2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

 ファミコンの初期の頃っていきなりドカーン!と話題になったの? それともジワジワと、

1 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 18:45:12.91 ID:wwCX1qqG0.net
口コミで話題になってきた感じ?

2 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 18:45:54.10 ID:3l0CEFFQ0.net
アフィアフィアフィー

3 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 18:48:33.39 ID:QNhMDftk0.net
スーパーイードハチマーズ

4 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 18:50:13.05 ID:efbf1GITa.net
いきなりドカーンだった気がするけど、あの頃ってそもそも今みたいなネットなんてなくてテレビと新聞と次いで週刊誌が一番早くて広い情報元だった時代
その辺がこぞって大々的に話題にするほどの存在として世間に認知されたタイミングとしてはドラクエ3じゃない

5 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 18:53:04.40 ID:rmhzMuLJ0.net
初期はジワジワとじゃない?
スーパーマリオブラザーズが出て一気に爆発した

6 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 18:53:57.50 ID:4bSRG3tq0.net
初期の時点で抱き合わせ販売や並ばないといけないほどだったんでドラクエは本体とは関係ないよ

7 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 19:04:33.58 ID:efbf1GITa.net
>>6
そうそう、いきなりドカーンだったと思うってのはその辺の環境の事
でもあの頃の「話題」の支配者ってやっぱりテレビと新聞で、そこがトップニュースクラスの扱いするほどの扱いを家庭用ゲーム周りが受けたのってドラクエ3が最初だったと思う

8 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 19:06:16.02 ID:NibNGVbod.net
口コミでジワジワだよ

9 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 19:20:16.28 ID:HLSAlwEX0.net
社長が訊く等で宮本茂がよく語ってたでしょ

爆発的ヒットになったのはスーパーマリオが発売されたから。
アレの大ヒットが任天堂の全てを変えたわけ

10 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 19:20:18.62 ID:gUrjl1w60.net
当時はTwitterも大騒ぎだった

11 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 19:22:47.12 ID:dXixRxfF0.net
1年目はジワジワ
2年目にナムコ参入、ギャラクシアン、ゼビウスでアケゲーやってる奴なら持ってて当然な感じ
3年目のスーマリのヒットで一般層にもバカ売れ

12 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 19:25:09.82 ID:gzwq4oZ70.net
ナムコ参入
スーパーマリオ発売
ドラゴンクエストによるRPGブーム到来

トピックとしてはこの三つだな

13 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 19:25:49.58 ID:s9in9ZUkp.net
>>11
書かれてた

ゼビウスなどのナムコソフトで爆発的に売れたんだけど
スーマリが大爆発したことで霞んで後世に語り継がれなかった

14 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 19:29:29.72 ID:kzjEjZEe0.net
初期型のファミコンは四角いゴムボタンの初期不良で全台無料リコールしたよ

15 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 19:30:20.76 ID:RXzAy9sk0.net
出荷台数が1984年から1985年に2倍以上に延びててあとは緩やかな下降を描いてるから、いきなりドカーンじゃねーかな
1985年にスーパーマリオブラザーズでてるし、
これが引き金臭いが。

16 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 19:33:16.02 ID:u5fAk6bl0.net
でもスーパーマリオ出る前からもう抱き合わせじゃないと買えなかったよね

17 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 19:33:23.82 ID:OJgwrVj30.net
初期型の四角ボタンでスターフォースやってボタンが戻らなくて泣いた

18 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 19:35:21.27 ID:YyRgWxUFd.net
スーパーマリオが大ブームになったよな
ドラクエフィーバーの頃はすっかり遊びの定番だった筈

19 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 19:35:57.57 ID:s9in9ZUkp.net
大爆発したのは発売から2年以上経ってからなので
今の感覚だとわかりにくいんだよな

1年もあれば流行り廃れはあるので、とっくに飽きた人がいたり
ナムコすげーってちょっとだけお兄さんユーザーが増えたり
年単位でそれなりのヒットと停滞を経ている

20 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 19:36:34.94 ID:NGxdHQEfd.net
マリオ出るまでは、ボチボチって感じだったんだよな…

21 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 19:39:29.78 ID:GJCSoCV80.net
ファミコンとかのゲーム雑誌がどの時期に始まったんだろ

22 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 19:40:05.79 ID:9yfn4Wiy0.net
麻雀とかとセットになってテレビショッピングで売ってたな

23 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 19:42:59.95 ID:s9in9ZUkp.net
>>20
今の感覚でボチボチでも
のちの大ヒットを知らない当時の感覚だとやっぱりヒットだったから
なんとも形容しがたい盛り上がりだった

24 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 19:44:27.59 ID:TdMI/LAn0.net
当時は家庭用ゲーム機の戦国時代だからな
ファミコンもあくまでもその中の一派というくらいの扱いだった印象
でもクラスの金原くんの家でドンキーコング遊ばせてもらったときには
ゲーセンのやつと同じじゃんって驚いた覚えはある
まあそれまでに家庭用のドンキーコングってゲームウォッチだったから
そら再現度高いと思うだろうけど

25 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 19:46:35.08 ID:avsx05mya.net
うちの友達周りでは、スーパーマリオ前夜だと何故だかロードランナーがキラーソフト扱いだったんだよな
まだその時点ではファミコン雑誌もなかったし、小学生範囲のどういう口コミによってそういうことになってたのか
今振り返っても、ちょっと謎

26 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 19:47:57.73 ID:nil12Euqa.net
ファミコンが出た当時は「そんなものもあるのか」という認識
スーパーマリオが 出た瞬間大爆発 近所のデパートに長蛇の列が

27 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 19:53:54.60 ID:iwfANA+c0.net
>>21
ファミコンが売れだした1984〜1985年あたりまでは
ジャンプのファミコン神拳、ログイン内のファミコン通信、コロコロのゲーム記事など
あくまで雑誌の1コーナーだったのが
スーパーマリオのヒットで攻略マップ、裏技、新作情報などに需要が出始めて
1986年あたりからゲーム専門誌に派生した感じかな

28 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 19:54:17.17 ID:gzwq4oZ70.net
まず大きかったのは家庭用ゲーム機としては出色の性能だった
ただソフトラインナップは目を見張る程ではなかった
やはり大きかったのはナムコの参入
ゲームセンターの人気ゲームが家庭で遊べるということでゲームファンがこぞって飛びついた

そして言うまでもなくスーパーマリオブラザーズの発売
これによって国民的ゲーム機という座を不動のものにした

29 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 19:57:32.52 ID:FnSfcP/N0.net
>>25
いやロードランナーは普通にめっちゃキラーだし

30 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 20:01:02.18 ID:nil12Euqa.net
ファミコンが出た当時のゲーム業界はとんでもなく底が浅く
店頭体験でやたらと面白いゲームがあったので本体はいくらですかと聞いたら14万という答えが返ってくる世界
後で調べたんだけど 該当するゲーム機が発見できない、 なんだったんだ一体・・・

31 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 20:01:09.00 ID:s9in9ZUkp.net
ロンチ
ゼビウス
スーマリ
ドラクエ

段階的なヒットを複数回引き起こしたってことで

32 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 20:01:32.85 ID:SVXUYzwi0.net
補導にビクビクしながらこっそりゲーセン通ってた子供には
ドンキーコングがまんま動くCM見ただけでドッカンだよ

33 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 20:03:45.20 ID:dXixRxfF0.net
>>25
ロードランナーは俺の周囲でもヒットしてたよ
それまでのゲームって面数が少ない物ばかりだった中で全50面とか異例だった

専門誌は無かったけど、ファミコンはパソコン雑誌なんかでも頻繁に取り上げたから認知度は高かったんじゃね?
ゼビウスの無敵コマンド解禁した時は、Beepやコンプティークが表紙にデカデカと書くくらいだったしな

34 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 20:08:15.89 ID:M1k1kL6p0.net
いい意味で「ハード・業界」板みたいな雰囲気だな
スーファミすら現役じゃなかった世代からすると色々と知ることができてありがたい

35 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 20:25:06.34 ID:Xd7EctjP0.net
発売された年のクリスマス前にデパートのおもちゃ屋で余裕で買えたからいきなりドカンではなかったハズ

36 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 20:26:36.99 ID:CB2vx1Ck0.net
ゲーセンでのゼビウスの衝撃があって、それが家で遊べるって事で話題になってた記憶
あとスーパーマリオのCM
あのスピーディーな横スクロールは当時衝撃で兄がそれ見て親にねだってた

37 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 20:33:11.38 ID:Xd7EctjP0.net
>>31
学校のトイレでウンコしてた時、ツレションに来たヤツらが「ファミコンでゼビウスが出るらしいぜ」と話してるのを聞いた時はマジで嬉しかったな

38 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 20:49:50.86 ID:EIVcFKBuM.net
抱き合わせで買わされたアトランティスの思い出

39 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 20:51:19.01 ID:aVOWLi+L0.net
当時は学研のTVボーイと覇権を争ってたからな
2ちゃんなんて学研ゴキがTVボーイのスペック自慢でイキってた

40 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 20:52:45.87 ID:s9in9ZUkp.net
カセットビジョン派による熱いスプライト機能自慢スレとかあったんだろうな

41 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 20:54:05.17 ID:yoJncT5t0.net
発売された年の秋には秋葉原で6千円台でうられていたという。
まあ、客引き用の価格なのだろうが

ちなみに当時の秋葉原は萌えの要素は極小

42 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 20:55:28.51 ID:nil12Euqa.net
誰か『ここは1983年のゲハ』のスレを立てるかな
それと似たような漫画はゾルゲ市蔵が描いてるぞ

43 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 20:56:17.18 ID:wu5DGIvW0.net
誰かの家で遊んで欲しくなる感じだったな

44 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 20:56:44.09 ID:yoJncT5t0.net
>>39
当時はパソ通すらねーよ…

45 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 20:57:55.94 ID:nil12Euqa.net
>>41
石丸とラオックスが一番でかいデパートで
一番うまい飯を食えたのが万世だと言う
今じゃ絶対ありえないことがあった秋葉原か
今まともな無線屋なんて残ってたっけ?

46 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 20:58:58.42 ID:yoJncT5t0.net
>>40
カセットビジョンは横スプライト表示数でファミコンを凌駕してたからな。

しかし、ソフトの質や音が単音なのが致命的

47 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 20:59:19.70 ID:nil12Euqa.net
>>44
甘い、当時無線通信コミュニティがあったのだ
きっと当時からゲハトークが行われていたのだろう

48 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 21:00:40.53 ID:KS/nXf4PK.net
1983年7月15日 ドンキーコング
1994年6月24日 高橋名人の冒険島4

1台で10年遊べた時代(´・ω・`)

49 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 21:01:09.94 ID:nil12Euqa.net
>>46
最近の研究ではスーパーマリオが移植できることが判明している、
スーパーカセットビジョンとファミコンはそこまで差はなかった模様、 精々スーパーカセットビジョンが2世代前程度

50 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 21:02:49.48 ID:aVOWLi+L0.net
バンダイがアメリカから光速船という9インチモニター搭載ベクタースキャン専用マシン持ってきてファミコンとTVボーイに対して三つ巴の次世代ゲーム機戦争を仕掛けてた

51 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 21:03:58.95 ID:uvpybySb0.net
ああ、わかった
チョコボの書き込みっぽいんだこの手のスレ

52 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 21:06:39.79 ID:/HJ89bGc0.net
アーケード移植が良くできて出てスーパーマリオで爆発した感じ

53 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 21:06:50.26 ID:nil12Euqa.net
>>50
何でそこまで TV ボーイにこだわるの?
そこまで言うならどんなゲームがあったか教えてくれないか?

54 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 21:18:19.43 ID:aVOWLi+L0.net
>>53
チョップリフターとかスクランブルとか熱かったじゃん
タイトルはちょっと違うけど

55 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 21:24:05.06 ID:e0rhxpe20.net
家でドンキーコングやポパイやマリオブラザーズができるってんで
すげえ話題になっていた
その時点でファミコン持ってるやつ結構いた
初期の味気ないカセットのラベルデザインとゲームの完成度のギャップが
かえって子供心をワクワクさせた
小さなカセットにすごいものが詰まってる感じ
その後ギャラガとかゼビウスで盛り上がってきて
スーパーマリオでトドメ

56 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 21:25:11.29 ID:yzR45+uH0.net
やっぱスーパーマリオじゃない
あれ今やっても面白いじゃん
奇跡だよ

57 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 21:25:58.20 ID:nil12Euqa.net
>>54
チョップリフターが確認できない
スーパーコブラの間違いじゃないのか?
あんなクソスプライトでチョップリフターできるわけないじゃん

58 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 21:37:50.14 ID:u5fAk6bl0.net
スーパーマリオが出てる頃にはもうみんな持ってた記憶
少なくともスーパーマリオが出たのと同時に本体が売れ始めたってことはない

59 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 21:41:03.65 ID:vyiqM7YU0.net
持ってないやつなんていなかった記憶ある
テレビの視聴制限受けてた従兄弟ですら買ってもらっていた

60 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 21:42:44.31 ID:hEu7uYM70.net
初期はアケゲーの移植で人気だったな
昔の子供はみんな駄菓子屋に行ってたけど
10円で遊べるアーケード筐体もあったから
ゲームには触れてたんだわ

61 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 21:42:46.65 ID:uoIElg4C0.net
スーパーマリオで土管っと話題になった感じ

62 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 21:44:58.69 ID:Puqd98GW0.net
リアルタイム世代だけど、近所のおもちゃ屋でゲーセンのと見分けがつかないドンキーコングが置かれてて目が点になったのを覚えてるよ
明らかに他のゲーム機とは次元が違った

63 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 21:48:47.77 ID:SVXUYzwi0.net
ゼビウスはPC移植が出来はそこそこだけどいっぱい出てたから
そっちのほうで満足してたな
グラだけならX1が最高だったし
ファミコンで出るころにはちょっと熱が冷めてた
どっちかと言ったらドルアーガの塔なんかが出るって分かったときに喜んだような
まあハドソンナムコのサード参入ってだけでも沸いたけどね

64 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 21:50:02.21 ID:XFB3FVzE0.net
1975年生まれ

ゲームウォッチが流行ってた頃、
友達の田中くんがカセットビジョンJr(1983年発売なんと本体5000円)を買って、
ドンキーコング風のモンスターマンションやらしてもらって、
家のテレビで無料でゲームができる事自体が新鮮で、
なんて面白いんだろうと夢中で入り浸ってやってた。

そのすぐ後に、ファミコン(ほぼJrと同時期発売)も買い足してて、
見た目ゲーセンレベルで、小学生1・2年生ながら飛び抜けた性能とおもったよ。
その後は、初期の名作ラッシュで休む間もなく、ブームは続いた。
マリオブラザーズ、ドンキーコング・Jr・3、ゴルフ、ベースボール、F1レース、
ピンボール、クルクルランド、アイスクライマー、バルーンファイト、
ファミリーベーシック、ワイルドガンマン、ダックハント
初期だけでも書ききれないくらいハマった。
友達との貸し借りで、ダブってない、
皆が持ってないゲーム持ってるやつは人気者だったよ。

ハードの違いは歴然!
カセットビジョン モンスターマンション
https://www.youtube.com/watch?v=x-WwHKdjdAI
ファミコン ドンキーコング
https://www.youtube.com/watch?v=7mknrD5wd0c

カセットビジョン パクパクモンスター
https://www.youtube.com/watch?v=bj9TzxCrccE
ファミコン パックマン
https://www.youtube.com/watch?v=zQXSJG2G11Q

65 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 21:53:05.67 ID:MyWwGXs80.net
コロコロとハドソンが生んだ高橋名人も子供への普及には大きかったと思う

66 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 21:58:45.05 ID:Puqd98GW0.net
最初の一年はマリオブラザーズの功績もでかい

67 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 22:05:16.12 ID:n1odn/lc0.net
そこそことか言ってるけど、それがどの程度かって状況にもよるわな
ファミコンが出るまでは家庭用ゲームハードで最も普及したのがカセットビジョンで

3 0 万 台 だぞ

ファミコンは最初の1年で100〜150万台ほど売ったらしいのでもう最初から次元が違ったと言うしかない
それまでのゲーム業界とも呼べない村社会にいきなり核弾頭が放り込まれたというイメージだな

68 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 22:08:25.43 ID:n1odn/lc0.net
ファミコンの売り上げ推移
http://www.sanosemi.com/wordpress/archives/295

83年7月〜84年12月までで210万台販売
この数字で「ジワジワ」という表現はおかしいと思われ
どう考えてもドカーンだわな

69 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 22:13:32.71 ID:NjREwLL50.net
コレが出る前までのガキの遊びてTVゲームではなくゲーセンか
ゲームウォッチ、LSIゲームメインだったんだよな
でFCの最初のCMがゲーセンレベルで友達同士で何だったんだアレ
て衝撃だけで終わっちゃってた
同時にセガの方はアーケードの企業も参入してたがあまりにもFCとの
クオリティ差があってこれも買うヤツは先ずいなかった
画質イイFC、ソフト数のセガ機てのが出た当初の認識
俺らが最初に盛り上がったのはロードランナー、マリオ辺りだったな
持ってるヤツの家に集まって

70 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 22:15:24.87 ID:u5fAk6bl0.net
スーパーマリオはそんなにいきなり話題になったり買うのに行列になったりはしてない
いわゆるジワ売れ
行列が話題になり始めたのはドラクエ2から
ドラクエ1もジワ売れだった

71 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 22:16:34.61 ID:FWEXHKrlx.net
ゲーセンのナムコのゲームが家で出来るってだけで話題になっていた

72 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 22:17:25.58 ID:n1odn/lc0.net
85、86年はマジで店頭からファミコン消えてたね
ファミコン入荷しましたって張り紙の前に群がる子供みたいな写真がネットに残ってるはず

73 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 22:21:37.87 ID:SVXUYzwi0.net
>>70
まあ玩具屋の入荷数も限られてて発売日に来ることも珍しい時代だからな
名前だけで初動買いするなんてほぼないような時代
ただ最初に遊んだだけでスーパーマリオの凄さはわかったな
もう面白すぎた
ベースボールとかチャンピオンシップロードランナーは発売日から欲しい人は多かったかも

74 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 22:22:33.05 ID:VaVxrosE0.net
ツインファミコンから始めて中古ソフトも色々あったら宝の山だったな

75 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 22:25:27.89 ID:XFB3FVzE0.net
おかじま電気のチラシでファミコン1円で売ってたなぁ。
買えたことないけど。
ファミコンショップとか、中古屋ができて衝撃だったよ。
少ない小遣いの500円でベースボールやバンゲリングベイなど買えたんだよ。
ディスクシステムの書き換えも500円で説明書別売りで100円(200円?)だったっけ。

76 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 22:30:49.27 ID:XFB3FVzE0.net
ファミコンは単なるおもちゃの一つから、
テレビゲーム=ファミコンって流行語?
を生み出すほどブームだったよ。
しかもいつになっても終わらないブーム。
常に進化をし続けPS1・64位までは、
誰にでもわかりやすい進化でブームが続いた。
その後は・・・。

77 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 22:34:42.53 ID:NjREwLL50.net
当時は参考がチラシくらいしかないから友達の買ったソフトは
避けて買うんだが尽くハズレ引いてったな
たけし、うっでいぽこ、プレデター、グーニーズ
いい記憶に残らん程つまらなさに途中で投げた、あまりにも
やるもの無く友達と盛り上がった魂斗羅を結局俺も買うていう

78 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 22:38:40.80 ID:sSTOp+Je0.net
世間的には抱き合わせ商法が問題として
ニュースでも取り上げられていた。
スーパーマリオとかドラクエあたりで

79 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 22:48:34.45 ID:3eodlu32a.net
自分が買ってもらったのはエキサイドバイクが出て少したった頃だったな
本体とマリオブラザーズとエキサイドバイク買ってもらった
そこそこ人気出て来てて少し待った記憶が

家貧乏だったから親が無理してくれたのが申し訳なかったけど嬉しかったなぁ
今でも大事にとってあるわ

80 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 22:49:26.90 ID:TzDZcB/n0.net
灰色線 四角ボタンのときはそうでもない
黒線四角ボタンになって売れだし、丸ボタンのころ爆発って感じだったような

81 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 22:51:35.06 ID:3McYR9vx0.net
スーパーマリオ発売前でクラスの男子の5割、発売後で9割って感じだった

82 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 22:56:33.50 ID:qUXwiawrp.net
俺の周りはゼビウス以降

83 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 23:07:36.84 ID:0lT9fNzu0.net
ファミコンは買えなくてシャープのファミコン付TVを買ってもらった

84 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 23:17:19.99 ID:Ny5aQgScM.net
じわじわ

あの頃はテレビゲーム機ブームで各社から出てた
おもちゃ売り場に行くとセガ、カセットビジョン、ぴゅう太と並んでいたものよ
どれが勝っているかは分からなかった

それがいつの間にかファミコン売り切れて勝負決まった感

85 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 23:23:23.71 ID:u5fAk6bl0.net
スーパーマリオの面白さに衝撃を受けたってこともなかったな
何しろガキだったから、新しいゲームはなんでも面白かった
むしろその後に馬鹿みたいに出てきたフォロワーどものつまらなさの方が衝撃的だった
同じようなゲームなのにこんなにつまらなくなるものなんだって

86 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 23:25:10.74 ID:u5fAk6bl0.net
>>77
グーニーズは神ゲーだったろ

87 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 23:27:10.90 ID:u5fAk6bl0.net
>>84
俺は何故かMSXとの2択で迷ってたな
当時のMSXはやっぱりパソコンだから大人っぽい魅力があった

88 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 23:27:18.26 ID:Puqd98GW0.net
おっとアトランチスの謎の悪口はそれまでだ

89 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 23:29:27.85 ID:dDA8BMZ50.net
ゲームボーイはどこも予約一杯で発売しばらくは変えなかったな

90 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 23:30:25.91 ID:iDp7kvKA0.net
3800円だったソフトを突然4500円に値上げしたのは許されましたか

91 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 23:32:05.24 ID:Puqd98GW0.net
パッケージがちょっと豪華になったからセーフ

92 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 23:32:23.23 ID:SVXUYzwi0.net
>>90
懐かしいな
箱がデカくなったんだよな
すでにほぼ買ってたからどうでもいい話

93 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 23:36:52.91 ID:W1tlIqocM.net
>>85
アーケード然りゲーム黎明期だから何やっても面白かった時代だね

94 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 23:49:07.75 ID:e0rhxpe20.net
初期のソフトはピンボールが面白かった
あと英語あそびと算数あそび買ってもらったな
飽きてくるとカセットずらしてバグらせて遊んでいた
テニス入れて電源切らずに抜いてマリオブラザーズ入れたら
バグったステージになってるのをおもしろがって遊んでいたら
ファミコンが壊れた

95 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 23:56:28.49 ID:aVOWLi+L0.net
アーケードのスパルタンXがファミコンでなぜか任天堂から販売されたのが不思議だった
アケ版ほど難しくなくてクソみたいにハマったな

96 :名無しさん必死だな:2019/05/21(火) 23:58:05.93 ID:ghhbcHWV0.net
>>70
発売日に行列になるマリオってのはあまりないな
マリオ1〜3はずっと安定して売れ続けた
常にセールスランキングの3〜10位に入り続けた

SFCが出た後もまだ初代スーマリがソフトランキング10位以内に入ってた

97 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 00:02:17.76 ID:N1drfFpL0.net
>>95
アーケードじゃちょっとした話題になってたゲームだからなあ
出せば売れるの確実だから任天堂が何とかしたのかもしれんな
あの当時は出そうにないけど出たらいいなってアーケードタイトルが出てその度に喜んでたな

98 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 00:08:37.60 ID:WJWczYmup.net
サードパーティーが任天堂に許諾を得ずに勝手にソフトを作っていた最初期

勝手に作ったとしても法的に拘束力はなかったので
先行したやつらは優遇措置を取ることで納得させて
あとから群がってきたやつらには厳しい制限を設けた

99 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 00:23:10.67 ID:yDNv3Yp70.net
SG1000Uが欲しかったけど、近所でファミリーコンピュータしか取り扱ってなかった。
■ボタンはゼビウスやっててもげた。
当時任天堂に持ち込んだら即丸ボタンのコントローラーに付け替えてくれた。

100 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 00:32:25.42 ID:3zGgAVhX0.net
最初期から
ベースボール、マリオ、ポパイで
手堅くみんな買ってた

ゼビウスとF1レースで最初のドカーン
スターフォースとスパルタンXでドカーン
スーパーマリオとポートピアで決定的大爆発
ドラクエ1はそうでもなかった




俺の周りはこんな感じだった

101 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 01:13:33.98 ID:LsAphykD0.net
>>69
当時のセガのハードはサードパーティーはないに等しいんだが国内ではテクモのみでサードパーティーがまともに参入したのはメガドラからだぞ

102 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 01:50:25.38 ID:zMjWOcRJa.net
ファミコン持ってる子がスクールカースト上位

103 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 02:04:49.77 ID:739X0kQ+0.net
今では考えられないが
高性能路線で大成功したのが
ファミコン。

104 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 02:07:02.91 ID:Y/+QIBxs0.net
高性能路線がメインじゃなかったことなんてないだろ

105 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 02:16:02.06 ID:ym0r9r+C0.net
テレビの影響が凄かった
CMのフレーズとかみんな口ずさんでたし

106 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 02:26:38.49 ID:EkJtuTAx0.net
>>104
今は開発費と開発期間が掛かりすぎて、冒険できないからなあ。

107 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 02:29:25.50 ID:VF9f3cFT0.net
ファミコン発売時にCMってやってたっけ?
あんまりそう言うので見た記憶が無くておもちゃ売り場で見て欲しくなった発売された年のクリスマスに買ってもらったけどその頃まだドカーンって雰囲気じゃなかったな
まだ四角ボタンの頃

108 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 02:39:33.46 ID:6i1EgArR0.net
>>106
それを疑問に思ってる。
安く早く少人数でコンスタントに作る体制は無茶なのだろうか。
すぐ終わる短編でもいいし繰り返し遊べるテーブルゲームでもいい。
ゲームの核だけに注力するタイプってやったらダメなのかしら。
数打ちゃ当たる的な粗製乱造にもなりかねないが…

109 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 05:50:48.08 ID:0/GEIxeO0.net
>>84
割と一目瞭然じゃなかったか
ファミコンはグラが突出してたし子供の目にもナンバー1ハードなのは明らかだった
SGがファミコンに勝ってるところなんてなかったし
ぴゅう太ジュニアとかオセロマルチビジョンを選ぶ奴がいるとは思えなかった

110 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 06:00:41.15 ID:0/GEIxeO0.net
>>97
宮本がどうしてもスパルタンXがつくりたいから
アイレムの親会社に頼んで譲ってもらったとか
アイレムすっ飛ばして親会社と決めたからスパルタンXでファミコンに参入するつもりだったアイレムがぶち切れ
アイレムだけLEDをつけてカセットをかっこよくすることを認めてもらって許したってスコット津村が言ってた

111 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 06:06:54.30 ID:2cbxz/uu0.net
3DSでぶつ森が出た時みたいな感じだったような気がする
スーパーマリオの青い空が地面がスクロールして意のままに操れるのに感動した
それまでは固定画面ゲームが主だった

112 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 06:11:07.73 ID:MremxxyF0.net
発売日に買ったわ
クラスで持ってるの俺だけだった
当時はファミ通みたいなネガキャン雑誌もまだなくて情報源コロコロだけだったからな

113 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 06:34:04.82 ID:uXsvw00t0.net
当時を知る今年52歳になるオッさんだけど、
やっぱり、ゲーセンで人気のあったゼビウスの移植から
ファミコンの人気に火が着いた。
その後のスーパーマリオで国民的ハードになった。

114 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 07:35:23.70 ID:FVOSTjhS0.net
>>101
正確には他社タイトルセガ販売だな

115 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 07:47:20.28 ID:ierbvZaza.net
ファミコン最初期は任天堂しかゲームを作ってなかったのだが、
6502系の CPU の扱いは任天堂でも難儀し、
取引先の会社を通して6502系が扱える技術者の募集が行われた。
そのうちの一人がご存知有名な HAL研究所の岩田聡、
岩田聡はパソコンでゲームをまともに作っていなかったが、
学生時代電卓でゲームを作りまくっており、 彼の作ったゴルフ(1984年5月)は世界中で大ヒットとなった。

ちなみにニンテンドースイッチもインストールされている、
興味がある人は起動の仕方を調べてみよう、 たぶん起動しないだろうけど

116 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 07:58:56.56 ID:tNz0vCl+0.net
パソコンもアーケードもそれなりに知ってた筈だが
なんかスーマリは格の違いみたいのを感じたなあ。世代が違うってな印象
ナムコが抜けきらなかった領域をあきなりスコン、と突破してきたような

ゲームそのものの面白さもそうだけど
スーマリとドラクエはお手本として存在することで日本のCSゲームをメッチャ加速させたと思う

117 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 08:07:55.19 ID:suIXe6Ju0.net
他の世代は知らんが発売当時小2だった俺の周りではゆっくりゆっくり浸透していった
夏休み明けくらいから話題になり始めてデパートの試遊台に少しずつ人が増えてはいたが
まぁよくある子供の間での流行り物のひとつといったレベルだった
ドカンと来たのはスーマリの時

118 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 08:09:57.17 ID:6VMsTmds0.net
>>40
2chが・・・

119 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 08:12:16.63 ID:od6E/nOs0.net
このスレの平均年齢いくつ?
聞くのが怖いわ

120 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 08:20:21.91 ID:g1rZuUw+0.net
ここ観ても分かると思うが平均年齢が高いスレの方が結局荒れにくいんだよな
ガキはめんどくせえ

121 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 09:01:26.37 ID:ITlRWRgi0.net
発売日にお祭り感が出てきたのはドルアーガのときで
スーパーマリオはふと気がついたらファミコン本体含めどこにも売ってないみたいな

122 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 09:07:49.09 ID:cBkboYA5F.net
初期の頃から注目してたのはゲーセン行ってた層が多いのかな

123 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 09:52:47.68 ID:2wDi28/k0.net
>>120
ファミコンとか昔話のスレはゲハの中でもまともな議論になるな

124 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 10:21:18.70 ID:MremxxyF0.net
当時はスーパーカセットビジョンとか光速線とかぴゅう太とかのライバル機がひしめいてた戦国時代だったからな
金持でそういえば光速線持ってる奴がクラスになぜか一人いたわw
ゲーセンは不良のたまり場で小学生がゲームしてたら100%カツアゲされる時代でむしろ行きたくてもいけなかったわ

125 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 10:57:36.99 ID:tMd6/+gbr.net
>>119
普通に団塊ジュニア前後だろ
ゲハの平均と変わらん

126 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 11:08:07.52 ID:hTE32NJ4r.net
>>124
スーパーカセットビジョンはちょっと発売が遅かったな
ハドソンが参入してファミコン勝ち確の流れが出てきた頃だったと思う
ドラえもんとかドラゴンボールとかドラゴンスレイヤーあたりのキラーが出たのもスーパーマリオの後だし
同時期に出てたら前世代の覇権ハードの後継機だから勝負になったのにな

127 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 11:15:23.85 ID:dHTdGmoEM.net
>>124
光速船めっちゃ欲しかったけどとてもじゃないけど買ってもらえる値段じゃなかった
持ってたクラスメートすごいな

128 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 11:18:16.38 ID:hTE32NJ4r.net
光速船ってまったく知らんハードだわ
おもちゃ売り場でも見たことがない

129 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 11:21:44.47 ID:ziUBK4+g0.net
アイスクライマーとかエキサイトバイクとかのころはまだぴゅう太とかと同列だったよ。
性能はダンチだったけど試遊なんてデパートでもないとやってなかったからな。

130 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 11:25:32.65 ID:sTfJ43vzp.net
1983 ファミコン
1984 ゼビウス
1985 スーマリ
1986 ドラクエ
1987 ドラクエ2
1988 ドラクエ3

どのヒットもその当時の最大のヒットなんだけど
翌年のヒットの方が大きいもんだから
ジワジワと大ヒットした、としか言えない

131 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 11:26:50.24 ID:vCC/5RMz0.net
当時は玩具のライフサイクル2年という定説で売ってたので
ディスクシステムに受け継ぐ準備も併せて、FC最後のソフトのつもりで作ったマリオが大爆発
予想を上回る速さでフロッピーより増量するROM容量も含めて想定外の事態に

という大変楽しい時代

132 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 11:37:16.16 ID:hTE32NJ4r.net
>>129
そのころはすでにクラスで数人はファミコン持ってたなあ
友達がアイスクライマー買うから俺はバルーンファイト買うみたいなやり取りしてたし
ぴゅう太持ってる奴は一人もいなかった

133 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 11:42:06.32 ID:/cy6BMXRa.net
>>124
昔勤めてた会社の社長が、子供の頃に光速船持ってたって言ってたな
まあその親の代から世襲の社長一族だったから、さすがに金持ちの家だなと思った記憶がw

134 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 11:58:01.43 ID:nIiOf+PV0.net
>>130
スーマリはドラクエ1の4倍くらい売れてるぞ
累計だからその年に一気に売れたわけじゃないけどドラクエ1も徐々に口コミで広がって行ったタイプだからね

135 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 12:00:34.24 ID:sTfJ43vzp.net
ドラクエはどちらかというと3までのセットだから

136 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 12:17:56.26 ID:9wFil+ySr.net
86年はドラクエよりファミスタちゃう

137 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 12:18:17.71 ID:9wFil+ySr.net
ディスクシステムもあったな

138 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 12:24:59.88 ID:LC6XQXft0.net
ディスクシステムは小遣いも今の時代と比べてかなり少なかった当時
500(600)円でゲームが入手できたのはかなり嬉しかった

友人がドキドキパニックを持ってきて遊ばせてもらって
面白かったんで速攻で書き換えに行った思い出

139 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 12:25:55.10 ID:K36iV/mea.net
>>134
ドラクエ1は130万本程度、あまり売れていない
ドラクエ4も実は実売で250万本ぐらいしか売れてないことがエニックス社員から公表されている、3は実売350万本ぐらい?

ちなみにドラクエ1製作者が別名義でステマしてたんだよ、 フリーのライターは気楽でいいね、自由すぎる

140 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 12:28:41.97 ID:zjoVDXkY0.net
>>113
当時高校生くらい?
高校や大学でもやっぱりファミコンみんなやってたのかな?

141 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 12:32:28.22 ID:zjoVDXkY0.net
>>122
あの頃のゲーセンって不良の溜まり場ってイメージなかった?w
当時のゲームオタクはゲーセン行ってたのかな?

142 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 12:36:53.41 ID:LC6XQXft0.net
田舎だとゲームセンターなるものは無かった
大き目のショッピングセンターのゲームコーナーはあったがそれもかなり遠い場所
唯一町にあった喫茶店にテーブル筐体があったらしい(行ったことは無かった)
一部の子供がそれ目当てにそこに行ってたらしいがバレると職員室に呼び出される

143 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 12:39:21.14 ID:i9scPiYEM.net
>>141
行くと、おまえゲームうまいな、
って不良がボディーガードになって
学校での立ち位置が一気に上流階層になれた。

144 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 12:40:08.90 ID:xpbGm6Jr0.net
>>141
あの頃は24時間営業だから不良が溜まる夜は荒れてたな
昼間はゲーム好きが集まってたわ

145 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 12:41:31.71 ID:zjoVDXkY0.net
ドラクエ1買った時はおもちゃ屋の店長が「このゲームよく売れるんだよねー、なんでだろ?」とか呑気なこと言ってたな

146 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 12:42:04.31 ID:Dk1rSNe2M.net
スーパーマリオが出てからドカーン

147 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 12:43:23.14 ID:cnf/gpYxx.net
当初はサードなんて考えてなかったんだよな
300万台超えたあたりからサードのソフトも許可へ

148 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 12:45:24.56 ID:zjoVDXkY0.net
親父に連れられてバッティングセンターによく行ってたが、そこのゲームコーナーが眩しかったな
バッティングはさせてもらえるけどゲームはさせてもらえなかったからいつもデモ画面を見てた
日本物産の横スクロールのゲームで、最初上半身だけのロボットが下半身拾って完全体になるみたいなゲーム、グラが綺麗だったな

149 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 12:47:31.01 ID:LC6XQXft0.net
>>148
マグマックスっぽいな

150 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 12:47:48.95 ID:vCC/5RMz0.net
圧倒的マグマックス

151 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 12:47:57.33 ID:xpbGm6Jr0.net
なんで日物は覚えてんのにマグマックスのタイトル忘れてんだよw

152 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 12:52:44.67 ID:zjoVDXkY0.net
思い出したマグマックスだw
当時はテレビゲームみたいなハイテクなものを作ってる会社の名前が「日本物産」ってショボそうな日本語の名前だったことが結構インパクトあって頭に焼き付いてたんだよな

153 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 12:55:22.56 ID:JGy+fz/aM.net
話題はドカーンだったけど、当時はまだ親を説得するのが簡単ではない世論状況だった
売れ方はロングセラー
放課後にファミコン持ってる家に集合して多人数で遊ぶスタイルも多かった

154 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 12:56:10.55 ID:K36iV/mea.net
マグマックスの最終形態はチンコロボ

155 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 14:35:16.87 ID:5bVQhZyd0.net
光線銃はヒット商品じゃなかったの?

156 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 15:01:25.44 ID:B/52rUwHa.net
ファミコン用の光線銃は欠陥品だったのでヒットしなかった

157 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 15:02:52.38 ID:LC6XQXft0.net
はじめて聞く話だな

158 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 15:13:16.30 ID:i9izNqwHa.net
>>141
まだゲームオタクの概念はなかったと思う

159 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 15:15:18.14 ID:m7VfggPq0.net
インベーダーゲームというキラーソフトで爆売れしたんだろ

160 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 15:19:06.28 ID:i9izNqwHa.net
それはアーケードの話でファミコンで出たのは随分あとの1985年

161 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 15:19:12.99 ID:w1UE771Ud.net
>>159
ゼビウスだよ

162 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 15:23:16.53 ID:N/TsDVAHa.net
コロコロコミック

163 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 15:23:20.85 ID:swyiVf2M0.net
ファミマガファミ通他ゲーム専門誌が創刊する以前のファミコン事情って
いわゆるゲーム業界前史にあたる部分だから結構貴重だと思われ
86年くらいからは爆発的にそういう資料が増えて語りやすくなるんだけどな
この時期は1年単位で全く違ったムーブメント、業界ってレベルになってるから
非常に捉えづらい

164 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 15:25:03.71 ID:m/EouZvgd.net
当時アーケードで人気のあった
ドンキーコングとか
マリオブラザーズ(スーパーじゃない)とか
ポパイとか家で遊べるってのが
最初のヒット要因じゃなかったか

165 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 15:26:23.75 ID:0/GEIxeO0.net
>>163
普通にログインとかbeepとかあったから前史ではないだろ

166 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 15:30:36.09 ID:2SuenE7r0.net
光線銃がラブホに設置され出したのはいつだったかな?光線銃のゲーム見るとラブホで彼女が風呂入ってる時にソワソワしてプレイした記憶が蘇る

167 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 15:42:45.09 ID:ynxy5mQXa.net
>>163
大人のいたアーケードはさておき子供界隈のファミコン前史は、ゲーム&ウォッチに始まる電子ゲームのブームが連なっているからな
ファミコンがぽろっと突然出てきたというよりは、子供用の家庭用ゲームとしては、電子ゲーム→カセットビジョン→ファミコンみたいな
年ごとのじわじわとしたグラデーションで到達していったような感じがする

168 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 16:51:38.03 ID:SG1JURD80.net
1年目はマリオブラザーズとか結構売り切れてたりした
それ以降はナムコが参入してゼビウスで爆発
かなりの品薄でなかなか手に入れられない状況が続いた
ドルアーガも裏やバグ技でそれなりに盛り上がった
ロードランナーのエディットやチャンプオンシップのクリア認定書で話題に
バンゲリングベイもネタ扱いで盛り上がる
で3年目でご存じのスーマリが発売して完全にCS業界を掌握した感じ

169 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 17:11:17.27 ID:O55w42tV0.net
ゲーム屋なんて無いからおもちゃ屋のショーケースに入ってたゲームを絵と感で買ってた

170 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 17:20:10.13 ID:g1rZuUw+0.net
ゲーム屋が増えてくる前はディスカウントショップでゲーム売ったりしてたな
やっぱり普通のオモチャ屋に比べると安かったな

171 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 17:20:50.24 ID:LC6XQXft0.net
誕生日プレゼントとしてスターフォースと同時購入だった
ちょうど2か月後にスーパーマリオが発売している
そっちは友人に借りてプレイ

172 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 17:59:18.70 ID:zjoVDXkY0.net
>>169
スペランカーをジャケ買いしたのは俺の人生で1番の自慢
店に行くまで存在すら知らなかった

173 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 18:06:48.01 ID:N1drfFpL0.net
何かとクソゲー扱いされるスペランカーだけど
実は面白いんだよな
周回プレイで攻略が変わるのもいい
カラテカなんかもわかると面白い

174 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 18:15:32.17 ID:g1rZuUw+0.net
スペランカーってレトロショップじゃあそこそこ値が付いてるからね
何やかんやで人気がある

175 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 18:40:24.31 ID:Q13c/0W40.net
>>172
それ自慢なのか?

176 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 19:31:03.00 ID:OfVsPMskM.net
今のように発売日に飛びつくようになったのはDQ2からじゃないかな

初期出荷数でいえば、DQ3 >> DQ2 >> xevious > スーパーマリオ
という感じがする。

177 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 19:40:20.70 ID:N1drfFpL0.net
早解きみたいなのあったからなあ
チャンピオンシップロードランナーってどれくらい売れたんだろう?
ドラクエの初動とは比べ物にはならんけど

178 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 22:03:35.46 ID:oG1dFs1F0.net
>>100
俺がファミコンで一番びっくりしたのがポートピアを見た時だわ

ゲームと言えばアクション、シューティング、パズルしか知らなかったんで
刑事になって殺人事件を捜査する、ってシチュに燃え上がり
太陽にほえろや西部警察の石原裕次郎になった気分だったw

179 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 22:44:15.10 ID:XjR+QcQX0.net
発売年でもソフトと抱き合わせじゃないと本体買えなかった

発売年のクリスマス商戦は
Switchの抽選販売と同等だった

180 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 22:46:16.13 ID:f3+9dW8I0.net
>>178
ポートピアの第一報を見たのはたしか少年ジャンプのファミコン神拳だったけど
当時「こんにちはマイコン」を先に読んでいてアドベンチャーゲームとはキーボードで文字を打ち込んで遊ぶものだ、という知識だけはあったから
いったいファミコンでどうやって命令を入力するんだろう?とえらく悩んだものだった

181 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 23:24:49.79 ID:Z1D3fsuP0.net
>>49
スプライト128個表示とは言え、あくまでも単色の話で、重ね合わせて多色表示するのが前提だったようだし、
更にBG表示機能も無く、背景の表示にはスプライト並べていたらしいな

BASIC入門でスプライト32個しか表示出来ないのは当時腑に落ちなかった

182 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 23:38:57.11 ID:ziUBK4+g0.net
>>172
店頭で見るまでソフトラインナップなんて知らないほうが普通だったよなあ

183 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 23:42:42.52 ID:uUxZB8wTp.net
>>181
ファミコンは8×8ドットの64枚なので
32×32ドットの128枚表示できる時点で
BGとして表示しようが重ねようが圧倒的に上なんだな

まあ活用されなかったから無意味な仮定だけど

184 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 23:44:32.66 ID:N1drfFpL0.net
ソフトラインナップはおもちゃ屋さんの店主と仲良くなって
紙に書かれた発売予定表をこっそり見せて貰うんだよ

185 :名無しさん必死だな:2019/05/22(水) 23:45:37.58 ID:OKo2VUdK0.net
スペランカーって当時は別にクソゲー評価じゃないし
当時を知らない若い連中がクソゲーと言えばスペランカーとか言っとけば通ぶれると思ってるだけ

186 :名無しさん必死だな:2019/05/23(木) 00:07:06.39 ID:/Awp5FhJ0.net
スペランカーはクソゲーというより
「主人公があまりにも虚弱体質」というネタゲー

187 :名無しさん必死だな:2019/05/23(木) 00:11:08.07 ID:YDWRzCeN0.net
>>185
スペランカーはクラスに攻略マップ作ってるやつがいた
そいつからスペランカー借りるときは自作の攻略本もいっしょに借りていた
当時はそういう遊びもできたね

188 :名無しさん必死だな:2019/05/23(木) 00:18:06.53 ID:Ra91mzBj0.net
エキサイトバイクが出たころには本体どこも無くて買えなかった
翌年の正月の1月2日の朝からデパートにならんで整理券もらって買った

ソフトで言えばスーパーマリオを買うのに苦労した
当時は予約なんて取るところなかったしな

初めて予約したのはドラクエ2

189 :名無しさん必死だな:2019/05/23(木) 01:31:09.14 ID:zGLQ0TB40.net
>>186
ネタゲーって評価もおかしい
数ドットの段差を何メートルもある崖なんだと解釈することは容易
例えばドラクエで、キャラひとりと村ひとつが同じドット数なのと同じこと
ファミコン特有のデフォルメをネタ扱いするのって幼稚すぎる
ゲームバランスだってスペランカーはしっかり取れているしな

190 :名無しさん必死だな:2019/05/23(木) 01:37:49.87 ID:13dcX+DK0.net
燃えプロのバントもドット単位で考えればフルスイング

191 :名無しさん必死だな:2019/05/23(木) 02:21:14.69 ID:95sXHfdE0.net
>>177
あれ5000人限定のナンバリングのカードもっとるわw
頑張ってクリアしたんだな当時の小学生だった俺

192 :名無しさん必死だな:2019/05/23(木) 02:25:08.18 ID:95sXHfdE0.net
>>182
いやないわ
ファミマガすらない時代でもコロコロとかボンボン見てみんなゲーム買いに行ってただろ

193 :名無しさん必死だな:2019/05/23(木) 02:33:13.49 ID:fMeMVoPL0.net
>>1

ゲーマーと一般層で感じ取り方がちょっと違う。

ゲーマー層はアーケード文化下メインで
なによりナムコゲー特にゼビウスが来ることで火が付いたけど、

一般的にはもともとゲーム&ウォッチブームがあってその延長
どちらかというと、「テレビに繋げるゲームウォッチの派生」
みたいなイメージを持ってた人も居たよ。

194 :名無しさん必死だな:2019/05/23(木) 02:33:28.95 ID:vvq5x7BM0.net
スペランカーは昔からすぐ死ぬクソゲー扱いだったじゃん
実際は良ゲーだが子供には評価が難しかった
あとスターラスターとかバンゲリングベイとか子供には理解できなかったやつ

195 :名無しさん必死だな:2019/05/23(木) 02:40:51.81 ID:fMeMVoPL0.net
>>25
ロードランナーは当時、ちょっとゲームかじれば知らん人は居ないほどの
世界的な超メジャータイトルだよ。
ただ海外のゲームなのでPCゲーマー以外は手に取る機会が無くて
ファミコンに出た時は、比較的上の年代から小学生に広まった感じ

地味にDSやスプラトゥーンと似てるんだよね。

DSはGBA後継機って意味合いで子供にとっては地続きなんだけど、
実は大人が参入したのは脳トレの効果だけじゃないんだよ。
あの2画面筐体が発表された時30代40代の誰もが
ほぼ全員G&Wマルチスクリーンを連想して、親近感のベースはそこで出来てたんよ。
で、後の脳トレやNewマリオなんかのノスタルネタの仕込みにも乗り易かった。

スプラも今では子供人気が凄いけど、E3で最初に発表された時ザワついたのは
わりと80年〜90年代アーケードゲーマーの大人たち。
テイストがすごくアーケードなの。あれ。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 02:47:04.27 ID:2i6sIUhhL
そろばん塾に入ったから母ちゃんにファミコン買ってもらったな。
確かミスターマックスでソフト3本抱き合わせで買わないと売ってくれなかった。バンゲリングベイとバルーンファイトとチャンピオンシップロードランナーで24800円だった。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 02:50:54.40 ID:2i6sIUhhL
なけなしのおこずかい握りしめてデパートに行ってスーパーアラビアンを定価で買った。帰ってから泣きそうになった。

198 :名無しさん必死だな:2019/05/23(木) 10:46:14.00 ID:/Awp5FhJ0.net
>>194
ファミコンは操作性の悪いゲームが多かったけど
スペランカーは当時その代表みたいに扱われてた
ロープで昇り降りしてる時にちょっと右か左にズレたら即死だし


当時も今もアクションゲームが苦手な人はいるもんで
初代スーマリですらステージ2に行けないユーザーも多かった
ファミコンのコントローラーは意外に小さくて、手の大きい人には使いにくかったのもある


初代ドラクエが口コミでヒットし、大量のフォロワーを生んだ背景には
RPGがアクション性皆無で反射神経に関係なく遊べることと無関係ではない

199 :名無しさん必死だな:2019/05/23(木) 12:01:42.11 ID:pSraFwWAr.net
>>183
スペックだけ見るといけそうな気がするけど
実際は色数少ないからのっぺりした画面でBGMプツプツのゲームばっかりだったもんなあ
スーパーカセットビジョンでファミコンと同じクオリティでつくれるとは思えない
逆にドラえもんとかドラゴンボールとかはファミコンだと作れなさそう

200 :名無しさん必死だな:2019/05/23(木) 12:08:05.16 ID:nK6YSAT90.net
アフィリエイト

201 :名無しさん必死だな:2019/05/23(木) 12:16:17.31 ID:Jd8pNL4+d.net
品薄すぎて買えた頃には四角ゴムボタンじゃなくて、むしろ良かった!
情報があまり広がらない時代なのに、やった事なくてもバンゲリングベイがクソゲーって話は何故かみんな知ってたw

202 :名無しさん必死だな:2019/05/23(木) 12:19:47.99 ID:YAz2qn0Pa.net
マリオが神ゲーで一気に国民機になった

203 :名無しさん必死だな:2019/05/23(木) 12:55:39.65 ID:/Awp5FhJ0.net
>>201
ファミ通「ゲーム帝国」では
バンゲリングベイ・・・ヘリに乗って諸国漫遊の旅に出るゲーム
ボコスカウォーズ・・・団体様ご一行で全長500mの大旅行
って書かれてたw

204 :名無しさん必死だな:2019/05/23(木) 13:12:30.87 ID:9Js4Ihzn0.net
ファミコンの最初期型は
四角ゴムボタンに加えコントローラのコードも
灰色の妙にしっとりしたゴムみたいな素材で割れやすかった
発売から数か月でツヤのある黒い丈夫なコードに変わった

205 :名無しさん必死だな:2019/05/23(木) 13:17:42.80 ID:QurtbtyS0.net
Uコンのマイクって何のために存在してるの?

206 :名無しさん必死だな:2019/05/23(木) 13:33:58.36 ID:uL79VvS90.net
ドンキーの音楽教室のためだよ

207 :名無しさん必死だな:2019/05/23(木) 13:40:30.82 ID:lpa0YxIu0.net
アストロロボササでカラオケする為と、ゼルダでポルスボイス殺す為に付いてんだよ

208 :名無しさん必死だな:2019/05/23(木) 15:55:29.51 ID:Jd8pNL4+d.net
>>204
しっとりコードw
そんな変化もあったのね

209 :名無しさん必死だな:2019/05/23(木) 16:01:01.16 ID:RDJLUKD/d.net
>>201
バンゲリングベイは名作だろ。
子供は操作がわからんだけ

210 :名無しさん必死だな:2019/05/23(木) 16:15:43.14 ID:Jd8pNL4+d.net
>>209
ルール説明のないまま始まるからね。
今は、やってなかった俺もクソゲーとは思ってないよw

211 :名無しさん必死だな:2019/05/23(木) 16:20:57.59 ID:FhTkVgxdr.net
操作性はただのラジコン操作だし言うほど問題ないわ
あのゲーム性でレーダーがないのと2コンのクオリティが低いのがアカン

212 :名無しさん必死だな:2019/05/23(木) 17:13:03.26 ID:go9UFeqC0.net
1時間があっという間に過ぎてビックリしてた

213 :名無しさん必死だな:2019/05/23(木) 17:24:29.30 ID:/Awp5FhJ0.net
スターラスターは当時ナムコ社内でもゲーム雑誌でも
出すのが5年早かったと言われてた

214 :名無しさん必死だな:2019/05/23(木) 17:30:34.57 ID:FNJD+OEr0.net
こういう時ゲームウォッチってあまり語られないんだよな。
間違いなくあの延長線上にファミコンがあるんだけど。

215 :名無しさん必死だな:2019/05/23(木) 17:41:35.46 ID:4a2OmKL60.net
ファミコンが出る以前はゲームウォッチに代表される液晶ゲームやLSIゲームに
ゲーセンタイトルがついた物が多かったな
パックマンやドンキーコング、クレイジークライマーとか

216 :名無しさん必死だな:2019/05/23(木) 17:44:30.38 ID:SYHXhhiXp.net
ない
ゲーム&ウオッチは既存の価値を借りるという
横井軍平の思想の下で作られている
ゲーム&ウオッチで確立した価値を借りたゲームボーイならまだわかる

217 :名無しさん必死だな:2019/05/23(木) 17:45:29.84 ID:95sXHfdE0.net
ゲームウオッチは一人で黙々と遊ぶだけのものだったから記憶にあんまり残ってなくて
ファミコンは誰かの家に集まってテレビみんなで囲んでワチャワチャしながら遊ぶものだったから楽しさの次元が違いすぎて記憶が上書きされとるのよ
ソーシャル要素の面白さってのは今も昔も変わらんってことだわな

218 :名無しさん必死だな:2019/05/23(木) 18:06:21.05 ID:SYHXhhiXp.net
ファミコンはゲーム&ウオッチの延長上じゃない

コンシューマ部門自体、横井軍平とは距離があって
64の時点で、任天堂は大企業病になってしまって自分がいる理由がなくなったと言って辞めてる

219 :名無しさん必死だな:2019/05/23(木) 18:15:38.64 ID:tCqnnyJDr.net
>>215
トミーのパックマンとクレイジークライミング持ってたわ
両方ともタイトルが微妙に違うからパチモンかと思ってたけど
ちゃんとライセンス取ってんだなあれ

220 :名無しさん必死だな:2019/05/23(木) 18:18:15.10 ID:tCqnnyJDr.net
組長がGWで大成功してる携帯市場を捨てて
据置に突っ込む言い出したから社員はたまげたらしいな

221 :名無しさん必死だな:2019/05/23(木) 18:19:31.03 ID:tCqnnyJDr.net
トミーのパックマンはPUCK MANだったなあ

222 :名無しさん必死だな:2019/05/23(木) 18:32:13.65 ID:BJsRuPyg0.net
>>37
またおっさんが立てたスレかよ
自分がよく知ってるだろ

223 :名無しさん必死だな:2019/05/23(木) 18:49:31.03 ID:/Awp5FhJ0.net
>>205
横井さんの著書によると
TコンとUコンを同じにすることより、異なるインターフェースにすることで
遊びの幅が広がると思ったんだと

で、分厚いカタログ読みながら、何か面白そうなパーツないかなと探してたら
単価30円の内蔵マイクを見つけて、これをUコンにつけようと決めた

それと横井さんは「安い」のはいいけど「安っぽい」のは良くないという考え方を持ってた
マイクをつけるのはそれもあったと思う


テレビのスピーカーから自分の声が出てくるってのは
「昭和の玩具」としてはそれだけで1つの遊びとして成り立つものだったのよ

224 :名無しさん必死だな:2019/05/23(木) 19:23:52.72 ID:wgW823ml0.net
ファミコンに限ったことじゃないけど
80年代は1つのソフトのヒットの期間が長い

225 :名無しさん必死だな:2019/05/23(木) 19:42:37.38 ID:8BNy77G20.net
クレイジークライミングはバンダイだよ
自分も持ってた

226 :名無しさん必死だな:2019/05/23(木) 19:47:27.32 ID:fqb24rr1M.net
取り敢えずガキはマイクで喋るの好きだ。
当時のゲームは、同時プレイのものと、交代での2プレイがあり、
俺も友達とゲームする時は、2コン時はマイクの喋りで邪魔し、1コンはスタートボタンでポーズかけまくる。
邪魔しあうのも、ゲームになったよ。
喧嘩にもなるけどな

227 :名無しさん必死だな:2019/05/23(木) 20:01:17.29 ID:SVIN5QKa0.net
>>213
あれ基本のシステム自体はさらにそれより数年前のPCゲームの組み合わせなんだけどな
宇宙で戦うワイヤーフレームの3DシューティングとSLGのスタートレックの

228 :名無しさん必死だな:2019/05/23(木) 20:43:20.83 ID:GyKEZXkBr.net
>>225
バンダイはパックリモンスターだかパックモンスターだか忘れたけど
アウトなレベルのパチモン出してたよね
おかけでクレイジークライミングもパチモンだとずっと思ってたわ

229 :名無しさん必死だな:2019/05/23(木) 20:53:55.82 ID:SVIN5QKa0.net
>>228
実際数あるパックマンもどきのなかで一番遊べるのがパックリモンスターだったんだよな
バンダイのビームギャラクシアンもよくできてた
クレイジークライミングは簡単すぎてすぐカンストに
一面で延々と下に下がって遊んでた

230 :名無しさん必死だな:2019/05/23(木) 20:58:52.21 ID:eLvEl+kFd.net
>>140
僕の高校にはファミコン派とセガ派がいた。
そして卒業する頃にはセガ派は駆逐された。
スーパーマリオは隣町のオモチャ屋まで自転車で買いに行ったよ、、、懐かしい。

231 :名無しさん必死だな:2019/05/23(木) 21:21:13.50 ID:eLvEl+kFd.net
>>166
君のチンコも光線銃だったのでは?(当たっても痛くない)

232 :名無しさん必死だな:2019/05/23(木) 21:25:26.50 ID:eLvEl+kFd.net
>>205
ハドソーン!

233 :名無しさん必死だな:2019/05/23(木) 21:40:44.00 ID:/Awp5FhJ0.net
>>226
>1コンはスタートボタンでポーズかけまくる。
やっぱりガキの考えることはみんな同じかw

ツレのプレイ見てる間はUコンマイクでゲームのBGMに合わせて
自分で作詞した下ネタソングをシャウトしてオカンにどつかれた

234 :名無しさん必死だな:2019/05/23(木) 22:44:46.58 ID:3lzWpMP6F.net
Uコンはたけしの挑戦状で歌うため

235 :名無しさん必死だな:2019/05/23(木) 23:43:27.63 ID:EfcirMRB0.net
バンゲリングベイは、ゼビウスを超える凄いゲームが出るぞと発売前から噂になっていたな。
購入した友達の家に大勢で押し掛けて遊んだけど、誰一人ゲーム内容が理解出来なくて誰も遊ばなくなった。真面目に遊べば面白かったのかな?

236 :名無しさん必死だな:2019/05/24(金) 00:10:57.57 ID:X5p6rKror.net
バンゲリングベイはCM詐欺ゲーの元祖

237 :名無しさん必死だな:2019/05/24(金) 00:20:18.87 ID:xEqdib/j0.net
バンゲリングベイは100画面の広大なMAPがウリだったんだよね

238 :名無しさん必死だな:2019/05/24(金) 00:21:30.77 ID:5AKI+z1b0.net
テテテ テッテッテテ
テテテ テッテッテテ
BGMがあかんわ
ロードランナーとかゼビウスも似たようなもんだけど名曲だった
バンゲリングはなんか違う

239 :名無しさん必死だな:2019/05/24(金) 00:31:26.26 ID:63LiQwPP0.net
じわじわだよ
初期の四角ボタン持ってるやつ少なかったもの

240 :名無しさん必死だな:2019/05/24(金) 00:37:07.42 ID:JV13RAw50.net
任天堂だけだった頃はじわじわだな ナムコ参入でショップでの扱いが変わった
んでゼビウスでドカーンや

241 :名無しさん必死だな:2019/05/24(金) 00:45:47.66 ID:FkL2BMtH0.net
スーパーマリオ出てから本体品切れや行列が出来た
その辺りからかサードの参入が増えてって感じ

242 :名無しさん必死だな:2019/05/24(金) 00:58:15.02 ID:r3YKguc00.net
まあ今じゃ考えられんスピードで展開してったからなあ
ドカンが何度も来たってことだろう
ロンチのドンキーコングからゼビウススーパーマリオドラクエ2
そこらへんが爆発したタイミングかな
ドラクエ3でとどめかな

243 :名無しさん必死だな:2019/05/24(金) 03:40:30.87 ID:P5EWXWX9x.net
>>240
ナムコはCMも特徴的なモノを打って印象に残った

244 :名無しさん必死だな:2019/05/24(金) 04:12:47.39 ID:rZnVmzTm0.net
>>239
発売日の初期型だとたけしの挑戦状が動かないんだよな当時は互換性とかいい加減だったから
なけなしの小遣いで買ったのにあれは泣いたわ
友達の家の丸ボタンのファミコンでは動くのがさらに悲しかった

245 :名無しさん必死だな:2019/05/24(金) 04:18:47.37 ID:zrOVZ0I20.net
売れない糞ゲーをつけて売る
抱き合わせ商法があったな
ドラクエ+糞ゲー
今だと違反

246 :名無しさん必死だな:2019/05/24(金) 04:22:17.00 ID:9SYcIQfQ0.net
ものすごい密度だった覚え
毎年大作が出るんだよな
今は10年たってもFF7Rひとつ出やしない

247 :名無しさん必死だな:2019/05/24(金) 04:27:06.39 ID:8Je0Gq3u0.net
>>246
ファミコンレベルの大作ゲームでいいなら毎週出てるレベル

248 :名無しさん必死だな:2019/05/24(金) 04:35:54.55 ID:9SYcIQfQ0.net
ファミコンレベルっていっても作り手のセンスだったり
きっちりテストプレイしてたりで十分中身濃いよね

FF13フィールドも街もない
ゲームとしてファミコン時代のRPGより退化って言われた通り

249 :名無しさん必死だな:2019/05/24(金) 04:58:07.45 ID:9zAjgVdA0.net
>>10
じわじわくる

250 :名無しさん必死だな:2019/05/24(金) 06:34:47.88 ID:GpQbB8zp0.net
>>247
ゲームの表面的な部分しか見てないな

251 :名無しさん必死だな:2019/05/24(金) 06:56:41.22 ID:0lEQHDeA0.net
>>10
音響カプラの通信かな

252 :名無しさん必死だな:2019/05/24(金) 07:50:01.07 ID:lhyeKfuWa.net
1983年に販売が始まったファミコンは、
途中からニューファミコンに生産を切り替え、
スーパーファミコンが出た後でもジワ売れが続き、
ゲームキューブが出た後の2003年までジワ売れ生産が続いた。 
これは子供の時にファミコンをやっていた人が、
大人になってファミコンのゲームをやろうとしたためである。

ちなみに2004年にゲームボーイアドバンスで出た
スーパーマリオブラザーズ移植の売り上げは125万本、
販売直後に二倍の値段で転売された、
ファミコンは永遠なるジワ売れゲーム機なのだ

253 :名無しさん必死だな:2019/05/24(金) 07:53:01.08 ID:GpQbB8zp0.net
>>252
PS2時代に一回レトロゲーブームが来てファミコンのソフトとかが割と売れたりしてたからね
ソフトの方はもちろん中古だが、それをやるためには本体が必要だからその時代
ファミコン本体(ニューバージョン)の新品は割と売れたのではないかと思う。自分も買ったw

254 :名無しさん必死だな:2019/05/24(金) 08:10:49.33 ID:m0PYQnuF0.net
>>246
今より密度が高かったわけじゃないぞ
発売されているソフトの数も少ない

255 :名無しさん必死だな:2019/05/24(金) 08:54:43.53 ID:IWKKNOPL0.net
>>247
国内ミリオンクラスが?

256 :名無しさん必死だな:2019/05/24(金) 08:57:24.55 ID:r3YKguc00.net
てかまああの当時はファミコンに限らずアーケードPC
ゲームの進化が目まぐるしかったからな
新しいタイプのゲームがどんどん生まれてそこからフォロワーができて
グラとか音楽が強化されていって
今のほうがインディー含めてとんでもない数ソフトは出てるだろうけど
それらを多くの人は遊んでないからなあ
まあ今の子たちも昔の子たちと同じように感じてるのかもしれんけど

257 :名無しさん必死だな:2019/05/24(金) 09:03:12.78 ID:Gj0IEGKQ0.net
確かにスーパーマリオの前にはすでにファミコンブームはあったな

258 :名無しさん必死だな:2019/05/24(金) 09:15:04.80 ID:7fiHCRINp.net
初期に価格の安さと性能の高さに驚かれたってのは
その比較対象を知ってるような、ごく一部の感想に過ぎない
状況的に小規模ということになる

アーケードゲームが遊べるという驚きを持ったのは
所詮はアーケードゲームを知っている層なので
それなりの規模ではあるがまだ爆発的とは言いがたい

客観的に爆発的なヒットってのはスーマリからだな
ドラクエは爆発力こそなくても拡散力が広く
アクションゲームはやらないけど
RPGならやるという人間を大量に生んだ

259 :名無しさん必死だな:2019/05/24(金) 09:24:33.14 ID:JV13RAw50.net
>>255
燃えプロや忍者ハットリくんみたいな問題児ですらミリオン超えてるからね
集計データが圧倒的に不足してるだけで、あの頃は膨大なミリオンが出ていたと思われる
コンパイルの仁井谷社長もExtra.magのインタビューで、「出せばミリオンという時代が終わった」と8bit時代の活況とその後の変遷を振り返っている 逆を言えば「出せばミリオンという時代があった」という事でもある

260 :名無しさん必死だな:2019/05/24(金) 10:21:28.97 ID:f+9Zd4nxd.net
ファミコン当時にアーケードを知ってる層って伊集院かそれより上の年代だろうな

261 :名無しさん必死だな:2019/05/24(金) 10:28:30.51 ID:hz5LYA1L0.net
>>259
ハットリくんが問題児って別のゲームと勘違いしてないか?
規格外のマリオはともかく横スクロールのACTとして相当出来のいい部類だぞ

262 :名無しさん必死だな:2019/05/24(金) 11:39:51.88 ID:GpQbB8zp0.net
キャラゲーなのに150万と言う情報が前面に出過ぎて、クソゲーが150万本も売れてしまった
と言う風にイメージだけで思ってる人も結構居そうだな。しかしハットリ君は初期のFCの名作の一つ
当時は優良メーカーだったハドソンが作ってるだけのことはある

ちなみにオバケのQ太郎もミリオン行ってるが、こっちはバンダイ発売で間違いなくクソゲーであるw

263 :名無しさん必死だな:2019/05/24(金) 12:26:41.66 ID:uUOEJb5q0.net
鬼太郎は結構好きだった
マップからステージに入る時のティロリローって音とか

264 :名無しさん必死だな:2019/05/24(金) 12:31:22.64 ID:Bn5mmzHDK.net
>>262
ドラえもん、ハットリくん、ミッキーとハドソンのキャラゲーは面白かったな

265 :名無しさん必死だな:2019/05/24(金) 12:32:33.02 ID:GZVggpsQa.net
ファミコンがジワ売れし続けたのは、
コストパフォーマンスが世界レベルで優れていたからである。
ファミコンの対抗機種は発売の2年後(SEGAマーク3系、1985年)に出てしまうが、
少なくとも1988年、 発売5年時点で、
『 ファミコンより一回り安くてファミコン並のゲーム機』
『 ファミコンと同価格帯でファミコンより一回り優れたゲーム機』
が、 世界中どこを探しても一つも存在してなかった。
アタリがNES(1985年)発売後、すぐに対抗機種(アタリ7800、1986年)をすぐに出してきたが、 理論値だけがすごいだけで 価格も3万円ぐらいだったので ファミコンに対抗できるものではなかった
1989年の PC エンジンシャトルがファミコンの対抗機種になるはずだったが、
15000円の予定が発売直前に18800円になってしまい、
6年前のゲーム機であるファミコンにすら対応できない機種になってしまった

そのためファミコンはオーパーツじゃないかということで長年ずっと議論されてきた

266 :名無しさん必死だな:2019/05/24(金) 12:51:54.12 ID:/Q/2HI84a.net
>>1
初期の頃はSEGA SG-1000と張り合ってた感じ。セガマーク3とファンタジーゾーン登場でセガハード爆売れ。スペハリも発売され時代がセガに傾きかけた時にスーパマリオが出て終戦。

267 :ぐりぐりくんSR :2019/05/24(金) 13:00:12.77 ID:lKNNIjvr0.net
ドカーンと売れたのはスーマリがきっかけ
近所の糞ババァが「スーパーマリオやらせてあげるから家に来ない?」とかやってた
今思えば滅茶苦茶ヤバい社会状況だったよな

268 :名無しさん必死だな:2019/05/24(金) 13:08:43.53 ID:MaEdwTGud.net
>>266
sc1000はスプライトが単色だから、そもそも対抗できなかったよ。
マーク3はスーパーマリオブラザーズより後だろ?

269 :名無しさん必死だな:2019/05/24(金) 13:16:56.69 ID:U/cvAedgr.net
>>266
記憶ボロボロやんけ
ファンタジーゾーンは86年の夏でスペースハリアーは86年末だからマリオゼルダの後やぞ
俺がまだゼルダをクリアしてないのにファンタジーゾーンがやりたくなった兄が
独断でディスクシステムを売り飛ばしてマーク3を買うという暴挙に出たから覚えてるわ
しかも1年後に出たファミコンのファンタジーゾーンの方が出来いいし

270 :名無しさん必死だな:2019/05/24(金) 13:24:30.44 ID:SaNGX2yRr.net
SG1000は全然張り合えてなかったよ
一人だけセガ持ってる友達の家に遊びにいったとき
ロードランナーが単色の棒人間なのがツボってみんなで爆笑してたらすごく悲しそうな顔してた
悪気なかったんだけど悪いことしたなあ

271 :名無しさん必死だな:2019/05/24(金) 14:29:08.50 ID:f+9Zd4nxd.net
sc1000は家にあったけどベースボールとか2色でキツかったな
ファミコン買ったらどんどんやらなくなって行った
ただしザクソンは名作

272 :MONAD:2019/05/24(金) 15:29:51.27 ID:PKsrGaPK0.net
ドンキーコングとか驚いたよね。
家庭用のゲーム機であのグラと動き。

本体価格が、99,800円でも誰も驚かなかったと思うよ。

273 :名無しさん必死だな:2019/05/24(金) 18:49:54.09 ID:T2kdLmCFd.net
ハットリくんがあんなに面白かったのに、パーマンのゲームは最近まで存在すら知らなかったぞw

274 :名無しさん必死だな:2019/05/24(金) 19:01:40.92 ID:VGl01F/m0.net
ファミコンは本体の値段が本当は5万とか聞いたことがあるがどうなんだろう
ただ当時はずば抜けてたのは間違いない

275 :名無しさん必死だな:2019/05/24(金) 19:22:57.90 ID:GpQbB8zp0.net
>>273
何故か解らないが、アニメが終わってから何年か後に出ると言う謎の発売だったからな。時期が外れてた事もあり知名度は低目
ゲーム内容も、パーマンなのに空が飛べなかったりボス戦だけ何故かすごろく など中々変なゲーム内容であったw

276 :名無しさん必死だな:2019/05/24(金) 19:31:08.67 ID:OPMpqvlS0.net
オバQはグラフィックだけは優良だったな

277 :名無しさん必死だな:2019/05/24(金) 19:33:59.35 ID:GpQbB8zp0.net
>>276
FC初期にしては、街並みとかが結構きれいだったな。空を飛びながら攻略すると言うゲーム性そのものも
中々悪くは無かったと思う。惜しむらくはゲームバランスが完全にぶっ壊れてた事w

278 :名無しさん必死だな:2019/05/24(金) 20:06:57.45 ID:uUOEJb5q0.net
>>277
地獄に落ちたら本当に地獄だったなw

279 :名無しさん必死だな:2019/05/24(金) 23:03:07.30 ID:rZnVmzTm0.net
iPhoneみたいな工業製品と違って作り手のセンスに依存するのがゲームの面白さだからな
任天堂は数え切れんほどIP育てまくりなのにゴキブリハードが30年近くゲーム事業やってきてまともな自社IP全く育てられず撤退してったのはそういうことだわな
まともな商売じゃ勝てないからってネガキャンとステマするしか能のないクズのゴキブリ企業には無理ってことだ

280 :名無しさん必死だな:2019/05/24(金) 23:29:30.87 ID:NPnf2AIGa.net
ゼビウス出た時からずーっと品薄
今以上にひどい品薄で、予約してもいつになるか
わからなかった

281 :名無しさん必死だな:2019/05/24(金) 23:31:35.76 ID:NPnf2AIGa.net
初期から人気あったよ
本気で手に入らなかった
それとスーパーマリオ出る前から大騒ぎだったからな
ゼビウスがでかかった。
あの頃のゼビウス人気はすごくて今じゃ考えられ
ないくらいだ

282 :名無しさん必死だな:2019/05/24(金) 23:34:36.98 ID:NPnf2AIGa.net
ファミコンは他のメーカーがz80というインテル製
に走るのに対して一人RICOに目をつけた
当時の任天堂のCPUはアホみたいに買い叩いた
絶対売れるからと発注したからな
あと色数が64色しかない割には宮本のおかげで
それなりに見れるものになってた

後に出たマーク3はファミコンよりも性能はかなり
上だったが見た目はあまり変わらなかった

それと当時は本体で利益とってるからな
今の方が遥かに薄利だよ

283 :名無しさん必死だな:2019/05/24(金) 23:38:00.13 ID:NPnf2AIGa.net
逆にセガはかなり当時迷走してた
それと、当時のゲーム機事情を説明するとファミコン
というよりパソコン人気がすごかった

MSXという統一規格を使って売っていたからな
このパソコンにソニーや大手もこぞって参入した。

むしろファミコンは異端だった
セガも当時マーク1はキーボードが付いてたからな
キーボード同梱しないのはファミコンだけだった

名前聞いたらわかるだろ

ファミリーコンピュータだ。
そのくらい当時は自分で作って遊ぶという感じ
じゃないと売れないと思われてた

284 :名無しさん必死だな:2019/05/24(金) 23:40:45.90 ID:NPnf2AIGa.net
当時大人になったらプログラマーなど役に立つならと
親世代はパソコンを買ったのよ
結局ほとんどはオモチャとかしたがな。

ただ当時はプログラマーという仕事自体に懐疑的だった。
パソコンが仕事の主力である今と違ってプログラマー
はゲーム作る人というイメージで今はバブルだから
仕事あるけど将来はもっと硬い仕事しか残らないと
いうのが一般の考え方

ゲームメーカーもそのうち消えると思われてた

285 :名無しさん必死だな:2019/05/24(金) 23:43:52.17 ID:m3445hSyp.net
16色を電圧?で4倍に増やすアイデアは面白い
黒はどうしようもないしバグもあって52色しかないけど

286 :名無しさん必死だな:2019/05/24(金) 23:43:55.18 ID:NPnf2AIGa.net
ドラクエ1はそこそこ人がオモチャ屋に集まって
遊んでたが売れ残ってた

当時はドラクエより同時に出た魔界村の方が遥かに
人気あったから、オモチャ屋は店頭に置いて人気
を集めさせてた

当時ドラクエ1はすごいと思ったより、なぜカニ歩き
なんだろう、他のゲームはちゃんと横向くのにと
いう感覚の方が強かったわ

287 :名無しさん必死だな:2019/05/24(金) 23:47:57.03 ID:NPnf2AIGa.net
親世代は今と違ってゲームなんかで遊んでないからな
あの値段じゃなきゃ売れないと思われた

実際初期はファミリーベーシックなんかもだして
キーボードも売ってたからな

288 :名無しさん必死だな:2019/05/24(金) 23:49:26.35 ID:NPnf2AIGa.net
当時、日本橋を回ってもどこも品薄で予約しても
半年は手に入らないと言われてた
そのくらいゼビウスが出た頃は空前の品薄
スーパーマリオ出る頃にはもう殆どみんな持ってたよ

289 :名無しさん必死だな:2019/05/24(金) 23:50:56.99 ID:NPnf2AIGa.net
ドラクエ人気は2から
1を友達から借りた層がこれは面白いと並んだ
予約しないと並ばない限り手に入らなかった

290 :名無しさん必死だな:2019/05/24(金) 23:55:21.21 ID:dcXf0oFvF.net
俺の周りではゼビウスよりスターフォースの方が人気だったな

291 :名無しさん必死だな:2019/05/25(土) 00:02:41.38 ID:zhrle7upa.net
高橋名人が羨ましかったな
そのうちオート連射ができていなくなるけど

292 :名無しさん必死だな:2019/05/25(土) 00:06:09.89 ID:zhrle7upa.net
ゼビウスはアーケードの雰囲気がよく出てた
カットされたところもたくさんあるけど、当時は
あれでも完全移植に近いように見えた
これは絶対無理と衝撃を受けたのはスペースハリアー
なぜ無理なのか説明できなくて容量が足りないとか
わけわからんこと言ってたな

そんな問題じゃねえけどね

293 :名無しさん必死だな:2019/05/25(土) 00:09:44.70 ID:zhrle7upa.net
スペースハリアーは当時一般的だったMC68000
というCPUをスプライト専用に一つ使ってた
贅沢な作りだった。
スプライトの拡大縮小、数の制限なしは当時話題に
なったX68000ですら不可能で、仕方がないから
高速書き換えで対応してた。

だから当時最高のパソコンを持っても割とカクカクし
てた。まあパターンが多いからマーク3なんかより
はるかに綺麗で市松模様以外は完全と思ったけどな

294 :名無しさん必死だな:2019/05/25(土) 00:12:06.13 ID:zhrle7upa.net
性能的には言えば当時のスペースハリアーは
スーパーファミコンやネオジオを遥かに超えた
おばけマシーンだった
これを完全移植するのは結局SH2を待たなくてはなら
なかったわ。

295 :名無しさん必死だな:2019/05/25(土) 00:17:49.05 ID:zhrle7upa.net
スーパーファミコンの登場がやたら遅れてね
海外ではそのおかげでジェネシス要するに
メガドライブが売れてた。
日本ではPCエンジンやメガドライブに行く層もいた
がマニアだったな

PCエンジンは実はファミコンと同じCPU。
ただ、クロック数を大幅にあげて対応してる。
実はファミコンのCPUは超優秀でこいつのおかげで
NECはMC68000を搭載したメガドライブと互角
以上に戦えた。セガは色数をケチったことが
後々まで尾を引くことになるわ

296 :名無しさん必死だな:2019/05/25(土) 00:29:13.57 ID:zhrle7upa.net
プレイステーション誕生の話も書いとくか
任天堂も他のハードがCDにいくため、自分とこ
もCDをソニーに作らせた
で試作機もできたタイミングで突然の中止。
保証も無くて、CD開発チームは任天堂を恨んだ
その恨みがプレイステーションを生んだ

ちなみにプレイステーションはスーパーファミコン
に搭載予定だったCD‐ROMのコードネームね

297 :名無しさん必死だな:2019/05/25(土) 00:32:44.21 ID:zhrle7upa.net
プレイステーションにRISCチップ搭載を考えたのは
ソニーの別チームがこれを利用してテレビ用に
3Dを作ってたから
でも当時はあまり相手にされなかった。
ナムコくらいが興味を示したが、3Dのメリットを
殆どのメーカーは思いつかなかった
まだ当分先の技術と思われてた
やはり彼らを大きく押したのはバーチャファイター
やデイトナUSA。
セガは自分の首を絞めたってことだな

298 :名無しさん必死だな:2019/05/25(土) 00:35:25.83 ID:zhrle7upa.net
任天堂がCDを蹴った理由は初心会から猛反発を受け
たから、当時任天堂の流通は専用の初心会を利用してた。

CDはこの初心会で利益を落とせない。
だから嫌われた。

299 :名無しさん必死だな:2019/05/25(土) 00:51:05.77 ID:QAKNU4uL0.net
火曜ワイドスペシャルで任天堂のCM流れるから
CM見るために番組見てたわ

300 :名無しさん必死だな:2019/05/25(土) 00:54:46.41 ID:QAKNU4uL0.net
>>39
TVボーイなんて当時もマニアックだったぞ

301 :名無しさん必死だな:2019/05/25(土) 01:01:11.65 ID:QAKNU4uL0.net
>>110
スパルタンXはトーマスがスプライトじゃなくて背景表示な事におどろいた

302 :名無しさん必死だな:2019/05/25(土) 01:32:57.36 ID:2Qvtm1Aa0.net
>>290
確かファミコンのスターフォースやってたころか
ドグラ読んでトラウマになった時期があったわ

303 :名無しさん必死だな:2019/05/25(土) 02:24:56.74 ID:LNEgeDip0.net
>>290
それは高橋名人や全国キャラバン効果では…?

304 :名無しさん必死だな:2019/05/25(土) 03:04:47.86 ID:sWWKm1cI0.net
>>295
俺の周りはみんなPCエンジンだったぞ
あの頃はとにかく最高峰のグラを見たくて、ファミコンは一切やらなくなったな
あの当時はレトロゲームを愛でる文化もなかった

305 :名無しさん必死だな:2019/05/25(土) 07:24:43.51 ID:vyWEeTjUd.net
>>275
そんな時期だったのね…アニメも好きだったのに知らない訳だな。
ボス戦がすごろくって残念すぎるw

306 :名無しさん必死だな:2019/05/25(土) 09:32:51.03 ID:GCdXzFvS0.net
>>304
CD-ROMROMと天外魔境買った時
たまたま友達が遊びに来てて俺は音楽すげー画面すげー言ってたけど
友達は何がすごいの?って理解できない様子だった
まだまだファミコンが席巻していたし普通の人はこの程度の反応なんだなと思ったのを覚えている
一般がPSの映像見てもふーんキレイやな程度の反応しかしないのと同じような感じ

307 :名無しさん必死だな:2019/05/25(土) 10:53:07.77 ID:Q4m2Vtg+0.net
闘いの挽歌を受け付けない本体
電源入れたらぐちゃぐちゃに乱れたカラーバーは子供心にショック

308 :名無しさん必死だな:2019/05/25(土) 12:41:24.98 ID:0NyPv3YGa.net
>>307
本体を半差しで傾けるんやで、 画面が正常に戻ったらセロハンテープで角度を固定

309 :名無しさん必死だな:2019/05/25(土) 15:22:03.14 ID:suRygifmr.net
PCエンジンなんてファミコンが出てきたときの衝撃に比べたら全然たいしたことないじゃん
ただ速くて色数が多いだけのなんちゃってスーパーファミコンだし

310 :名無しさん必死だな:2019/05/25(土) 22:39:52.43 ID:2Qvtm1Aa0.net
PCエンジンが出た当時はもうゲーセン行くようになってたからな
一応持ってたがただの劣化移植ハードだったわ
しかも出るの数年落ちとかだしなw

311 :名無しさん必死だな:2019/05/25(土) 23:31:29.83 ID:5geWhexS0.net
時代を考えたら、価格性能比でファミコンを超えるゲーム機は多分ないと思う

これが1983年に14800円で買えたのは驚異
そりゃ人類の文化史を変えるようなソフト(初代スーマリ)も出てくるわ

312 :名無しさん必死だな:2019/05/25(土) 23:40:58.40 ID:lOhT3vm30.net
まだコントローラーが四角ボタンのころはとくにブレイクしてなかったよな
スーパーマリオくらいからでしょ

313 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 00:03:29.18 ID:dTrHUaZg0.net
だから違うって
四角のボタンの時から品薄で半年待ちだった

314 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 00:30:17.48 ID:uMegwlNs0.net
2ちゃんの口コミで広がったんだっけか

315 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 00:33:00.17 ID:AN4xaZhS0.net
四角ボタンっていつまで付いてたんだろうな。
俺がファミコン発売翌年のクリスマスに買ってもらったやつは丸ボタンだったわ。

316 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 01:36:02.00 ID:0kS0opbR0.net
84年の終わりごろ
俺が友人の家でファミコンという物に初めて出会った時には既に丸ボタン
それ以降四角ボタンなんてほとんど見かけた事がないほどレアだったな

317 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 05:35:00.85 ID:Bam2bCs70.net
最初はスクロールしないゲームしかなかったのに
後期はナグザットの烈火とか
サンソフトのバトルフォーミュラみたいな
本体が火を吹くんじゃないか
みたいなソフトが出てきた

318 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 08:55:05.68 ID:EYMclG6n0.net
ファミコンは書き換え速度が遅いのと画面を埋めるほどのグラフィックすら持てないから
スペックだけで言えばスクロールするゲームは苦手なんだよな

319 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 11:08:21.55 ID:RmPKIBqh0.net
まあ任天堂の生産力の問題もあったね
83年当時は月産4万台が限界だったと週刊誌で読んだことある

84年に一気に4倍近くに増えたのは国内のあちこちに受注しまくったため
ソフトも自社工場を持つサードは委託生産に任せた


ドラクエVがあれだけ大騒ぎになったのに
400万に達してないのは、生産が間に合わなかったから
店舗予約250万に対して準備できたのが100万
その後1ヶ月で100万追加したけど、その頃には中古ショップに相当並んでた

320 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 12:24:52.23 ID:yUUNIdi30.net
>>318
グラフィック面はそもそもファミコンにはない。BG面というパターンを敷き詰める面があってそれを書き換える。
どこから表示するか自由だし結構高速だぞ。

321 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 12:29:42.78 ID:GIHlgOND0.net
そもそも背景がスクロールするゲームがほとんどないような時代に発売してるからな

322 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 12:33:13.26 ID:QxV1PWh4p.net
ファミコンが遅いというよりMSXなどの他機種が高速だった
そのMSXのノウハウを活かすためにコナミは拡張チップを積んで
ファミコンでMSX並みの高速描画を実現した

323 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 12:41:13.18 ID:IvNX8GiZa.net
>>322
ギャグで言ってんのか
グラディウス移植列伝を見てこい

324 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 12:44:45.62 ID:roQmUxa30.net
たまに当時の事をリアルタイムで知らないくせにイキった発言するひよこが現れるよな

325 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 12:49:03.35 ID:QxV1PWh4p.net
>>323
vrc4がなぜ開発されたか知ってればそんなトンチキなツッコミはしない

326 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 12:54:13.31 ID:IvNX8GiZa.net
昔コナミはノリノリでプレイステーション1に、 MSX ゲームコレクションを出したのだが、
「明らかにファミコンよりを見劣りする」
「 このゲームを今出す意味が分からない」
と、 ファミ通のクロスレビューで袋叩きに合い、
後続のサターン版はプレイステーション1の3部作を一本にまとめて出される結果となった

327 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 12:56:17.94 ID:IvNX8GiZa.net
>>325
そのカスタムチップが搭載されたファミコンより 優秀だった MSX のゲーム一本でも挙げてみろ

後、それらのチップは音源チップとして認識されているぞ、 コナミの技術が無かっただけだろバーカ

328 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 12:57:38.40 ID:IvNX8GiZa.net
しかし夜中には凄いギャグを言う人がいるものだ
海賊版 MSX 版スーパーマリオの動画で見てこい

329 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 12:58:12.84 ID:IvNX8GiZa.net
夜中→世の中
Google 先生働いてくれ

330 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 13:02:10.61 ID:IvNX8GiZa.net
で MSX が高速だったとかいう馬鹿は
ゼビウスが移植されなかった理由を教えてくれないか?
よそのマイコンで出たやつを無理矢理移植したやつはいるようだが

331 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 13:07:19.95 ID:IvNX8GiZa.net
ファミコン発売当時近辺でライバル機種になるのは コモドール64ぐらいだった
Commodore 64はゲーム機としてのスペックはファミコンに劣るが
家庭用パソコンとしての 機能を備えており世界で3000万台売れたので 値段が10万円ぐらいでも十分に対抗できた・・・、
よその機種に比べればね

どれぐらいの性能だったかというのはグラディウスを見てくれ
あれでも結構他の機種よりはマシなんだよ・・・

332 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 13:09:14.99 ID:yUUNIdi30.net
VCR4って調べて見ると、グラディウス2のキャラクターROMのバンク切り替え用チップじゃないか。
なんでスクロールに関係有るんだよw

MSXのコナミ作品が評価されたのは、MSXのスクロールは普通に作っていくと、8ドット単位でしか
スクロールできないんだよ。だから、スクロールがガタガタするわけだ。
ところが、面倒だけどスプライトの位置を全部調節して、画面全体の表示位置を調節すると、スムーズに
スクロールできたわけだ。それが評価された。Space Manbowとかな。

今、ようつべで確認したがいくらコナミでもグラ1、グラ2、パロディウスはガタガタスクロールだなあ。

333 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 13:11:17.13 ID:RmPKIBqh0.net
MSX2ですら横スクロール機能がなかったと
当時のツレから聞いたことある

コナミはキチガイじみた技術で横スクロールを実現させたらしいけど

334 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 13:11:36.52 ID:QxV1PWh4p.net
>>332
ファミコンでは不可能なBGの直接書き換えに利用してるからだよ
MSXやネオジオでやってるやつね

335 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 13:12:48.25 ID:QxV1PWh4p.net
>>333
画面位置をドット単位で調整する命令があって、それを7回繰り返してから8ドットスクロールするってのを繰り返してる

336 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 13:17:09.01 ID:RmPKIBqh0.net
>>335
なんじゃそりゃw

やっぱ(当時の)コナミすげえわ

337 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 13:18:15.55 ID:IvNX8GiZa.net
コナミ「 ファミコンより優れてる MSX の超高速処理を使って ファミコン以下の滑らかな背景スクロール処理を実現しました」
俺「」

338 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 13:19:51.78 ID:yUUNIdi30.net
>>334
ファミコンのキャラクター面をRAMにすれば可能なんじゃないの?
君が言う VRC4 みたいに ROMをバンク切り替えできたら、それでも良いし。

339 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 13:21:20.36 ID:J/k2UnB70.net
やっぱスーマリだろ
このCMでワクワクしない奴はいなかったな
https://www.youtube.com/watch?v=7e9Hp_90ODU

340 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 13:22:33.39 ID:yUUNIdi30.net
>>336
当然、スプライトの位置もずれるから、全部スクロールするたびに位置を計算して書き換える必要があるなw

341 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 13:23:42.29 ID:IvNX8GiZa.net
コナミ「ファミコン以下の滑らかな高速スクロールをMSXで 実現したせいでゴーレムの腕の当たり判定に遅延が出まくります、 脳内で当たり判定を補完してくださいね」
俺「ファミコン買いに行きます・・・」

342 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 13:34:27.01 ID:smlkpJp2p.net
BG書き換えが遅くてスクロール機能があるファミコンと
BG書き換えが高速でスクロール機能がないMSXの違いだからどっちの意見も矛盾してないのにな

BG書き換え速度ならMSXの方が速くてもスクロールは8ドット単位になるし
BG書き換えを伴わないスクロールならファミコンの方が滑らか
速度の話ならファミコンはどうやったって劣るのでコナミは拡張チップを積んだ

343 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 13:36:42.66 ID:smlkpJp2p.net
PCエンジンはこれを克服していて、BG書き換え(チップ転送)で多重スクロールを実現していた
8ドット単位の背景セルなら7枚、16ドット幅の背景セルなら15枚のグラフィックを用意して切り替えた
ゲームボーイのジアースが同じテクニックで多重スクロールを実現してる

344 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 13:40:53.81 ID:IvNX8GiZa.net
エンジントルクが強くて時速50キロしか出ない車と
エンジントルクが若干弱くても時速100キロまで出る車

日本の道路を走る分にはどっちが高性能だ?

345 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 13:46:03.30 ID:KuGNJS3e0.net
BG書き換え多重ならクライシスフォースとかあるのでは・・・
そういう意味ではRPGで海が動くのも多重スクロールと呼べなくもない

346 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 13:47:50.44 ID:yUUNIdi30.net
BG書き換えって、その理論だとBGパターン書き換えのことだろうな。
それが遅いってことは、BGをRAMにしても書き換え速度が遅いってことか。
だから、バンク切り替え方式にしたと。

いいじゃないか、ファミコンはカセット部にチップを積むことが可能だから、バンク切り替えで対応できるし
その手のチップ載せたゲームは沢山あるはず。
BG切り替えで多重スクロールってどんなの?複数の背景面が最初からあって、それがスムーズにスクロール
しているように見せかけるってことか。

BGをRAMにしても、書き換え速度が遅かったって説は何かソースある?
単にバンク切り替えにするほうが簡単だって話じゃないのか?

347 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 13:50:04.35 ID:IvNX8GiZa.net
MSX ってチップ乗せられないの?
拡張性ぐらい付けておけよ

後、そんなにそんなに書き換えが早いっつーなら、 ゴーレムの当たり判定に合わせて その得意な超高速描写でゴーレムの腕を描写してみろよ

348 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 13:56:58.49 ID:yUUNIdi30.net
>>347
MSXやネオジオはパターン領域が最初からRAMだから、転送すればチップ不要ってコトなんだろうけど…

それにしても、ファミコンは普通はそこがROMだから、そもそも書き換えできんから転送速度が遅いって説はちょっと??
バンク切り替えすれば一瞬だから、コナミはソフトでやるよりハードでやる方を選択したって話じゃないのか?

349 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 14:04:47.96 ID:IvNX8GiZa.net
>>348
ファミコンは直接カセットのROMから呼び出す方式だけど、 速度は早いので問題がなかったと推測される

この現象は カセット半挿しにして傾けると確認することができる
背景処理はカセットと連動してるんだよね

350 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 14:42:13.37 ID:RmPKIBqh0.net
>>339
ゲームのCM見てテンション上がったのは
これとディスクシステムのゼルダが二大巨頭

https://www.youtube.com/watch?v=hRHvhlkEJkQ

351 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 14:44:04.66 ID:kXHuoN6Kp.net
>>347
お前バカだろ

352 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 15:11:44.50 ID:yUUNIdi30.net
>>350
そいや、このCM見て思い出したのだが、ディスクシステムならキャラクターなりパターンの領域はRAMだったな。
だからってスクロールゲームが遅いってコトは無かったはず。

まあ、コナミはグラディウス2でバンク切り替えの必要性を感じたってこったろ。
あれのキャラクターは多彩だったからなあ。1面から2面に変わって全く背景のパターンが違ったし。

353 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 15:41:13.64 ID:IvNX8GiZa.net
>>351

354 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 15:50:45.21 ID:IvNX8GiZa.net
性能の低さをゲームの出来の良さでごまかしているのがファミコンなのか

355 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 15:59:50.83 ID:yUUNIdi30.net
>>354
性能はピカ一だったよ。

Wikipedia を眺めていたら、次の一文があった。なるほどねえ。

>PPUの制約から、テレビへの信号出力とBG面の描き換えを同時に行えない。このため、通常はVSYNC期間中にBG面の
>描き換えを行うが、一度のVSYNC割り込み期間内で描き換えられるのは32キャラクターに制限されている。このため、
>『ウィザードリィ』のような画面全体のキャラクター描き換えによる擬似3D視点タイプのゲームでは、テレビへの信号出力
>を止め(ブランクの信号を出力)、その間に画面全体を描き換える。このため、画面を描き換える度に画面全体がチラつく。
>なお、描き換え時にティアリングが発生しても問題ない場合はこの限りではない。

1/60秒で書き換えられるキャラクターは32キャラクターに制限されているわけか。
だから、コナミはバンク切り替えをしたということね。

356 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 16:00:38.90 ID:H+vRmfHg0.net
>>326
見劣りするのはグラフィックだけ
ゲームとしての面白さはMSXがファミコンより圧倒的に上
ファミ通のクロスレビューで袋叩きに合った?のとサターン版が30本まとめて一枚になったのとどう関係あんだよ

357 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 16:10:46.61 ID:IvNX8GiZa.net
>>354
性能はピカイチなんだね、 MSX の高速処理高速処理高速処理を連呼している人は何なの?

>>355
「ファミ通からもクソゲー扱いされる商品価値のないものだったので、 PlayStation 版は全く売れず、 サターン版は三つを一本にまとめて 少しでも商品価値を高める努力がされた」
日本語ができないのか君は、小学校中退か何かかな?
最もサターン版も売れなかったんだけどね、 クソゲーを30本集めて安価で売ろうと糞ゲーなんだから
お前みたいな奴は小学校から通い直してに直して回線切って首吊って死ね

358 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 16:11:30.92 ID:IvNX8GiZa.net
しまった番号がずれた、 釣ってくる

359 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 16:13:18.67 ID:IvNX8GiZa.net
レス番号を見てレスをしてしまったか、 幼稚園の入園届を出しに行ってくる

360 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 16:14:29.40 ID:RmPKIBqh0.net
MSXゲームの当時の高評価は
当時のコナミとコンパイルの凄まじい努力による成果が7割だと思う

どっちも今じゃ堕ちるとこまで墜ちた会社だが

361 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 16:29:02.10 ID:GIHlgOND0.net
てかさMSXでそんな高評価のゲームが出るころには
ファミコンはすっかり浸透してしまってるんだが
当時のPC持ちからしたらMSXは見下す対象でしかなかったな

362 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 18:06:15.85 ID:5Wp8tfqx0.net
>>361
それな
普通PC88とファミコンだわ
MSXはなんちゃってPCしか買ってもらえなかった貧民層の印象

363 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 18:14:07.82 ID:hwZfEszg0.net
セガマークV、性能的には発色数以外はファミコンの方が遥かに上って当時の開発者が語っていて驚いた。
スペハリ、北斗の拳、ファンタシースター辺り見る限りそうは思えなかったけど意外。

364 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 18:18:49.76 ID:5Wp8tfqx0.net
ファンタジーゾーン見たら別に意外じゃない

365 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 18:26:50.74 ID:h0i73yR80.net
忍者ハットリくんとか100万本売れてた時代だしなぁ
バブル時代だから広がりが凄かった

366 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 18:35:20.53 ID:h0i73yR80.net
バンゲリングベイはラジコン操作の慣れとゲーム目的や仕様わかってると面白いよ

367 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 18:39:29.71 ID:+ItG/LJK0.net
祭りの縁日に平置きのファミコンスーファミの中古が箱付きやソフトだけで
売られてた面白い時代だったよな

368 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 18:51:02.35 ID:kpu/ZODla.net
動画見てきたけど スプライトは存在しないパソコンである PC 98の方が
MSX 版よりもグラディウスの出来がいいどういうことだよ

ファミコンよりも高速描写()

369 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 19:21:26.40 ID:0kS0opbR0.net
>>367
紐引っ張ると何か貰える奴にもファミコン本体があったな
もちろんファミコンには紐は繋がってない

今はスイッチ本体が当たるプライズマシンが似たようなものか

370 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 19:22:42.98 ID:KuGNJS3e0.net
>>368
98といっても時期でピンキリ

371 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 19:32:26.59 ID:kpu/ZODla.net
スプライトが搭載された98が存在したとでも?

372 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 19:40:32.60 ID:kpu/ZODla.net
コンパイルという会社はファミコン初期に大活躍してた会社だが、 現在では完全倒産消滅している
時々頭が可哀想な人がコンパイルハートは健在だからコンパイルが健在だと
主張しているがかわいそうなのでほっといてあげよう
なんせファミコン初期に出たドクターマリオのパクったゲームが
「世界初の落ちもの対戦パズルゲーム、 そしてパズルゲーム連鎖の起源」
と、本気で思い込んでるんだからもうどうしようもない
「セガがぷよぷよを奪ってコンパイルを倒産させた」
「ぷよぷよ奪ったのがセガだからセガがコンパイルを倒産させたのは明白だ」
とか言っていてもスルーしてあげましょう

こんな会社の元社長の仁井谷がCESAの委員をやっていたというのがすごい

373 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 20:02:10.30 ID:RmPKIBqh0.net
>>371
PC88時代に栄華を誇ったARPGが
98ですっかり落ち目になって、ファルコム以外はみんな消滅したよなあ

逆に我が世の春(ってほどでもないがw)とばかりに調子乗りまくったのがSLGメーカー
90年代前半はアートディンクがノリノリだった

374 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 20:06:12.85 ID:KuGNJS3e0.net
>>371
いや、CPU
8086、V30、80286、80386・・・

うちにあった98(親の仕事用)はV30だったな
田舎だったんでPCソフトの入手機会はほぼ無かった

375 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 20:08:08.88 ID:KuGNJS3e0.net
PCシリーズでスプライトだとPC88VAぐらいしか浮かばん・・・

376 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 20:21:40.34 ID:xPkR9n4Ca.net
>>375
あれは、いかにもX68000対抗のようなスペックだったからな(メーカーの言では、その意図は無かったとも言われてるが)
結局自社の98に食われて、ほとんど爪痕を残せず終わっちゃったのが無念

377 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 20:23:43.10 ID:roQmUxa30.net
VAでR-TYPEが出てたけどいろいろ不安になる出来だったなあ

378 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 20:27:33.31 ID:kpu/ZODla.net
ファミコン登場初期を表すこういう言葉がある
「50万円のマッキントッシュは14800円のファミコンにグラフィックで劣る」
静止画レベルでは絶対にありえないのだが、 当時人気だった動きのあるゲームだったらファミコンの方が有利だという話

つまりスプライトが有る、無しでは CPU の種類は何も関係ないという話
動きのあるゲームをやらせたらファミコンの前ではマックも PC 98も木偶

379 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 20:32:38.54 ID:kpu/ZODla.net
ちなみに Apple 2の ゼビウスはゲリウスと呼ばれている
ゲーム機にスプライトと音回りが必要なんだなと痛感した

最もゼビウスが移植すらされなかったホビーパソコン(笑)があるみたいだけど

380 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 21:00:42.16 ID:3WeyOVB60.net
PC-98もVRAMの表示開始位置を指定する事で、横16ドット単位・縦1ライン単位で、
グラフィック面をスクロールさせる事が出来たらしい(GDCスクロールとか何とか)
積極的に使われていたのかどうかは分からんが

381 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 21:08:53.89 ID:kpu/ZODla.net
確かそれドラゴンナイト4で使われたよ
背景をスクロールさせる以外なにも出来なさそうだけど

382 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 21:20:06.55 ID:kXHuoN6Kp.net
CPUのスピードだけで当時のゲーム機を語るアホは本当に当時を見てきたのか疑問に思う

383 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 21:24:26.47 ID:kpu/ZODla.net
ゲームのことをよく知らない人は演算ソフトの処理スピードでコンピューターのすべてが決まる世界にいる人達だったから
NEC も声高らかに言ってたでしょう、速さこそ力だと

384 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 21:28:27.82 ID:OLhJYhtN0.net
ファミコン版魔界村 1986年
https://youtu.be/BJl-oVux2iA

PC88版魔界村 1987年
https://youtu.be/Fb-n1ftFh-Q

385 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 21:29:54.69 ID:kpu/ZODla.net
ちなみにゲリウスを動かしたパソコンとファミコンは CPU の処理速度が同じだぞ、同じ。
ファミコンの方がCPU音源が豊かなんだぞ、 なのであそこまでゲリゲリ言わない

386 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 21:35:43.10 ID:OLhJYhtN0.net
コモドール64版魔界村 1986年
https://youtu.be/zGp8rx6Fq0k

387 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 21:37:21.99 ID:RmPKIBqh0.net
83年のファミコンですらこれだし
87年にはCDロムを積んだPCエンジン
88年には68000を積んだ16ビット機メガドラ
90年にはスーファミ

そりゃPCゲームは衰退するわけだわ

388 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 21:41:37.57 ID:M9IdT5nb0.net
ドラクエ出たとき、RPGはパソコンだろ!と思ってたが、人から本体ごと借りて完全にやられた

389 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 21:41:39.19 ID:kpu/ZODla.net
それ魔界村ちゃうで、大魔界村や
しかも結構売れたんやで

390 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 21:45:29.04 ID:kpu/ZODla.net
ゲイツ「よし苦戦するパソコン市場のためにDirectXを作ったぞ!windows95に搭載だ!」
マイクロソフト社員「 やりました社長、ユーザーからファミコンのエミュレータが高速で動くと評判です!」
ゲイツ「」

391 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 22:14:46.98 ID:c6Bk3ui80.net
>>373
98のARPGはブランディッシュだけあれば十分だったし

392 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 22:25:05.08 ID:WdJ/76q1a.net
>>94
最初にバグマリオ見つけた奴ってどうやって発見したんだろうな

393 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 22:34:17.31 ID:KuGNJS3e0.net
>>390
その頃はDOS窓も多かった

NESticleとかの頃は動くだけでもすげぇって感じだったな

394 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 22:35:49.09 ID:iM4z6DDa0.net
>>330
MSXが高速だったという馬鹿ではないがゼビウスがダメでグラディウスが傑作だった理由は簡単に説明できる
ゼビウスは画面全体スクロールさせなければいけないがグラディウスは星だけや真っ黒でごまかせるシーンが多いだけ
上下スクロールが無い以外はスクロールもきれいだしレーザーも長いしデカキャラもBGのアニメーションで違和感なかった
グラディウス2以降の信者もいるが俺はあのスクロールの遅さに辟易した
まあ、MSX版ゼビウスは存在しないのでスタージャガーと比べているが
あとMSX2版ゼビウスはグラだけはきれいだった 特にバキュラ

395 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 22:39:27.20 ID:iM4z6DDa0.net
>>1
書き忘れたがブレイクするまで2〜3年かかったからじわ売れだよ
当時の子供たちには高値の華だったからね(俺、スーパーギャラクシオンが限度で宇宙大帝ゴッドシグマも買ってもらえなかった)

396 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 22:41:28.39 ID:kpu/ZODla.net
>>393
Dos 窓だとパッドが・・・
ちなみにこの当時USB などという便利なものは存在しないのですさらに苦戦

397 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 22:45:24.93 ID:KuGNJS3e0.net
>>396
DOS窓は関係ないかもしれないがDirectPadProでプリンタポートに
改造したSFCマルチタップ繋いでSFCコントローラーで遊んだな

398 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 22:58:18.17 ID:c6Bk3ui80.net
なんでジョイスティック用の端子ってサウンドボードについてんの?

399 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 23:06:35.59 ID:O0k0QQYO0.net
98はシミュレーション、ADV、エロゲはホントにおもろかったけど
なんか色々とやる機会なかったな。
名作色々あったらしいがよく知らんわ

CPUがプロテクトモードやらリアルモードやらあったらしいが、中身にCPUが幾つ載ってたのかも
よく知らんw
FM音源の辺りは88と同じだったらしいが
漢字は88より98の方が綺麗でワープロ業務用色が強かった記憶があるが…
ギャプラスとか出ててたような。大戦略2の街空爆とか原爆とか、
HEX超えの遠隔攻撃に町の耐久度回復、橋かけとか結構当時の大戦略としちゃ
びっくりの連続仕様だったんだよな
でも実際にやると、中盤〜後半になってくるとCPUの思考時間が50分とか1時間とか
になって来てある意味迷惑仕様だったというw

400 :名無しさん必死だな:2019/05/26(日) 23:35:47.62 ID:KuGNJS3e0.net
>>398
サウンドボードについでにジョイスティック用端子を付けたという感じだろう・・・おそらく
98は基本はビジネス機だからサウンドボードを使うような人だとゲームもやるのでは?と考えたんじゃないかな

401 :名無しさん必死だな:2019/05/27(月) 00:41:12.07 ID:IP5KUym50.net
そりゃ、当時AT互換機につくサウンドボードのサウンドブラスターにジョイスティック端子がついていたからだろ。
サウンドチップにジョイスティック機能が同梱されていたのが受け入れられたから、それを流用したんじゃないか?

402 :名無しさん必死だな:2019/05/27(月) 01:17:41.56 ID:gN0RJjdQ0.net
そういうことか
最初から搭載されている機種もサウンドのところから改造して配線すればいいとあったから・・・

403 :名無しさん必死だな:2019/05/27(月) 10:08:17.70 ID:lfZ+fSiRa.net
ファミコン初期中の初期に、 一般流通でファミコンカセットのダビング機が売られていた
パッケージに書かれた売り文句は「手軽に家計を節約しましょう」であり、
一般家庭を狙った商品である。
今でいうところのマジコンであるが この当時、ファミコンのソフトそのものが大した本数がまだ発売されておらず、
新発売のソフトにあっという間に対策がされ、 瞬時にゴミクズとなった

ファミコン初期の時代はゲーム屋さんにディスクシステムのバックアップ機があったり、
ディスクシステムの生ディスクが売られていたりとカオス

404 :名無しさん必死だな:2019/05/27(月) 10:28:36.86 ID:N/mV0j6l0.net
ああ、あったあった
何か白いディスク

405 :名無しさん必死だな:2019/05/27(月) 11:39:22.73 ID:FunVN9rA0.net
一時期はゲームのレンタルなんて事をやってる店もあったようだな
もちろん任天堂がそんな許諾を出したと言う話は聞いた事が無いから無許諾だったのだろう
さすがに釘を刺されたのかすぐに消えてったようだが

406 :名無しさん必死だな:2019/05/27(月) 12:25:20.98 ID:tfF4jyJ/a.net
ゲームレンタルは法律上微妙な存在であった。
後に『犯罪者団体』として有名になるACCSが、 エニックス福嶋社長のもと、
PC ゲームのレンタルの全廃を訴え、『 コピーを伴うレンタルは禁止する』 という判例が出てしまい 家庭用ゲームソフトも そのとばっちりを受けて警察が逮捕するようになってしまった

ACCSは更にそれを拡大解釈しフロッピーディスクの中古販売そのものを停止、
パソコンのフロッピー市場を新品市場もろともぶっ潰すことになり、
ゲームソフトの 中古販売そのものまで潰そうとして 裁判で負けて 今に至る

余談ではあるがそのエニックスを抱えのプログラマー、森田和郎と中村光一は
レンタルゲームショップの常連であった、 それでいいのか福嶋社長
中村光一に至っては学生時代海賊版ゲームソフトを作って 300万円ほど荒稼ぎしたぐらいだし

著作権とは一体・・・

407 :名無しさん必死だな:2019/05/27(月) 12:37:24.10 ID:FbwzbIOW0.net
>>391
ブランディッシュは面白かった
PC98のゲームで3番目ぐらいに好き

408 :名無しさん必死だな:2019/05/27(月) 12:43:24.03 ID:d5B9s/1n0.net
>>14
問題になったのは熱暴走な

409 :名無しさん必死だな:2019/05/27(月) 12:50:15.37 ID:tfF4jyJ/a.net
初期型ファミコンは熱暴走だけじゃなくて GPUそのものが欠陥品だぞ
組長が素早く回収したから問題にならなかったけど

410 :名無しさん必死だな:2019/05/27(月) 13:05:25.24 ID:Q8tb2mxT0.net
>>409
組長はこういう点は素晴らしかった
岩田以降(特に3DS,WiiUで業績不振になってから)はサポートに不具合を言っても
仕様ですとか問題ありませんとか有償修理ですって糞体制になったな

411 :名無しさん必死だな:2019/05/27(月) 13:07:12.03 ID:3w3ZXdDa0.net
確か、維持でも互換性は維持したけどチップはけっこう更新してるんだよね。

412 :名無しさん必死だな:2019/05/27(月) 15:06:33.87 ID:TtITbeUua.net
>>410
ニンテンドー DS のタッチパネルは送料だけで交換してくれた 保証期限過ぎてたけど

3DSになってからそんなに酷くなってるのか・・・

ちなみにゲームボーイの初期型も全部欠陥品、軍平が死んで詫びようと(2回目)考えたという、 もちろん無料対応ね

413 :名無しさん必死だな:2019/05/27(月) 22:31:50.98 ID:MpEdwjN40.net
>>409
その代わりに3,800円だった初期のソフトをこっそり銀色のパッケージに変えて4,500円に値上げしてた

3DSになって神サポートが無くなったのは、恐らく25,000円から15,000円に値下げした影響かと
DSまでは本体価格の中にある程度の修理代金やオンラインのサーバ利用料金が含まれていて、
後々ユーザー(子供)に金銭的な負担がかかり過ぎないようにって配慮があったんだと思う

414 :名無しさん必死だな:2019/05/28(火) 04:55:31.57 ID:X85OnqMk0.net
>>42
当時はハードが乱立しすぎてる状態から
ファミコンだけ一気に飛び抜けちゃったから
ハードごとの対立なくてゲハ板が分離独立するには
スーファミ時代まで待つ必要がある

415 :名無しさん必死だな:2019/05/28(火) 07:55:29.02 ID:1xihVuWba.net
>>413
ファミコンの定価に関する資料がなかったので、 何とも言えないけどそんなことがあったんだ

まあ元々3800円は安いと思う

当時、流通経路そのものが細く、 上に書いてあるように量販店でファミコン本体が6000円で売られてた例もあるのに対し、
ゲームソフトは 長い間ほとんどの店舗で定価で売られていた、 3年前とか四年前のソフトも定価で売られていた
それらの事象は、いわゆる 町のゲーム屋さんの出現により解決するが、それらが出現するのは ファミコン発売よりだいぶ後

416 :名無しさん必死だな:2019/05/28(火) 14:04:25.14 ID:FHs7WiX30.net
町のおもちゃ屋や、デパートのおもちゃコーナーが販売の主力だった時代でも定価はそんなに無かったよ。
新作10%古めのは20%引きくらいでの販売が普通。

417 :名無しさん必死だな:2019/05/28(火) 15:05:40.79 ID:XY6mjX14a.net
>>416
そいつが羨ましいな、少なくともうちの近所では少なくとも1987年まで定価販売だ
安く売る競合店が近くに無いから定価で売り放題だったんだろ

418 :名無しさん必死だな:2019/05/28(火) 21:32:39.84 ID:vQIcl4aS0.net
80年代のクリスマス商戦時のおもちゃ屋のチラシは、全ての商品が定価だったな
消費税が無かっただけマシかも知れんが

419 :名無しさん必死だな:2019/05/28(火) 21:53:37.53 ID:mImiIscZM.net
ディスカウントストアが出来始めて、定価販売が終わった。
ドラクエ3のちょっと前くらい。

420 :名無しさん必死だな:2019/05/28(火) 22:00:40.53 ID:mImiIscZM.net
ドラクエ3買えた時は嬉しかったなぁ。
家に持って帰って来るまで、
親はカツアゲされないか心配してたなぁ。

帰って開けて始めた時は、友達の名前をお互いに仲間に入れ、やってたなぁ。
勇者俺、戦士たかひろ、僧侶としゆき、魔法使いたかし、商人しいな。
友達のソフトでは俺、魔法使いや戦士だった。

421 :名無しさん必死だな:2019/05/28(火) 22:04:31.91 ID:mImiIscZM.net
誰が一番早くアリアハンをクリアしたか?
毒針の取り方、カンダタの倒し方、休み時間はドラクエの話題でいっぱい。
小6だった俺。
卒業式後みんなでドラえもんのパラレル西遊記観に行ったよ。

422 :名無しさん必死だな:2019/05/28(火) 22:09:18.65 ID:mImiIscZM.net
ファミコンは小2からスーファミ以降の高2まで現役だったよ。
小2でマリオブロス、ポパイ、ドンキーゴングですげー高性能TVゲーム出たと夢中になり、高2でも、デイスクの書き換え、アイスクライマー貸し借りしてた。
スト2や神トラ、弟切草もやってたけど。

423 :名無しさん必死だな:2019/05/28(火) 22:13:21.99 ID:mImiIscZM.net
ファミコンのグラは今でも通用するシンプルイズベストなもの。
スーファミは2dの完成形で、今のスマホゲーでも遜色ない、もしかするとドット職人の腕の差でスーファミの方が上の可能性もある。

424 :名無しさん必死だな:2019/05/28(火) 22:54:38.94 ID:CgaVNqnBM.net
ドットならNEOGEOだろ

425 :名無しさん必死だな:2019/05/28(火) 23:10:43.31 ID:h+iWeesw0.net
>>423
SFC
https://i.imgur.com/tulij17.jpg
スマホ
https://i.imgur.com/6rNY4DT.jpg

SFC版はジャギジャギだな
明らかにスマホの方が綺麗

426 :名無しさん必死だな:2019/05/28(火) 23:13:42.45 ID:HR8JviNu0.net
>>425
ゴキちゃんは相変わらず解像度しか見えてないんだねw
かわいい

427 :名無しさん必死だな:2019/05/28(火) 23:27:46.70 ID:Dr5bxtbi0.net
沙羅曼蛇のスケルトンカセットで中の電子頭脳感にわくわくして他の初期カセットを割ってみたら
ハンダの山2つちょこんと付いてるだけみたいなので、こんなのでゲーム動いてたんだと逆に感動

428 :名無しさん必死だな:2019/05/28(火) 23:33:46.66 ID:RNkg4zSF0.net
ファミコンの麻雀を割ったことあるが石が巨大で笑った

429 :名無しさん必死だな:2019/05/28(火) 23:44:45.46 ID:rvP/ohbb0.net
>>425
スマホのが綺麗だけど、SFCのが好きだわ

まあ、思い出補正あるしw

430 :名無しさん必死だな:2019/05/29(水) 02:17:27.95 ID:/tS+aTlA0.net
ダウボーイが水たまりに捨ててあったから持って帰って刺してみたら普通に動いたw

431 :名無しさん必死だな:2019/05/29(水) 05:36:56.62 ID:3k0Y4g6y0.net
>>425
フォントが良くない
なんで丸ゴシック体なんだよ

432 :名無しさん必死だな:2019/05/29(水) 07:48:22.60 ID:Uphk2tpra.net
ドラゴンクエストの人気が本格化するのは、1987年発売の2(240万本)からであり、
ジャンプ放送局によるとクラスの男子半分が発売日当日に遅刻し、
発売日翌日もクラスの男子の1/3が欠席したと言う小学校が存在した模様で、
これにより社会一般にドラゴンクエストが社会現象として認知され、
ファミコン、家庭用ゲーム機が社会問題と認識されていく。

のちに子供が買うようなドラクエやポケモンなどのソフトは、翌日が休日の休日(主に土曜)にしか発売できなくなる。

433 :名無しさん必死だな:2019/05/29(水) 08:38:37.98 ID:xsngcDuR0.net
>>425
モンスがあからさまにSFCのほうが良くて草

434 :名無しさん必死だな:2019/05/29(水) 09:23:37.09 ID:N9jTbkPod.net
>>425
渋谷さんのキャラはデザインなんだからなんで踏襲しないのか謎

435 :名無しさん必死だな:2019/05/29(水) 12:18:23.15 ID:t/tciD8xrNIKU.net
>>425
キレイなのよりラフな方が映える画ってあるよね
ペン入れした絵より下書きの方が上手く見えるみたいな状態になってる

436 :名無しさん必死だな:2019/05/29(水) 12:21:07.19 ID:ZyqRnA5QaNIKU.net
スーマリが凄かったわな
あとドラクエ3

437 :名無しさん必死だな:2019/05/29(水) 12:42:26.28 ID:G/uVjvoQaNIKU.net
高橋名人ボタンにバネを仕込んで逮捕という誤報を全国の子供達が知ってたけど今思うと罪名何だよw

438 :名無しさん必死だな:2019/05/29(水) 13:09:44.84 ID:9Q84PbMm0NIKU.net
俺は84年に小5でゼビウスと一緒にファミコン買ってもらった

周囲でも、大体この頃にファミコンを持つ家が増えてきてた
そいつらが本体と同時に購入したソフトは
ロードランナー、エキサイトバイク、ワイルドガンマンとか

例によって、ソフト貸し借りで所有者が分からなくなる展開も起きた
ソフトの裏に汚い字で名前書いてる奴もいたけど関係なし

439 :名無しさん必死だな:2019/05/29(水) 14:37:46.53 ID:uB6Qc//R0NIKU.net
>>425
リメイク版レイノスでも思ったけど、解像度を上げりゃいいってものではないな
ペープサートに見えるんだよ

440 :名無しさん必死だな:2019/05/29(水) 16:30:16.62 ID:xyvUK5Eg0NIKU.net
>>437
ドイツからも問い合わせがハドソンに来たとかw (本人談)

441 :名無しさん必死だな:2019/05/29(水) 22:57:55.73 ID:VeXwU7m5aNIKU.net
MSXは統一規格という目的に向かって作ったから
売れただけ
パソコンにしては安かったからな
でもお世辞でもグラフィックは良くなかった
ファミコンでは当たり前なスムーススクロールも
ビミョだったし。
パソコンならpc88がファミコンよりグラフィック
が綺麗だったから結構ヒットした。
スプライトはないけど全画面割り当てないで7割
くらいをグラフィック面。
動かないところに絵を一時置いて、擬似スプライト
を実現してた。
ただ、残念ながらスムーススクロール機能はないため
完全なスムーススクロールはなかったが、
テスタメントが驚きのスムーススクロールに違い
ことをやったりSPSがリターンオブイシターを
かなりの精度で移植したり離れ業をしてる。

リターンオブイシターは結局ファミコンでは性能面
で移植は無理だった

442 :名無しさん必死だな:2019/05/29(水) 23:02:56.83 ID:VeXwU7m5aNIKU.net
pc88はかなりヒットしたけど次世代機pc88 VAは売れなかった。グラフィックに互換チップを搭載しなが
らハードウエアスプライトも実現。
色数も3万色くらいは使えたんだけどな

x68000が息の根を止めたな

x68000はゲーセンで有名なMC68000でパソコン
を作ったからアーケードの移植もやりやすかった。
流石にMC68000、2つ搭載してるセガ体感ゲームの
移植は完全とは言えないけどな

まあ頑張ってたと思う

色数もメガドライブみたいに微妙じゃないし、
スプライトもメガドライブよりは使えたから
売れた。結局五年は性能を上げないという公約のおか
げで自ら息の根を止めたけども

443 :名無しさん必死だな:2019/05/29(水) 23:08:37.55 ID:VeXwU7m5aNIKU.net
すごいと思ったのはスーパーファミコンからかな
まあ拡大縮小機能と色数を除けば微妙なハードと
言われてるけど。
対抗機種のメガドライブが拡大縮小機能を持たなかっ
たから、苦労したからな

まあx68000も拡大縮小機能はないからスペース
ハリアーとかは高速描きかえで対応してるけどな
まあ、そんなスーパーファミコンですらスプライト
の良が限られてるから完全にスペースハリアーは
移植できない

MC68000一台を完全にスプライトと拡大縮小に
特化させてるシステム16はおばけハード。
スプライトに上限がなかったらしい。
これだけでも当時の感覚では段違いなんよね

444 :名無しさん必死だな:2019/05/29(水) 23:14:24.78 ID:VeXwU7m5aNIKU.net
そういやふと思ったけどMSX比較してるのって
もしかしてMSX2じゃね

445 :名無しさん必死だな:2019/05/30(木) 01:25:53.78 ID:Q1eWBdSDM.net
何こいつ…

446 :名無しさん必死だな:2019/05/30(木) 10:08:27.98 ID:lNufLBSL0.net
ほうっておけ

447 :名無しさん必死だな:2019/05/30(木) 20:39:12.00 ID:BeaqDhQWH.net
【速報】クオカード500円分をすぐ貰える     
https://pbs.twimg.com/media/D7zaAGeU0AAddc2.jpg

@スマホでたいむばんくをインスト    
A会員登録    
Bマイページへ移動する。
C招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き) 

コードを入力した方に300円もらえます    
今なら更にクオカード500円を貰った残高からただで買えます。  
     
数分で出来るので是非ご利用下さい

総レス数 447
125 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★