2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PS5、CPUとGPUだけで7万円もしてしまう

56 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 00:23:37.60 ID:lXxLPG6ad.net
>>9
新ハードのロンチ価格は399ドルってのがこれまでの云わば「お約束」だったわけだが
PSも箱も今回はその価格では無理ってのが次世代ハードに関する共通認識だよ
両者ともスペックで妥協する気がないから

で、仮に499ドルだとしたら日本円だと税込6万越えになる

アベが悪いというか自分が悪いというかは本人の勝手だけど
ともかく次世代機は貧乏人には手の届かないハードになる

57 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 00:40:15.84 ID:j872xY480.net
>>50


58 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 00:41:12.40 ID:8omaiA2X0.net
今までのセオリーである399ドルに収めようとしたら
8TFのつまらないハードにしかならないからな
PSも箱もチキンレースしかけてて互いに降りられない状態

まあ599ドルくらいは覚悟しておけ

59 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 01:01:37.20 ID:heCoPlyu0.net
今回は本社のサポートが期待できないのがね…

60 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 02:04:26.28 ID:tP1CcVGJ0.net
仮に499ドルでもめちゃめちゃ逆ざやだろ
売れば売るほど赤字がかさむ
そして性能を活かしたリッチグラのコアゲーは最大手にしか作れない超金食い虫で開発期間もFF15並に延びまくる

いやー楽しみだわ違う意味でw

61 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 02:07:12.97 ID:9iTff9NVa.net
>>36
アホみたいな逆ザヤ大赤字で会社が二回も傾いたぞ寝言は寝てから言え

62 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 02:07:52.22 ID:7FShm6NA0.net
>>56
箱○$499だし初代箱もGCもPS3も違かったべ。お約束というより普及する上限だな

63 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 02:15:35.11 ID:GDFL7wF00.net
XBOX 499ドル 2020-10月 N7+(EUV)
zen3 8c-24T 3.2Ghz
GDDR6 16GB + DDR4 4GB
navi21-RX5800XT 12-14TF 56-64CU
完全HWレイトレ 40倍速ロード


PS5笑 800ドル 2021-3月 N7
zen2 8c-16T 3.0Ghz
GDDR6 12GB
navi10-RX5700 36CU 8TF
SWレイトレ 19倍速ロード VR

64 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 02:28:16.32 ID:rjGWex1q0.net
3600 199ドル だけど6コア12スレッド
8コアは3700X
RX5700 349ドル

日本だと69800円かな

65 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 03:01:25.32 ID:oog024NI0.net
PSキャンセルわろた

66 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 03:34:30.15 ID:ex/SPUa80.net
NAVI内蔵版のryzen使うっちゅうリークはもう消えたんか?w

67 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 03:47:38.76 ID:6NSM4rfy0.net
>>56
家庭用ゲーム機がそんなに高くなるわけないじゃん
家庭に普及するから家庭用ゲーム機って言うんだよ?
原価云々は知らないけど6万円なんて絶対ありえないね

68 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 03:50:14.97 ID:kCB4CRmP0.net
カスタマイズ版だからCPUが相当ケチ仕様になりそう

69 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 03:54:13.32 ID:kCB4CRmP0.net
>>56
それなら世界で爆死確定だな
PS4売れたのも値段が手頃でローエンドPCよりは遊べたから

70 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 03:57:00.95 ID:vt8WWLc30.net
MSはAMDから安く買えるけどPSは安くしてもらえないよ。メインですでに差ついてるからソニーの負け確定だよ

71 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 04:30:56.19 ID:8omaiA2X0.net
ムーアの法則が鈍化したせいで性能を売りにした商売がやりにくくなってんだね
昔は初期定価そのままでも10倍の性能差出せたけど今じゃ精々4倍にしかならない

PS4proやX1Xといった高級機出したのも足かせになってる
高級機からみたら399ドルで出せる次世代機なんて2倍の性能差でしかない
到底そんなの次世代機としては出せないから無理する必要がある
その結果が定価の高騰という泥縄式

出る前から破綻してんだよ

72 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 04:54:26.27 ID:Ctmo8cYn0.net
そこをなんとか39980円
安すぎたかも

73 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 04:58:52.52 ID:j872xY480.net
RadeHD4850系にGDDR5 8GBなんて399ドルで出せるわけない!titanでさえ6GBだ!って言ってた人?

74 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 05:01:32.00 ID:j872xY480.net
あー、7850系の間違い

75 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 05:06:02.31 ID:4NrBQWX9p.net
スペック後出ししたからPSの勝ちってクッタリスペックで今まで公表したスペック出てないのが殆どなのに何言ってんだ感が

76 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 05:08:10.48 ID:xbn+8JoQ0.net
さぁゲームやるかぁって状態にする費用は6万から7万の間とみていいのかもね。

なんだかんだSwitchでも5万近くいった記憶あるしPS5はもうちょっと上をみたほうがいいか??

77 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 05:25:08.84 ID:8LOamlzZ0.net
6〜7万でだしても日本人が誰も買わずに終わるだけ
超大爆死で話題にすらならないだろうな

78 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 05:33:35.07 ID:O0MD+Wq+0.net
>>71
それを見越してのキネクトやVRだったけど失敗したから

79 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 05:48:36.32 ID:j872xY480.net
ゲームVRのシェアは年々伸びて今はPSVR並
なお、Kinect

80 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 06:17:42.97 ID:YdR1nXZx0.net
PSが一番敵対視してるのは箱とPCで
PS3の失敗もあるから値段は絶対に抑えてくる

抑えられなきゃ負け確

81 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 06:20:42.06 ID:jV022RpM0.net
CSはAPUっていうCPUとGPUを統合したの積むからな

82 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 06:31:06.12 ID:B1XVeUof0.net
素直にゲーミングPC買ったほうが幸せになれる
PSN税とかも気にしなくていいし

83 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 06:56:52.03 ID:X5ow70o30.net
タワー型のバカでかいゲーミングPCとかこどおじしか無理

84 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 07:00:04.71 ID:SVMWJO6i0.net
>>83
ゴキは無職か低収入だからなあ

85 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 07:04:20.36 ID:X5ow70o30.net
>>84
こどおじ脊髄反射やん・・・

86 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 07:05:32.58 ID:oIN3pdYc0.net
デカイかどうかって言いだしたらSwitchと比較してデカイのはPS4も同じだろうに
PS4がちょうどいいという勝手な思い込み前提にされてもね

87 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 07:06:30.44 ID:Nd1vs9r50.net
デスクトップ置けないくらい狭い部屋しか借りれないならもっと収入増やした方がいいと思うよ

88 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 07:07:41.17 ID:vZLpmFMb0.net
ゲーム専用機とPCどちらにせよ前準備で7万かかる趣味はきちーわ、貧乏さ

89 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 07:08:04.33 ID:X5ow70o30.net
>>86
スイッチと比較してPS4が4倍ならタワー型PCは10倍以上だからその反論は無理があるぞ
ついでに言うとゲーミングPCと私用(仕事)PCは普通分ける
だから更に体積ドーンなのだよ

90 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 07:08:39.50 ID:glZ1BRzy0.net
それなりにデカイ持ち家だが
ゲーミングPCは嫁含め邪魔者扱い

91 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 07:15:17.86 ID:j872xY480.net
>>87
でもキミこどおじやん

92 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 07:21:32.07 ID:uDP661Nz0.net
>>15
んな訳ねえが半額になる訳でもないからな
合計で1万〜1万5千引けるかだろ

93 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 07:21:49.48 ID:X5ow70o30.net
8畳部屋だけどPS4、PS3、AMD APU(E-350)のITX PC(MT4用)、メインPC、NASサーバ(CoolerMaster CMスタッカー)で結構辛いな
XBOX360も置いてたけど邪魔臭いから仕舞った。PS4は床置きで上にPSVR置いてる

94 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 07:23:38.61 ID:MluBSvF90.net
>>1
直接メーカーから買わずに店舗から買うと思ってんの?

95 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 07:28:22.90 ID:H+gJemEe0.net
ソニーが5万円逆ザヤして2万でハード売ればいい
なーにもう一回債務超過で倒産して即同じ名前でやり直せば致命傷くらいですむ

96 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 07:28:23.84 ID:uDP661Nz0.net
>>72
マイクロソフトは行けるがソニーはまた債務超過やろな

97 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 07:31:04.94 ID:1e2KqEHR0.net
いくら大量買いしようが数分の1なんかまで安くならねえよ
せいぜい半値位だわ

98 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 07:32:06.00 ID:ALN5tn7a0.net
初期型は効率悪くて実測で200wくらい電気食うんだろうな
1kwh27円として1日3時間プレイで年間電気代5000円
49インチくらいのテレビの電気代合わせたら8000円から一万円くらい

スイッチだと同じ時間遊んでも3500円くらいで携帯モード併用すると2000円以下だからなー

和サードのマルチ辺りはもうプレステで遊ぶだけ無駄が多いな

99 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 07:32:06.79 ID:hsRBo2JDp.net
ゲーミングPCと全く同じ部品が載ったらそれはゲーム機じゃなくてBTOのPCだけどな

簡素化させてコスト抑えた一体型基盤にしてゲーム機のサイズに収める
で、6万円
君たちが手にするのはコレだよ

100 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 07:34:28.63 ID:VBSP/w840.net
来年なら半額仕入れとかだろ、
再来年なら1/3とか、下がり続ける

101 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 07:34:30.70 ID:rAzdLSQJ0.net
値段はともかく 簡素化させてコスト抑えた一体型基盤にしてゲーム機のサイズに収める
これは今のPS4や箱1だよな

102 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 07:35:39.94 ID:j872xY480.net
RX5700(navi)のダイボリュームはミドルクラスレベル
これはN7の製造コストに起因するけど消費電力的にはCS機に収まる
製造時期は2020年のホリデー?なので4万に収まるんじゃね?

スカーレットは欲を出して高性能で5万とかまたスイートスポットを外した価格にして爆死しそう

103 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 07:36:19.54 ID:DOa49i2G0.net
廉価版みたいのを同じものを何千万台と大量生産だからPCパーツとは比較にならんよ
>>1

104 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 07:38:15.17 ID:a+dBV45O0.net
家庭用機でCPU性能なんて高くたって意味ないからな
家庭用ゲーマーはAI使いまくるシミュレーションゲームなんてやらんし
144Hzモニタなんか持ってないし VRも全然伸びなかったし
GPUにコストかけまくってCPUは最低限にした方が
よりグラフィックを綺麗に出来て売れるっしょ
ちょー綺麗なグラでCoDが出来れば良いんだよ

105 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 07:39:24.79 ID:1kynvoaU0.net
ゆうてPS3も高かったけど
最終的に3DSちゃんより売れたからなー
価格よりもゲーマーの心をつかむことが大切

106 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 07:39:30.41 ID:j872xY480.net
>>104
>AI使いまくるシミュレーションゲームなんてやらんし



107 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 07:41:14.05 ID:rAzdLSQJ0.net
>>104
>>家庭用ゲーマーはAI使いまくるシミュレーションゲームなんてやらんし

スイッチのCivは酷い物だったよw

108 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 07:41:43.88 ID:FRZrNF2z0.net
今までのハードが値段相応のものしか出てないのに
大量生産で安くなるとか言ってるやつは昨日ゲーム始めたんか

109 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 07:42:31.07 ID:DOa49i2G0.net
>>108
バカは喋んな
理解できないんだからお前は

110 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 07:45:43.58 ID:jSwwQ12h0.net
スカーレットの性能は6TFLOPS!だけど値段は25000円程度と格安!
アナコンダの性能はPS5より圧倒的高性能で16TFLOPS!値段は5万円オーバー
PS5はこの二機種体制に太刀打ちできずに負けるだろうwwwって言ってたけど、
アナコンダ亡き今、スカーレットは6TFLOPSでボロ負けするってのがチカちゃんの総意なの?

111 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 07:46:56.46 ID:Pesac1q50.net
今までと違って、PS5は4に対して完全な互換性を持って発売されるだろう
って事はPROみたいな高級機として発売を開始して、徐々に値段を下げていく事も可能と言うこと
並売するなら、むしろ価格差はあった方がいい
この理屈は箱も一緒、初値はかなり高めになると見たね

112 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 07:47:26.39 ID:ALN5tn7a0.net
まあ電気代高い日本で効率悪いゲーム機は誰も欲しがらんからなあ

しかも互換あったらロンチはPS4とマルチだらけだろ
PS4proがスリムに負けてる以上高性能ハードは日本人の選択肢からは除外される運命だよね

113 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 07:47:29.35 ID:FRZrNF2z0.net
>>109
事実をつかれて即発狂かよ

114 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 07:49:41.47 ID:jSwwQ12h0.net
>>113
半導体はスケールメリット(量産効果)がめっちゃ効くのが常識だぞ?
だから韓国は中間素材の輸入遅延でラインが止めるとヤバイからめっちゃ焦ってる

115 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 07:50:51.20 ID:ALN5tn7a0.net
つーか誰一人日本で売れる前提じゃないの笑えるわw
間違いなく発売日後発だろうな
店頭販売無しメーカー直販のみとか有り得そうw

116 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 07:59:26.57 ID:MBRDYG8gp.net
そんな高価な作りのPCパーツと同じもんが載るわけないでしょう

コンベヤから流れて来て
ロボアームがガッション!ガッション!ってやってできる一枚基盤を
アジアの出稼ぎ工員がプラスチック箱にネジ止めしたのが君らの手にするゲーム機だよ

117 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 08:02:07.39 ID:j872xY480.net
>>116
基板な😠

118 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 08:06:11.65 ID:6IqtLMQ/p.net
いちいちCPUに専用ファンつけるの?
GPUは三連ファンつけて冷やすの?

いやいやいや無理でしょうよ

だってゲーム機だからそこは

119 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 08:10:03.66 ID:ALN5tn7a0.net
むしろ数年遅らせてスリムみたいな廉価版出てから日本で発売したほうが良いだろ

売上散々じゃソニーも赤っ恥だし
どうしても欲しいやつは海外から取り寄せるだろうし

120 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 08:12:24.67 ID:QEiSRgPRa.net
今からでもPCで用意できるものの話に話題性があるのがすごいよな
プアマンズPCって言われるけどユーザはまじで哀れ

121 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 08:23:12.52 ID:I68navKNd.net
PS5で使うCPUはRyzen9 3950Xだぞ?

122 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 08:26:54.56 ID:ztgBX52Ta.net
リークによるとPS5はRTX2080ti

123 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 08:35:15.93 ID:ibbnrCjrd.net
>>110
色々混ざってるがローエンドはロックハートな
PS5より圧倒的に高性能な方しか残っていないって事になってるんだよ

5700に対して5900が載るなら100$高くなってXbox死亡って言ってる訳だが
XboxがGDDR6を16GにDDR4を4Gに対しGDDR6を24GとかSSDを512Gに対し1Tとか
APU以外はPS5のがコストかかるリークしか無いので価格差つくかは不明だな

124 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 08:53:32.70 ID:btj9XO4D0.net
>>67
>原価云々は知らないけど6万円なんて絶対ありえないね

お、おう

◆ソニー「PS3 (6万円)は安すぎたかも」「ゲーム機という括りで考えないで。PS3は唯一無二の存在」

久夛良木氏はプレイステーション 2(PS2)の発売時を振り返り、
「これはPS3の価格です。高いとか安いとか、“ゲーム機として”というくくりでは考えてほしくないんです。
PS3というものは他にはないわけですから。
例えば、高級なレストランで食事をした時の代金と、社員食堂での食事の代金を比べるのはナンセンスですよね?
これは極端な例ですが、まさにそういうことなのです。そのゲーム機で何ができるか、というのが問題なのです。

125 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 09:14:18.92 ID:UcEy3Paq0.net
Navi21載せるなら$100アップじゃ無理だろうね
チップのコストもだけど電源も相当いいの搭載しなきゃだね
冷却は簡易水冷式だっけ

126 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 09:14:29.62 ID:a+dBV45O0.net
RTXはRTコアやTensorコアがダイの結構デカい部分占めてるっていう

127 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 09:24:24.06 ID:o6myCmHS0.net
また逆ザヤしちゃうの?

128 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 09:35:23.84 ID:4fL41vBt0.net
下手にPROだの上位機種を出したもんだから価格とスペックのタイミングがずれた感あんな

129 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 09:40:46.22 ID:zKwmWsRMp.net
後出しで箱より性能低く出してくるとは思えんから逆ザヤだろうな
でもハード戦争で勝てば最終的に儲かるのだ

130 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 09:46:37.81 ID:j872xY480.net
Wiiもソフト1本ぐらいの逆鞘だったんだよ
意外と知られてないけど

131 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 09:48:10.25 ID:btj9XO4D0.net
>>83
1DKアパートとかなのかな?
こういう方法もあるぞ

http://livedoor.blogimg.jp/yakarary/imgs/f/8/f8d70038.jpg

その前に4LDKくらいに引っ越した方が良いかもしれないけど

132 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 09:51:07.29 ID:btj9XO4D0.net
>>125
プレイステーション4みたいに、また1世代型遅れの安物チップ乗せるんじゃないの?
どうせPS5proも出すんだろうし、Navi21乗せるなら価格こなれたその頃だろうし

133 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 09:54:24.39 ID:beXOgDsa0.net
また半導体が値上がりする時期に重なりそうだね
まあ韓国とは一度関係を清算した方がいい

134 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 09:55:24.46 ID:beXOgDsa0.net
>>130
初耳だわ
WiiUの間違いじゃねえのか

135 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 09:57:03.96 ID:btj9XO4D0.net
>>133
その辺は見越してんじゃないの

マイクロン、広島工場を1割拡張 次世代DRAM量産
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45953470R10C19A6X20000/

136 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 11:33:27.97 ID:rMCgqPtkM.net
電気代バカにならないから買わない
18W前後で動くなら考える

137 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 11:41:38.57 ID:pbH1YZGi0.net
コストとか消費電力とか全く無視しても
電源を外付けwにするとかしても


PS4くらいの筐体じゃ、まず「冷やせない」からw
どんなナゾ技術があるのか、聞かせて欲しいわw
熱と処理能力は比例する

138 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 11:43:10.02 ID:btj9XO4D0.net
>>137
冷やせないのも問題だけど、PCのケースみたいに
開けてエアブロワーとかで掃除出来ないのも問題だわな・・・
間違い無く冷却性能も経年で落ちるし

139 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 11:55:20.14 ID:8W3wxfsH0.net
ゲーム機に使うとか大量発注って市場価格の半額とかじゃねぇの
日本の価格で高くて6万くらいと予想してる
毎回大きいか小さいかだけで多少の逆ザヤはあるからどこまで逆ザヤで売るかにもよって変わる

140 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 12:10:52.56 ID:TvRAM32Pd.net
>>136
末尾Mさんはその前に働いたらどうや?

141 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 12:16:21.81 ID:/Z1o36we0.net
安すぎたかものPS3
PS4はうまくまとめたけどやっぱCPUが弱かったな

142 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 12:28:24.11 ID:IcGZR03f0.net
PS4は750tiproは1050ti相当って言われているが結局見比べなければそれなりに遊べるゲーム機に仕上がってる
PS5もPCで言うところの低画質で4kやレイトレが30fps以上で安定動作するスペックならだれも文句は言わないだろう
消費電力や発熱を考えればそんなもん

143 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 12:33:40.85 ID:mRfk/G08a.net
>>142
文句は言わないがそんな井の中の蛙みたいな環境で他ハードを煽るんだから笑っちゃうよな

144 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 12:47:42.27 ID:c93Ntevda.net
「やすすぎたかも」

145 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 13:21:18.31 ID:i1oDq8Hxr.net
>>15
仮に半額レベルまで値下げするだけなら出来るが、そんなのアメリカ自体が許さんし、輸出できないってのをps2の頃からやってた

146 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 13:25:26.47 ID:8LOamlzZ0.net
日本で売る気ないはずのソニーゲートキーパー共が何故か日本の5ちゃんねるで
PS5の話をする怪奇現象

147 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 13:54:24.52 ID:qcZ8zbbP0.net
AMDは昔からCS機に関して出血大サービス価格だからな。
初期PS4のAPUは原価100ドル程度だったらしい。

PS4に比べて原価が高騰しそうな部品は
7nm(EUV)のAPU、M.2 SSD(1TB?)かな。
VR用にHDMIを2つ付けたりするだろうし、1万円増しの49800円と勝手に推察。

148 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 14:38:01.39 ID:CxYje72Gp.net
>>147
PS4発売時点でCPUとGPUの価格は合わせても300$程度って話じゃなかったか
定価の3割と程度だとしても歩留まり多くてコスト高の7nmだしAPU単体で250$とか行くんじゃね
ニッチなゲーマー向けとか言ってさGDDR6を24Gに独自規格のSSDを1Tにユーザー交換可能なHDDを1TにUHDBD搭載とか言ってるから599$でもおかしく無いレベルじゃねえの

149 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 14:42:19.67 ID:m3tq3AmW0.net
昔からAMD製のチップはどこもAMDから設計図貰って自費でファブで作って
作って売った数によってAMDにライセンス料払ってるだろ

150 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 14:57:00.65 ID:kavXnmmU0.net
3万出して新型nacon V3を買おうと思ったのをやめたので、
ためてた5万+3万で8万まで出せる 8まんありゃかえるだろ

151 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 15:26:43.19 ID:Lj6oKw1K0.net
PS5買うメリット無いのに本当に出るの?

152 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 15:59:44.35 ID:/RMMlK0Cp.net
ファーストのゲームが全てPCで出る箱が買うメリットないんだよなぁ

153 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 16:04:00.02 ID:kO5BU7lrp.net
そもそもファースト作品はXBOXONE版でもありPC版でもある

154 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 16:05:27.84 ID:zJmcdlR2p.net
箱ほどPCで良くね?
な謎ハードは無いな
360の頃は良かったんだけどな

155 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 16:09:50.46 ID:VM2yy6L00.net
Switch に使われてるTegra X1って99ドルのミニボードにも入ってる
原価でいったら30ドルもしないだろう
ゴミみたいなチップ

156 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 16:16:57.05 ID:Lj6oKw1K0.net
任天堂ハードの原価率の低さは凄いよな

157 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 16:17:41.34 ID:x6cuXSYOp.net
>>156
客を金としか見てないからな

158 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 16:36:58.53 ID:9wcgRv9F0.net
同じの載せるわけないじゃん

159 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 18:10:55.67 ID:fNz6Dtnp0.net
たぶん、
サムスンのSSDとメモリの卸価格がSonyとMSで違う。

フッ化水素ブチ切れマンモスだからな。
他ベンダーからの調達には、限界がある。

完全に無理ゲー。諦めろ。

160 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 19:44:32.75 ID:8omaiA2X0.net
SSD調達できないでHDDモデル出すはめになる可能性もあるんだよなぁ

161 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 20:10:28.80 ID:NXVRdQ6m0.net
まーた業界人気取りの豚解析が始まった

162 :147:2019/07/16(火) 23:50:41.75 ID:qcZ8zbbP0.net
>>148
初代PS4のおよその原価は381ドルで、高コスト部品の内訳は
APU:100ドル
メモリ:86ドル
HDD:37ドル
ワイヤレス:28ドル
コントローラー:18ドル
らしい。

7nmのAPUもチップレット構成だろうから、原価の上昇はそれなりに抑えれるはず。
Ryzen3000シリーズのCPUは現在85%の歩留まりでいい感じ。
今年のTSMCは7nm+(EUV露光)に進化し、ダイサイズが20%の密度向上、電力は10%低く、コストが15-50%下がるらしい。
GPU側のダイサイズどうなるのかね…。

UHD BDはハードウェア的には枯れた技術だから、そこまでコストは上がらないんじゃないかな。
ROMは知らんけど…。
SSDは、中国勢が参入で更にコスト抑えられる製品が登場すると予想されてる。
+HDDを標準搭載するかオプションにするかだね。

PS3みたいに2モデル出るかもね。
49800円と59800円だったか。
CS機は高価格な製品は全て失敗するっていう歴史があるから、この値段を超えると成功は難しいかもね。

163 :名無しさん必死だな:2019/07/17(水) 03:10:16.51 ID:p8+aliuu0.net
TSMCは好調な分ラインの奪い合いもあるからな

164 :名無しさん必死だな:2019/07/17(水) 08:12:18.03 ID:0jSxhrZ7a.net
仮にそういうハードが出たとして何のゲームやんの?
和メーカーとかPS4でも充分性能持て余してるだろ

165 :名無しさん必死だな:2019/07/17(水) 11:25:32.73 ID:IXCF1d04M.net
>>164
PS4の性能ってそんなに高くないんだぜ。
4kで映像出すって前提だったら尚更。
そもそも最高性能を出す必要は無くて、余裕のあるゲーム機の性能ってのは割と大事。
データをどう削るか考え無くて済むし。

まぁ、紙芝居のギャルゲーだったら確かにPS4で必要十分だけどね。

166 :名無しさん必死だな:2019/07/17(水) 11:45:17.73 ID:p8+aliuu0.net
3万で組めるPCよりは全然遊べるPS4

167 :名無しさん必死だな:2019/07/17(水) 14:48:15.48 ID:Xgj8ouQS0.net
>>166
300ドルで組めるGTX1050搭載のPCに、400ドルのPS4 Proが性能で負けてるぞ
https://youtu.be/ALoG2n-JSuc

168 :名無しさん必死だな:2019/07/17(水) 15:55:54.86 ID:JL8P6hYk0.net
7万じゃやっぱりPCには勝てなかった

169 :名無しさん必死だな:2019/07/17(水) 17:40:23.55 ID:bBFSQ/tmM.net
だってPCでハイスペックともなれば30万は行くから
7万じゃ事務PCだよ

総レス数 169
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200