2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

好きなCPUは?任天堂「z80」MS「z80」セガ「z80」

1 :名無しさん必死だな:2019/05/13(月) 18:13:42.25 ID:itiuRbNz0.net
ソニー「cell」

2 :名無しさん必死だな:2019/05/13(月) 18:15:55.82 ID:WoSAh7Ks0.net
そりゃ自分のところで社運をかけて作ったんだからそうだろう

3 :名無しさん必死だな:2019/05/13(月) 18:19:11.24 ID:Gu06ubUad.net
豪華なDSPか

4 :名無しさん必死だな:2019/05/13(月) 18:21:48.27 ID:4VPyo+/Er.net
ゲームボーイもファミコンもz80ちゃうで

5 :名無しさん必死だな:2019/05/13(月) 18:24:11.12 ID:1bfBOcmPd.net
ms8086
sega68000

せめてこのくらいにしとけよ

6 :名無しさん必死だな:2019/05/13(月) 18:29:54.99 ID:LUN+CRNQM.net
初代ゲームボーイはZ80だったような?

7 :名無しさん必死だな:2019/05/13(月) 18:33:05.77 ID:fVVhUbPQ0.net
ソニーのHiTBiTはZ80連合の中では結構な勢力だったんだが

8 :名無しさん必死だな:2019/05/13(月) 18:42:55.33 ID:2jZHRdPi0.net
Z80は本当に良くできたCPUだった
6502とか言うゴミwww

9 :名無しさん必死だな:2019/05/13(月) 18:45:29.86 ID:4VPyo+/Er.net
>>6
8080カスタムやで
z80が8080を拡張したようなCPUだから誤認されとるだけやろ

10 :名無しさん必死だな:2019/05/13(月) 18:56:44.85 ID:2jZHRdPi0.net
>>9
カスタム8080と言えば
NECの8080にはオリジナルレジスタが密かに追加されてたらしいな

11 :名無しさん必死だな:2019/05/13(月) 18:58:55.16 ID:HplAgCOP0.net
初代ゲームボーイは8080カスタムよ。
8080をベースに6502の便利機能を組み込んでゲーム専用化してある。
また、突然の電源消失に対応する仕組みとか入ってたモバイル用途を強く意識したCPU。
通信端子の利用方法が実は面白い。発売当初は全く重視されていなかった事が伺える。
ファミコンは有名だけど6502。Z80と同一クロックならより早い処理ができた。
Z80は当時広く扱われたメジャーCPU。他にはアーケードで6809も採用機が多い。

12 :名無しさん必死だな:2019/05/13(月) 19:02:21.03 ID:oB4FzJq90.net
ファミコンが出たときはどのCPUを積んでいたかすらわからなかったらしいな

13 :名無しさん必死だな:2019/05/13(月) 19:02:46.96 ID:AoON2Wpt0.net
CELL以外にもソニーはゲーム機専用のCPUを作っていたな
PS2に積まれたエモーションエンジンとか言うヤツ

14 :名無しさん必死だな:2019/05/13(月) 19:08:51.35 ID:/6xEVdbA0.net
任天堂がz80つかったことあったっけ
なんかモトローラかなんかの3032みたいな数字のやつ使い倒してたろ

15 :名無しさん必死だな:2019/05/13(月) 19:09:53.29 ID:/6xEVdbA0.net
>>5
セガはマーク3でz80つかってたしメガドライブにもサブでz80積んでるから間違ってない

16 :名無しさん必死だな:2019/05/13(月) 19:15:13.06 ID:2qq9UfXea.net
月に行ったアポロ11号のコンピュータのCPU性能ってZ80くらいかそれ以下なんだっけ

17 :名無しさん必死だな:2019/05/13(月) 19:18:35.22 ID:w6PY65u6r.net
パチ屋さん

18 :名無しさん必死だな:2019/05/13(月) 19:28:07.53 ID:oB4FzJq90.net
日本ゲーム界で最初に68000を使ったのはナムコ

19 :名無しさん必死だな:2019/05/13(月) 19:29:57.27 ID:NzfEOPhFa.net
>>16
なんか情報元でばらばらだよな
9801と同程度とかファミコンレベルとか

総レス数 161
43 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★