2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

IGNJ対小島プロダクション問題、MGS信者からもコジプロ批判が相次ぐ事態に

2 :名無しさん必死だな:2018/07/04(水) 00:21:54.32 ID:ay6Gyqt20.net
千倉歩@CHIKURA_Ayumu
コジプロとIGNJの問題について外野は静観すべきだという意見もあるようですが、この件に関しては声を上げていくべきだと自分は考えています。
あまりツイッターをこうした主張に使わないようにしてきたつもりですが、それでもこれは看過できない。

正式な抗議を送ったのであればその結果を待つべきであり、その結果が来ないor承服しがたいものだからといって、
公式アカウントの看板を借りて/社長秘書の立場からいじめっ子の取り巻きのような扇動を行うべきではない。

社としてプレスリリースを出すなどの対応もあるでしょう。その前にやることがああいう悪質な扇動なのですか?

四半世紀もエンタメ大手で編集者をやってきた人間ならば、
ライターが何か問題を起こしたときに権利を守ることも仕事のうちだと心得ているものだと思っていた。
例えばこの前の異世界転生ライトノベルの件で、未成熟な出版社だとそうした理念が守られていないのだなと感じたものだけれど。

「小島秀夫というクリエイター」「コジプロという会社のアカウント」という二振りの錦の御旗、
「変わったんですかねえ?」「やばいかも??」という二重の逃げ道を確保した上であのような扇動を行った矢野健二氏の卑劣さを軽蔑します。

あのような行動を許す企業のプロモーション戦略に賛同することはできないし、
何よりそうした企業から紡がれる「人と人との絆(ストランド)」の物語に期待することは難しい。

専門の広報担当者を立てるべきだと思います。プロモーション含めてゲームの一環だと考えている監督にとって、
コナミ時代のように自作にあまり造詣の深くない広報担当者を据えるのは不本意なのかもしれませんが、
専業者の視点から制動をかけられる人間がさすがに必要なのではと。


一方小島監督

小島秀夫@Kojima_Hideo
頭痛くて考えられん。
https://pbs.twimg.com/media/DhKtil9VAAcpgwO.jpg

総レス数 445
118 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200