2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

終盤「遠くまで来たな」と思えるゲームが最近は少ない

1 :名無しさん必死だな:2018/12/08(土) 10:58:16.37 ID:1WZF9QPsd.net
こういう感覚はファストトラベルしまくりのオープンワールドでは味わえない

102 :名無しさん必死だな:2018/12/08(土) 14:54:44.46 ID:JBxAUq1m0.net
FF11は心細さだと一位だな
あれ以上ダンジョンが怖いRPGは出会えてない

103 :名無しさん必死だな:2018/12/08(土) 14:59:43.05 ID:wrLw+9wz0.net
ノーマンズスカイは果てが無さ過ぎてむしろスタートの星域から離れたくないレベル

104 :名無しさん必死だな:2018/12/08(土) 15:03:03.03 ID:THV0M1o70.net
>>93
にじのしずくが使われて行きやすくなったよな

105 :名無しさん必死だな:2018/12/08(土) 15:03:45.59 ID:7KHRAZxH0.net
これはドライブが下見とは知ったほうが高速より旅感あるのと同様

106 :名無しさん必死だな:2018/12/08(土) 15:12:27.00 ID:msZrpCHB0.net
https://youtu.be/51_JelLUeQw
https://youtu.be/xj9RAgyTt_s
https://youtu.be/Zq87fRPXwLg

FF11のことまた語りたくなったので。
1つ目2つ目がロンフォールって森の曲、3つ目がラスボスbgm。
人によったら始まりの国の曲でもあるし、初期ストーリーの最後に訪れる国でもあるんだよね。
位置的にこの森を抜けて、峠の洞窟を通って、氷河を抜けて、最果ての地のザルカバードってところに行って奥地の闇の王の城でラストバトル。
城の前にはゾンビタイプのドラゴンとかデーモンがうようよしてる。
遠くに来た、ここまで来た感はやっぱMMO全盛期時代に敵うものはないんじゃないかな。
なんだかんだでFFシリーズのラスト近辺のここまで来た感は外れないんじゃないかなあ。

4の月
10のナギ平原〜ザナルカンド
13のヲルバ郷?だったかな
14のイシュガルド編のラストエリア魔大陸突入
15の実質ラスボスさんと高層ビルでの戦い、下村陽子のbgmと相まってヤバイ

107 :名無しさん必死だな:2018/12/08(土) 15:37:45.71 ID:IeBMrR9K0.net
ネトゲって高揚感よりもやり過ぎた絶望の方が深そうだけど

108 :名無しさん必死だな:2018/12/08(土) 15:41:30.54 ID:7KHRAZxH0.net
ネトゲのおもとおはそういう虚無感すべて込めた言葉だし

109 :名無しさん必死だな:2018/12/08(土) 15:42:14.02 ID:WC+FPTkA0.net
FF11のパクリ元のEQはそれこそ人生捨てるレベルだったらしいが
リアル半日かけて次のキャンプ地に移動とか

110 :名無しさん必死だな:2018/12/08(土) 16:07:52.71 ID:0OOLKVM4a.net
サンサーラナーガ2

111 :名無しさん必死だな:2018/12/08(土) 16:09:21.37 ID:MrKKpoMgr.net
芥川龍之介の『トロッコ』の感覚をゲームにして欲しい。
https://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/43016_16836.html

112 :名無しさん必死だな:2018/12/08(土) 16:13:18.48 ID:JYOviWsM0.net
>>103
ゲームのシステム疑ってわざわざスタート地点に戻ったりしてたわ。

113 :名無しさん必死だな:2018/12/08(土) 16:16:33.09 ID:bj6Nw23bM.net
グランディア良かったね

114 :名無しさん必死だな:2018/12/08(土) 16:35:17.01 ID:Uda3jtfM0.net
OWの場合、序盤でできちゃうからな
低レベルで僻地のFT解禁しに行ったり、チート武器げっとするのに遠征したり
OWのナラティブなゲーム体験とはプレイヤー自身の行動がメインになってしまう

115 :名無しさん必死だな:2018/12/08(土) 16:35:17.43 ID:OJDY348H0.net
テイルズオブエクシリアはよかった
リーゼマクシアのイルファンからエレンピオスのトリグラフまで旅するんだから

116 :名無しさん必死だな:2018/12/08(土) 16:43:50.97 ID:/mX7He5d0.net
ゼノギアスも話のスケール感は凄い

117 :名無しさん必死だな:2018/12/08(土) 17:45:03.86 ID:sj8A/Tt0a.net
わかる、ドラえもんの映画でも頻繁に自宅と現地を行き来するヤツは駄作だもの(・ω・`)

118 :名無しさん必死だな:2018/12/08(土) 17:54:51.70 ID:++5342cy0.net
>>13
オクトラは割と狭い地方をキャラのシナリオに合わせてファストトラベルで行ったり来たりするから、思えば遠くに来たもんだ感は正直ゼロに等しい

119 :名無しさん必死だな:2018/12/08(土) 20:37:13.15 ID:FdthaTOmp.net
チョコレー島まで来た時に思ったな

120 :名無しさん必死だな:2018/12/08(土) 20:56:47.51 ID:FjBxOpG5d.net
なんだこれ、76のポジキャンスレか?

121 :名無しさん必死だな:2018/12/08(土) 21:05:49.29 ID:4cIwsO5H0.net
ダクソで結構遠くまで来たなと思ってたのにスタート地点とエレベータで繋がってて笑う

122 :名無しさん必死だな:2018/12/08(土) 22:59:38.77 ID:e7jGKFfb0.net
やっぱりゼノブレイドかなぁ
本編長かったから余計そう感じた

123 :名無しさん必死だな:2018/12/08(土) 23:37:20.68 ID:Rrzr2wM90.net
ブレワイのマップのすみっに行った時の最果て感はいい

124 :名無しさん必死だな:2018/12/09(日) 03:16:29.32 ID:Tpt7DamtM.net
ブラジルでモバイルゲームやれば?

125 :名無しさん必死だな:2018/12/09(日) 03:35:30.87 ID:POngLDi50.net
オープンワールドで世界を表すのは無理がありすぎる
国でも広すぎるくらい

126 :名無しさん必死だな:2018/12/09(日) 03:49:10.28 ID:bDKLeBPv0.net
>>106
FF11懐かしいな
ひとりでは遊ばせねえぞというバランスだったけど、今考えるとあれはあれで移動にも緊張感があっていいもんだった。
高難度エリアにいったりすると良くここまで来たなーと達成感があったんだよね。

switchで出来るようにならないかなー
クラウドでも良いから

127 :名無しさん必死だな:2018/12/09(日) 03:57:16.27 ID:Mh2dwj8Wd.net
あるなこれ

128 :名無しさん必死だな:2018/12/09(日) 04:09:26.98 ID:hrY7kOZa0.net
オクトラは冒険感があったな

129 :名無しさん必死だな:2018/12/09(日) 04:58:20.08 ID:nCBiJhyC0.net
>>77
というかゼノ2(の終盤)は「遠い場所まで来ちまったな」ではなく
「自分たちの価値観と程遠い領域に来ちまったな」かも
あの頃になるとパーティメンバーのセリフも雰囲気変わってくるんだよな

ゼノ2はアフィブログの強力なネガティブキャンペーンもあってさんざん叩かれまくったけど
あの終盤の「ファンタジー世界の住人がリアルSFに迷い込む心細さ」みたいな演出はもっと評価していい

130 :名無しさん必死だな:2018/12/09(日) 07:38:58.87 ID:bjLdDcILa.net
owだとまず無理だなー、代表例がff12、軌跡シリーズ、エルダースクロールシリーズ。
どうしても一地方が限界になるからな。世界地図がない。

遠くへ、ではないけどやっと帰ってきた、ってのでブレスオブファイア2も良かった

131 :名無しさん必死だな:2018/12/09(日) 12:03:57.76 ID:OX4Zl2q2a.net
ゼノブレが神ゲー足る所以だな

132 :名無しさん必死だな:2018/12/09(日) 19:01:18.89 ID:SLCtEEwUd.net
EverQuestの足元にも及ばんな

133 :名無しさん必死だな:2018/12/09(日) 19:41:30.19 ID:QmGCYyhe0.net
ファストトラベルあると結局自分が好きなところに籠る オープンーワールドの皮肉なところ

134 :名無しさん必死だな:2018/12/09(日) 22:10:16.15 ID:+vVC1DKad.net
初代ポケモンでハナダ〜クチバの道中でそれを感じた
"もう子供の足では戻れないところまで来てしまった"感

その後はファストトラベルが出来上がってしまったので世界が狭くなった

135 :名無しさん必死だな:2018/12/10(月) 01:03:00.28 ID:3SDrQF5w0.net
アサクリオデッセイで味わえるだろ

136 :名無しさん必死だな:2018/12/10(月) 01:04:44.60 ID:6OyUNXT40.net
ゼノブレ2も目的地は最初から見えてるところだからなあ
世界の広さもあいまいだし、長い冒険だったとは思えるけど遠くに来たなとは思わなかったな

137 :名無しさん必死だな:2018/12/10(月) 01:50:51.01 ID:l7A7Wohl0.net
ストーリーも重要だよ。FF10は遠くまで来たな感はかなりあった。
FF8とFF9はそんなでもなかった。

138 :名無しさん必死だな:2018/12/10(月) 01:55:26.91 ID:j82nj4/Jr.net
GTA5で初めて北の方に行ったときとか…
今考えると狭しとしか思えないけど

139 :名無しさん必死だな:2018/12/10(月) 02:05:27.09 ID:4Y32/ZiDr.net
ロンダルキアが一番かなぁ

140 :名無しさん必死だな:2018/12/10(月) 02:08:06.38 ID:sz0w2QKW0.net
まぁ、昔のRPGだと
大陸を冒険し、船を手に入れ
別の複数の大陸、島を冒険し
最後は飛空船とかで陸路からは
入れない場所を冒険し
最後は場合によっては月とかに行ってたからな
今のリアルな、スケール感作ったら
とんでもないことになるだろう

141 :名無しさん必死だな:2018/12/10(月) 02:09:24.42 ID:LPF5ZjTT0.net
>>137
それは遠くまで来たってより話し進んだなじゃね

142 :名無しさん必死だな:2018/12/10(月) 02:21:03.04 ID:l7A7Wohl0.net
感覚的な話だと思ったもんでね。
OPのザナルカンドが流れてる時のティーダの顔もここまで来ちゃったなって顔してるし。
雷平原とか抜けていろんなイベント終えてやっと目的地についたって感じは強い。

フィールド広いって話ならネトゲーになっちまうよ。
信オンも春日山から大阪は走るだけで疲れるゲームだったよ。

143 :名無しさん必死だな:2018/12/10(月) 02:43:19.47 ID:VMBKi2XL0.net
ロンダルキアもだけど
個人的にはブレスオブファイア3のラストあたりだな。
あの砂漠の演出の仕方が効いてると思う。

144 :名無しさん必死だな:2018/12/10(月) 03:58:15.00 ID:rKvH70OS0.net
エメラルドドラゴンだな
JRPGはここから始まってここで終わったと言っても過言ではない傑作
JRPG好きで未プレイの人は是非遊んでほしい
出来ればBGM&演出が素晴らしいオリジナルの88か98版で…

145 :名無しさん必死だな:2018/12/10(月) 07:14:53.88 ID:3HiB1Y3n0.net
よく考えたらドラクエ3はすげーな
世界地図の隅々まで冒険した挙句に世界の裏側まで行くんだから

146 :名無しさん必死だな:2018/12/10(月) 08:00:29.60 ID:OYyKrmQBd.net
ゲーム中のグラフィックが記号からリアルな頭身になって世界と自分の大きさの縮尺や高低差が変わって来た。
それが冒険感を小さくしている要因でもある。
ゼルダBotWは上手くデフォルメしているので、眺望感はある。

147 :名無しさん必死だな:2018/12/10(月) 08:03:16.13 ID:LCob741w0.net
>>142
全容が見えてる今だとそこまででもないけど
当時で初めてプレイした時はほんと遠くに来た感がすごくあったなー

148 :名無しさん必死だな:2018/12/10(月) 08:10:42.44 ID:r5NjSDRYd.net
FF10はなんか遠くまで来た感はあるんだけどパッケージツアー的な感覚があるのよね

バスに乗って降りたら名所があって
またバスに乗って降りたら綺麗な景色があってって感じ

冒険感がない

149 :名無しさん必死だな:2018/12/10(月) 08:46:39.64 ID:LCob741w0.net
観光名所でムービー入るみたいな感じはある

150 :名無しさん必死だな:2018/12/10(月) 13:13:03.04 ID:8KWsEA/X0.net
>>132
禿同だが…
あれは今考えるとものすごく不親切だったと思う
皆2accでDRU作ってたし

151 :名無しさん必死だな:2018/12/10(月) 15:12:58.15 ID:cC8DVygnd.net
絶景ね…だったっけ

総レス数 151
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★