2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

結局、高性能路線に進まなかった任天堂が正解だったと思う?

1 :名無しさん必死だな:2020/08/12(水) 06:31:06.85 ID:DoB3XFXu0.net
次世代機どれもパッとしないよね

484 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 01:29:37.19 ID:rwmPTwJW0.net
>>480
いまだに据置きだって言い張ってるのはどうなんだ?

485 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 01:47:41.59 ID:LTUl/5WA0.net
任天堂はビデオゲームのビデオの部分のみに注力する気なんか無いのよ
少なくともwii以降は明確にそう
それをビデオ競争から降りたというのは勝手だが、任天堂からすればそこだけを追い求める道の先に意味を持てなかったというのが正解
だからスイッチだってジョイコン付けたし、ダンボールはビジネス的には失敗しだがリングフィットは大成功だ
そうやって失敗と成功を繰り返しつつ、これからも任天堂はビデオだけに囚われずやって行くのよ
ビデオ性能だけにフォーカスした競争や優位に立とうなどという争いには任天堂はもう興味がないんだと思う

486 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 01:52:55.97 ID:LTUl/5WA0.net
そうは言っても部品は勝手に高性能になって行くから、任天堂はそれをバランス良く採用するだけで、今やスイッチでも手のひらでウィッチャー3 ができるほどの十分な性能にはなっているの面白い皮肉

487 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 01:55:00.61 ID:AUJ1y5o0p.net
完全に別路線行ったというのは勘違いだと思うけどね
任天堂だって今のスペックの中での画質の追求、表現の追求はやめてないし
PSだって、ジャイロ入れたりタッチパッド入れたり、流行りの要素においていかれないようにしてる


ただウエイトが違うだけ
市場としても競合してる

488 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 01:55:47.81 ID:hTimOvYK0.net
>>486
後継機は3年以上先だろうから
タイミング的にはPS5が値下がったところに当たる感じか

489 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 02:16:43 ID:oXNfBHxv0.net
娯楽商品に正解なんてないよ
絶対にウケるお笑いネタがないのと同じ

だから任天堂は昔から内部留保多い
絶対に成功するハード・ソフトなんてないから
常にリカバーを考えてる

490 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 02:20:50.10 ID:o43Hdxho0.net
>>482
そりゃ時間がたてば普及帯のチップの性能はどんどん上がっていくし
性能が高いほうが作りやすいなんて話や自動化省力化が進んでるなんて話は主としてゴキのほうが散々してくれたからな

任天堂の場合、性能を使い切らなきゃいけないって脅迫はないから価格が許す範囲で性能を上げればよくて
ソフトを作るほうも自分が無理や破綻をせずにきちんと作り切れる範囲でものを作ればいいってだけの話
その辺は自然についてくる、というかついてこれる範囲で作ればいいという話であって

491 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 03:18:51.34 ID:EuKgJFky0.net
高性能なんだから高精細なフォトリアルにしなきゃいけないって縛りは確実にクソゲー率を跳ね上げてるよなぁ
少なくともアクション性の高いゲームはフォトリアルにすべきでは無い

492 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 05:22:39.75 ID:W/5BrGKp0.net
ゲーム内容で差別化出来ないから
ハードを高性能にしてグラフィックで差別化してるのが
大半のメーカーのやり方なだけ

493 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 06:34:56 ID:OQ/IoBqfr.net
できないと思われている課題をどうすればできるかが任天堂のつくり方って印象
ゲームの開発もパズルのゲーム的な

494 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 07:14:58 ID:u0+TjNLzd.net
今の結果が全て。
正解だったと思うが。

495 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 07:18:40 ID:ZGHhMTM2M.net
正解だとしてもまた次の課題が出てくる
失敗したとしてもおりるまではずっと課題が続く

496 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 07:19:06 ID:e1YZ711s0.net
「高性能」の方向性が違うと言う事さ
どこへでも持ち歩けるPS3以上のクオリティのハード
小面倒くさい作業一切なしでTVモードと携帯モード一瞬で切り替え可
物凄く快適なスリープ機能。ユーザーにとって使い勝手がいいと言う事を
とにかく追求した高性能ハードだよスイッチは

今時グラフィックやらムービーやらで性能自慢するのは古いって事さ

497 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 07:20:53 ID:o/Q/E9HXr.net
>>496
できないことができるって最高さ

https://youtu.be/DbjFX5lANWw

498 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 07:23:16 ID:YZ/cH9jf0.net
>>497
ゲームになった途端スケールが小さくなるの草

499 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 07:39:01.31 ID:3jp036o20.net
任天堂はトップのソフトメーカーでもあるから
ハードだけ作って後はよろしくじゃないしね

500 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 07:49:45.54 ID:JlDCVF0E0.net
そもそも性能をいうなら携帯性やインターフェースも込みな訳でその辺踏まえればSwitchは現世代最高性能だよ
ポケモンとリングフィット作れるハードはSwitchしかない

501 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 08:19:28 ID:G1KuTBEY0.net
いつの間にか低性能ってことになってたけどかなり高性能機だよねSwitch
PS3じゃまともに動かなかったスカイリムがあれだけ小さい本体で普通に動いてるとか

502 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 08:51:55.04 ID:vcjAtmnP0.net
個人的には長く遊べるゲームが一番なんだよ。性能なんて必然的に上がっていくものだし当たり前の進化じゃゲーム機なんていらんわ

503 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 09:05:41.43 ID:HIH6J9A20.net
昔からPCゲーやってた奴なら
高性能を基準にしたゲームがどんどん減ってる事を知らないはずがない

CS機という縛りだけが高性能のアドバンテージをずっと保っていられるという理屈には
PCにはない何らかの根拠が必要だよ

504 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 09:08:59 ID:hVAeuwSi0.net
>>501
しょうがないよ
カタログスペックしかPSはSwitchに勝るものがないのだから
AAAのマルチガーといっても最近糞ゲーばかりだし、国内に至ってはひくほど売れてない
PS贔屓のクリエイターも表に出るのは舌禍事件起こすような自意識過剰のこどおじばかり
憂さ晴らしにSwitchは低性能を連呼してウザ絡みするくらい許してやろうや

505 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 09:23:59 ID:vY8nahWF0.net
スイッチが圧倒的低スペックというただの事実を言われるのが相当悔しいんだな

506 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 09:25:15 ID:8FRZMzqk0.net
>>505
圧倒的低スペックで圧倒的シェア取ってる

これが現実

507 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 09:26:04 ID:mNu55b+bd.net
全然思わないな
何故なら今世代一番売れたのは一番性能が高いPS4だったからだ
つまり高性能路線が正解ってことだ

508 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 09:32:35.88 ID:vY8nahWF0.net
>>506
よかった、やっと低スぺの事実は認識できるようになったんだな

509 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 09:34:57.01 ID:R2+6Ih/na.net
>>508
そうだね

スペック高くて売れる訳じゃないからな

510 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 09:35:27.57 ID:ye7YgH0e0.net
もう少し性能が高けりゃ完璧だったけど今のバカ売れは値段のおかげもあるだろうからなぁ

511 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 09:38:25 ID:R2+6Ih/na.net
>>510
値段は大した問題じゃなくね
Switch→抽選どころか転売すら横行してる
PS4→大バンバンぐらいセールしないと売れない

むしろケース次第ではSwitchの方が高い時ある

512 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 09:42:45.45 ID:ye7YgH0e0.net
>>511
switchの構造で目に見えて性能あげようとしたら転売価格超えると思うぞ
そもそも品薄で転売価格上がるのもどう森やコロナだけじゃなくて元値で積み上げてきた評価や地盤があってこそだと思うし

513 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 09:46:18.53 ID:koMTr6rz0.net
そら他が高性能路線だから相対的にswitchは低スペックだけど
その高性能でできるゲームの魅力がユーザーに伝わらなければ「携帯できるほうがいいじゃん」で終わり

514 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 09:48:00.28 ID:vY8nahWF0.net
>>509
そりゃそうだわな
なんせ一番超低スぺなスイッチが携帯機ということと任天堂お子様ランチという追い風で売れてるんだからな

515 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 09:50:00.81 ID:R2+6Ih/na.net
>>514
お子様ランチ99%
選ばれた民1%

はえーすっごい

516 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 09:50:44.79 ID:vY8nahWF0.net
>>515
いやむしろお子様ランチが売れるのは当然だぞ

517 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 09:52:54.89 ID:R2+6Ih/na.net
>>516
99%売れるんなら、お子様ランチだけでよくね?
まあ「お子様ランチ」なんて呼んでるのは1.12版民だけなんだけれど
佐伯の「(DSは)おこちゃま」発言からミリも成長してない結果がこれ

518 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 09:53:36.83 ID:AUJ1y5o0p.net
なんでお子様ランチは売れるのが当たり前なの?

519 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 09:54:41.74 ID:ye7YgH0e0.net
争いは同じレベルの者同士でしか発生しないを地でいくスレ

520 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 09:58:08.75 ID:ApiPF97bp.net
個人的には性能上げて、値段も6万くらいまで上げてもらっても迷わず買うけど、
そうなると普及出来ずにソフトも広く売るために予算かけらんなくなるから
普及価格帯の3万程度に抑えるのは必須だと思うし、携帯性と引き換えに
他の現行据え置き機に比べて処理性能が低くなるのは仕方ない
解像度下げりゃだいたい動くし、動かないゲームはPC含む他機種でやりゃいい
どの道ゼルダもマリオもポケモンもスプラトゥーンもぶつ森もメトロイドも
任天堂のハードでしか出ないんだから買うしかない

521 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 10:03:12.95 ID:ydaZesZaa.net
増大し続ける開発負担に耐えきれないから
開発体制を据置機と携帯機を合わせて一本化したわけだし
任天堂に限っては正解だろう
今のSwitchのラインナップを据置機と携帯機で分け合ったらそれぞれ悲惨だぞ

522 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 10:10:02.97 ID:HGlgHEKLa.net
>>521
分散してもソフトメーカー単体としては一番ソフトの数は出してる
ただ、サードが任天堂ハードではソフトが売れないに騙されてハブったことで
自社だけで効率良く賄うためにアーキテクチャを統合した
Switchになったのは単にスマホ時代に合わせたハードというコンセプト上今の形になっただけ

523 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 10:12:15.90 ID:cRlh5Tqna.net
グラフィックの向上だけだといずれ飽きが来るからゲーム機としての遊びそのものも変えて行く必要があると言ってた岩田の発言は現状を見ると間違って無かったとも思える
個人的にはそれを実行に移すのは少し早かったような気もするけど

524 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 10:46:13.50 ID:jIJXKUUT0.net
携帯機最強やん

525 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 10:47:08.01 ID:HKLQr17J0.net
>>485
視覚情報なんて結局は眼球から取り込んだ映像を分解・再構成して脳内で合成されて初めて認識してるわけだしな
さらに聴覚やら触覚嗅覚も多少絡んでくるし記憶の中の映像も加味されてくる
だから目つぶってても何かの刺激で映像が頭の中に浮かんできたりするわけで

526 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 10:52:27.89 ID:ORvrrk6G0.net
グラフィックが上がってもコストが上がらないなら高性能路線も良いんだがな

527 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 10:53:19 ID:ZL0soC6L0.net
>>349
いわゆるハイスペック機って結局最初のテレビゲーム機の形態を堅持する「伝統派」だよね。

528 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 11:06:11 ID:ufqh1v8a0.net
>>517
実際子供がメインだし誇りを持てよ
まーオッサンなのにそういうのやってる後ろめたさがあるんだろうけどなw

529 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 11:18:24.34 ID:8FRZMzqk0.net
>>528
いや絶対数でもSwitchオッサン>>>PS4オッサンだろ

530 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 11:19:34.48 ID:56I7Ar550.net
お互いを認められない豚VSゴキ ファイッ!

531 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 11:22:53 ID:ufqh1v8a0.net
>>529
普通のオッサン(出戻り組)はサードタイトルなんかを遊んでる
キモ豚のオッサンはポケモンカービィヨッシーあるいはゼノブレなんかを遊んでる
当然数も多いわな

532 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 11:25:49 ID:OFWy28Z40.net
進まないというより無理しないだけだな携帯機でもあるから制約はきつくなるし
でも技術の進歩は止まらないから少しづつであれ性能はあがるよね

533 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 11:26:23 ID:hVAeuwSi0.net
普通のおっさんがFFとかペルソナとか厨二タイトルを遊んでるわけか
普通のおっさいいって一体…

534 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 11:26:50 ID:8FRZMzqk0.net
>>531
人口少ない方が普通なのか…

ファンボーイは違う世界に住んでるんだな

535 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 11:26:55 ID:klp+iZgT0.net
原神みたらゼルダ完全に越えてて草。何時までも低性能にこだわってるから中国にまで抜かれるんだよ

536 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 11:30:35 ID:VQ1SCXJvM.net
進まなかったじゃなく進めなかっただろうなあ
企業規模的にハード開発コストを賄えなくなった
携帯機も成功してたから、一か八かでやる必要がなかったのもあるが

でも最低線のレベルは超えてないと今後は厳しいよ
ものには限度がある
今はギリギリ行けてるけど
DSでしかAAAタイトルを出せなかった時期はかなりやばかった

537 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 11:32:02 ID:AUJ1y5o0p.net
その最低限を決めるのは市場だね
売れたなら正義

538 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 11:33:48 ID:8FRZMzqk0.net
ゼルダと原神って見た目だけ似せてて、中身はガラっと別物なんだけど
まあ、知らないよな

>>537
決めるのはユーザーだからな
そしてユーザーは高性能より手軽さを選んだ

539 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 11:35:08 ID:M29TRZmN0.net
PSのオッサンはヒョロガリ頭髪ツンツン男がデカいだんびら背負った伝説ゲーが好きなんだろ?
任天堂のオッサンが遊ぶヨッシーやらカービィやらと対して違わないんだから仲良くしろよw

540 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 11:35:34 ID:ufqh1v8a0.net
>>534
売れてりゃ母数が多くなんのは当たり前だろ
それに普通のオッサンに限れば久しぶりに融通の利く環境(携帯機)でまたゲームをやり始めるとかあるしな
キモい方には関係のない話だが

541 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 11:37:40 ID:8FRZMzqk0.net
>>540
>>531と発言が矛盾してませんかねえ

542 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 11:38:31 ID:ufqh1v8a0.net
>>539
今の中年世代が青春時代に遊んだ超大作のリメイクなら当然だろ
スイッチ独占のアイカツオジサンとかとは根本的に違うからな

543 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 11:38:58 ID:ufqh1v8a0.net
>>541
別に

544 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 11:40:44 ID:ORvrrk6G0.net
>>535
その言葉はパクりやめてから言え

545 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 11:41:32.21 ID:M29TRZmN0.net
>>542
若い頃がキッズか厨二かの違いで昔遊んでたゲーム懐かしんでやるってんなら一緒だろ
仲良くしとけ

546 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 11:42:32.41 ID:EiIZwi2U0.net
むしろ任天堂は任天堂なりに高性能路線なだけどな
そのせいでグラのセンスが悪くなってるし
64時代の方が可愛い時点で失敗だ

547 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 11:44:43.19 ID:ufqh1v8a0.net
>>545
例えば戦隊ものを子供のころに見たからって大人になって夢中になることはないだろ
そういうことだ

548 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 11:45:35.01 ID:1uW1fZOC0.net
>>490
64の時は任天堂も高性能だった
その時に出来たマリオやゼルダが今のゲームの原型になってる
性能上げるにしても方向性が違う

549 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 11:46:39.26 ID:8FRZMzqk0.net
>>547
それってFF7Rのことですか?

550 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 11:47:09.13 ID:M29TRZmN0.net
厨二最高のPSオッサンは「凶斬り」とか「超究武神覇斬」とかそういうの懐かしんでるんだろ?

任天堂オッサンの遊ぶゲームにとやかく言わないんなら微笑ましくていいんじゃねw

551 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 11:50:36.20 ID:EiIZwi2U0.net
>>547
戦隊ものはそうだけど釣りとかガンダムとか
結構大人になっても夢中なやつおるよね

552 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 11:52:34.67 ID:M29TRZmN0.net
PSオッサンは大声で「超究武神覇斬」
って言ってみなw

大らかな気持ちになれるから

553 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 11:54:55.41 ID:ufqh1v8a0.net
>>551
釣りはむしろ大人の楽しみでは?
ガンダムも完全子供向けのそれとは違うしなあ

554 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 11:56:16.65 ID:EiIZwi2U0.net
娯楽が少なかった頃は子供の遊びの代表だった時代を知らない人か
まさにそんな感じで認識がどんどん変わっていくもんだな
ガンダムだって昔は子供が中心だったんだけどなぁ

555 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 11:56:34.28 ID:8FRZMzqk0.net
FF7…1997年
FF7R…2020年

FF7当時に小学生なら、今は立派な30代ですね

556 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 11:57:06.45 ID:M29TRZmN0.net
釣りはサビキやらヘラブナ釣りやら渓流釣りから釣り堀やら言い出したらキリが無い沼やぞ

557 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 11:57:19.73 ID:q5BquoN60.net
>>520
価格上げれば結局PCでいいからな

558 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 11:58:03.73 ID:8FRZMzqk0.net
>>553
その釣りゲーがSwitchでヒットしてますよ?
さっきから主張が粗だらけで草生えますよ

559 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 11:59:38.44 ID:klp+iZgT0.net
原神のクオリティ見て危機感覚えないなんて何時までもぬるま湯に浸かってるんだ

560 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 12:01:09.36 ID:ufqh1v8a0.net
>>558
リアルの釣りなのかゲームなのか
釣りゲーなら大人がやるにもおかしくないだろ
というかスイッチでヒットしてる釣りゲーってなんだ?
恥ずかしいオッサンと恥ずかしくないオッサンだろなんも粗いところはない

561 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 12:08:06.93 ID:nN21wMB80.net
DSはバクチだったみたいだけど物凄い大ヒットしてその勢いでWiiも大ヒット
ただサード(特に海外)から総すかん状態だったのは言うまでもない

562 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 12:16:22.65 ID:M29TRZmN0.net
>>560
恥ずかしくないオッサンは超究武神覇斬で熱くなれるの?

563 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 12:19:43.07 ID:eM+8FIGO0.net
ゲーム開発は芸術じゃないからね

564 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 12:20:10.80 ID:bW1capn8d.net
海外サードのAAAタイトル取るためにハード性能と本体価格上げて
さらにそのサードに宣伝費などを支援して囲い込んでってやってるソニーは
AAAタイトル持ちサードの家畜みたいになることでプラットフォームを継続することを選んだだけさ
高性能は手段でしかないんだよ

565 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 12:38:09.25 ID:klp+iZgT0.net
巷じゃ凄いゲームは中国製って言われてる。アニメ調だったらクオリティ低くても許される時代は終わり

566 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 12:52:11.87 ID:hVAeuwSi0.net
巷>俺の中ではってことか

567 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 12:57:32.28 ID:Jg5gvI7O0.net
高性能でも使いこなせなかったら意味ない。

568 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 13:54:05.63 ID:fhXDfdl50.net
>>497
今までよく見てなかったけど
歌詞のノリはまんま「ゲーミングがあるじゃないか」だったんだなこれ

569 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 15:02:44 ID:bW1capn8d.net
中華の手抜きゲー肯定はダメだろ
ソニーじゃなくて中華業者だろうけど
ホントどこにでもいる

570 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 16:33:59.10 ID:G01DDeczM.net
スイッチは第3のハードとして用意してたけけど
WiiU不振とスイッチ成功で最新据置ハードにされたに
過ぎない

第3のハードと言うのは故岩田氏がコメントしてる

571 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 17:58:01.75 ID:YZ/cH9jf0.net
発売前から据置扱いだけど
成功したからポケモンとLite発表して携帯機を潰した

572 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 18:03:01.48 ID:X2JX28bJM.net
>>571
据置でもない携帯機でもない第3のハード
だから互換がないんだし

573 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 18:31:00.68 ID:o43Hdxho0.net
>>570
第三のハードってDSの時に言われたことだった気がしたがswitchでも言ってたっけ?ソース欲しい。

switchは据え置き機であることをハッキリと明言してたはずだ

574 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 18:55:39.64 ID:coFMGemPd.net
スマホに色々出し始めたのやら
開発環境統一化やらから判断すると
苦肉どころか「念願」に近いんじゃないか?switch一本化って

575 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 19:16:20.88 ID:kxCPjLS+0.net
他所と同じに性能ばっかり求めてたらそれこそ競合すんだろ。
そのハードでしか出来ない事ってのが大事。

576 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 20:52:09.09 ID:e1YZ711s0.net
>>529
PSは1%だから当然そうだよなw

ゴキちゃんは自分たちが1%だという自覚が足りないよな

577 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 21:17:58.62 ID:5eWLgEpM0.net
>>576
ユーザーはソフトの売り上げなんて気にもしないし知りもしないからね
どんなお子ちゃまゲーができるかは気にするけど

578 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 21:44:01.99 ID:WPDVfDqza.net
もう少し気にされるように努力したほうがいいんじゃないの
だから4%なんだよ

579 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 21:54:14.20 ID:gf3+iwOJ0.net
まあ正解だろうな
人件費かけでグラガーグラフィックのゲーム作ってもだが買わぬの精神でソフトメーカーが死に体
任天堂機くらいの性能で楽しい、面白いゲームを安く作ってそれなりに売れればいいやん

580 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 23:58:18.17 ID:kq3HZrxw0.net
そんな簡単に面白いゲームを安く作れたら
誰も苦労しない

581 :名無しさん必死だな:2020/08/13(木) 23:59:16.02 ID:dtMGWGMI0.net
>>579
というか、年に複数本ソフト作って出すメーカーってもうどの程度残ってるのやら

582 :名無しさん必死だな:2020/08/14(金) 00:54:29.36 ID:cIB4yXWAr.net
PS5が失敗したらそういう風潮になると思うね
性能争いしても技術進歩が追いついてないんだから不採算の袋小路に陥るに決まってんでしょ

583 :名無しさん必死だな:2020/08/14(金) 01:11:28.20 ID:HTbTiV5F0.net
開発期間の長期化も開発費の高騰にも何の抜本的解決策用意してないもんな
今度海外でソフト10ドル値上げしてもらうんだっけ?
焼石に水だろ

584 :名無しさん必死だな:2020/08/14(金) 01:12:40.11 ID:iqlokPId0.net
高性能ハードで貧乏客集めるとかギャグにしても笑えない

総レス数 762
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200