2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

おっさんってすぐ昔の作品推すよな

1 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 15:20:34.97 ID:op6vsDhq0.net
アニメは2000年初頭まで。それ以降はただのにわかアニメ
ゲームだと面白いのはPS2まで。PS3以降はただのムービーゲー
頭おかしいの?

2 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 15:21:27.73 ID:fdEXc3Yx0.net
「昔はよかった 最近の新しいもんときたら・・・」

3 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 15:23:21.96 ID:ogm01+1xd.net
大丈夫!お前もそのうちそうなるからw

4 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 15:25:06.60 ID:/LLuHwc7a.net
ゲーム好きならファミコンあたりからスーファミ、PCE、メガドラ〜3DO、PS1、サターン〜DS、PSPの戦国時代を追ってきた世代がワクワクするような進化で一番得した世代
スペックだけは上がってるけど今のキッズ世代はもう10年くらいゲーム内容が停滞してるからな

5 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 15:26:05.27 ID:MSJbwlyh0.net
しょうがないな
どんなクリエイティブなものでも初期ほどオリジナリティがあって
あとはそのコピーになって行くんだから

6 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 15:28:45.13 ID:HzI1EiID0.net
「興味が無い」「付いて行けない」のなら黙ってれば良いのに何故が否定して来る不思議
人が好きな物を否定して悦に入るとか性格が歪過ぎてキモい
けどそういう連中の方が多い不思議…

7 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 15:29:04.19 ID:oXRFh47gM.net
年代的に熱中する時期ってのがあってだな
その時一番愛着のある作品が推されるのは別におかしな話ではない

8 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 15:29:30.47 ID:1Fq2M8Hg0.net
アホのスクエニ新作にSFC資産との関連付けに頼るなと言ってやれよ
現行ゲームデザインの正当性は
昔の設定に頼らない完全新規作品で打ち立ててみろ恥知らず

9 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 15:30:50.95 ID:QC7u/CYSd.net
>>3
ならねえよアホ

10 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 15:31:40.36 ID:hp9heR3L0.net
実はもうなっているのだった
こういうスレ立てるあたり

11 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 15:32:26.41 ID:H2RoGptzp.net
>>9
みんなそう思ってたんだよ

12 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 15:34:07.00 ID:Aj9R6fgp0.net
紅白観て最近の若い人の流行りは分からないって言ってた演歌ジジイの気持ちが分かるってもんだろ

13 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 15:34:32.39 ID:Z2ivyJJb0.net
おっさんは今のゲーム遊んでないからな
プレイしてないから何時まで経ってもDQ3やクロノトリガーが金字塔なんだろ

子供の頃遊んで思い入れがある←わかる
数十年経った今も1←わかんない

14 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 15:35:20.55 ID:LEg8oqKJ0.net
むしろ昔のゲームの話で盛り上がってるところに
ここ加齢臭くせえだの老害乙だのチャチャ入れてくるやつがね

15 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 15:35:34.11 ID:HzI1EiID0.net
>>7
過去作を推すのは構わないけど同時に現在をディスるのはやめてほしい

16 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 15:36:01.10 ID:VoqxNAY50.net
たしかに年を取るとそういう傾向になるとは思うが
レフトアライブとかを叩くのは老害丸出しなのかと言われると違うといいたいね

17 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 15:37:08.06 ID:ZlL8Hl5C0.net
俺は昔より今を推すけど
メトロエクソダスやdivision2とか、もれなく糞ゲー扱いするじゃん
もちろんPC最高設定での話ね

18 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 15:37:20.62 ID:Aj9R6fgp0.net
あれは楽しかった、で止めとけばいいんだが
今の若い奴らは可哀想とか何様かと

19 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 15:37:40.85 ID:WzZq1x5R0.net
>>16
やらずに叩くなら厨二っぽい
歳取ってそれだとやっぱり老害

20 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 15:37:55.38 ID:KbLoNUV8M.net
テレビもそうだよな
昔のテレビは面白かったってじゃあ再放送したりDVD出したら売れるはずなのに売れないし視聴率もとれない

21 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 15:39:14.26 ID:yLyOC7QPp.net
>>18
そもそもの話なんだけど、そんな奴ゲハにいるっけ?

22 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 15:40:56.76 ID:ogm01+1xd.net
>>9
俺もそう思ってたよ
老害がなに言ってんの?って感じやったけど‥
まぁ30歳位になれば分かる

23 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 15:41:23.41 ID:Aj9R6fgp0.net
>>21
いるいる

24 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 15:41:58.99 ID:+w7i3JOQ0.net
グラが進化しただけで基本システムがあまり変わってない今のゲームやっても昔ほど面白くないのはあたりまえ

おっさんもインディーやると新鮮な面白さを感じることができるぞ

25 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 15:42:13.89 ID:hWmaCN/HM.net
いや、だからね
無条件に「おっさんって」って言ってる時点でな
お前もやがておっさんになる以上避けられないぞ

26 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 15:42:17.57 ID:VoqxNAY50.net
ゲハは叩く方向に基準がブレすぎてるけど昔のがよかったなんて言ってる奴あんまみないだろ
FF7Rとか期待してる奴いんの?

27 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 15:42:27.20 ID:WJszAriaa.net
>>18
だって平成のベストゲームにニーアを選ぶような連中やぞ
なんぼなんでも他になかったんか

28 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 15:42:54.90 ID:QC7u/CYSd.net
>>22
説教くせえんだよ黙ってろ

29 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 15:43:21.95 ID:1Fq2M8Hg0.net
本当に見苦しい老害なのは
現行ゲームデザイン絶対肯定のわりにレトロブランドIPのガワに未練と執着があり
こう生まれ変われと迫る"二重老害"の類

FFのように生まれ変わる姿勢とやらをあれやこれの有名シリーズに押し付けるも
そのFFは結局惨めな衰退が見えたもんだろ

30 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 15:43:43.87 ID:SVY9qFeYa.net
アニメの話なんてせんやろ
オタクかよ

31 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 15:45:51.17 ID:+w7i3JOQ0.net
おっさんは代わり映えのしない料理を食べあきたのだよ
昔初めて食べた時の感動が無いのだよ

32 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 15:46:23.49 ID:+rp0P/5K0.net
感受性が強い時期にやったものが一番だと思い込みたがるからね

33 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 15:47:10.30 ID:N2OavfmL0.net
大人になると新しいものを受け付けなくなるんだよねいわゆる老害の始まり
そのくせゲームは止めないからネガキャンしかできなくなる
んで新しいものを楽しそうに話しているのを見るとイライラする

ほとんど任豚のことなんだけどね

34 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 15:47:20.20 ID:+m9OEjHc0.net
新しいもの知らないし

35 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 15:49:45.50 ID:m4gRrwSFd.net
音楽、ゲーム、映画、アニメ
全て昔のほうが良かったよ

36 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 15:50:01.91 ID:U2sdEVO30.net
こうやって老害と言って意見を聞かないから、アニメもゲームも衰退したんやなぁ〜。って確信したわ

37 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 15:50:28.70 ID:rKT6UypX0.net
思い出補正はしょうがねえんだよ

38 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 15:50:35.06 ID:vJrXtz7dH.net
ゲームや映画やアニメについては別に今の物も面白いと思うよ
音楽とドラマだけは昔、10年くらい前を境に劣化し続けてるけど

39 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 15:51:04.11 ID:1Fq2M8Hg0.net
>>33
その新しいものを何故か古いガワで成そうとする二重老害が一番見苦しい生き物だよ
まだSFC資産の拡張設定新作に捉われるPSの醜い醜い老化市場

40 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 15:51:27.68 ID:Aj9R6fgp0.net
>>27
今まで遊んだものの中でそう思ったなら別にいいよそれで
無理にレトロなもの勧めても、俺らが当時受けた刺激と同種のものを
既に彼らが享受しちゃってる可能性もあるしね
エンタメも積み重ねだから

41 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 15:52:04.38 ID:9tafc/5Hp.net
おっさんは普段話す相手いないからそう言う話題になると集まって来て同窓会開くからな
まぁ芸スポのスレの事なんだけど

42 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 15:52:19.03 ID:KUrfJLcF0.net
>>4
今のゲームを否定したりする意図は全然ないけど、
ハードの進化そのものをずっと追ってこられたのは面白かったなと思う

43 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 15:53:59.81 ID:+w7i3JOQ0.net
でもマジで、邦画は金を湯水の如く使えた1970後半〜80年代前半のもののほうが間違いなく面白い
特にあの頃の角川映画ってスケールや金のかけ方がぜんぜん違う

44 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 15:54:29.21 ID://44QKTfa.net
>>35
音楽はバンドブーム最終系の90年代だな
言うて10年代は00年代よりまだマシなんだが

45 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 15:54:35.32 ID:N2OavfmL0.net
>>39
SFCとか持ち出しちゃうお爺さんの価値観とかどうでもいいからw

46 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 15:55:24.43 ID:1Fq2M8Hg0.net
レトロ期の古いブランドから卒業できないし
プレステがシリーズを進化させたという浅はかな驕りからも卒業できない

○○を進化させろと言ってる人種は本当におぞましい
新しいゲームデザインは新しいIPでやりゃいいのに

47 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 15:57:17.49 ID:U2sdEVO30.net
>>21
だいたいこの手の話の敵側は妄想だから。
もう既に老害化してる

48 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 15:57:32.24 ID:pCtPaR4T0.net
街は最高傑作

49 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 15:57:53.59 ID:7t8fkduL0.net
>>43
だろだからAAAにみんなこだわるのよ
金もスケールもデカイほうがおもしれーのよ
ゲームも一緒なんだって

50 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 15:59:21.82 ID:XVltpOCd0.net
>>1
相手が知ってるものを推しても無意味だから知らないだろう昔のものを挙げてるだけだろ

51 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 16:00:36.58 ID:KbLoNUV8M.net
おじさんって否定するの好きだよね

52 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 16:00:56.02 ID:+w7i3JOQ0.net
>>49
いや、ごめん。もし今仮に邦画で同等のスケールと金をかけても同等のものは作れないよ。
理由は今の役者が酷すぎるから。

53 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 16:01:15.77 ID:Tj+Vh54c0.net
今のゲームつまらないからな
バグもアホみたいにあるのに普通に販売後はアップデート待ち
DLC山盛り
グラが良くなってもっとゲームは進化して面白くなると思ったら昔とやってる事は変わらない
おっさんはこんな感じか

54 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 16:02:06.39 ID:X/OfsBQ/0.net
また嫉妬してスレ立てしてる

55 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 16:03:25.49 ID:fdS6BWw30.net
昔のゲームやりたいためにスイッチをわざわざ買って
アケアカのダブルドラゴン1&2をDLしてやって見たが
全然おもしろくなくて絶望したorz
PS4買ってシェンムー1.2やって見たが当時とは
全然違う感じになった画面見て酔うとは思わなかったorz

56 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 16:05:14.28 ID:Kv8VaulHd.net
PS5よりメガドライブミニの方がワクワクする時点で
俺はもう駄目だ

57 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 16:06:24.69 ID:uOnlRw5ix.net
>>1
性格が歪み過ぎてね?
PSWから脱出した方がいいぞw

58 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 16:06:29.35 ID:0EeFFuZI0.net
まあでも今あるもんって昔流行ったもんの水平線上の物ばっかって感じだし
ここのとこブレークスルー的なものが起きなくなってる気がする

59 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 16:06:40.28 ID:mIE2Otyna.net
昔のゲームの話は盛り上がるけど若い人におすすめなんて出来ねぇよな
こっちだっていまのゲームの方が楽しいからやってるわけで

60 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 16:07:13.10 ID:hcIfb/MDM.net
堺正章の西遊記のほうが香取慎吾の西遊記より明らかに面白かった。
両方ともテレビドラマなのに新しいほうがつまらないというのは、やはり日本はなにかが衰えていってる。

61 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 16:07:46.95 ID:oXRFh47gM.net
>>49
映画はいくら金かけても2時間で見終わるが
ゲームは20時間でクリアできたものが今や200時間とかザラ
その200時間が濃密で面白ければいいのだが
んなわけなくて冗長なだけの過剰ボリュームも多い

62 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 16:10:26.11 ID:+m9OEjHc0.net
みんなすぐに老害になるよ

63 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 16:10:26.88 ID:fm9nGWbT0.net
YouTubeのコメントそんなんばっかり
ゲームに限らず昔=神みたいな風潮

64 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 16:10:33.53 ID://44QKTfa.net
>>60
そもそもMONKEY MAJIKの歌がやたらマイケルジャクソンに似てるから最初から志が低い

65 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 16:10:47.07 ID:Z/guSSeOd.net
昔のゲームなんてクソに決まってる!今のゲームのほうが何倍も進化してて面白いに決まってる!って願いを込めて毎回ゲーム買うんだけどね

いつでたってもEverQuestのドキドキを超える作品には出逢えないんだ
凄く残念だけど、だからこそ買い続けるんだよ

66 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 16:14:11.55 ID:KUrfJLcF0.net
>>62
ほんま自重するわ
最近新しいものに触れるの億劫になってきてるし

67 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 16:15:15.55 ID:WzZq1x5R0.net
動画とか情報とか極力見ないで買ってるな
結構子供の頃みたいに驚けるよ

68 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 16:17:11.46 ID:Kv8VaulHd.net
邦画だけは確実に昔の方が面白いと言えるな

69 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 16:17:41.62 ID:BHGYBb3Ir.net
もう革新的なゲームなんてそうそう出てこないからしゃーないで
PS2の頃になにをやってもマンネリというか掘り尽くした感が出てきてしまった
任天堂はDSWiiで上手いことやったけど3DSとWii Uで従来型ゲームに戻そうとして大爆死したし
あとはハードのスペックがものを言うシミュレータくらいしか期待できんわ
アジアやアフリカの人が増えるからゲーム市場自体は成長するだろうけどなあ

70 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 16:18:01.58 ID:TtzEaoYO0.net
スイッチ買う踏ん切りつかんのは懐古ゲー専用ハードだから

71 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 16:18:40.48 ID:KNbQmV/b0.net
>>68
任侠映画(笑)、角川映画(笑)、東映まんがまつり(笑)、ゴジラ(笑)

72 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 16:18:50.00 ID://44QKTfa.net
今の邦画がアイドルのお遊戯と皮肉られてそれが当たり前になってしまった
実際に特撮の方が面白いし

73 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 16:20:49.70 ID:SIc851amd.net
実際ファミコン辺りからリアルタイムで遊べてないやつは
負け組でしか無いんだよなぁ

74 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 16:22:28.68 ID:cIFtMKU90.net
>>9
まぁなる前に死んじゃうなら成らないんだけど

75 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 16:25:45.00 ID:WP8YPCWCd.net
>>73
ファミコンから遊んできたようなジジイ豚って反射神経落ちまくっててまともにアクションゲーム楽しめないから負け組だよw

76 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 16:27:29.17 ID:JmoW28ws0.net
ゲームの内容とかゲーム性みたいなのは昔と今とそう変わらん
グラと拡大再生産でリッチにしてる

そういう意味では1本100時間かけないと終わらんゲームを
学生時代に遊ぶのはうらやましくもありかわいそうでもあり

でもまあ20時間くらいで終わる名作ゲームも
インディとか漁ればぼろぼろ出てくるし、結局情報の集め方しだいなんだよな

ゲームはさすがに昔の作品より今の作品の方が間違いなく面白いが
映画やドラマ、漫画やアニメは昔の名作も押さえておいたほうが幸せだとは思うわ

77 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 16:28:12.05 ID:Qzn18GlKa.net
若い子らが楽しんでる所に水を差してシラけさせる40代おじさん達
アニメとゲームは特にそう
ほんと今の若い子達は可哀想だわ

78 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 16:32:35.28 ID:PDsU+DhMr.net
>>75
確かに40くらいからガクッと落ちるけど動体視力は子供のころに決まる
30fpsで育った子たちにファミコン世代並みのパフォーマンスが出せるのか疑問だわ

79 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 16:34:24.91 ID:AbpZ2SRV0.net
今の子たちは将来スマホゲーや廃課金に
ノスタルジーを感じるんだろうか

80 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 16:38:01.07 ID:Qzn18GlKa.net
>>79
それはそれで良い話じゃね?その時代に本人達が楽しでた思い出になる訳だから

81 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 16:38:55.10 ID:JeihIDHnp.net
>>1
おっさんだけどps2時代よりは今の方が全然いいと思うわ

82 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 16:38:56.35 ID:uFe/nDFF0.net
平成うまれおっさんはレスしないで欲しい

83 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 16:40:01.44 ID:WP8YPCWCd.net
>>78
アクションゲーは普通に60fpsたくさんあるが?

84 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 16:40:27.00 ID:Vixk+jB80.net
>>79
課金額がステータスだったわってドヤ顔で語ってそうw

85 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 16:42:34.28 ID:op6vsDhq0.net
>>84
なお全部親の金の模様

86 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 16:46:31.72 ID:Aj9R6fgp0.net
そもそもゲームが思い出の軸な人間になんかなるべきじゃねぇ
リアルがロクなことになってないのが容易に想像できる

87 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 16:47:00.51 ID:SvcqeKLk0.net
思い出に浸ってるだけだな

88 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 16:48:58.03 ID:Mek8/G/v0.net
ライト層に昔のわけわからんスーファミゲーとか勧めてる奴とかいるよな

89 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 16:49:31.35 ID:ogm01+1xd.net
>>73
そうか?
絶対今の時代の子供の方が羨ましいわw
SwitchやらPS4やらハイクオリティなゲームを時間がたっぷりある子供の時に欲しかったわ。

90 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 16:53:06.99 ID:FBSwNZJvr.net
今の子の方がうらやましいのはエロのハードルが低いことくらいだなあ
あと学習環境

91 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 16:54:38.25 ID:04rl8u6Rp.net
むしろ、ここ数年に発売されたものしか推しちゃダメとかいう謎の縛り…

色々やってればイチオシになるのが古い作品のことも当然あるだろう
一般論的に「昔の方がー」「今の方がー」とか言うのは馬鹿らしいけど、イチオシが最新作とは限らないのはよくあること

92 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 16:56:07.84 ID:rMkZLIe3d.net
多感な時期に出たベストセラーが一番面白いのはしょうがない
世代の違うやつにオススメしてる奴はアホ

93 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 16:56:27.95 ID:5gjovfSg0.net
>>1
新しい物しか評価できないって、価値観が薄っぺらすぎない?

94 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 16:57:04.80 ID:TtzEaoYO0.net
懐古層って多数派で声も大きいのがたちが悪い

95 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 16:57:36.36 ID:64WfaggH0.net
エアプやにわかに反応して
源流たどってしまうのも遠因なんだよな

96 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 16:57:52.69 ID:kHkpjdoI0.net
PS2時代はムービーゲー多かったけど
PS3時代はオンライン対戦がメインになったは

97 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 16:57:56.47 ID:ogm01+1xd.net
>>90
今の時代エロのハードルが下がり過ぎが草食系男子が多い原因にもなってると思う。
俺らの時代なんてエロが原動力だったもん。

98 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 16:58:54.49 ID:07K9jnEE0.net
今は相対的に過去の名作 他の娯楽と比べるられるものが多いからなあ
当時は前例がない面白さという衝撃があった

99 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 17:00:13.37 ID:kHkpjdoI0.net
>>90
生まれた時から
大量の性器が無料で見れる時代
って考えると凄すぎる
>>97
虹絵見すぎると
リアルの女が汚く見える
病気みたいにはなりそう

100 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 17:00:29.81 ID:OLoIl4mJ0.net
気に入らないものに対してネチネチと陰口を言うのは
ガキもおっさんも変わらんようだな

101 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 17:01:47.41 ID:WP8YPCWCd.net
>>98
でも今のゲームと比べたらクソゲーじゃん


FF7とか名作扱いされてるけど遊んだら糞つまんなかったぞ

102 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 17:04:08.66 ID:04rl8u6Rp.net
>>98
「前例がない(知らない)」は大きいよなあ
前例を知ってると、その分だけ評価が下がるというのはある
前例知っていても「こう進化させたか!」と感心できるようなものもあるけど、やっぱりそのレベルは少ないしなあ

103 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 17:04:15.04 ID:yLyOC7QPp.net
>>59
これっしょ
俺もたしかにスーファミスレなんかでダビスタ話で盛り上がるようなクチだが、オールタイムベストを挙げるなら迷うことなくスプラトゥーンだしなw

104 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 17:05:21.51 ID:IIAGTFm80.net
そのFF7すら評価分かれるからな

105 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 17:07:07.88 ID:Sp5/oTnr0.net
>>10
だな 平成ってダッセー時代だった

106 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 17:07:54.12 ID:U3C3VW010.net
>>73
それはないわ40代だけど今の時代の子供の方が羨ましい

107 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 17:08:44.23 ID:OQg2Z7V20.net
>>86
ゲハでそんな能書きたれても説得力ないわ

108 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 17:09:05.08 ID:M/XUImAK0.net
クロノトリガーは当時やって何週もやるぐらいには面白かったけど今あるものと比べてそれ以上とは思わないな
ニーアは最初はいいかなって思ってたけどスカスカ過ぎて良ゲーとも思えなかったな

109 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 17:13:01.48 ID:4RNzF7tX0.net
>>101
FF7は当時からポリゴンすげーが先行して
ゲームとしては5,6以下の評価

110 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 17:14:11.91 ID:yMwDrdy+M.net
ばあさんが白黒映画がよかったっていうのに似てるな

111 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 17:14:34.22 ID://44QKTfa.net
>>108
現代風にクロノトリガーを意識したのがセツナとロストスフィアだからな
オクトパストラベラーくらい丁寧にやらないと面白くないという結論は出た

112 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 17:17:10.94 ID:OLoIl4mJ0.net
FF7面白かったけど
ゴールドソーサーがなかったら微妙なゲームになってたと思う

113 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 17:20:51.87 ID:WP8YPCWCd.net
>>109
FF5とか7以上につまらんぞ

7に比べたら遥かに売れてないし

114 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 17:22:55.51 ID:FBSwNZJvr.net
FF7が名作なのはティファのおっぱいがでかくてエロかったからやぞ
ユフィもエロいし

115 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 17:24:48.89 ID:whyipY2y0.net
今の子供って話を合わせるためにつまらないソシャゲをしないといけないんじゃないのか
無料だから拒否は出来んだろうし

116 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 17:31:08.82 ID:2HDFXweid.net
最近この手のスレをよく見かけるようになって思うことだけど

基本的に知識自慢が一昔前のオタクの典型的なアイデンティティであり
「俺ちゃんと古典も押さえてるぜ」は特に他のオタクに対して優位性を持つ重要なポイントだったけども
今はもう動画やwikiだけでやらずとも一通り知ったか出来るし
今のネットじゃもう「知識」は優位性をもたらす材料としてあんま通用しないんだろうなあ、ゲームに限らず

117 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 17:33:52.03 ID:N59MrGj+0.net
今の若い子はかわいそう
初めてプレイしたゲームがBOTWだったら他のゲームがクソゲーにしか感じないだろう

118 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 17:41:26.30 ID:HuPUYZh90.net
思い出補正で語ってるだけだからな実際
美化されまくり
直近でプレイしたやつなんて1割もいねえよ

119 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 17:43:26.07 ID:M/XUImAK0.net
クロノトリガー推したやつは他にどんなソフトやってるのかは聞いてみたいな
直近の作品すらやってないだろ

120 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 17:50:18.51 ID:yixq6yln0.net
イカちゃんやブレワイの例もあるし
ゲームはまだ昔の〜って程でも無いかな

121 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 17:52:36.40 ID:u/xN9nYp0.net
FF7を小学生時代にやった奴らは「興味ない」のがかっこいいと思ってて無関心で撥ね付ける
そんな調子だからオタなのに知識の総量が相当少ない

122 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 17:53:27.09 ID:l9dqE1WQa.net
>>1
ガキってすぐ最近の作品を推すよな
って言われてるのと一緒

123 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 17:54:07.15 ID:6tmoTDTo0.net
3年くらい前に実機でFF5とDQ6やったがそこそこけっこー遊べたよ。
空中戦艦倒せなくてレベル上げやってたわ。オレ下手過ぎwwww

ただ・・・今になって振り返ってみると、あのペースで次々と
街やらモンスターが出て来るとなると、作る方は相当しんどかっただろうなと…w

124 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 17:54:28.75 ID:rnj8IeH+0.net
歳とると意欲が無くなって最新のものについていけなくなる
これは多分今の若い人も同じ

125 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 17:57:15.15 ID:+w7i3JOQ0.net
>>90
エロはすげえよなあ
インターネットのおかげではあるが、エロに関しては昔のほうが良かったなんてことは絶対ないわ

126 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 17:58:31.95 ID:StSLu1QN0.net
>>121 勘違いしてるが
そもそも大半のゲームユーザーはオタクじゃない

ゲームが一般に浸透したがオタク気質の人間の絶対数は変わらん


そして、いつの時代もオタクじゃなきゃ
自分の熱中していた一時代以外には興味無いもんだ

127 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 18:10:18.56 ID:CLAnaLb2M.net
2000年以降で新しい文化生まれてないじゃん
既存の物を発展させてるだけ

128 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 18:11:08.96 ID:04rl8u6Rp.net
20年前のゲームが今でも最高だと思っていて、最近5年間のゲームは触ったこともない中年と
最近5年間のゲームしか知らなくて、20年前のゲームにハマってた無関心な10代と
構図は一緒なんだよなあ

129 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 18:12:00.37 ID:04rl8u6Rp.net
>>128
20年前のゲームにハマってた → 20年前のゲームにはまったく

誤字修正

130 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 18:12:01.35 ID:kHkpjdoI0.net
>>126
たしかに
>>102
たしかに

131 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 18:18:24.61 ID:StSLu1QN0.net
>>128
どっちもオタクではないライトなゲームユーザーだな
ユーザーの殆どはそんなもん。しゃーない

尚、腕前は彼らの方が高い事も多い模様

132 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 18:18:31.65 ID:xRPYnJaup.net
昔のお前らより今のお前らの方がクソだよ

てこと?

133 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 18:23:24.83 ID:mn07O1jmp.net
思い出補正だろ。昔が良かった部分もあるけど、今が良い部分も多くある。

134 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 18:23:29.53 ID:u/xN9nYp0.net
>>126
つまりゲハのおっさんオタクは今のゲームもやってて新旧を比較し
非オタゲハ民は昔のを上げ続けるということ?か?

135 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 18:24:06.04 ID:uWs2I84x0.net
学生のバイト君も音楽と漫画は昔の方が面白いって言ってるな
うちの子供達も俺が昔集めた漫画読み漁ってるわ

136 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 18:26:15.91 ID:zbPQDjtN0.net
新しいルールを覚えたくない老害ジジイな
まじで邪魔だよな

137 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 18:26:32.47 ID:StSLu1QN0.net
>>134
ゲハのはゲーム業界オタだから
ゲーム内容にはあんま詳しくないから勘弁してあげて

138 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 18:31:12.49 ID:Bane0Wpp0.net
CGよりもドットがああああああああああああ
でもそんなオッサン共がドットを衰退させたんだけどなww

139 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 18:33:10.21 ID:4i5mgJtBa.net
スプラトゥーンやバトロワ物だって
あと10年もすりゃ新鮮味のない
古いゲームになっちまうんだよ

140 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 18:33:26.82 ID:xjBotu3q0.net
PV見て「お!面白そうだな絶対買うわw」てなっても発売日近くにどっかのアホがリークして「やっぱそんなに面白そうじゃないな」で買わないパターンが多くなってきた
無駄に情報出しすぎなんだよな

141 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 18:33:51.56 ID:fORmtVo30.net
自分は老害にならないと思ってる奴ほど老害になるよな

142 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 18:35:36.75 ID:Bane0Wpp0.net
今のドットおじさんが
かつて絶賛してたのがリッジレーサー、バーチャファイターなんだぜw

143 :くっぼしげっのり:2019/04/22(月) 18:36:49.65 ID:W5I20n5ja.net
>>141
黙れ糞ガキ、目上には敬語使え!!

144 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 18:37:59.57 ID:rnj8IeH+0.net
20歳越えると老害になるのは早いで

145 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 18:41:22.21 ID:rJ3mFasu0.net
>>133
当時未プレイだった名作と呼ばれてるゲームを
今VCやアーカイブスで初プレイすると普通に神ゲーとかよくあるよ

146 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 18:44:02.52 ID:pyG+3Rar0.net
仕方ない
全てが思い出だから

147 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 18:46:41.23 ID:glTIrWdU0.net
多分20年後のおっさんは今現在のゲームを昔の推しとして語ることはずっと少ないだろう
FF5とFF15じゃなあ

148 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 18:48:07.82 ID:OLoIl4mJ0.net
>>145
当時投げたクソゲーも今だと普通にクリアできたりもする

149 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 18:49:03.78 ID:Bane0Wpp0.net
>>145
当時未プレイだったという時点で意味無しww
捨てたドットを絶賛するオジサンみたいなもんだろww

150 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 18:49:20.15 ID:FJee6OTh0.net
お前もそうなる、人類史ずっとそうなんだから

151 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 18:50:13.28 ID:MhfZrQVJ0.net
おっさんだがクロノは佳作 鳥山とスクエニの過去の栄光が底上げしてる

152 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 18:52:00.39 ID:N59MrGj+0.net
>>135
漫画は売上的にも人材的にも衰退期を迎えてるから昔の方が普通に面白い。音楽は知らん

153 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 18:52:20.46 ID:04rl8u6Rp.net
>>147
「やっぱりバトロアものはフォトナが最高だったよ。今のはどれもこれも二番煎じ…」ぐらいのことは言うんじゃないかな
「昔はガチャってのがあってみんな熱くなったんだよ。今はああいう熱くなれる仕組みがないよなー」とか

154 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 19:00:03.83 ID:StSLu1QN0.net
>>147
寧ろ、少年時代にスマホゲーム黎明期を
過ごせたことをドヤりそう

ゲハも80年代国内CS黎明期を知ってはいるが、
それ以前の70年代大ヒットアケゲーやクラッシックpcゲー語れる奴は少ないし
正直対して変わらんで

155 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 19:00:49.97 ID:f6bBI2+30.net
ゲームバー行ったりすると、同年代なのに昔のスーファミ頃のゲームとかしか語れない奴いるからな
最近何買った?っつってもキンハとかドラクエ最新作辺りの和ゲー
それ以外はFGO辺りの高額ガチャ自慢
洋ゲーに物凄い偏見持ったまのま奴もいる

結局新しいもの取り入れる柔軟さがあるかどうかであって、
そこを怠ってるならそいつの感性はもう終わり

156 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 19:09:04.71 ID:uWs2I84x0.net
今のゲームの方が面白いとは思うけど進化のスピードが遅いから驚きは少なくなったな
昔なんかはスーパーマリオの9年後にはバーチャ出てたわけだし

157 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 19:14:07.03 ID:4i5mgJtBa.net
出たばかりの新しい物について行ってもな
時間が経ったらどれも古臭い昔の流行に変わっちまうんだ

今そこにある新品のゲームも20年経ったら立派なレトロゲー
数千万本売れて世界に革命を起こした神ゲーでも
10年も時間が経てば昔 流行った古いタイプの凡ゲーだ

158 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 19:16:33.41 ID:CZf1aVFi0.net
ウィッチャー3みたいな昔のゲームをいつまでも持ち上げるな

159 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 19:17:36.71 ID:M8EsPCsKr.net
ゲームに関しては和ゲーは今も昔と変わらずいいタイトル多いと思う
ただ音楽シーンだけは明確に劣化した
今のが糞みたいなアイドル量産は日本の黒歴史

160 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 19:20:26.97 ID:kHkpjdoI0.net
>>137
たしかに
>>140
たしかに
>>142
ガチのドット好きはネオジオ派だから

161 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 19:41:49.33 ID:v4tLOjRa0.net
昔のゲームはトロフィーがないから駄目だな
だからこそやりもしないレトロゲームを買うだけのジャンカーが生まれた

162 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 19:44:03.41 ID:1XHs8A4/a.net
ドットで至高と言われるとメタルスラッグを挙げざるを得ない
細かいとか美麗とかではなく、見ていて楽しいんだよな

163 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 19:48:18.70 ID:Bane0Wpp0.net
>>160
バーカ
ネオジオなんて売れてねーだろ

164 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 19:53:18.19 ID:cGUFiTnw0.net
ネオジオは格ゲーだとカプコンより絵が荒いんだけど
メタスラはよく描きこまれていて綺麗だったなあ

165 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 19:57:20.67 ID:UNZAap/Yp.net
DMCはいつのゲームになるのかな

166 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 20:37:51.44 ID:kHkpjdoI0.net
>>163
だから滅びたんだろバカwwwwww
てか売れてないのに長く続いたのが
ガチな人達に支えられてた証拠なんだよなぁ

167 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 20:42:08.55 ID:fvecmkRF0.net
漫画や音楽は昔の方が良作多いけど、ゲームは今の方が面白いな

168 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 20:43:30.08 ID:kHkpjdoI0.net
カプコンはドット作ってるチームが
社内でバカにされまくってたって
ストV作ってる奴らが言うてたな

169 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 20:49:22.12 ID:oV8IJVoHa.net
ゲハのオッサン達は最近のゲームしてないよw
クソミン見てればわかるだろ

170 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 21:06:10.21 ID:M3SzmeLUa.net
ニワカって言われてイラッと来てる時点でおっさん側になった証拠なんだよ

171 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 21:06:58.74 ID:rJ3mFasu0.net
>>149
名作は思い出補正抜きでも名作ってことだよ
思い出補正ってのは当時プレイしてた奴にしか当てはまらない

172 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 21:07:07.48 ID:wRJA3Epo0.net
俺オッサンで昔は良かったと思ってるけど、今高校生だったとしてもめちゃ充実してたと思う
高校生の時サターンとPS持ってたからSwitchとPS4両方持ってただろうし今は1本のゲームもオンラインで長く遊べるしフリプもあるし3DSのモンハンもちょこちょこやってるし余計勉強しないかもな

173 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 21:18:16.94 ID:bMWmz3Y50.net
良いモノに古いも新しいも関係ない

174 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 21:22:07.87 ID:ChZ7FumE0.net
>>1
オッサンだけどアニメは新作の方が綺麗で見やすいわ
ただ、初めてアニメを見たって人にとっては完璧な作品だとしても
過去の作品と比べて看過できないほど劣化した部分があれば、そこは指摘しちゃうよ

ゲームは昔も今も面白いものは面白いし、つまらないものはつまらない
PS2時代は和ゲーがみるみる腐っていくのを実感してたから思い出すのも辛い
一番ムービーゲーが批判されてた時期だな

175 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 21:25:59.31 ID:ChZ7FumE0.net
>>84
規制が緩くていい時代だった、って言うんだろうな

しかしそういう思い出持った奴が世の中動かす年齢になったらどうなるのかな…
官製バブルやカジノ作りに心血注いでる今のオッサン(というか爺さん)達の姿と
その顛末を忘れないよう、よく見ていて欲しい

176 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 21:28:41.84 ID:sJqsS4VK0.net
もっとVR褒めてあげろよ、新しいだろぉ

177 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 21:41:05.10 ID:bMWmz3Y50.net
VRはまだ発展途中

178 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 21:45:27.83 ID:AbpZ2SRV0.net
ドット絵職人が最後に流れ着いた場所はGBA
GBAの再評価早く来い

179 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 21:50:14.43 ID:VYysVIuJa.net
新しい遊びを見つけたかのようなゲームが今ひとつ無いよな最近
GBAで言えば逆転裁判みたいなさ

180 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 21:53:15.66 ID:yj5USJng0.net
フォートナイトとかやってる今のキッズは
レトロな2Dゲームを最高だなんて絶対に思わないぞ

181 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 21:56:55.98 ID:1q+0cR2d0.net
>>167
まあしょうもないのは時の流れで淘汰されてマスターピースだけ後世に生き残ってるからな

182 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 21:57:06.38 ID:bMWmz3Y50.net
>>180
モノによると思うし
実際の所遊ぶ機会がないと思う

183 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 22:04:16.73 ID:1q+0cR2d0.net
まあその辺の新作よりビートルズ聴いてる方がええな
生まれる前なんでフラット評価や

184 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 22:14:26.68 ID:GNO40QsW0.net
>>49
いや、1億ドル以上の制作費かけて1億ドル以上損失出した映画とかぐぐればいろいろでてくる
金かけても駄作は出てくる。
「天国の門」とか映画会社つぶした

185 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 23:03:24.39 ID:EtNnS69n0.net
小説だと漱石を挙げるおっさんはバカにされるから、ラノベを勧めろってこと?音楽なら歌い手?少し前ならラップか?
新しいのが良いものとは限らんだろ。つまり古いものを押し付けるおっさんと、新しいものが良いっつー若者とは同質。
どっちもどっちとか、良いものは良いって視点に立てないとおっさんになったら老害化するぞ。もしくは若作りの気持ち悪いおっさんになるぞ。とボヤく私も>>1と同質だな。

186 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 23:08:29.20 ID:N6D9I4Zu0.net
作品じゃないけど年々スペックが上がっていくps2みたいなもんか

187 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 23:18:31.27 ID:1q+0cR2d0.net
つーかどっちかと言うといつまでも現役気分で若いもんには負けん言ってる方が迷惑なんで
普通に新しいものから撤退して邪魔をしない隅っこに行けばええんやないの
若くないのに若々しさ求めてもしゃーないわ

188 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 23:23:39.82 ID:N//x7fqN0.net
若い子の方が安定志向で保守的だったりすることもよくあるからね
オッサンの方が無茶しがち
数十万のハイエンドゲームPC買って100万かけて音響周り揃えたりするのはオッサン
若者はスマホ無料ゲームをどう課金なしで遊ぶかに関心が向いてる

189 :名無しさん必死だな:2019/04/22(月) 23:28:53.98 ID:WzZq1x5R0.net
今の若い世代は見るからに大人しいとか礼儀正しくてこっちが気使っちゃうけどな
昔なんてオヤジ狩りとか流行ったり、めっちゃ調子乗った中・高校生だらけだったでしょw
男も女もめっちゃ口悪かった

190 :名無しさん必死だな:2019/04/23(火) 00:17:33.37 ID:fGHe5Rm9d.net
PC買ったりするのとゲームに対してのモチベは別
面倒臭くなって金で解決する事もあるし
PC弄って満足してるだけの人も多い

191 :名無しさん必死だな:2019/04/23(火) 03:27:51.72 ID:YubQyGWR0.net
今の作品を推すおっさんは
ネットでは若者にまぎれて目立たないだけ

192 :名無しさん必死だな:2019/04/23(火) 03:30:27.85 ID:uS1DFO1wM.net
>>187
誰もそんな対抗心持ってやってる訳じゃないし、
若くあろうと言うよりは新しく面白いゲーム抵抗なく吸収してるだけなんでね

探求を放棄する道を進めるのは超遠回しに死ねと言ってるのと変わらん

193 :名無しさん必死だな:2019/04/23(火) 03:51:14.30 ID:jcXPmgNEa.net
おっさんになると慎重になるな若いときは難でもアタックして
たけども今はゲームでも事を起こす前に冷静に見極めて対処しどうしたら楽に勝てるかに重きを置いて敵を倒すにはまず情報からって感じになった

194 :名無しさん必死だな:2019/04/23(火) 04:00:27.32 ID:5sS7TGuB0.net
>>148
ではマインドシーカーと星を見る人を攻略サイト無しで…

195 :名無しさん必死だな:2019/04/23(火) 04:02:10.58 ID:5sS7TGuB0.net
>>169
ソクミンを一般的ゲハ民とするのは流石にNG

196 :名無しさん必死だな:2019/04/23(火) 04:52:51.67 ID:v29dsSLL0.net
ヘラクレス3はゴミ

197 :名無しさん必死だな:2019/04/23(火) 05:33:09.61 ID:Xn80YjjT0.net
アニメ・漫画・音楽・ゲーム

だいたいそうだろ

198 :名無しさん必死だな:2019/04/23(火) 05:48:25.81 ID:fFXikohLd.net
オッサンだけど昔の方が今よりクソゲー率が遥かに高かった

199 :名無しさん必死だな:2019/04/23(火) 07:21:30.89 ID:Me2momyz0.net
ゼルダ最新作のBotWがシリーズ最高と言うおっさんも沢山いるし
老害ばかりではない

200 :名無しさん必死だな:2019/04/23(火) 07:28:42.43 ID:cSJB+kvK0.net
botw最高と言ってる若者はめちゃくちゃ老害予備軍だけどな
10年経っても最新ゲームと比較してbotwの衝撃に比べたら大したことないとか言ってるだろ

201 :名無しさん必死だな:2019/04/23(火) 07:41:57.23 ID:nr2+QF140.net
古いゲームに触れちゃいけないって工作員に有利な理屈だよなあ

202 :名無しさん必死だな:2019/04/23(火) 07:49:24.97 ID:3UrRvm8n0.net
>>1
リメイク、リマスター、復刻、続編なんてのが沢山出てるんだから何の不思議も無いだろ

203 :名無しさん必死だな:2019/04/23(火) 08:58:27.70 ID:sLxI7tcja.net
>>1
おっさんの括りで決め付けてるお前も頭おかしいから安心しろ

204 :名無しさん必死だな:2019/04/23(火) 09:08:41.34 ID:5Oi9s/VL0.net
人は過去を振り返る生き物なんだよ、そうでなければキャプチャーボタンなんて付かない

205 :名無しさん必死だな:2019/04/23(火) 09:15:32.93 ID:v29dsSLL0.net
戦闘がニ麻のゲーム出せコラ
ランサーが大車輪上がるとカットイン入るゲーム出せコラ

206 :名無しさん必死だな:2019/04/23(火) 09:16:03.91 ID:bo05gMqDd.net
鉄騎(大戦)をプレイ出来ない今の子供はかわいそうだと思う。

あれを自宅でプレイする感動はハンパなかった。(場所的にも重量的にも)

207 :名無しさん必死だな:2019/04/23(火) 11:18:52.96 ID:621OHWebp.net
別にかわいそうではないわ

208 :名無しさん必死だな:2019/04/23(火) 11:24:15.57 ID:HwKH0ysN0.net
もしかしてツイッターでクロノトリガーが平成で1番ってトレンドになってたのが気に入らなくてこんなスレ立てちゃったの?

209 :名無しさん必死だな:2019/04/23(火) 11:30:21.40 ID:j0AQ1NqZ0.net
>>1
おいおい、アフィおじさん。
いくら記事ネタだからって、若者ぶるのは恥ずかしいと思わんかねw

210 :名無しさん必死だな:2019/04/23(火) 11:48:20.95 ID:zQwdErOTM.net
>>1の対義語は
「クソガキの勧めるゲームはやっぱり薄っぺらいよな」

になるのかな?w

211 :名無しさん必死だな:2019/04/23(火) 12:23:09.14 ID:BjIRTLGF0.net
>>208
その手のニュースに昔はよかった今は駄目みたいなコメントがゴロゴロつくからな
しかもヤフコメあたりはそういう懐古が支持率高かったりする

212 :名無しさん必死だな:2019/04/23(火) 12:31:13.50 ID:NlxPXHk10.net
だって実際昔のゲームのほうが凄かったんだもん

213 :名無しさん必死だな:2019/04/23(火) 12:42:43.59 ID:ckw5Hfi2d.net
昔が良かったとか
その頃の楽しかったハードに留まってたらその新世代の作品も当然知る手段も無くなるし本来幸せであれば出ない言葉だよな

ゲーマー同志を引き込もうというよりゲームメーカーに対しての嘆きって意味合いが強いのかも

214 :名無しさん必死だな:2019/04/23(火) 13:01:28.26 ID:GP8KlMVx0.net
後ろ向き糞ジャップにはお似合い

215 :名無しさん必死だな:2019/04/23(火) 13:08:20.36 ID:03wzYmMPp.net
ファルコム、システムソフト製品は昔のがよかったのは間違いない

216 :名無しさん必死だな:2019/04/23(火) 13:10:20.52 ID:MXQEtI+D0.net
ぶっちゃけそれよな
うざがられるのは後ろ向きな性格の方だと思う
誰もが昔は良かったと思う部分はあるだろうけど口にしても仕方ないから
小6から不登校言われてもどう返せばいいんだよってなるでしょ

217 :名無しさん必死だな:2019/04/23(火) 13:23:03.17 ID:zIWNpIjRa.net
そりゃあ全盛期を超えるなんて難しいからな
作品にもよるが昔の方が良かったと思うのは当たり前

218 :名無しさん必死だな:2019/04/23(火) 13:37:36.71 ID:np75dkks0.net
クロノトリガーは戦略が薄いから俺はそこまで好きじゃない
シナリオとドット絵がいいってだけ

219 :名無しさん必死だな:2019/04/23(火) 14:45:39.64 ID:jcXPmgNEa.net
ホモヲホルガー

220 :名無しさん必死だな:2019/04/23(火) 14:52:29.83 ID:w8nYCro1d.net
老害が絶賛してる昔のゲームだいたいつまらんわ
15年前くらいのレベルならまだしもドット絵全般の退屈さ

221 :名無しさん必死だな:2019/04/23(火) 15:12:12.27 ID:zFIXdtxI0.net
マリオ3、リメイクDQ3、FF6あたりは今やっても糞面白い
マリオ3は空飛ぶのにボタン連打が面倒だからリメイクしてほしいけど

222 :名無しさん必死だな:2019/04/23(火) 15:14:03.32 ID:SSEJrrWL0.net
オッサンになると
「昔」の幅が広がって10年前でもつい最近に思えてしまう
若い子らもじきにそうなるから覚悟なされよ

223 :名無しさん必死だな:2019/04/23(火) 15:21:30.83 ID:SSEJrrWL0.net
>>127
OWとAIが合わさって最強に見える時代がそのうち来る
今はまだ過渡期で全然目標地点に届いてない

及第点になるところまで現役でいられるか分からないが
それを見られるであろうまだ若い子らが羨ましい

224 :名無しさん必死だな:2019/04/23(火) 16:37:41.14 ID:nHzhLIoW0.net
むしろ若い奴が今のゲームやらないでしょぼいスマホゲーで満足してるじゃねーか

225 :名無しさん必死だな:2019/04/23(火) 17:08:57.27 ID:yhqAa07i0.net
>>222
今年か去年かと思ってたら3年前ってのが普通にある

226 :名無しさん必死だな:2019/04/23(火) 17:32:33.53 ID:1KNr2cMyd.net
>>225
ガッキーの逃げ恥がもう少しで3年前なのが信じられない

227 :名無しさん必死だな:2019/04/23(火) 17:56:11.67 ID:SRruzX6Xa.net
>>223
オープンワールドとAIって考え方自体がすでに時代遅れなんじゃねえの?
100人バトルロイヤル系がいくらか出てるように

228 :名無しさん必死だな:2019/04/23(火) 19:01:28.18 ID:SSEJrrWL0.net
>>227
ということは
OWはピークを迎えるまでにオワコン化してしまったのか

229 :名無しさん必死だな:2019/04/23(火) 19:26:47.14 ID:9LXd1HF/0.net
>>221

やっぱりおじいちゃんとは合わんわ

230 :名無しさん必死だな:2019/04/23(火) 19:39:49.65 ID:W9qpUXDrd.net
OWでAIを積極的に使ってたのって
TESとFO位でそれも近年じゃスクリプトの割合が高くなってる
多くのユーザーがOWに求めてるのは自由度であって仮想現実では無いし技術が進歩した所で
コストに見合わないからどこもやらないよ

231 :名無しさん必死だな:2019/04/23(火) 20:26:30.41 ID:V2owuZPhM.net
>>28
お前も昔は良かった、今のはつまらんて言うぞ安心しろ

232 :名無しさん必死だな:2019/04/23(火) 21:04:02.22 ID:1n89f+dr0.net
老化で新しいものに対応できないんだろ
これを屁理屈こねて否定する奴は脳も老化で萎縮してる

233 :名無しさん必死だな:2019/04/23(火) 21:08:29.19 ID:V2owuZPhM.net
>>232
お前も萎縮して老害になるんやで

234 :名無しさん必死だな:2019/04/23(火) 21:21:25.84 ID:yhqAa07i0.net
老化というより、知識と経験の蓄積による所が大きい
一度面白いと「学習」してしまったら、それをリセットするのは難しい
味の好みや性癖と一緒だよ

235 :名無しさん必死だな:2019/04/23(火) 22:10:42.92 ID:urAA0vs1a.net
早速老害が屁理屈こねてるなw

236 :名無しさん必死だな:2019/04/23(火) 22:20:10.59 ID:HINxQn8Ca.net
老害しか言えない語彙力

237 :名無しさん必死だな:2019/04/23(火) 23:23:24.32 ID:wZny8IJ/0.net
>>235
お前いつ見ても老害化してんな

238 :名無しさん必死だな:2019/04/23(火) 23:58:41.66 ID:GbjCNGjv0.net
アクションとFPSしかなくてよく飽きねえよな

239 :名無しさん必死だな:2019/04/24(水) 01:01:40.21 ID:BVJFXtdsa.net
ポコロットォキャリータチンチクリンペチャズプリン体

240 :名無しさん必死だな:2019/04/24(水) 01:31:33.43 ID:AUBRvy/X0.net
老害vsガキ fight!!

241 :名無しさん必死だな:2019/04/24(水) 03:31:30.34 ID:nBKdfgiD0.net
つーか今の萌えゲーや萌えアニメ観てんのってオッさんじゃないのか
そのオッさん達はこれは若者向けで若者がやってる若者が観てるなんて声高に吹いてるけど

242 :名無しさん必死だな:2019/04/24(水) 04:42:55.46 ID:zmrwix9+0.net
ギャルゲとかエロゲはさすがに卒業したから
昔の作品しか語れないわ

243 :名無しさん必死だな:2019/04/24(水) 06:58:08.16 ID:bg8FSkUk0.net
若かろうと最新のゲームだけが最高なんてやつはいないだろ

244 :名無しさん必死だな:2019/04/24(水) 06:59:15.32 ID:bYNByvaUa.net
>>241
ガチの若者向けつったら日曜朝とかEテレになんのかなあ

245 :名無しさん必死だな:2019/04/24(水) 09:15:25.58 ID:L6wJt+zBW.net
実際新しいゲームに対応するの大変だよ
ボタン多いし短押し長押し同時押しとかもあるし、覚えるまで若い人の倍は時間掛かってる気がする
それでも面白いから小学生に「雑魚www」って言われてへこんでもやってるけどね
おっさんでも昔のゲームしか認めないなんてのは極一部でしょ

246 :名無しさん必死だな:2019/04/24(水) 09:57:42.20 ID:+vZbsSo4F.net
>>245
それは年のせいにしてるだけ
俺もおっさんだがそこはおっさんで一括りにしないで欲しい

247 :名無しさん必死だな:2019/04/24(水) 10:17:32.00 ID:l+pL5wJlr.net
>>245
そんな風にならんくね?
子供よりコントローラに対する経験値多いし
一貫性のないボタン配置のゲームもそんなにないし

248 :名無しさん必死だな:2019/04/24(水) 10:22:05.53 ID:L6wJt+zBW.net
うっそマジで?
ってことは俺の適正がないだけかすまんかった

249 :名無しさん必死だな:2019/04/24(水) 10:26:38.94 ID:fO8Vzyiy0.net
慣れ親しんだ操作経験が
ジャマをしてるだけじゃないかな

適切な例がパッと浮かばないけど
カメラの挙動が、自分にとってリバースが定着している
それを切り替える機能がなかったら全然まともに動かせなくなるだろうし

250 :名無しさん必死だな:2019/04/24(水) 11:07:07.29 ID:u+m39ZKd0.net
今のゲームが面白くないと思うのは
それは
今の自分が面白くないからでしょう

251 :名無しさん必死だな:2019/04/24(水) 11:16:26.23 ID:Yw9Eypib0.net
つまらんもんはつまらん

252 :名無しさん必死だな:2019/04/24(水) 13:31:17.69 ID:Ie4a8RoL0.net
おっさん通り越して後期高齢者でも最新のゲームやってる人たちはいるからな
FPSプレイヤーだっている

253 :名無しさん必死だな:2019/04/24(水) 13:54:25.27 ID:UfDvKXO/0.net
>>252
FPSスレ見ると「還暦の親父が興味持ってるから幾つか買ってあげたい」的なレスも見る
ダクソ2やってたじいちゃんがテレビに映る事もあれば、
老人でも新しい媒体で遊べる人はいる

254 :名無しさん必死だな:2019/04/24(水) 14:11:36.46 ID:4XSSWXub0.net
今のゲームが面白く無いと感じるのは‥‥

最新のゲーム買う余裕がないから、それに加えてやる時間ないから、
それに尽きるわw


あああああああPC88の銀河英雄伝説パワーアップキットやりてええええ
vitaトトリ続きやりてええええええええ
EDFやりてぇえええPS3の白騎士物語やりてええええええ(絶叫


やりたいと思えるのはいい事だ。

255 :名無しさん必死だな:2019/04/24(水) 14:25:21.31 ID:G0bOSrqJ0.net
FPSって今は普通だろ

256 :名無しさん必死だな:2019/04/24(水) 16:23:55.23 ID:BonNxSXnM.net
>>255
その普通が出来てないオッサンが多いからな
コマンド式RPGで時代止まったままその系統しか今も買えない層

257 :名無しさん必死だな:2019/04/24(水) 16:30:20.83 ID:G0bOSrqJ0.net
そりゃいるだろうよ
俺は、だっていると言われてもなぁって言いたいだけ

258 :名無しさん必死だな:2019/04/24(水) 16:33:09.38 ID:3OkjZctyd.net
若者:ロスプラのラスボス戦(初対戦)で何不自由なく思い通りに操作できる
おっさん:同ラスボス戦でまともにプレイ出来ない。

259 :名無しさん必死だな:2019/04/24(水) 16:38:30.17 ID:h3Z3Uw8ep.net
若者:ゼノクロのラスボス戦でOCGが使いこなせない
おっさん:ゼノクロのラスボス戦でOCGが使いこなせない

260 :名無しさん必死だな:2019/04/24(水) 18:50:09.46 ID:nBKdfgiD0.net
やってるのはお前らオッさんなのに何でそうまでして若者気取りたがるのか

261 :名無しさん必死だな:2019/04/24(水) 18:51:25.93 ID:nBKdfgiD0.net
それともオッさん同士の俺はこれできる若いお前はできない年寄りっていうマウントの取り合いなワケ?

262 :名無しさん必死だな:2019/04/24(水) 19:54:42.74 ID:BY9bNg1bp.net
>>258
ロスプラて ロストプラネットか?
何年前だよ…

263 :名無しさん必死だな:2019/04/24(水) 20:06:11.21 ID:Ie4a8RoL0.net
>>255>>256
FPSの話は>>245の流れね

264 :名無しさん必死だな:2019/04/24(水) 21:30:09.39 ID:UfDvKXO/0.net
>>260
レトロゲーにしがみつきながら最新ゲームやそのプレイヤーに呪詛吐くよりは俄然マシだよ

洋ゲーはつまらん!(付いていけてない、又は時代遅れの和ゲー至上主義)
年寄りの癖に最新ゲーやるな!若作りするな!(意味不明)

老害まっしぐらやんけ
俺はそんな歳でもないけど、還暦過ぎてゲームを趣味の一つにしてるのとかは全然良いと思ってる
古い価値観のまま止まってて和ゲー褒めちぎって新作や洋ゲー貶してる奴の方が不愉快

265 :名無しさん必死だな:2019/04/24(水) 22:40:57.31 ID:SJ1oKBQ00.net
子供ってすぐ最近の作品ばかり推すよね

266 :名無しさん必死だな:2019/04/24(水) 22:47:26.29 ID:mxH0WLuH0.net
>>265
漫画や小説ならまだしもゲームならそれで問題ないだろ

267 :名無しさん必死だな:2019/04/25(木) 00:03:25.25 ID:Uk95DB3o0.net
>>266
過去のゲームを貶さないなら問題ない
これは逆も同じ
レトロゲー好きでも最新ゲームを貶さないなら、それはその人の嗜好の範囲

268 :名無しさん必死だな:2019/04/25(木) 00:58:07.26 ID:biFqarxD0.net
難しいこと言ってごまかしてんじゃねえよ

269 :名無しさん必死だな:2019/04/25(木) 01:15:07.31 ID:O9o6TX8z0.net
さすがに作品とかは相手選んで勧めたりしてるけど
昔の時代をつい語っちゃうこととかあるなw
今に比べたら何でもありだったりしたし

270 :名無しさん必死だな:2019/04/25(木) 02:19:37.64 ID:gzpUYv480.net
PS4の暗い棚
PS2の明るい棚

推したくなるのもしょうがないよね

271 :名無しさん必死だな:2019/04/25(木) 06:46:50.80 ID:Pt9M8Gfq0.net
>>264
洋ゲー叩きはソニーハードファンが360への工作でやってたのが始まりで
若いとか年寄りとか関係ないよ

まさか
工作を知ってる=昔からゲハにいる
ってことで老害ガーと言えば工作について話すのを防げるとか思ってるわけじゃないだろうな

272 :名無しさん必死だな:2019/04/25(木) 08:25:54.99 ID:FoN6GbXgd.net
>>262
けど、新しい事にすぐに順応できるかどうかの判断にはうってつけだろう?

操作方法が全然違うのは参ったw

273 :名無しさん必死だな:2019/04/25(木) 08:28:35.17 ID:FoN6GbXgd.net
>>265
最初に触れるのは最新ゲーが多いだろうし、それはしゃーないだろう。

274 :名無しさん必死だな:2019/04/25(木) 08:43:04.66 ID:cEXSxdroM.net
てことはla民やny民より新しいものを受け入れにくい日本人は総じて老害だな

275 :名無しさん必死だな:2019/04/25(木) 14:16:44.09 ID:Cglln6Yw0.net
おっさんが過去を振り返らなくなったら
若者の存在理由がなくなってしまう

276 :名無しさん必死だな:2019/04/25(木) 14:46:16.25 ID:tULrQcBq0.net
歴史大好きなんて言おうものなら、腐った卵ぶつけられても文句は言えないな。

277 :名無しさん必死だな:2019/04/25(木) 15:43:35.40 ID:ghfuJ8y90.net
おっさんおっさん平気で言う人は自分は例外だと思ってるんだろうな
20代前半で死なない限り誰でもおっさんになるのにね
てか人生の殆どの期間はおっさん

278 :名無しさん必死だな:2019/04/25(木) 15:50:55.66 ID:7nn9bK4Or.net
社会全体が高齢化してるから
34までは若者でいいよ
ニートと同じで

279 :名無しさん必死だな:2019/04/25(木) 15:51:51.27 ID:XyZG/vzE0.net
おっさんじゃないとなかなか推せないからな

280 :名無しさん必死だな:2019/04/25(木) 16:00:32.69 ID:O9o6TX8z0.net
推すくらいなら別にいいんじゃないの
ただ世代によって流行りってものもあるから拒否されるものもあったり
漫画とか絵が汚いとか言われたり、結構年下にDB全巻貸した時にもそう言われたことあって驚いたことある

281 :名無しさん必死だな:2019/04/25(木) 20:03:26.32 ID:biFqarxD0.net
老害老害言ってるバカは育つ機会見失って年だけ食った穀潰しになるしかないんだけど なるべくしてなるというか

282 :名無しさん必死だな:2019/04/26(金) 01:03:45.67 ID:s3ui0Hru0.net
自分の世代の価値観に閉じ籠もる人を老害と言うなら
今老害と言われてる人らもかつては上の世代を老害と嘲ってた人らなんだろうな

283 :名無しさん必死だな:2019/04/26(金) 07:56:51.03 ID:h2q9wNqJ0.net
老害言われるのは自分の世代のゲームが一番と言い張る人たちの事だと思うが
他人を老害言ってる連中も同じ事言ってるだけなんだよなぁ
結局本人が老害予備軍だと気付かないんだろうな

284 :名無しさん必死だな:2019/04/26(金) 09:43:56.73 ID:sywXgHjL0.net
PS2や3の頃に比べて今がいいと思うのは
マイクラのおかげでパッと見で単純な四角でしかない絵が
ショボグラとも手抜きとも罵倒されずに市民権を得てることだな。
ついでにマリオメーカーやインディーズとかでドット絵も復権した。
必ずしもドットである必要はないが2Dゲームが復活した。

だいたいおかしいんだよ、料理で言うなら
豪華フルコースでなければ罵倒されるような扱いってのがさ。

285 :名無しさん必死だな:2019/04/26(金) 12:13:44.38 ID:nP4tTZDE0.net
うぅ・・・ゲームも仕事も手につかん・・・。
気力ねぇ、無気力だ・・・・。

と、いう事で、何となくWiiで動く
ぺんぎんくんウォーズ、ぶたさん(一人用)辺りを無責任にも無謀全開で提案して
みたりするw
8時間もありゃ全部こ簡単に遊べるボリュームで、それ以後はキャラの
コスチューム・を延々集めるだけとかw
COMチューニングで多彩なCOMを用意し、12個ぐらいのトーナメント戦を勝ち抜けば終了
トーナメント戦を優勝するたびに変なアホ4コマ漫画が出て来るとかw


・・・・こんなん今時買う奴いねえっつーーの!!!8000円とかのフルプライスで
100万本とか800万本とか売れる訳ねぇっつーーーの!!!!

総レス数 285
65 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200