2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GTX1050Tiとi3 8100、メモリ16GBのパソコンどう?

1 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:13:34.99 ID:W1+uwxF9F.net
10万で買えるんだけど

81 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 13:09:34.37 ID:hP7wbjBbM.net
>>75
8世代になってi3も4コアになったとはいえゲームやるんだからそれなりの処理力は欲しい
1万以上価格が離れてるなら別だけどi5の8400なんて価格差7kぐらいだろ

82 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 13:09:34.64 ID:7Ad/aTBF0.net
インテル14nm後期世代だとゲームプレイでi5とi7の違いを感じ取るのは不可能らしいなw

83 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 13:11:26.58 ID:0fGH9buq0.net
10万だせるならいいけど、4万以内で組める構成もあること忘れないで欲しい

84 :テトリス :2018/07/18(水) 13:13:26.00 ID:fQacabQLd.net
>>80
SSDはOSの起動時間と安定性が良いね
他はHDDとあんまり変わら無いよ

85 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 13:14:23.51 ID:xOuJaNtgM.net
グラボについて xx60 なんて書きかたしてるのは何も知らないアホだから参考にしちゃダメ

xx60 ってなんだよw

86 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 13:15:35.85 ID:0F2As0JaM.net
4万程度でゲーム用PCくむならProを買う方が無難

87 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 13:17:36.57 ID:xI1z/OTF0.net
何年使う気なのかによる
グラボの交換は楽だけどCPUの交換となると大変だろ

88 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 13:21:54.18 ID:/x9fJuQwM.net
>>81
7kあったらソフト1本買ってお釣りがくるぞ

89 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 13:22:38.74 ID:ARyQ1yz20.net
中途半端な性能のPCなんかよりPS4 Pro買ったら?

90 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 13:24:49.19 ID:bLeHejhn0.net
まあ、性能にこだわらなくても良いし、安定性も考えればCSは手堅いよね
PCはトラブル関係は自己責任的に自分で見つけ出さないと始まらないし

91 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 13:24:56.71 ID:ckPbi3R90.net
>>88
ソフト一本の為に快適さを犠牲にする?

92 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 13:25:56.04 ID:mivJ8n08d.net
今8Gだがchrome使ってるだけでガリガリメモリ使うけど
最近のPCで8Gじゃ全然足りないイメージ

93 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 13:26:31.26 ID:0fGH9buq0.net
ゲームしかしないならそれでいんじゃん

94 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 13:29:25.80 ID:bLeHejhn0.net
ゲーミングPCはゲーム以外の方が快適そう
動画編集もサクサクだろうな

まあ、編集ソフトが最近高いのばかりになってるけど

95 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 13:29:31.97 ID:8JJhu8Zfr.net
用途を示さずにどうとか言われてもな

96 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 13:30:27.82 ID:0f9ovvxq0.net
CPUの交換はただただ面倒くさいの一言
最悪の場合、M/Bまでケースから取り外さんといかんしね

97 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 13:32:10.59 ID:JZHj8Cd4p.net
昔みたいに裏のピン気にしたりしなくて良いから楽になったよ
まぁPentium3のBoxタイプとかに比べれば面倒だけどさ

98 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 13:33:53.78 ID:bLeHejhn0.net
新しいCPUのパフォーマンス取りたければ新マザーにしろがあるからな

99 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 13:34:34.45 ID:hP7wbjBbM.net
さらにインテルの場合毎回ソケット変えてくるからマザボも買わなきゃならんしな
AMDのRyzenなら次のZen2も対応してるから安心

100 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 13:37:41.64 ID:mPvP/oD2a.net
>>23
HDDはロードが遅くなるだけだからゲーム本体に影響ない
SSDの速さを知らないならHDDのデメリットに気づかない

GPUをけちるとカクカクでゲームにならない
CPUもけちると同じ理由でゲームにならない

だからケチるならSSD→HDDだよ
4TBくらいのHDD買っとけばたくさんゲームダウンロードしても安心だし

101 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 13:41:30.87 ID:mPvP/oD2a.net
ケチって最低容量のSSDなんか買ったらすぐに容量いっぱいになって
増設HDD買う羽目になるしな

102 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 13:46:32.59 ID:NonZOGfkr.net
安物買いの銭失いの典型が電子機器なんだし妥協しちゃいかんな

103 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 13:46:53.95 ID:0fGH9buq0.net
高い金掛けてPC新調してそれだけの価値が有ったかって思っちゃうんだよね(経験談)

104 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 13:47:55.02 ID:fYdr05dE0.net
少なくともOSはSSDに入れておこう!快適さが段違いだぞ
ゲームは内蔵HDDでもわりと問題ないが

105 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 13:54:34.69 ID:o59oAlo20.net
現行のCorei3(4コア)は1世代前のCorei5と同じ性能の4コア
メモリはじゅうぶん
GTX1050Tiは前世代GTX960を超える性能

Core i5+GTX960と同等と考えると十分な性能だと思う
個人的には熱い構成でないのでそこそこ好感が持てる

106 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 13:56:23.26 ID:x4cwt5xb0.net
>>101
OSと一部ゲームだけSSDにして、後はHDDとかでも良いけどね
1つしか積めないわけじゃないんだし

107 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 14:02:52.94 ID:0f9ovvxq0.net
あとからOS入れなおすのも面倒だから
最初にSSDにOS入れてゲームはHDDにインスト
速度に不満が出たら後から追加で大容量のゲーム保存用のSSD買えばよいと思う

108 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 14:04:21.16 ID:W1+uwxF90.net
i3もコア数増えたしええんちゃう?

109 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 14:07:49.07 ID:pDZPVVaZ0.net
何やりたいかにも寄るがゲームしかしないならi3-8100でも十分じゃね
重いゲームしながら動画配信でもしたいならもうワンランク上が欲しいが

110 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 14:09:45.90 ID:1+el135a0.net
ゲームしたいだけならPS4とかで充分だろう
50円100円で買える様な表に出てこないインディを大量に遊びたいとかなら別だが

111 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 14:10:03.50 ID:vov/l3JfM.net
入り口としては1050は悪くないが、i3はなあ
CPUはアップグレードしにくいのでせめてi5 8000系で

112 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 14:12:10.31 ID:B51MWPVs0.net
予算が10万なら>>19で良いだろ
ただ10万で中途半端な物買うより予算15万で自作した方が将来的に安く済むと思うけどな

113 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 14:13:35.38 ID:0fGH9buq0.net
>>1がなにやりたいか分からんじゃしょうがない

114 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 14:17:49.39 ID:oQqiAzqW0.net
配信やらずにライトゲームなら十分だよ

115 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 14:19:15.57 ID:pDZPVVaZ0.net
旧世代のままの印象で語ってるの多いっぽいけど
8世代のi3はそれ以前とは別物レベルだから

116 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 14:23:07.72 ID:gmwdaW73d.net
フルHDでやるならバランスいいんじゃない?
なんでみんな最高画質前提で話すんだ

117 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 14:23:54.63 ID:2h8ARxnm0.net
ゴミ
もうちょっと稼いでいいの買って来い

118 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 14:26:02.96 ID:Tf2pHGXK0.net
>>26
ゲームやるのにはI3はクソと聞いたんだが

119 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 14:38:06.25 ID:i32tQT5L0.net
最近のi3は少し前のi5ぐらいの性能はあるが、ゲームやるなら最低でもi5だろう。
一応i5ぐらいから動作推奨CPUになってるしな。

120 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 14:40:19.03 ID:x4cwt5xb0.net
i5ならGPUは1060クラスは欲しくなるし、1050tiならi3ぐらいがバランス良いけどね

121 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 14:41:16.06 ID:x4gFyG8/0.net
そんな中途半端なpc買うならone x買った方がいいぞ

122 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 14:44:35.56 ID:wJzFYa3uM.net
まぁ大抵のゲームは少し画質落とせば動くのでそれで問題ないが
1050Tiで組んだら上がすぐ欲しくなると思う

123 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 14:46:20.91 ID:wJzFYa3uM.net
あとSSDはOS用だけで十分

124 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 14:47:22.43 ID:bLeHejhn0.net
>>118
最新のゲームをやるには荷が重たい場面はあるということほぼ同じ値段で買えるのと比較して
Core i3 8350K BOX
コア数 4 コア
スレッド数 4
クロック周波数 4GHz
三次キャッシュ 8 MB
TDP 91 W

Core i5 8400 BOX
コア数6 コア
スレッド数 6
クロック周波数2.8GHz 最大動作クロック周波数4 GHz
三次キャッシュ 9 MB
TDP 65 W

125 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 14:47:43.36 ID:mLE8ZkcM0.net
フルHDでやるなら悪くない

126 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 15:05:27.59 ID:t4Ez0UUz0.net
悩んでる間にどんどん新しいの出てくるぞ
買うならさっさと買え

127 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 15:07:30.55 ID:FdZvbmb90.net
SSD、i5、1060、16GB

これが最低基準

128 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 15:13:15.96 ID:LSejdPde0.net
10万出すならもうちょっと頑張ってi5 1060にしとけまじで

129 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 15:28:31.50 ID:5LF0LYSB0.net
i5でいいの?
いつも悩むのよね

130 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 15:38:53.03 ID:zIK0uDqta.net
>>116
そりゃ今のゲーム最高画質で動かせないならやりたい新作ゲームが動かないってことがあり得るからよ

131 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 15:44:37.69 ID:bLeHejhn0.net
>>129
最新世代でコスパならi5で妥当じゃないかな
ゲーム以外でスレッド重視するような作業も将来的にしたいなら
Ryzen 7 の安いのも良いけど
動画編集とか実況とかね

132 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 15:47:27.84 ID:0fGH9buq0.net
unityやりたい人いないの?

133 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 15:48:05.06 ID:VfF26a6X0.net
洋ゲーやるだけならi3で十分だけど
和ゲーもやるならi5かi7ほしい

134 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 16:06:23.53 ID:SaLpeBcG0.net
>>1
CPUが弱い。
Corei5は必要。

135 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 16:34:53.43 ID:5Rwgigm6M.net
>>121
箱買っても遊べるゲームが減るだけじゃん
今のPCは龍が如くや神宮寺とか中堅の和ゲーも増えてるからな

136 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 16:55:36.68 ID:wJzFYa3uM.net
i3で良いよゲームなら
コア数も一昔前考えれば多いし
色々やるならi5とか言うけど、どうせスマホレベル以上にぶん回すことなんてほぼない
それどころかi7とか消費電力含めプロ仕様だからな、そこに金かけるの勿体ない
i7でパフォーマンス上がるゲームも確かにあるが、んなもん作り方がおかしい

137 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 17:00:00.97 ID:11o5SdZ10.net
i5にしたほうがいい

138 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 17:20:01.89 ID:6LvV5KQFM.net
ryzenて動作不安定じゃない?

139 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 17:31:43.61 ID:bLeHejhn0.net
>>138
初期のマザーのbiosが不安定だっただけど、
今は特に大きな不具合はないはず

140 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 17:34:19.08 ID:D//5H9Kf0.net
>>94
動画編集なんてフリーでいいのあるだろ
aviutlとか

141 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 17:42:05.85 ID:wFgzUYc+M.net
時期が悪い
ZEN2を待つのが正解

142 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 17:42:45.51 ID:bLeHejhn0.net
>>140
ちょっとの編集なら良いけど色々と凝ったことするのにはまた違うしね
あとAVCHDの出力と調整とか出来なかったはずだし

143 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 17:43:34.57 ID:vrsu/VBV0.net
>>34
妥協点の模索でゲーム以外のこと同時処理前提っておかしくね?

144 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 17:44:30.57 ID:vrsu/VBV0.net
まじでアニオタエンコニキの意見は全く必要ない定期

145 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 17:46:36.42 ID:DKuszvlS0.net
最近、俺が買ったPCと似てるな
俺はi5だけど

146 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 17:48:57.24 ID:lCgzXNBp0.net
高いPC買ってゲームオンリー恥ずい

147 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 18:05:56.82 ID:vrsu/VBV0.net
同時にやろうとするなってだけだぞ
アニオタまどまぎエンコニキ

148 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 18:06:39.35 ID:B51MWPVs0.net
第8世代のi5はコスパが突出して良いからi5にしとけって感じだわな

149 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 18:19:16.96 ID:bLeHejhn0.net
同時にやるわけじゃないけどスレッド多いのはエンコする際は大きいからね

150 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 18:21:53.03 ID:UQ3Vq1Vc0.net
>>143
既にPC持ってるならまだしもこの性能のでどう?って聞いてくるって時点で最初は大丈夫でも無駄に負荷かける可能性高いし前提は高くしといた方が後々困らんと思ったんじゃね

151 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 18:27:16.14 ID:z3QbggY70.net
普段はPCは拡張性があるのが利点
とかほざく癖に
ここでは全く拡張性のないものばかりでワロタ

152 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 18:29:07.88 ID:2iTyOtL7r.net
貧乏にはきついっす

153 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 18:35:57.27 ID:AlEGXLw4p.net
i5だろ

154 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 18:37:44.83 ID:bLeHejhn0.net
>>151
一度組んじゃうとほぼ完結するからね
昔はこれでもかと拡張カードを接続したものだけど
RAIDもサウンドカードもオンボードの性能の向上で必要としないし
GPUもSLIやCFしてもコスパ考えるとあまり良くないし、電源の問題もあるし
そもそも1枚で十分だし

155 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 18:38:41.06 ID:0iQlIfy/0.net
1050tiはとりあえず遊べればいいやつ用だぞ

156 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 18:42:28.12 ID:P2cgkbxD0.net
>>118
それは前世代までのi3だな
今世代のi3も格段に性能が上がった
つい最近までi5と名乗ってたのがi3になったと思えばいい

157 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 18:43:34.50 ID:7+3VYz5i0.net
2年後のCS次世代機を想定してどのパーツを入れ替えるか
よく考えて選んで
つってもグラボかCPU+マザボぐらいだけど

158 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 18:53:47.53 ID:VJbgLdry0.net
いまから買うのにintelが選択肢に入るってすごいな

159 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 18:57:17.34 ID:mGskZA1M0.net
1050tiじゃつまんねーよ
クソステProに毛が生えたくらいだぞ
1060 3GB以上にしとけばどんなゲームも60fpsに張り付いて異次元の快適さになる

160 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 19:44:03.74 ID:cuTqfBOpa.net
インテル以外買う気無いな。昔はAthlon使ってたけど。

161 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 20:00:07.66 ID:x4cwt5xb0.net
その時々でコスパ良い方使うだけ
Ryzen前のAMDはゴミしか無かったけど、7nmプロセスの次のRyzenは性能かなり上がりそうで楽しみ

162 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 20:13:33.11 ID:p3RdLtIw0.net
>>1
ゴミ 保証ある中古で1070買った方がええわ

163 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 20:19:03.94 ID:DOK87vU80.net
8コアRyzenで組みたかったけど、セール品のCoffeeLakeを衝動買いしちゃいました(´・ω・`)<サーセン

164 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 20:27:13.64 ID:cJzveSg70.net
フルタワーケースのヤツだったら将来マザボから電源から積み換えられるからいいけど、スリムタワーだったらやめとけ

165 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 20:33:25.42 ID:MWq7VgeL0.net
メモリはネット閲覧程度ではあまり恩恵は感じられないが、
普段やらない事に手を出そうとすると、もう少しメモリ多くしておけば…と後悔するような状況に出くわす
そういう癖があるならば、最初から多めに積んでおいた方が良いかも知れん

現在ZIP圧縮かけてHDDのバックアップ中、普段は12GB中7GB程度→9.5GBに膨れ上がってる
16GBなら十分だろうが、8GBだと頻繁にスワップ発生して時間がかかるだろうな

166 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 20:33:30.68 ID:P2cgkbxD0.net
>>158
そりゃ、実際にIntelにした奴が誰も困ってないからな

167 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 20:40:45.07 ID:vYbuqIiK0.net
1060の6GBにしとけ
これなら最新ゲームもフルHDで大体60fpsで動く

168 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 20:43:49.07 ID:4QFJCprq0.net
5万でxbox one x

169 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 20:45:50.79 ID:A9luFInO0.net
i3よりryzen3のほうがいいだろ
まずセキュリティの問題でアップデートにより後から性能が落ちる可能性があること
次にcoreiだと交換したくなったときにマザーボードから変えないといけないこと
1年後に変えるなら運が良ければマザーボードを変えずに済む
後はこれには関係ないけどryzenの上位機種は半田だから冷やしやすくて性能が上がりやすい

170 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 20:48:14.26 ID:pE02UdzAa.net
PS4よりはいいけどゲーミングPCとしては下の上ぐらい

171 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 20:48:58.48 ID:XDY72hxk0.net
ryzenにしろっていうけど実際にryzenにした奴がほとんど居ないんだぞ、みんな人柱になる奴を待ってる

172 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 20:51:07.96 ID:4EHM4KWt0.net
AMDのやつ使ってるがAndroid studioとか
未対応できちんと動作しなかったりするんだよなぁ
steamとかのゲームで問題になったことはないけど
やっぱり少し高くてもIntelにしときゃよかった

173 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 20:52:27.38 ID:NkuywFUx0.net
自分で組め

【CPU】Core i5 8400 BOX \20,003 @最安
【メモリ】F4-2666C19D-16GNT [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] \17,980 @最安
【マザーボード】H310M-HDV/M.2 \6,890 @最安
【ビデオカード】NE51060015J9-1061F (GeForce GTX1060 6GB StormX) [PCIExp 6GB] ドスパラWeb限定モデル \29,990 @最安
【SSD】ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25 \12,408 @最安
【ケース】Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00 \3,479 @最安
【電源】MWE Bronze 450 MPX-4501-ACAAB-JP \4,677 @最安
【OS】Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 \12,980 @最安
【合計】税込\108,407

174 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 20:57:18.80 ID:A9luFInO0.net
>>171
一応言われたから書くけどryzen使っているぞ

175 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 21:22:00.04 ID:0QSIKP3E0.net
>>171
シェアからしてインテルが避けられてるのは明白だけどな
PC屋も在庫処分終わったら一斉に動くぞ
今はババ抜き状態

176 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 21:25:43.92 ID:P2cgkbxD0.net
Ryzenの方がいいって奴に限って
お勧めの構成を言えないんだよな
Intelなら最安の構成まで考えてくれる人がいるのに

実際に持ってる奴が極端に少ないんだろうな

177 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 21:59:43.25 ID:i32tQT5L0.net
Interで組んだ方が無難だからな。
俺はRyzen 7 2700Xで1台組んだけど、誰かに頼まれたら面倒くさいから
迷わずInterで組むよ。

178 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 22:37:23.43 ID:P2cgkbxD0.net
結局、Intelの売れ筋で組めばトラブルがあっても同じ症状の奴も多くなるから
解決する方法とか情報がいくらでも調べられるもんな
AMDで安いからって初心者がBIOSTARとかで組んでトラブルがあったら大変よ
そりゃ他人には勧められない
売れてる大手のセットが一番無難

AMDなんて分かってる奴が買うもんだ

179 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 22:40:00.72 ID:mN61JfuF0.net
>>172
仮想化のやつだよね?確かにそれ今度直るんじゃなかったかな

180 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 22:58:03.10 ID:to1F05PJa.net
GTX1050tiのパソコン買ったけど
後悔して売っちまったなぁ

GTX1060tiとかってやつの方が良いと思う

総レス数 337
68 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200