2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

何故ゲームの技術は年々上がっているのに「昔のほうが面白かった」という感想が絶えないのか

727 :名無しさん必死だな:2020/07/20(月) 02:17:04.06 ID:VswXj9vO0.net
>>713
ゲームのルールは一人用でもどちらでも同じ
むしろ半分を対戦者に依存する対戦よりもより必要になる

シミュレーターとゲームは違う
ゲームというのはプレイヤーのプレイングを裁定される遊び
ゲームルールというのはゲーム内でのみ通用する決まりごとの事
ゲームルールとはどちらかというとげ実の処理と正反対の処理
という事はどちらかというとシミュレーターとは逆の概念で

どちらかというとアナログ化しているのが今のゲームで
ゲームとは本質的にデジタル

ゲームの世界は、何々の場合どうする
何の場合?
どうする?
インかアウトか
合格か失格か
許可か不可か
合か否か
このはっきりしてるところがゲームの面白さで
また、はっきりと突き詰める事こそゲームに落とし込む、ゲームを作り出すという事

今のゲームはその中間値を扱いたがる
それはゲームがゲームになる前の曖昧な状態のままという事で
それを理想とするのなら要するにゲームとしては退化

>紙と鉛筆でゲームするべきだ
紙と鉛筆の処理を機械で楽しようというのがコンピューターゲームの発想で
またより多い処理を出来るようになるのも機械ならでは

だからゲームの進化と対極に進んでるのが今のコンピューターゲーム

要するにゲームが詰まらない原因の一端がアナログ化しているから
要するにルールがきちんと作れていない
またはルールにならない

最も、そのルールの提示にすら発想がなっていない状態だけれど
今のゲームは

今のゲームの思考回路はこの通りにやって進めって思考回路で
プレイヤーが何々をしたらこのような裁定を下すって思考ではないので
そのためにはそもそも自由度が必要で

総レス数 1001
371 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★