2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

格ゲー用語意味不明すぎ問題

1 :名無しさん必死だな:2020/07/20(月) 21:28:26.95 ID:nJqVY/zn0.net
中段判定
:立ちガードできるがしゃがみガードできない攻撃判定
 因みに上段判定は立ちガードもしゃがみガードもできる、名前逆じゃね?

グラップ
:相手の投げから抜け出す特殊操作、グラップディフェンスの略
 納得いかなくても決してgrapple(掴みかかる)の略ではない、というか逆

掴み投げ
:俗語としてはボタン連打でダメージが伸びる投げ技
 公式用語としてはAC北斗の拳における全キャラに用意されてる投げの一つ
 どちらにしろ「掴み投げじゃない投げ」でも当然相手を掴むので意味不明

他にある?

168 :名無しさん必死だな:2020/07/27(月) 18:11:13.56 ID:lw/AaaL30.net
>>164
俺から見たら嫌死体蹴り派がモンスタークレーマー
概ね納得しやすいルールは「仕様で出来るかどうか」だろう
そもそも他人に文句を言う権利が無い
こんなもん相手が(ゲーム内で)何しようが勝手だろと
しかもお前負けてんじゃんっていう。まあ、ムカつくのはわかるが

169 :名無しさん必死だな:2020/07/27(月) 18:23:44.42 ID:lw/AaaL30.net
例えば大会とかで正式に禁止行為としたとする
決勝戦の決着ついた後で、間違って勝者が一発当てちゃったとする
そこでショボイ負け方した敗者が猛抗議。優勝者が失格とかなったら
ルールに則った正当なジャッジだとしても、後々まで禍根を残す結果になる
やられたら気分が悪いからって理由だけでそんなリスク残せない
運営としてはセーフにするしかあるまいよ
ゲーセン単位でウチはダメとかは勝手に決めればいいが、その場合もやる奴居たらいちいちもめるしな

総レス数 175
41 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200