2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GTX1050Tiとi3 8100、メモリ16GBのパソコンどう?

1 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:13:34.99 ID:W1+uwxF9F.net
10万で買えるんだけど

2 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:14:42.69 ID:Z6dLDDmR0.net
ゲームやるならSSD積みたいっすね

3 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:15:42.60 ID:W1+uwxF9F.net
SSDは240GB
HDDも追加した方がいいかな

4 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:16:40.43 ID:Tf2pHGXK0.net
くわしくしらんけど
i3ってのよりi5とか7のほうがいいんじゃないのか

5 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:17:16.87 ID:I1Dd422v0.net
1050tiじゃ最近のゲームの推奨環境に全く届かないんで止めたほうがいい

6 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:17:41.99 ID:lCgzXNBp0.net
なんでパソコン系の板で聞かないのかね
PS4よりは上だよ
って言って欲しいの?www

7 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:19:15.72 ID:ylTYAw+qd.net
いまは時期が悪い

8 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:19:39.93 ID:j0hVU4na0.net
フルHD環境という条件付きでなら問題ない

9 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:20:00.73 ID:I/7wKHVs0.net
i3よりはせめてi5以上は欲しい
1050tiは設定かなり絞って良いならありっちゃあり

10 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:20:24.23 ID:4ovzdN8WM.net
ゴミ

11 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:20:58.24 ID:0hprRucbE.net
1050tiって糞過ぎだろ
760とかその辺と性能変わらないだろ
PS4のほうが性能たかいんじゃね??(笑)

12 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:22:03.17 ID:fMI5Yxl2p.net
高くね?
その構成なら7万くらいで買えるだろ

13 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:22:12.57 ID:/CBigl0U0.net
バイオ7をフルHDミドル設定くらいでなら問題なく出来る。

14 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:22:14.27 ID:bLeHejhn0.net
1050Tiで10万のPCだと、Core i5やRyzen 5 も買えるけどね
メモリは8Gになるけど

15 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:23:05.88 ID:I1Dd422v0.net
>>11
PS4は660より低性能だからそれはない
1050tiは960ぐらいじゃねえの

16 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:24:58.37 ID:oq7lnOKka.net
ゲームやるならせめて1060ないと最近のゲームだと足りないよ
>>11
PS4proぐらいかな

17 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:25:22.71 ID:x4cwt5xb0.net
>>14
その辺りはやるゲームによるな

18 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:25:27.47 ID:ckPbi3R90.net
この性能でもPROは負けるんだから驚きだよ
とはいえその構成で10万は高くない?セールしてるBTOならi5 8400にgtx1060で11万だし

19 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:25:30.13 ID:fYdr05dE0.net
はいいつものやつ

インテルR Core i5-8400 プロセッサー
NVIDIAR GeForceR GTX 1060
8GB DDR4 SDRAM (PC4-21300、4GBx2)
1TB HDD (SATAIII接続 / 6Gbps)
ASUS PRIME H370-A (ATX)

税別 \99,800

Windows 10 Homehttps://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2018/GA5J-C180T.html

20 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:26:38.17 ID:O4q1SPBxd.net
最近のPCゲーのFHDでの推奨は大体1060
1050tiじゃ全然足りない

21 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:26:38.90 ID:zjM4/PAk0.net
因みにモンハンwの推奨環境は満たしてないね

22 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:26:51.74 ID:AADUlyMxM.net
>>11
ps4にどんだけ幻想抱いてんだよ

23 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:27:14.85 ID:ckPbi3R90.net
>>19
SSDが無いけどそれを追加しても11万、いいね

24 :実況禁止さんアフィだな:2018/07/18(水) 12:27:26.86 ID:PrjgYUcLd.net
スペック不足←現実
最低i5

25 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:27:34.39 ID:oq7lnOKka.net
PS4無印が近いのは750tiでしょ

26 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:27:49.66 ID:xOuJaNtgM.net
>>4
デスクトップとして常用として使うなら i5 の方が当然いいけど、今日まで必要としてない人であれば別にグラボ積んでるし i3 で失敗するような事はないから大丈夫

27 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:27:57.71 ID:6cn6UQO+p.net
>>11
760はこんなもんやで
https://i.imgur.com/pgjcclL.png

28 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:28:04.20 ID:5Rwgigm6M.net
別にi3でも今は4コアだし
1050Tiのパフォーマンスを出す程度のゲームなら問題無い
この構成でi5にすればfpsが上がるってのは殆どない

ただ、将来のグラボの交換も視野に入れるなら
メモリを8GBに減らしてでもCPUはi5にしておいた方がいい
8GB以上必要なのは高設定なので
1050Ti程度なら無理しなくてもいいし後で安くなって買ってもいい

29 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:28:29.67 ID:46phVBPqr.net
CPUがゴミだろ

30 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:29:45.42 ID:Z/jCWEqg0.net
今からインテル系のCPU選ぶとか数年ノーガード戦法でやるつもりかよw
パッチ当てたら見るも無残なスペックしかないのに選ぶバカいるの?

31 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:31:21.66 ID:xOuJaNtgM.net
>>14
メモリ 8GB だとパーツ選択に失敗したと思うようなトラブルやストレスの潜在確率がかなり上がるから、CPUより優先度はかなり高いかと

32 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:31:52.22 ID:fYdr05dE0.net
>>23
セールの時期になるとこれにSSDとかがキャンペーンで付いてくるけど
この値段だともう待つ時間が勿体ないから必要になったら即買えって感じ

>>30
そんなアナタにはコレ!

AMD Ryzen 5 1600
NVIDIAR GeForceR GTX 1060
PC4-19200 DDR4 8GB (4GBx2)
240GB SSD (SATAIII接続 / 6Gbps)
+ 1TB HDD (SATAIII接続 / 6Gbps)
ASRock AB350 Pro4 (ATX)
Windows 10 Home

税別 \112,800

https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2017/GA7A-B92T.html

33 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:32:17.16 ID:I1Dd422v0.net
1050tiは補助電源必要ないから電源に余裕がない人にはいいんだろうけど今のゲームやるには力不足
グラボは最低でも1060の6Gにしたほうがいい

34 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:32:54.18 ID:I/7wKHVs0.net
最近メモリ異常に使うの増えたから16は欲しいマジで
シングルディスプレイでゲーム遊んでる時なんもしないとかなら気にならんかなレベル

35 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:32:55.83 ID:s5vy526v0.net
1年後に粗大ゴミでも良いなら。最低でも1070は欲しい

36 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:34:24.26 ID:x4cwt5xb0.net
設定落としても案外綺麗じゃんともなるのでこの辺りの話は話半分でもいい

37 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:34:47.37 ID:bLeHejhn0.net
そもそも>>1はどこで買おうとしてるの?

38 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:35:00.35 ID:xOuJaNtgM.net
>>28
自分はメモリ優先と書いてるけど、今後の追加投資でパーツ変更でグレードアップを視野に入れるならこちらの意見の方がかなり的を射てるな

CPUやグラボの交換と違ってメモリの増設は無駄が無いから後回しに出来るのが強みになるね

39 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:35:11.01 ID:s5vy526v0.net
あと長く使いたいならマザボCPU電源に金使え

40 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:35:35.85 ID:cuTqfBOpa.net
1180が出た頃に、1070を買いたい。

41 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:35:38.63 ID:oq7lnOKka.net
>>34
最近仮想メモリからガリガリロードしまくるからメモリ買ったわ
倍ぐらいになってて最初に16GBにしとけば良かったと思いましたまる

42 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:37:22.12 ID:hP7wbjBbM.net
メモリは今高騰化してるから8Gにしとき
そんでi5にしとき

43 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:38:40.58 ID:QMMv8HEz0.net
最低設定ならそこそこ動くし最初はこのくらいのスペックから入るのが良い
ただエントリー機にメモリ16GBは少し過剰なような気がする

44 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:39:51.78 ID:xOuJaNtgM.net
>>41
CPUとグラボのスペック不足は割とよくあるこれが自分のハードの限界か、で済むけど
メモリ不足が発生するとストレスに直結するからね。

45 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:40:54.02 ID:ckPbi3R90.net
最低設定?これなら中設定一部高設定でもavg60出るはずだと思うんだけど…

46 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:41:35.95 ID:I1Dd422v0.net
BF1とかメインメモリ16G推奨のゲームとかあるけど
アフターバーナーで観察してても10Gぐらいしか使ってないな

47 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:41:53.65 ID:0fGH9buq0.net
>>1
その構成なら4万以内で手に入る

48 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:42:00.29 ID:/hQusTdlF.net
8万ぐらいならまあ

49 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:42:25.19 ID:wPEinvGqM.net
>>46
やっぱり16GB必須やん

50 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:42:47.72 ID:KjW8aVby0.net
これSwitchと比較するとどのくらい差があるの?

51 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:45:26.35 ID:ckPbi3R90.net
にしてもVEGAが候補にも上がらない辺りRADEON大丈夫なんですかね?

52 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:46:24.00 ID:LzLZ196pM.net
これどう?

CPU:Core i7 8700
メモリ:DDR4 8GB
SSD:120GB
グラボ:GTX1060
電源:550W 80PLUSブロンズ
McAfee3年版付き
ショップ3年保証

価格99,800円(税・送料込)

53 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:46:30.61 ID:fYdr05dE0.net
>>50
Switch 1
PS4   4
gtx1060 8

くらいだったような

54 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:47:26.51 ID:xOuJaNtgM.net
>>50
普通にPS4と並ぶ。遊べるタイトルもほぼ同一だし

ようするにスペックに並ぶ数字だけならswitchの10倍
switchを代表するようなゲームタイトルは遊べないから比較してどっちという性格の存在じゃ無い 併用を考える存在

55 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:48:26.33 ID:oQMealBma.net
現行でこれより上ってXぐらいだろ

56 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:48:32.28 ID:x+XllphA0.net
SSD120だと少ないな
せめて240はないと。だいぶ安くなってるし

57 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:48:44.15 ID:5Rwgigm6M.net
>>49
いやBF1は8GBからだぞ
16GBは推奨スペック
メモリだけ推奨にしてもな
CPUとGPUがショボければそんなに使い切れない

58 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:49:30.07 ID:4G7VQY6V0.net
ジャスコ3はメモリ8Gだとプチフリしまくってまともに遊べなかった
他はそんな困ったことない

59 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:49:33.73 ID:hZLyMVHu0.net
その構成ならメモリ8GBでも十分
重いゲームやらない前提だろこんなん

60 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:49:42.36 ID:zfwol4/qM.net
1050Ti買うなら1080Ti買え
初期投資は金かけろ

61 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:50:45.01 ID:oQMealBma.net
メモリは16は必要だろ

62 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:51:24.84 ID:5Rwgigm6M.net
別に8GBにして
足りないと思えば安く4GBだけ追加してもいいんだぞ
メモリは何とでもなる
最終的にデュアルチャンネル構成にした方がいいけど
(ベンチのスコアより精神衛生的な意味で)

63 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:52:14.87 ID:8jzDaEDI0.net
ちょっと前なら7万で買えたよ

64 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:53:52.25 ID:hP7wbjBbM.net
1060の6Gだったら重いゲームもやるだろうからメモリ16Gは欲しいけど、1050tiだと中途半端かな

65 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:55:17.92 ID:5Rwgigm6M.net
16って言ってるのはPC知らない素人だろ
何にどうやって使うんだよ
元がショボスペックで設定を上げれないからメモリを使わんよ
設定を上げる程にメモリの使用量が増えるのを知らんだろ

66 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:55:28.51 ID:HQSTPsf/M.net
結局何がやりたいかによるけど
最近のゲームやるならスペック不足

67 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:55:53.14 ID:KjW8aVby0.net
>>53
そんなに違うんだ
実質的にハンドヘルドクラスなんだね
まあSHIELDのガワ変えただけみたいなもんだし当然か

68 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:57:08.50 ID:x+XllphA0.net
メモリは後から増設しやすいもんね
最初は後から交換するのが面倒臭いCPUとかに金かけるのは良いですね

69 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:57:11.72 ID:CmOnsqGiM.net
CGやるわけでもないのに16GBもいらんだろ
8GBに浮いた分1060にしとけ。その方がパフォーマンス高い

70 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:57:21.03 ID:MztHXokl0.net
今から買うならCPUはi5↑でグラボはxx60↑は必須でSSD500G積むのが理想
グラボ以外は載せ変えしないからな
メモリーは16Gがいいが8Gでも後で足せるから予算次第?
電源も重要だが高グラボ積まないなら高電圧は要らないけどな

71 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:58:18.64 ID:ckPbi3R90.net
まあ何を持ってスペック不足と言うかだよね。
最高設定60fpsで遊びたいなら当然だけどスペック不足、PROよりも上のクオリティで遊びたいなら十分だし

72 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:58:27.81 ID:5Rwgigm6M.net
>>69
それもありやな
でもそれだと電源も見直さないとな

73 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 12:58:56.49 ID:oq7lnOKka.net
>>53
そんなに無いぞ多分SwitchとPS4の差
三倍ぐらい
PS4はGPUのカタログスペックしか書かれてないし

74 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 13:01:26.38 ID:bLeHejhn0.net
>>1が現れないと話がまとまらんのよな

75 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 13:02:14.84 ID:/x9fJuQwM.net
やけにi5を推してる奴が居るけど、値段下げたいならまずi5→i3だろ

76 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 13:04:41.03 ID:bLeHejhn0.net
>>75
同じ10万だせるなら良いグレードのCPUにしとけなだけだし

77 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 13:05:07.55 ID:fYdr05dE0.net
>>75
PCとしても使うことを考えたらエントリークラスはなー
そこの値段が気になるんだったらCSで遊んどけって話にならないか

78 :テトリス :2018/07/18(水) 13:05:16.52 ID:uNXas7iS0.net
http://www.frontier-direct.jp/direct/g/g100500-kz/

79 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 13:06:19.46 ID:Qlnn6Gcva.net
i3はない

80 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 13:08:54.52 ID:MztHXokl0.net
PCは必要に応じてカスタマイズするのが基本
ただSSD積むのを勧められるのはOSやゲームの起動が劇的に変わるから
多少容量減らしてでも載せるべき
グラボはxx60より上がゲーム用と思う位が丁度良い
i5とi3は隔絶した差があるからi3はない

81 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 13:09:34.37 ID:hP7wbjBbM.net
>>75
8世代になってi3も4コアになったとはいえゲームやるんだからそれなりの処理力は欲しい
1万以上価格が離れてるなら別だけどi5の8400なんて価格差7kぐらいだろ

82 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 13:09:34.64 ID:7Ad/aTBF0.net
インテル14nm後期世代だとゲームプレイでi5とi7の違いを感じ取るのは不可能らしいなw

83 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 13:11:26.58 ID:0fGH9buq0.net
10万だせるならいいけど、4万以内で組める構成もあること忘れないで欲しい

84 :テトリス :2018/07/18(水) 13:13:26.00 ID:fQacabQLd.net
>>80
SSDはOSの起動時間と安定性が良いね
他はHDDとあんまり変わら無いよ

85 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 13:14:23.51 ID:xOuJaNtgM.net
グラボについて xx60 なんて書きかたしてるのは何も知らないアホだから参考にしちゃダメ

xx60 ってなんだよw

86 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 13:15:35.85 ID:0F2As0JaM.net
4万程度でゲーム用PCくむならProを買う方が無難

87 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 13:17:36.57 ID:xI1z/OTF0.net
何年使う気なのかによる
グラボの交換は楽だけどCPUの交換となると大変だろ

88 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 13:21:54.18 ID:/x9fJuQwM.net
>>81
7kあったらソフト1本買ってお釣りがくるぞ

89 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 13:22:38.74 ID:ARyQ1yz20.net
中途半端な性能のPCなんかよりPS4 Pro買ったら?

90 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 13:24:49.19 ID:bLeHejhn0.net
まあ、性能にこだわらなくても良いし、安定性も考えればCSは手堅いよね
PCはトラブル関係は自己責任的に自分で見つけ出さないと始まらないし

91 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 13:24:56.71 ID:ckPbi3R90.net
>>88
ソフト一本の為に快適さを犠牲にする?

92 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 13:25:56.04 ID:mivJ8n08d.net
今8Gだがchrome使ってるだけでガリガリメモリ使うけど
最近のPCで8Gじゃ全然足りないイメージ

93 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 13:26:31.26 ID:0fGH9buq0.net
ゲームしかしないならそれでいんじゃん

94 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 13:29:25.80 ID:bLeHejhn0.net
ゲーミングPCはゲーム以外の方が快適そう
動画編集もサクサクだろうな

まあ、編集ソフトが最近高いのばかりになってるけど

95 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 13:29:31.97 ID:8JJhu8Zfr.net
用途を示さずにどうとか言われてもな

96 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 13:30:27.82 ID:0f9ovvxq0.net
CPUの交換はただただ面倒くさいの一言
最悪の場合、M/Bまでケースから取り外さんといかんしね

97 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 13:32:10.59 ID:JZHj8Cd4p.net
昔みたいに裏のピン気にしたりしなくて良いから楽になったよ
まぁPentium3のBoxタイプとかに比べれば面倒だけどさ

98 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 13:33:53.78 ID:bLeHejhn0.net
新しいCPUのパフォーマンス取りたければ新マザーにしろがあるからな

99 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 13:34:34.45 ID:hP7wbjBbM.net
さらにインテルの場合毎回ソケット変えてくるからマザボも買わなきゃならんしな
AMDのRyzenなら次のZen2も対応してるから安心

100 :名無しさん必死だな:2018/07/18(水) 13:37:41.64 ID:mPvP/oD2a.net
>>23
HDDはロードが遅くなるだけだからゲーム本体に影響ない
SSDの速さを知らないならHDDのデメリットに気づかない

GPUをけちるとカクカクでゲームにならない
CPUもけちると同じ理由でゲームにならない

だからケチるならSSD→HDDだよ
4TBくらいのHDD買っとけばたくさんゲームダウンロードしても安心だし

総レス数 337
68 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200