがあるからな!反撃されるのは自業自得

特定任天堂ユーザーすら長年PSなどに「パンツゲー」ってバカにしてきたじゃねえか!

任天堂そのものは「任天堂ヌードトランプ」「ラブホテル」みたいなセクシー事業系だから今はエロ叩きが緩くなったので俺は大目に見てるが

【セクシー事業】NINTENDO(任天堂) ヌードトランプ? マリオだって悩殺!! 昭和のヌードトランプ!か
//retroshopmontage.ocnk.net/product/178

171 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 12:36:46.06 ID:nH6TkrwQ0.net
同じタイトルでもPSの規制が嫌なんだろ

172 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 12:37:55.70 ID:EbeMQQiA0.net
>>116
> pcでゲーム遊ぶって敷居は予想よりもはるかに高いよ

今や中古GTX1080・RTX2060SUPERの2TBのPCが6万円台だぞwwwwww

敷居が下がってる次元じゃない、これついこの前まで高性能寄りゲーミングPCだからなw

それが6万円だぞ・・・

173 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 12:38:37.42 ID:EbeMQQiA0.net
>>129
今や

中古GTX1080・RTX2060SUPERの2TBのPCが6万円台

敷居下がりすぎwwwww

174 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 12:41:28.68 ID:S0g9WQ4x0.net
>>13
PCのゲーム多いな

175 :名無しさん必死だな:2021/01/24(日) 12:47:20.42 ID:V3KV7q/vp.net
>>170
PCゲーム=エロなんて、知識浅いバカが煽ってるだけやん

総レス数 242
59 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200