2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GTX1050Tiとi3 8100、メモリ16GBのパソコンどう?

1 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:13:34.99 ID:W1+uwxF9F.net
10万で買えるんだけど

139 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 17:31:43.61 ID:bLeHejhn0.net
>>138
初期のマザーのbiosが不安定だっただけど、
今は特に大きな不具合はないはず

140 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 17:34:19.08 ID:D//5H9Kf0.net
>>94
動画編集なんてフリーでいいのあるだろ
aviutlとか

141 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 17:42:05.85 ID:wFgzUYc+M.net
時期が悪い
ZEN2を待つのが正解

142 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 17:42:45.51 ID:bLeHejhn0.net
>>140
ちょっとの編集なら良いけど色々と凝ったことするのにはまた違うしね
あとAVCHDの出力と調整とか出来なかったはずだし

143 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 17:43:34.57 ID:vrsu/VBV0.net
>>34
妥協点の模索でゲーム以外のこと同時処理前提っておかしくね?

144 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 17:44:30.57 ID:vrsu/VBV0.net
まじでアニオタエンコニキの意見は全く必要ない定期

145 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 17:46:36.42 ID:DKuszvlS0.net
最近、俺が買ったPCと似てるな
俺はi5だけど

146 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 17:48:57.24 ID:lCgzXNBp0.net
高いPC買ってゲームオンリー恥ずい

147 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 18:05:56.82 ID:vrsu/VBV0.net
同時にやろうとするなってだけだぞ
アニオタまどまぎエンコニキ

148 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 18:06:39.35 ID:B51MWPVs0.net
第8世代のi5はコスパが突出して良いからi5にしとけって感じだわな

149 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 18:19:16.96 ID:bLeHejhn0.net
同時にやるわけじゃないけどスレッド多いのはエンコする際は大きいからね

150 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 18:21:53.03 ID:UQ3Vq1Vc0.net
>>143
既にPC持ってるならまだしもこの性能のでどう?って聞いてくるって時点で最初は大丈夫でも無駄に負荷かける可能性高いし前提は高くしといた方が後々困らんと思ったんじゃね

151 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 18:27:16.14 ID:z3QbggY70.net
普段はPCは拡張性があるのが利点
とかほざく癖に
ここでは全く拡張性のないものばかりでワロタ

152 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 18:29:07.88 ID:2iTyOtL7r.net
貧乏にはきついっす

153 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 18:35:57.27 ID:AlEGXLw4p.net
i5だろ

154 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 18:37:44.83 ID:bLeHejhn0.net
>>151
一度組んじゃうとほぼ完結するからね
昔はこれでもかと拡張カードを接続したものだけど
RAIDもサウンドカードもオンボードの性能の向上で必要としないし
GPUもSLIやCFしてもコスパ考えるとあまり良くないし、電源の問題もあるし
そもそも1枚で十分だし

155 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 18:38:41.06 ID:0iQlIfy/0.net
1050tiはとりあえず遊べればいいやつ用だぞ

156 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 18:42:28.12 ID:P2cgkbxD0.net
>>118
それは前世代までのi3だな
今世代のi3も格段に性能が上がった
つい最近までi5と名乗ってたのがi3になったと思えばいい

157 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 18:43:34.50 ID:7+3VYz5i0.net
2年後のCS次世代機を想定してどのパーツを入れ替えるか
よく考えて選んで
つってもグラボかCPU+マザボぐらいだけど

158 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 18:53:47.53 ID:VJbgLdry0.net
いまから買うのにintelが選択肢に入るってすごいな

159 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 18:57:17.34 ID:mGskZA1M0.net
1050tiじゃつまんねーよ
クソステProに毛が生えたくらいだぞ
1060 3GB以上にしとけばどんなゲームも60fpsに張り付いて異次元の快適さになる

160 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 19:44:03.74 ID:cuTqfBOpa.net
インテル以外買う気無いな。昔はAthlon使ってたけど。

161 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 20:00:07.66 ID:x4cwt5xb0.net
その時々でコスパ良い方使うだけ
Ryzen前のAMDはゴミしか無かったけど、7nmプロセスの次のRyzenは性能かなり上がりそうで楽しみ

162 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 20:13:33.11 ID:p3RdLtIw0.net
>>1
ゴミ 保証ある中古で1070買った方がええわ

163 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 20:19:03.94 ID:DOK87vU80.net
8コアRyzenで組みたかったけど、セール品のCoffeeLakeを衝動買いしちゃいました(´・ω・`)<サーセン

164 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 20:27:13.64 ID:cJzveSg70.net
フルタワーケースのヤツだったら将来マザボから電源から積み換えられるからいいけど、スリムタワーだったらやめとけ

165 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 20:33:25.42 ID:MWq7VgeL0.net
メモリはネット閲覧程度ではあまり恩恵は感じられないが、
普段やらない事に手を出そうとすると、もう少しメモリ多くしておけば…と後悔するような状況に出くわす
そういう癖があるならば、最初から多めに積んでおいた方が良いかも知れん

現在ZIP圧縮かけてHDDのバックアップ中、普段は12GB中7GB程度→9.5GBに膨れ上がってる
16GBなら十分だろうが、8GBだと頻繁にスワップ発生して時間がかかるだろうな

166 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 20:33:30.68 ID:P2cgkbxD0.net
>>158
そりゃ、実際にIntelにした奴が誰も困ってないからな

167 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 20:40:45.07 ID:vYbuqIiK0.net
1060の6GBにしとけ
これなら最新ゲームもフルHDで大体60fpsで動く

168 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 20:43:49.07 ID:4QFJCprq0.net
5万でxbox one x

169 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 20:45:50.79 ID:A9luFInO0.net
i3よりryzen3のほうがいいだろ
まずセキュリティの問題でアップデートにより後から性能が落ちる可能性があること
次にcoreiだと交換したくなったときにマザーボードから変えないといけないこと
1年後に変えるなら運が良ければマザーボードを変えずに済む
後はこれには関係ないけどryzenの上位機種は半田だから冷やしやすくて性能が上がりやすい

170 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 20:48:14.26 ID:pE02UdzAa.net
PS4よりはいいけどゲーミングPCとしては下の上ぐらい

171 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 20:48:58.48 ID:XDY72hxk0.net
ryzenにしろっていうけど実際にryzenにした奴がほとんど居ないんだぞ、みんな人柱になる奴を待ってる

172 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 20:51:07.96 ID:4EHM4KWt0.net
AMDのやつ使ってるがAndroid studioとか
未対応できちんと動作しなかったりするんだよなぁ
steamとかのゲームで問題になったことはないけど
やっぱり少し高くてもIntelにしときゃよかった

173 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 20:52:27.38 ID:NkuywFUx0.net
自分で組め

【CPU】Core i5 8400 BOX \20,003 @最安
【メモリ】F4-2666C19D-16GNT [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] \17,980 @最安
【マザーボード】H310M-HDV/M.2 \6,890 @最安
【ビデオカード】NE51060015J9-1061F (GeForce GTX1060 6GB StormX) [PCIExp 6GB] ドスパラWeb限定モデル \29,990 @最安
【SSD】ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25 \12,408 @最安
【ケース】Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00 \3,479 @最安
【電源】MWE Bronze 450 MPX-4501-ACAAB-JP \4,677 @最安
【OS】Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 \12,980 @最安
【合計】税込\108,407

174 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 20:57:18.80 ID:A9luFInO0.net
>>171
一応言われたから書くけどryzen使っているぞ

175 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 21:22:00.04 ID:0QSIKP3E0.net
>>171
シェアからしてインテルが避けられてるのは明白だけどな
PC屋も在庫処分終わったら一斉に動くぞ
今はババ抜き状態

176 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 21:25:43.92 ID:P2cgkbxD0.net
Ryzenの方がいいって奴に限って
お勧めの構成を言えないんだよな
Intelなら最安の構成まで考えてくれる人がいるのに

実際に持ってる奴が極端に少ないんだろうな

177 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 21:59:43.25 ID:i32tQT5L0.net
Interで組んだ方が無難だからな。
俺はRyzen 7 2700Xで1台組んだけど、誰かに頼まれたら面倒くさいから
迷わずInterで組むよ。

178 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 22:37:23.43 ID:P2cgkbxD0.net
結局、Intelの売れ筋で組めばトラブルがあっても同じ症状の奴も多くなるから
解決する方法とか情報がいくらでも調べられるもんな
AMDで安いからって初心者がBIOSTARとかで組んでトラブルがあったら大変よ
そりゃ他人には勧められない
売れてる大手のセットが一番無難

AMDなんて分かってる奴が買うもんだ

179 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 22:40:00.72 ID:mN61JfuF0.net
>>172
仮想化のやつだよね?確かにそれ今度直るんじゃなかったかな

180 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 22:58:03.10 ID:to1F05PJa.net
GTX1050tiのパソコン買ったけど
後悔して売っちまったなぁ

GTX1060tiとかってやつの方が良いと思う

181 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 23:08:12.21 ID:pDASW6sl0.net
1050ti去年の今頃のほうが安かったよな

182 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 23:09:33.61 ID:P2cgkbxD0.net
>>180
へえ、エアPC売ったのか
GTX1060Tiなんてモデルは無いけどな
お勧もエアグラボなんだな

183 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 23:16:05.48 ID:L2zWj8kh0.net
i3 8100で駄目って言ってるのって、i5 7x00が全部駄目って言ってるのと同義なんよね。
イメージだけで語ってるやつ多すぎ。

>>181
1050tiに限らず今世代の全GPU共通でそんな状態。

184 :名無しさん必死だな:2018/07/19(木) 00:00:24.58 ID:VEIgit540.net
>>180
せめてもう少し調べてから書き込もうなw

185 :名無しさん必死だな:2018/07/19(木) 00:46:23.78 ID:5KSGqIZ+0.net
1180出たらメモリ64Gぐらいで組みたいわ

186 :名無しさん必死だな:2018/07/19(木) 01:18:51.60 ID:wSgRbIqP0.net
8100でも別に今使う分には問題ないが
ゲーム用PCはCPU性能で限界来るまでグラボだけ変えてって長く使うもんだし
それなりにCPU性能はあった方が長く使えて良いのだ

187 :名無しさん必死だな:2018/07/19(木) 01:56:46.27 ID:ulJ+IIOY0.net
ゲームで使うなら8400より8350Kの方がええんかな?

188 :名無しさん必死だな:2018/07/19(木) 02:18:01.41 ID:j1GjStvS0.net
CPU変えたらマザーボードも交換、かなり手間になりがちだからね
ま、4コアでベースクロック4Ghzくらいあればいいと思うけど

189 :名無しさん必死だな:2018/07/19(木) 02:28:26.15 ID:cyjCIWeca.net
>>180
エアPC購入w

190 :名無しさん必死だな:2018/07/19(木) 03:05:00.77 ID:jWZQw0430.net
10万でそのスペックはしょぼすぎないか?ノート?

191 :名無しさん必死だな:2018/07/19(木) 05:53:12.49 ID:ERGlTfvF0.net
>>1
割とマジでそれなら箱X買った方がいいんじゃないか?

192 :名無しさん必死だな:2018/07/19(木) 06:45:21.73 ID:75otPt4j0.net
ここまで読んだけど本当に自作持ってる奴ほぼ居なそうだな
半田だから冷やしやすくて性能があがりやすいとかさw

193 :名無しさん必死だな:2018/07/19(木) 06:55:38.23 ID:gZb90SZr0.net
安物買いの銭失い

194 :名無しさん必死だな:2018/07/19(木) 07:07:52.08 ID:deXxZe8yM.net
いま2万でrx570買えるぞ
ラデだけど

195 :名無しさん必死だな:2018/07/19(木) 08:59:43.58 ID:U0FAIxBVd.net
もっと早く言ってくれればこのまえ捨てた770SLI4ギガタダであげたのに
大して変わらんだろ?1050とか

196 :名無しさん必死だな:2018/07/19(木) 09:52:20.95 ID:mCWzPqPQa.net
>>182
GTX1060tiとかってやつの方が良いと思うって書いただけで買ったとは一言も…

197 :名無しさん必死だな:2018/07/19(木) 10:45:10.75 ID:dzUMENT7d.net
こういうのってやりたいゲームと予算を先に言わないと助言のしようがない
ただ漠然とゲーミングPCがほしいってだけじゃ後悔するからやめとけ

198 :名無しさん必死だな:2018/07/19(木) 11:45:20.54 ID:lUti1o100.net
4kでとかこだわりないなら1050tiでいいよ。
コスパ最強、電気代も安い。
セミファンレスのやつならケースもいいやつ買えばすげー静音だし。

199 :名無しさん必死だな:2018/07/19(木) 11:49:01.43 ID:LDP9X7tMM.net
ゲームでi3とかwと小馬鹿にしつつ調べたら
俺の7世代i5の上位互換だった

200 :名無しさん必死だな:2018/07/19(木) 12:16:23.48 ID:P5HsptAka.net
>>199
8シリーズから4コア化したみたいね
i5が6コアだっけか

201 :名無しさん必死だな:2018/07/19(木) 12:18:05.73 ID:8OZ8OJ8OM.net
ゴミ構成をどうと言われても

202 :名無しさん必死だな:2018/07/19(木) 12:34:23.92 ID:LWxMggABd.net
>>185
そんなんあってもダダ余りするだけじゃね
何に使うのよ

203 :名無しさん必死だな:2018/07/19(木) 12:37:13.72 ID:KhvZwNva0.net
>>202
MODやアセット山盛りのCities Skylinesでさえ32GBあれば足りるな

204 :名無しさん必死だな:2018/07/19(木) 15:08:55.43 ID:qOtl+bc/0.net
>>129
Ryzenやろ

205 :名無しさん必死だな:2018/07/19(木) 15:10:48.01 ID:qOtl+bc/0.net
>>171
ゲームPCはRyzen 1700Xにした
快適だから今度メインPCをRyzen 2400Gにしようと買ってある

録画はQSVにかなり頼りっきりだからしばらくi3 2100Tのままやな

206 :名無しさん必死だな:2018/07/19(木) 15:12:48.86 ID:qOtl+bc/0.net
>>178
まず間違っているのが、AMD環境ではMSIとBIOSTARが鉄板
ASUSも最近は良いみたいだが初期にCPU巻き込んで死亡する不具合もちのまま発売して印象悪い

207 :名無しさん必死だな:2018/07/19(木) 16:00:01.40 ID:XAQ0yxLVM.net
>>202
できるだけ盛りたいだけよ、もう少し資金に余裕あるなら128にしたいし、1180もSLIしたい

208 :名無しさん必死だな:2018/07/19(木) 16:01:35.66 ID:ulJ+IIOY0.net
ライゼンどうなったん?

209 :名無しさん必死だな:2018/07/19(木) 16:15:48.17 ID:HDCq0+/1p.net
妥協して妥協して
探して探して
10万のコレや!
ってやってるくらいならゲームPCは諦めろ

高価なPCをたかがゲーム用で買うってのはな!

グラボは80にしようか70にしようかな!ン〜いっそ80tiでも
SSDはOS用に一個とゲーム用に二個買おうかな!
CPUはどれも似たようなのだけどとりあえず一般向けの一番良いのだね!

な〜んてサラッと考えれる人向けだ!

210 :名無しさん必死だな:2018/07/19(木) 16:17:04.70 ID:ulJ+IIOY0.net
1060で十分だ
でも今は1060と1070あんま価格差ないから1070が得かな

211 :名無しさん必死だな:2018/07/19(木) 16:44:07.25 ID:S0Xdcqx00.net
1060で満足いく層って前にどのグラボつけてたん?

前のが4GBなら6GBとからゴミすぎていらなくね?

212 :名無しさん必死だな:2018/07/19(木) 16:46:58.75 ID:8IY5Z8o5M.net
別にいつもロー〜ミドルスペックで満足してるしな

CSに無いPCゲームが目的だし

213 :名無しさん必死だな:2018/07/19(木) 17:01:22.89 ID:U0FAIxBVd.net
70番以上しか買った事ないからその気持ちわかんねーわ

214 :名無しさん必死だな:2018/07/19(木) 17:04:54.09 ID:hOqlAXOuF.net
妥協はしつつも拡張性は持たせとくぐらいがいいんじゃねえの
今の世代で高性能目指すには遅すぎるし

215 :名無しさん必死だな:2018/07/19(木) 17:24:43.99 ID:aInQyIuu0.net
今はメモリもグラボも糞高いから待った方が賢い

216 :名無しさん必死だな:2018/07/19(木) 17:42:31.01 ID:WKTPvV9Y0.net
1060でも1080p60fpsでプレイ出来るから

217 :名無しさん必死だな:2018/07/19(木) 17:56:38.62 ID:N6N/yg+AM.net
ハイエンドじゃないならRyzen+Radeon+freesyncモニターが良いと思う
Ryzen1700 RX470でゲームしてるけど、40fps位になるように設定上げてもfreesyncのお陰でカクツキ無いからな

218 :名無しさん必死だな:2018/07/19(木) 20:22:37.19 ID:DUv/LlwO0.net
>>217
ryzen7でハイエンドではないというのはハイエンドはi9やThしか認めないのかな

219 :名無しさん必死だな:2018/07/19(木) 20:25:56.42 ID:9Flo7QJw0.net
>>209
家ゴミの買わせないハードル上げ乙
相変わらず世の中でゲハでしか聞かない意見ですね

220 :名無しさん必死だな:2018/07/19(木) 20:32:48.29 ID:wSgRbIqP0.net
>>209
steamユーザー調査見ればそんな奴はほぼ存在しないも同然だということがわかるが

221 :名無しさん必死だな:2018/07/19(木) 20:38:56.52 ID:33aLwffZ0.net
ゴミだわ
なんのためにPCでやるんだ?って感じ
そもそもこんなゴミでは今度出るSteamの
MHW フルHD 最高画質 30fpsすらできないからな

PCってソフトが最適化されてないとコスパ最悪だからな
FFとかMHWとか国内のは全然ダメだよ

222 :名無しさん必死だな:2018/07/19(木) 20:57:54.72 ID:eJQGCvHD0.net
最適化と言えば聞こえは良いけど
要は性能の低いPS4に合わせて劣化させる作業でしょ?
オブジェクトを削ったりテクスチャを質の低いものにしたり

223 :名無しさん必死だな:2018/07/19(木) 20:59:59.37 ID:gZb90SZr0.net
1070でも後悔してるのに1060とかエロパズルくらいしか動かなくね?

224 :名無しさん必死だな:2018/07/19(木) 21:05:13.61 ID:9Flo7QJw0.net
>>221
でも家ゴミはPCの最低設定以下じゃん

225 :名無しさん必死だな:2018/07/19(木) 21:27:20.39 ID:uHyffqlk0.net
8100なんて自分で使うのは勝手だが、人に勧めるもんじゃない
はっきり言ってゴミ
今使う分には問題ないかもしれないけど、
ゲーミングpcはグラボだけ差し替えて長期で使うものだから
CPUはまともなのを選んだほうがいい

226 :名無しさん必死だな:2018/07/19(木) 21:30:35.91 ID:04lUlIhY0.net
60fpsで遊ぶなら全然困らんよ
向こう10年は余裕なんじゃね

227 :名無しさん必死だな:2018/07/19(木) 21:55:14.77 ID:9Flo7QJw0.net
丁度、10年前が初代Core iだが次の10年は無理だろうな
第2世代のi7 2600Kやi5 2500Kならまだ生き残ってるが
10年というのはAMDのようなライバルが停滞し続けて
インテルが本気を出さずに性能が上がらないのが前提だ

今のようにインテルにRyzenのような強力なライバルが存在していると
競争でどんどん性能が上がるので10年は持たないだろう

次の世代のインテルは8コアのi7にHT付きのi5という話が出てる
これが本当なら、インテルもなりふり構わず性能を上げていってる
というか、こういう事をしないとRyzenを圧倒しない
今はかなりいい勝負をしている

228 :名無しさん必死だな:2018/07/19(木) 22:16:14.56 ID:Zp2li4RZ0.net
これ以上CPU性能上がってもどこに使うんだろ
4kや8kにGPUは必要でも60fpsならCPUは要らんし
もしかしてsandyおじさんは不滅なのでは

229 :名無しさん必死だな:2018/07/19(木) 22:25:39.15 ID:EaUdWaoua.net
>>228
4Kや8K動画のエンコード

230 :名無しさん必死だな:2018/07/19(木) 22:29:05.07 ID:dTdNiCxg0.net
PCオタクさん、これはどうですか?

http://www.frontier-direct.jp/direct/g/g100811-t/
Windows® 10 Home 64bit版 [正規版]
インテル® Core™ i7-8700 プロセッサー (3.20GHz/6コア/12スレッド/12MB)
16GB (8GB x2) PC4-21300 (DDR4-2666) DDR4 SDRAM DIMM
NVIDIA® GeForce® GTX1060 6GB
SDD 160GB Serial-ATA
HDD 1TB Serial-ATA

129,384円(税込)

231 :名無しさん必死だな:2018/07/19(木) 22:38:14.49 ID:9Flo7QJw0.net
>>230
コピペの中に「®」が全部で4個あったよ

http://www.frontier-direct.jp/direct/g/g100811-t/
®
    ®

® ®



129,384円(税込)

232 :名無しさん必死だな:2018/07/19(木) 22:38:55.26 ID:9Flo7QJw0.net
あー!®がずれた

233 :名無しさん必死だな:2018/07/19(木) 22:58:43.73 ID:dTdNiCxg0.net
なんだお前

234 :名無しさん必死だな:2018/07/19(木) 23:00:10.81 ID:EaUdWaoua.net
PCオクタに見えた


235 :名無しさん必死だな:2018/07/19(木) 23:04:17.79 ID:Ee7mJ/KOd.net
ゲーミングPC買うんだけどネットや動画くらいしか使わないがどれが快適でお勧め?
予算は10万まで

236 :名無しさん必死だな:2018/07/19(木) 23:13:38.23 ID:rM9u1CXnM.net
本当に用途がそれぐらいなら
取り回しの良さまで考慮して
5万円ぐらいの安ノーパソでいいんじゃないか

237 :名無しさん必死だな:2018/07/19(木) 23:16:56.54 ID:xKbz6hCw0.net
>>235
アマゾンのFireタブでいいじゃん
1万しないぞ

238 :名無しさん必死だな:2018/07/19(木) 23:40:12.87 ID:DYhsDuvtM.net
i7-8700 100%行ったこと無い
SSDは240GB 100Gも使ってない
HDDは4GB 1GBも使ってない
メモリ16GB 8GB使ってない
GTX1060 ちょうどいい

総レス数 337
68 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200