2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

具体的にサイバーパンクな作品って何があるの?

1 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 16:03:34.21 ID:08zJTJFQ0.net
いまいちサイバーパンクの定義がわからない。

2 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 16:05:16.87 ID:zYFfmYbfa.net
>>1
なんか暗くてネオン灯って雨降ってるような街並みでサイボーグやら電脳空間やらやってたらサイバーパンク

3 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 16:07:46.57 ID:TLYtuNjNa.net
サイバードール

4 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 16:09:25.88 ID:5XGmw5R60.net
サイバーパンクって自ら名乗ってる
サイバーパンク2077

5 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 16:10:26.52 ID:08zJTJFQ0.net
じゃあアニメでいうと攻殻機動隊?

6 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 16:11:53.85 ID:TFQr2BEW0.net
エイリアンとかブレードランナーは入るの?

7 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 16:11:54.14 ID:cbKeUsu4a.net
ソードアートオンラインとかも分類上はサイバーパンクだぞ

8 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 16:15:56.85 ID:LWWETQ9ja.net
蒸気と謎の技術があればサイバーパンクっぽいイメージだから
サクラ大戦と進撃の巨人も個人的にサイバーパンクな気がする

9 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 16:16:28.51 ID:fH3hgulDa.net
>>8
それはスチームパンク

10 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 16:18:00.12 ID:F43ukbBE0.net
ブレードランナーはサイバーパンク代表みたいなもん
攻殻ももちろん入る

11 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 16:19:16.58 ID:v/tIdjMn0.net
科学技術が進歩した退廃的な未来の世界観
てことでちょい前だとアスチェ

12 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 16:19:16.85 ID:NpY6CDPQa.net
ブレードランナーとニューロマンサーを履修すればサイバーパンク講座は終わりと言ってもいい

13 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 16:28:52.08 ID:08zJTJFQ0.net
>>11
退廃的ってのがわからない。攻殻機動隊は別に退廃的ではないし。

14 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 16:32:48.99 ID:v/tIdjMn0.net
>>13
大戦があってたぶん首都東京は壊滅
新浜?ってとこが首都機能
ってよく知らんが

15 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 16:33:50.28 ID:08zJTJFQ0.net
じゃあガンダムはどうなるの?あれも地球滅びかかってるけど
サイバーパンクとは言われずにSFとかになるじゃん。

16 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 16:36:56.15 ID:C/9f6XQUp.net
ガンダムは大々的に宇宙進出を果たしてるから通り越してる
そこまで辿り着けずにどん詰まったのがサイバーパンク
30年前に想像した明るくない未来だから近未来なのがポイントになる

17 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 16:37:46.53 ID:NpY6CDPQa.net
>>15
高度に発展したネットワーク社会みたいな要素も欲しいからな
ガンダムは牧歌的過ぎる

18 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 16:38:42.32 ID:R7JVSuM80.net
Va11-HallA

19 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 16:39:28.58 ID:v/tIdjMn0.net
基本的に童貞主人公だとサイバーパンクにならないんじゃね
あと上にもあるけどガンダムは舞台が広すぎるし
一応地球として統制は取れてる カオス感が低い

20 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 16:40:31.51 ID:EVRLh3uq0.net
ファークライブラッドドラゴンはサイバーパンク?

21 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 16:41:27.99 ID:m0iwisSK0.net
>>13
攻殻は下層民の描写は十分退廃的かと。
交戦したり逮捕する相手が上流社会だけどね。

22 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 16:42:31.12 ID:C/9f6XQUp.net
結局先達の2作が強烈過ぎたのと
それを踏襲した攻殻機動隊が大きく超えることがなかったから
それらの作品が供える要素がそのままサイバーパンクになったまま

戦争などの要因で世界が停滞しているとか
資本主義の果てに企業が国家よりも強く貧富の差が極端だとか
コンピューターだけ極端に発展してるとか
資本主義が強いイメージのせいで日本の扱いが大きいが最近は中国にそのポジションを奪われてる

23 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 16:42:56.19 ID:omZJFmHda.net
コブラとかだろ
ブレードランナーは坂口がFF6実況のとき影響受けたって言ってたが
FF6はスチームパンクな気もする

24 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 16:43:25.71 ID:chVhjbH00.net
>>1
スナッチャー。
まあ小島秀なんと監督によるブレードランナーのパクリだが
PC88版とその音楽だけは秀逸。

25 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 16:44:27.68 ID:lDyZ8ftda.net
アンドロイド
サイボーグ
人間と機械の融合
退廃的なディストピア社会
高度に発展したネットワーク
電脳空間ダイブ

基本この辺のどれかが入ってないとサイバーパンクって呼ばれない感じ

26 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 16:44:50.01 ID:qVl8w0BHp.net
>>3
これ

27 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 16:45:05.86 ID:v/tIdjMn0.net
ブレラン2049は移動範囲が広くてサイバーパンク感が薄い
サイバーパンク2077も比較的自然がある郊外があるみたいだけど
ああいうのは世界観的にいらん

28 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 16:45:17.70 ID:C/9f6XQUp.net
>>3
人間のサイボーグパーツ交換が普及し過ぎて
人間キャラでフロントミッションするゲームになってるのいいよね
背骨の交換によるパワーアップがエグくていい

29 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 16:46:35.99 ID:MJAuZ14Z0.net
退廃的←これいらん

30 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 16:47:42.16 ID:pEOS3N6Y0.net
サイバーパンクってお前らが良く馬鹿にしてる
意味不明な造語を解説無しに洪水のように羅列してユーザーを惑わすって手法の元祖みたいなもんだぞ

31 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 16:48:30.41 ID:qVl8w0BHp.net
感染症かなんかでサイバネ手術しないと生きていけない世界観だっけ>サイバードール

32 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 16:48:35.23 ID:C/9f6XQUp.net
アメリカのドラッグ文化が下地になってるから退廃的なイメージが拭えないんだろうな

33 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 16:58:47.67 ID:WHmFdTm5p.net
FF7は?
ミッドガルはサイバーパンクの影響直下の絵作りだと思うんだけど

34 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 17:03:52.67 ID:HDESJG0Tr.net
アニメで言うとAKIRAみたいなのだろ

35 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 17:07:40.01 ID:E/7reD8D0.net
FF13

36 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 17:11:25.18 ID:FIeQkHSJr.net
>>33
スチームパンク

37 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 17:12:17.25 ID:Zqo+xJJ30.net
PS5よりサイパンが楽しみ

38 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 17:12:24.69 ID:coaXMDFRd.net
ここまでしてるシャドウラン無し!

39 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 17:13:50.93 ID:FIeQkHSJr.net
とりあえずサイバーパンク2077は確実にサイバーパンクだ

40 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 17:16:37.29 ID:8n81Iis70.net
まず前提に「科学と共産主義が作り出す完全平等な理想の未来」というユートピア思想があって
そうならなかった「科学と資本主義が作り出した超格差未来社会」という部分が斬新でウケた

それ以外はサブ要素でしかないはずなんだけど
人造人間とかコンピューターへのダイブとかいちいち魅力的だからたぶん誰も納得しないわなあ

41 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 17:17:53.60 ID:kbAwamSf0.net
サイバーパンク作品、
お約束事としてはテクノロジーがちょいといびつに進歩した
貧困もテロもあるちょいと薄汚い未来って感じやね(´・ω・`)

42 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 17:18:15.72 ID:wCUABule0.net
シャドウランのテレビゲーム版がサイバーパンク2077だろ
退廃的っていうか科学技術の進歩が夢みたいに語られてた時代に
科学技術が進歩しても格差社会や人権問題は何も解決しねーよっていう現実論をぶつけた感じなんじゃないかな

43 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 17:19:05.85 ID:zZAsmFc40.net
昔はSFオタがサイバーパンクは認めるか否かで日夜議論したものじゃよフォフォフォ

44 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 17:20:59.25 ID:FEdyPSuka.net
対魔忍みたいなのがサイバーパンク

45 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 17:21:42.34 ID:7eExZpNEr.net
トロン

46 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 17:21:49.74 ID:coaXMDFRd.net
対魔忍MOD来たら入れるわ

47 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 17:22:15.79 ID:8n81Iis70.net
スチームパンクは、世界初のコンピューターが現在の電子式ではなく機械式であったため、
その機械式のコンピューターがもし完成していたら?という過去から分岐したifの歴史がベースになってる

当時の動力は蒸気機関なのでスチームパンクになるわけなんだけど
現代人の常識が捨てきれず、蒸気機関の貧弱さを穴埋めするために他の動力を扱ってる派生の方が多いと思う
FF7とかサクラ大戦とかバイオショックとか

48 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 17:27:40.09 ID:CXhKA9ta0.net
>>44
割とガチでそうだからなこれ

49 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 17:29:25.31 ID:FIeQkHSJr.net
ニンジャスレイヤーも超直球のサイバーパンクだからな

50 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 17:31:02.94 ID:Jf06hCyB0.net
凍京ネクロもサイバーパンクだな
ニンジャスレイヤーとのコラボよかったで

51 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 17:33:20.37 ID:8n81Iis70.net
スナッチャー
シャドウラン(SFC)
シャドウラン(メガCD)
シャドウラン(PC他)
サイバードール
攻殻機動隊
銃夢
サイバーパンク2077

TRPGや漫画のゲーム化が多い?
そうすると完全オリジナルのサイバードールってわりと浮いてるな

52 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 17:34:58.74 ID:FIeQkHSJr.net
サイバーパンク作品に

・超富裕層と超貧困層は
いるorいらない

・地盤が安定している政府は
いるorいらない

・チンピラやギャング団は
いるorいらない

この3つはかなり別れる

53 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 17:36:47.47 ID:mHedUaVV0.net
真女神転生2

54 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 17:42:58.04 ID:I/m9jPO10.net
ジャッジドレッドはサイバーパンク?

55 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 17:44:12.26 ID:DdOFBJApp.net
>>13
映画アニメは退廃要素省略

56 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 17:47:18.09 ID:8n81Iis70.net
スチームパンクはレトロフューチャーだから分かりやすかったけど
サイバーパンクも現代科学が一部を追い越したせいでレトロフューチャーになりつつあるよね

実際にサイバーパンク2077の世界でもネットワークの普及率が現代よりも低くて
個人の携帯端末ではなく街角に設置された公衆端末に支えられている

57 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 17:49:20.98 ID:69UYS2rE0.net
15年くらい前のエロゲーの座談会でサイバーパンクって言うとどの辺思いつくかみたいな話してたな

58 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 17:56:18.45 ID:cNgneSw20.net
ネオンでギラギラの変な日本語と中国語が混ざった看板とか好き

59 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 17:56:59.09 ID:FIeQkHSJr.net
>>56
それ2.0.2.0っしょ

60 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 17:57:09.04 ID:85HfWMO70.net
ピカピカしたデカいビルとどこかレトロを感じる乗り物

61 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 18:02:19.88 ID:HoSOTPZ80.net
テクノロジーによる人間のパラダイム変化があればサイバーパンクやろ
80年代の概念やし、今やずれが大きくなってしまってるけど
ギブスンのシュプリーム三部作+ブレードランナー、これにマトリクス+SAOで理解できると思う

62 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 18:07:54.54 ID:mTa1ffNW0.net
ゲームではやっぱりサイバードール リメイク希望

63 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 18:11:10.23 ID:i+axctoN0.net
2064は サイバーパンク感と日本製アニメ&ゲームの影響が凄くイイカンジに纏まってたよ
シナリオ追うのが本当に楽しかった(翻訳も完璧)
https://youtu.be/Ndd2_VhQ5zo (PVは最後発のスイッチ版だけどPC/PS4でも出てる)

>>24
ぜひMSX2版のPSG&SCC音源BGMも聴いてみて 88版と双璧だと思ってる

64 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 18:13:53.25 ID:QB8GEezf0.net
単に近未来的な世界観では足らんのか

65 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 18:14:15.39 ID:vXglP86y0.net
ここまでクーロンズゲートなし

66 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 18:30:07.98 ID:wCUABule0.net
サイバーってついてるからサイバネティクスは一般的してないとな

67 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 18:50:30.93 ID:08zJTJFQ0.net
エヴァンゲリオンはサイバーパンクなの?

68 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 18:53:54.70 ID:Ql3rf4P8r.net
アストラルチェインは、サイバーパンクになる?

69 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 18:54:53.99 ID:IshLTsOAa.net
サイバードールスレ確認ヨシ!

70 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 18:55:13.36 ID:08zJTJFQ0.net
ニーアはサイバーパンク?

71 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 18:58:42.19 ID:QBpZ48n20.net
デウスエクスとかじゃねえの

72 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 19:00:48.25 ID:XqZFDnxf0.net
スーファミのシャドウランとか名作じゃん
スナッチャーとかライズオブドラゴンとか

73 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 19:02:08.67 ID:xhJxq2nE0.net
テクノロジーが高度に発達した文化と退廃的な社会が共存しているのがサイバーパンクだろ?

74 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 19:02:09.67 ID:v8m4UC17a.net
>>70
あれはポストアポカリプスというジャンル

75 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 19:08:54.46 ID:fiEvLp6r0.net
幻影都市とかKatana ZeroとかDeus exとか、、、、、

共通点は香港か?

76 :名無しさん必死だな:2020/09/27(日) 19:11:01.82 ID:FIeQkHSJr.net
サイバーパンク2077の原作者が特に好きなのはアキラでも攻殻でもなくバブルガムクライシスというやつなんだと
何人ぐらい知ってんだろ

総レス数 144
29 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200