2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PS5、CPUとGPUだけで7万円もしてしまう

142 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 12:28:24.11 ID:IcGZR03f0.net
PS4は750tiproは1050ti相当って言われているが結局見比べなければそれなりに遊べるゲーム機に仕上がってる
PS5もPCで言うところの低画質で4kやレイトレが30fps以上で安定動作するスペックならだれも文句は言わないだろう
消費電力や発熱を考えればそんなもん

143 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 12:33:40.85 ID:mRfk/G08a.net
>>142
文句は言わないがそんな井の中の蛙みたいな環境で他ハードを煽るんだから笑っちゃうよな

144 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 12:47:42.27 ID:c93Ntevda.net
「やすすぎたかも」

145 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 13:21:18.31 ID:i1oDq8Hxr.net
>>15
仮に半額レベルまで値下げするだけなら出来るが、そんなのアメリカ自体が許さんし、輸出できないってのをps2の頃からやってた

146 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 13:25:26.47 ID:8LOamlzZ0.net
日本で売る気ないはずのソニーゲートキーパー共が何故か日本の5ちゃんねるで
PS5の話をする怪奇現象

147 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 13:54:24.52 ID:qcZ8zbbP0.net
AMDは昔からCS機に関して出血大サービス価格だからな。
初期PS4のAPUは原価100ドル程度だったらしい。

PS4に比べて原価が高騰しそうな部品は
7nm(EUV)のAPU、M.2 SSD(1TB?)かな。
VR用にHDMIを2つ付けたりするだろうし、1万円増しの49800円と勝手に推察。

148 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 14:38:01.39 ID:CxYje72Gp.net
>>147
PS4発売時点でCPUとGPUの価格は合わせても300$程度って話じゃなかったか
定価の3割と程度だとしても歩留まり多くてコスト高の7nmだしAPU単体で250$とか行くんじゃね
ニッチなゲーマー向けとか言ってさGDDR6を24Gに独自規格のSSDを1Tにユーザー交換可能なHDDを1TにUHDBD搭載とか言ってるから599$でもおかしく無いレベルじゃねえの

149 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 14:42:19.67 ID:m3tq3AmW0.net
昔からAMD製のチップはどこもAMDから設計図貰って自費でファブで作って
作って売った数によってAMDにライセンス料払ってるだろ

150 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 14:57:00.65 ID:kavXnmmU0.net
3万出して新型nacon V3を買おうと思ったのをやめたので、
ためてた5万+3万で8万まで出せる 8まんありゃかえるだろ

151 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 15:26:43.19 ID:Lj6oKw1K0.net
PS5買うメリット無いのに本当に出るの?

152 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 15:59:44.35 ID:/RMMlK0Cp.net
ファーストのゲームが全てPCで出る箱が買うメリットないんだよなぁ

153 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 16:04:00.02 ID:kO5BU7lrp.net
そもそもファースト作品はXBOXONE版でもありPC版でもある

154 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 16:05:27.84 ID:zJmcdlR2p.net
箱ほどPCで良くね?
な謎ハードは無いな
360の頃は良かったんだけどな

155 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 16:09:50.46 ID:VM2yy6L00.net
Switch に使われてるTegra X1って99ドルのミニボードにも入ってる
原価でいったら30ドルもしないだろう
ゴミみたいなチップ

156 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 16:16:57.05 ID:Lj6oKw1K0.net
任天堂ハードの原価率の低さは凄いよな

157 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 16:17:41.34 ID:x6cuXSYOp.net
>>156
客を金としか見てないからな

158 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 16:36:58.53 ID:9wcgRv9F0.net
同じの載せるわけないじゃん

159 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 18:10:55.67 ID:fNz6Dtnp0.net
たぶん、
サムスンのSSDとメモリの卸価格がSonyとMSで違う。

フッ化水素ブチ切れマンモスだからな。
他ベンダーからの調達には、限界がある。

完全に無理ゲー。諦めろ。

160 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 19:44:32.75 ID:8omaiA2X0.net
SSD調達できないでHDDモデル出すはめになる可能性もあるんだよなぁ

161 :名無しさん必死だな:2019/07/16(火) 20:10:28.80 ID:NXVRdQ6m0.net
まーた業界人気取りの豚解析が始まった

162 :147:2019/07/16(火) 23:50:41.75 ID:qcZ8zbbP0.net
>>148
初代PS4のおよその原価は381ドルで、高コスト部品の内訳は
APU:100ドル
メモリ:86ドル
HDD:37ドル
ワイヤレス:28ドル
コントローラー:18ドル
らしい。

7nmのAPUもチップレット構成だろうから、原価の上昇はそれなりに抑えれるはず。
Ryzen3000シリーズのCPUは現在85%の歩留まりでいい感じ。
今年のTSMCは7nm+(EUV露光)に進化し、ダイサイズが20%の密度向上、電力は10%低く、コストが15-50%下がるらしい。
GPU側のダイサイズどうなるのかね…。

UHD BDはハードウェア的には枯れた技術だから、そこまでコストは上がらないんじゃないかな。
ROMは知らんけど…。
SSDは、中国勢が参入で更にコスト抑えられる製品が登場すると予想されてる。
+HDDを標準搭載するかオプションにするかだね。

PS3みたいに2モデル出るかもね。
49800円と59800円だったか。
CS機は高価格な製品は全て失敗するっていう歴史があるから、この値段を超えると成功は難しいかもね。

163 :名無しさん必死だな:2019/07/17(水) 03:10:16.51 ID:p8+aliuu0.net
TSMCは好調な分ラインの奪い合いもあるからな

164 :名無しさん必死だな:2019/07/17(水) 08:12:18.03 ID:0jSxhrZ7a.net
仮にそういうハードが出たとして何のゲームやんの?
和メーカーとかPS4でも充分性能持て余してるだろ

165 :名無しさん必死だな:2019/07/17(水) 11:25:32.73 ID:IXCF1d04M.net
>>164
PS4の性能ってそんなに高くないんだぜ。
4kで映像出すって前提だったら尚更。
そもそも最高性能を出す必要は無くて、余裕のあるゲーム機の性能ってのは割と大事。
データをどう削るか考え無くて済むし。

まぁ、紙芝居のギャルゲーだったら確かにPS4で必要十分だけどね。

166 :名無しさん必死だな:2019/07/17(水) 11:45:17.73 ID:p8+aliuu0.net
3万で組めるPCよりは全然遊べるPS4

167 :名無しさん必死だな:2019/07/17(水) 14:48:15.48 ID:Xgj8ouQS0.net
>>166
300ドルで組めるGTX1050搭載のPCに、400ドルのPS4 Proが性能で負けてるぞ
https://youtu.be/ALoG2n-JSuc

168 :名無しさん必死だな:2019/07/17(水) 15:55:54.86 ID:JL8P6hYk0.net
7万じゃやっぱりPCには勝てなかった

169 :名無しさん必死だな:2019/07/17(水) 17:40:23.55 ID:bBFSQ/tmM.net
だってPCでハイスペックともなれば30万は行くから
7万じゃ事務PCだよ

総レス数 169
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200