2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

松野「今のゲームに作家性なんて誰も求めていない。自分を作家と思っていないし、実にくだらない話」

1 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 05:43:53.31 ID:wKOhOEWe0.net
──みんな松野さんの作家性に憧れて松野さんのスタッフになっているような人々なんですから。

松野氏:
 作家性ですか……。よく言われますけど、自分のことを作家だと決して思っていませんね。
 宣伝的な立場から“作家”と名乗ることがあったとしても、心底、作家だとはまったく思っていない。

吉田氏:
 いやでも少なくとも、僕は松野さんに“松野ゲー”を求めていますよ。松野さんにしか作れないゲームってあるんです。

松野氏:
 逆に聞くけど、吉Pは自分のゲームに自分らしさを求めている?


吉田氏:
 いや……僕は楽しんでもらって、結果として売れればそれでいいですね。

松野氏:
 そうだよね? それ以上の何を求めるの?

吉田氏:
 でも、僕はいまの日本には『オウガ』のような硬派なゲームが少ないとも思っているんです。

松野氏:
 そこは真逆の意見でして……。
 スマホのゲームが主流になっているいまの市場で、「作家性なんて誰も求めてないなあ」と。
コンシューマーにすら求めなくなっている気がします。僕自身もスマホゲームにそれを求めていないし。
もちろん、作家性の強い小島秀夫さんや上田文人くん【※】の新作が出たら真っ先に買い求めるけど(笑)。

──いつから「ゲームは作家性を求められていない」と考えるようになったんですか?

松野氏:
 一部のゲームファンが「作家性」と言っていた時代もあったでしょう。
でも、実際に市場でゲームを待っている何十万、何百万という人たちからしたら、「作家性なんて求めていない」というのが現実でした。
 正確には「求めていない」のではなく、「それを意識したことがない」ですね。吉Pもそう思うでしょ?

吉田氏:
 はい、僕もそうですね……。『ドラクエ』だとしても、数百万人のお客様の中で、堀井さんの名前を知っている方はそう多くはないと思います。

松野氏:
 きっと宮本さんの名前だって大半の消費者は知らない。世間でゲームは、いまだにサブカルチャーのヒエラルキーの下のほうにある。
 そもそもゲームに作家性を求めたのだって、監督主義指向の強い映画に倣ってメディアが作った幻想でしょう。そうやって特集を組めば売りやすいから、そういう時代を演出したに過ぎなくて。

たとえばお化け屋敷にだって、業界では有名なクリエイターがいるわけなんだけど、お客さんはそんなことに関係なく、面白ければ来るわけです。ゲーム市場も同じなんです。

吉田氏:
 そこはまったく同意します。面白さもプロが仕事をしただけで、「誰がやったか」なんてことは、お客さんには関係ない。

松野氏:
 そう、大切なのは「あのお化け屋敷はスゴかった」と思って帰ってもらうことだけ。
それに比べれば、正直なところ、作家性なんてじつにくだらない話。

 そもそもゲームは集団で制作するもので、メディアのような表舞台では個人が背負ってるかのように語りますが、実際はそうじゃない。
多くのスタッフの力を結集してこその商品ですから。
http://news.denfaminicogamer.jp/interview/180522/3

2 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 05:44:46.04 ID:zc1gTDu3d.net
スクエニ社員って何ほざいてもあっさいよな

3 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 05:46:49.82 ID:cB3xXZtm0.net
また松野ゲーやりたいわ
オウガバトルサーガ完結させて

4 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 05:46:55.47 ID:Y8MPIHs+M.net
松野、お前はゲーム作らず作家としてシナリオ作りだけに専念しろ

5 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 05:50:53.91 ID:yClziRl40.net
松野のシナリオとか最低評価だぞ
FF12作った時点で終わりや

6 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 05:51:33.05 ID:PAQYKSWt0.net
オウガのストーリーはパクリって言ってる奴居たけど本当か?
まぁゲームに何かしら元ネタあるのは別に珍しく無いけど

7 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 05:56:26.64 ID:hPUTpp+p0.net
いいこというなあ
またゲーム作ってくれよ

8 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 05:57:15.20 ID:s0hFqQo00.net
ダクソやブラボは宮崎の作家性の賜物だろ

9 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 05:58:38.86 ID:o8GGcaJy0.net
作家性ってそもそもなんや
シナリオの話じゃないようだし

10 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 06:00:45.78 ID:k3l43wpep0606.net
小島とか上田みたいにな個人に信者がつくようなのが作家性

11 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 06:03:37.65 ID:PAQYKSWt00606.net
あーなるほど

12 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 06:05:08.06 ID:ETWKGWzZ00606.net
いいゲームだったなと思えば誰が作ったんだ?
ってなるからな次につながる
いまのゲームは誰が作ったのかがすごくわかりにくい

13 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 06:06:52.56 ID:kaI+xJZM00606.net
完成できず途中で逃げ出す奴が言っても説得力無しw

14 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 06:17:26.73 ID:LTtDbj6500606.net
一周回ってまた作家性欲しくなってるけどな、インディーゲームも個性バリバリのが楽しいし印象に残るゲームしたい

15 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 06:33:23.72 ID:/kY6thW600606.net
ニーアも作家性だし、物語を演出する以上必要不可欠な要素ですね。

16 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 06:45:27.22 ID:n+N+Ua5f00606.net
作家性なんていらないと思ったけど俺がなんでドラクエをやるかと考えたら堀井の作家性という事に気づいた
小めんどくさいことやるだけが作家性ではないな

17 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 06:48:25.54 ID:CrhezCwv00606.net
今はスマホが主流

作家性なんて誰も求めてない

松野某が誰だか知らんけどここがおかしい
スマホゲーマーなんて元々テレビゲームとは無縁の層

18 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 06:50:06.57 ID:55Ns28X200606.net
 >>12
 >いいゲームだったなと思えば誰が作ったんだ?
 >ってなるからな次につながる


って思ってるのはほんの一部の人間で
大半の客は誰が作ってるかなんて気にしないし、実は売上にもたいして影響してない

ってのがこの>>1の中身の趣旨だよ

19 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 06:53:12.91 ID:wKOhOEWe00606.net
>>18
映画と音楽と小説は特殊なのか?
これらは、この監督だから見るとか、このバンドだから聞くとか、この作家が書いてるから読むとかあるじゃん。
それらがおかしいのか、それともまだゲームがその立場にまだ成れていないのか、どっちなの?

20 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 06:57:20.88 ID:n+N+Ua5f00606.net
ゲームの場合はあるとしたらメーカーだな
昔のスクエアの神格化とか酷いもんだった

21 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 06:59:23.32 ID:qTt2ivE000606.net
>>19
映画は>>18だし、音楽や小説は個の寄与するところが多いから>>19の通り

22 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 06:59:45.27 ID:IkOX7e6Gd0606.net
小島聞いてるかー?

23 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 07:00:05.01 ID:PAQYKSWt00606.net
映画とかも監督気にして観るやつばかりではないね
音楽も歌い手は分かりやすいけど作曲作詞は気にしない人も多い
小説も話題作は読むけど特定の作家だけ追い掛ける人ばかりでもないし

少人数制作の漫画とかは絵の好みもあるし作家で追い掛ける人は多い印象

24 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 07:00:22.90 ID:cB3xXZtm00606.net
>>5
どの松野ゲーもシナリオはだいたい終盤ががっかりだからな
松野ゲー好きなやつはシナリオではなく緻密な設定と世界観の構築が好きなんじゃないか

25 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 07:02:13.55 ID:gxb87mjV00606.net
『ドラクエ』だとしても、数百万人のお客様の中で、堀井さんの名前を知っている方はそう多くはないと思います。

さすがに無理がある
堀井なんてゲーム作る人で一番有名人じゃん

26 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 07:03:15.71 ID:LcJ0x33U00606.net
自分が枯れたからって

27 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 07:11:16.82 ID:IltDTVcP00606.net
松野はまず「スゴかった」「面白い」と思えるようなゲームを出す事から始めないとな
ぶっちゃけこいつってオウガだけのただの一発屋じゃないか

28 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 07:13:33.64 ID:55Ns28X200606.net
>>19
そもそもが遊びの仕組みの面白さを創る芸術だから
作家性があったとしても映画や音楽や小説のようなダイレクトな主張は入らないし
どちらかと言えば建築設計とか公園の設計に近い仕事

JRPGの隆盛の時代があったおかげで日本では映画や小説みたいな扱いされがちだけど
「ゲームを作る」 ってのは本来それらとはぜんぜん違うクリエイトだと思う

29 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 07:15:50.56 ID:55Ns28X200606.net
>>25
ゲーム作る人では一番有名人だけど
例えば堀井がテレビ出ても、「ドラクエの作者」 って紹介しないと大半の人は分からない。

ドラクエ好きの女性客なんかそこまで知ってドラクエやってないよ

30 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 07:16:49.40 ID:2ZCICT9600606.net
>>25
ちゃんとスタッフロール読むタイプの人以外は、わざわざ調べないと分からなくね?
俺は1からドラクエやってるけど堀井雄二を知ったのは7くらいだわ
鳥山明は1から知ってたけども

31 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 07:19:07.64 ID:LcJ0x33U00606.net
作家本人の知名度とゲームの作家性は別

32 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 07:19:19.73 ID:n+N+Ua5f00606.net
>>30
それはお前がスーパーレアすぎるだけだ

33 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 07:20:12.50 ID:0NOYKbZ700606.net
この前も同じスレ立ってたな

でも良い事言ってるよ
ゲームにおいて一番大事なのは面白い遊び場の提供である
それを解ってない勘違いした製作者が「ぼくのかんがえたさいこうのすとーりー」とか
「ぼくのかんがえたすばらしいせかいかん」とか「ぼくがえんしゅつするげいじゅつてきなむーびー」をやり出すんだよな

34 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 07:21:18.68 ID:UvccrsUQM0606.net
でもね
作った人の作家性が出てるゲームってやっぱ好きなんですよ

35 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 07:21:25.40 ID:yH2I6yIe00606.net
宮本茂の知られてなさは逆に異常

36 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 07:22:29.69 ID:2ZCICT9600606.net
>>32
ドラクエ10やってたときにフレで堀井雄二を知らない人も結構いたし、そんなに少数派とも思わんけどなあ

そもそも一般人はどこで堀井雄二を知るのよ

37 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 07:22:49.36 ID:55Ns28X200606.net
ゲームをどっぷり見てるから俺らは当たり前だと思ってるけど
一般の人にしてみたらそうでもないからね

若い女なら誰もが知ってるファッションブランドやデザイナーや専属モデルの名前聞いて
俺らが 「は?知らね」 って言って 「嘘でしょ?!」 って言われるのと同じ

38 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 07:23:02.63 ID:0NOYKbZ700606.net
>>35
まあ宮本茂って名前を言っても多くの人は「誰それ?」だろうけど
「マリオ作った人だよ」って言えば「ああー」ってなると思う

誰にでも分かるぐらいの功績を作ってるけど、表に出しゃばってない人って感じだな
そう言う所いいね

39 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 07:23:16.49 ID:/fE5/kcQp0606.net
堀井雄二をライトユーザーでも誰もが知ってる有名人と思ってるのは流石に色々麻痺してる
自分の常識が世界の常識だと思ってしまっている引きこもりそのものの視野狭窄な考え方だぞ

40 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 07:24:24.64 ID:ePwFTeJs00606.net
独りで作るものじゃないから名前を出す必要なんてないんじゃないの

41 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 07:26:45.77 ID:MnIbP20Ta0606.net
作家性はどうでもいいけど作品性を求めてほしい
商業的すぎず、ゲームデザインが洗練されていること

42 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 07:26:51.87 ID:IltDTVcP00606.net
ゲハですら全世界で1億4千万本売れたマインクラフトの作者どころか開発した会社の名前も知らん奴が殆どだろ
一般人における堀井雄二も同じような認識よ

43 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 07:27:09.92 ID:/hdnD0Xsr0606.net
>>36
一般人はみんな月刊OUT読んでたから
堀井もさくまもよく知ってるんだよ

44 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 07:27:37.36 ID:55Ns28X200606.net
「ゲーム好きが集まる場」 であれば
宮本堀井の知名度なんてそれこそ100%に近いだろうし、知らんなんてあり得んが

世の中は 「ゲーム好きが集まる場」 以外の範囲が大きすぎるし
そういう場に露出する人たちでもないしね

45 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 07:27:45.48 ID:4cYyLIod00606.net
プログラマー兼シナリオライター
これでは糞ゲーしかできないだろ
本を読んで無い、奇抜な物語を発想できる知恵が無い、これに尽きる

46 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 07:29:14.46 ID:55Ns28X200606.net
>>43
>一般人はみんな月刊OUT読んでたから


ちょっとワロタw

47 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 07:29:29.93 ID:2ZCICT9600606.net
>>37
昔のコンパで、俺だけローラが読者モデル出身と知らずに会話放置された過去を思い出した

48 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 07:29:38.88 ID:n+N+Ua5f00606.net
>>36
1のパスワードで堀井の名前が入ったの相当有名だったろ

49 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 07:30:02.21 ID:ZJqRvVts00606.net
>>45
なんで本を読んでないと言い切れるのかさっぱり

50 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 07:30:51.27 ID:ZJqRvVts00606.net
>>48
FCの1からやってる奴なんて今相当なおっさんだろうよ

51 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 07:31:04.93 ID:2ZCICT9600606.net
>>48
堀井雄二のパスワードってあったっけ?
ゆうていみやおうなんちゃらってやつのこと?

52 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 07:31:38.41 ID:4cYyLIod00606.net
街、428、デトロイト他は、作家性の優劣が顕著に出る作品
物語が関係無いなど馬鹿杉

53 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 07:32:42.62 ID:IltDTVcP00606.net
>>51
どらごくえすとだよ、のやつだろ。流石にリアルタイムでやってた奴じゃないと知らんか

54 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 07:33:20.90 ID:n+N+Ua5f00606.net
あ、2のパスワードだったわ

>>50
だから1からやってるやつで知らないのは相当なスーパーレア

55 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 07:35:12.30 ID:PAQYKSWt00606.net
ドラクエなんて「世界初のRPG」って思ってる奴結構いるからな
ドラクエやる一般層なんて堀井の知名度とかの問題じゃない

56 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 07:36:49.00 ID:IltDTVcP00606.net
そもそも「ゆいていみやおうきむこう」を意味のある文章として認識してた奴がどれだけいるんだ
ファミコン神拳自体知らん奴が殆どだろうし

57 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 07:37:49.70 ID:/fE5/kcQp0606.net
>>55
一般層はまずメーカー名すら知らんだろうな

58 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 07:38:28.83 ID:JKHSJ/Fj00606.net
さっかせいってシナリオ書いてる人の事?

59 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 07:38:51.22 ID:tgazyFgSa0606.net
求めてないのは松野と鳥山だけ

60 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 07:38:57.36 ID:urXrAaJOr0606.net
>>49
若い世代を見下したいがために
勝手にそう定義してる
根拠はない

61 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 07:41:11.36 ID:n+N+Ua5f00606.net
なんで君たちはめんどくさい物しか想像できないの、>>1もそうだけど
俺はアマガミなんかもすごい作家性があると思うけどね

62 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 07:43:09.51 ID:LcJ0x33U00606.net
作家性を出すにはいまは重厚長大すぎるのはある
インディーズが注目されるのも作家性追求してる作品あるからだろう

63 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 07:47:10.13 ID:77uReugJd0606.net
作り手はこういう姿勢でいいと思う
それでもなお出てくるのが作家性というものだと思うし

64 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 07:51:15.10 ID:2ZGWPzsY00606.net
>>2
コイツはサイゲの社員だぞ豚ちゃんw

65 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 07:56:28.78 ID:1iSEnDSwa0606.net
堀井が関わっていないドラクエ12と堀井が全力投球した新作RPGがあったとして、一般人は迷うことなくドラクエ12を選ぶと思う

66 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 07:56:54.04 ID:MeWzoB0I00606.net
小学生で親に直接買ってもらってるみたいな子供は製作者の名前なんて知らんだろうけど
中高生以上で小遣いや自分の稼ぎから買ってる奴は多少なり調べてから買ってるだろ

67 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 07:57:17.10 ID:N98YOQJJ00606.net
この人っていまも「ん」を「ン」にしたり
「っ」を「ッ」にしたりしているンですかね?
そういうのも作家性だよねッ?

68 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 07:58:47.95 ID:FJihkJuJr0606.net
堀井だけだとそうかもしれないけど
堀井鳥山すぎやまが作らないドラクエと堀井鳥山すぎやまが作る新作なら後者が売れるんじゃねえ

69 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 07:59:30.48 ID:ZJqRvVts00606.net
3人そろってもドラクエの方が売れると思うが

70 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 07:59:50.53 ID:zknBtAyd00606.net
>>64
社員じゃないが?
http://www.algebrafactory.com/company

作家と思ってないのにシナリオと対談しかできないんだからただの仕事のクオリティが落ちたネトゲ廃人の言い訳だわ

71 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 08:00:18.79 ID:Dft8u7Dn00606.net
ほんまその通り>>1
娯楽をメーカー名で買う奴すらオタクのみ
結局は売れたタイトルがブランドになっていくだけ

72 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 08:00:30.26 ID:n+N+Ua5f00606.net
>>67
それは90年代半ば〜のゲームに(限らずだと思うが)よくあるから作家性と呼べるようなもんじゃないだろ

73 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 08:01:37.21 ID:jQC+Ilp+00606.net
せめてジブリだとか、制作スタジオ名ぐらいは認知されるようになって欲しいけどな
そうでなければいつまで経ってもサブカルチャーのヒエラルキーの下の方から抜け出すことはできないよ
日本での社会的な地位を上げるべくクリエイターの皆さんには頑張ってもらいたい

74 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 08:01:48.16 ID:J9Tekla900606.net
SNSや現実で話題にするために遊んで、課金やメンテでメーカーに凸するだけのスマホゲーに作家性もクソもないわな。

75 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 08:07:48.19 ID:qTt2ivE000606.net
地位を上げる必要も作ったやつが有名になる必要も全くない

76 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 08:07:58.56 ID:PAQYKSWt00606.net
>>65
そこが海外と大きく違う所だよね
海外だと精神的後継作が人気でて本家が死んだりする

77 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 08:13:45.17 ID:Wt46D8qh00606.net
ソフトを作ってないクリエイターは露出したがるの法則ってあるよね

78 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 08:18:26.55 ID:RdTNZq01p0606.net
客が言う作家性と作り手側が意識する作家性は別の概念だろ…

79 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 08:20:20.80 ID:N98YOQJJ00606.net
>>72
ンとかッは70年代からすでにあるような漫画的な手法であって
松野氏自身が生み出したものじゃないけど
松野作品といえばンとか思い浮かべる人多いでしょ?
いまもずっとそういう表現を使っているとしたら
それはもう個性という意味で作家性でしょ

80 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 08:21:47.90 ID:zmAUxku6p0606.net
オウガを完結させてほしかった
オウガ64, タクティクス外伝以降も任天堂ブランドとして発売してほしかった

権利だけとって飼い殺しのスクエニは許せない

81 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 08:25:36.67 ID:n+N+Ua5f00606.net
>>79
オリジナリティでもないし独特の世界観とかそういう物を感じるかというとそれもないと思うし
それで作家性と言われても俺はピンとこないぞ

82 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 08:28:35.19 ID:d4RjVj3id0606.net
今、過去の自作を超える最高傑作を作った上での発言なら格好いいんだけどな

83 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 08:31:37.63 ID:J9Tekla900606.net
ン、の生みの親は小池一夫でしょ。
子連れ狼の中盤辺りに出てくる剽軽な薬売り?の口調が初出だったはず。うろおぼえ

84 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 08:32:28.77 ID:tUVar0o200606.net
作品の権利は基本的にメーカーに帰属するからな
あんまり作家性を売りにしすぎると、メーカーとクリエイターの関係が悪くなった時点でそのブランドが死ぬ
具体的にはメタルギアみたいになる
俺は作風がひとりの個人に依存するよりも、チームに引き継がれていくような形が一番いいと思う

85 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 08:33:32.12 ID:zknBtAyd00606.net
>>80
豚の欲望ダダ漏れで草
豚が買わないからクエスト買収されたんだろうに

86 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 08:38:29.58 ID:PAQYKSWt00606.net
ンとかッはヤンキー漫画でよく見る

87 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 08:39:41.47 ID:N98YOQJJ00606.net
>>81
それはあなたの感じ方考えであって、たぶんそれは松野氏自身もそう感じていることだよ
松野氏が関わる作品にありがちな要素としてそういうものが貼り付いているなら
それが作家性というものを感じるんだよって言う人が常に周囲にいて
そんでそういう(誰もが使ってることじゃんって論ずるに値しないもの)ものを
作風として扱ったり、いつまでも求めてくる奴の多さにうんざりしてるのが氏自身であって
だから作家性なんてくだらないってことなんじゃないかな
でもそこから抜け出せないような氏にジレンマを感じ
作家性がどうとか言うけどまだ「ン」とか使ってるの?と言ってみた

88 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 08:40:13.53 ID:xQ/xag9I00606.net
なんでちょっと前の記事で
スレ量産してんだよ

89 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 08:49:12.74 ID:n+N+Ua5f00606.net
>>87
松野の考えがどうというのは置いておくとして、なるほどな
それを作家性と捉える人がいるっていうのは結構衝撃だな

90 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 08:50:38.69 ID:xtilxgS5M0606.net
プレステ初期のころにスタークリエイターみたいなのを売りにして宣伝したのと
雑誌メディアが部数を伸ばすために、ディレクターの独占インタビューみたいなのを載せはじめたあたりからの悪い習慣だな

その流れで、面白いゲーム作れてないのに
仕事論語る寒いディレクターみたいなのがたくさん増えた

91 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 08:58:40.87 ID:hfmAWiuD00606.net
>>5
FF12は終盤殆ど覚えて無い・・・
FFでそんなの初めてだった

92 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 09:01:11.65 ID:AF4jn28bK0606.net
>>1
在日ナマポ年間1000億円
反日NHK年間6000億円

これを打ち切ってゲームに回せば日本クリエイターの本気が見れそうなのに

ほんと戦後70年の反日サヨク社会って邪魔だわ

93 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 09:02:08.71 ID:QtGmkDdV00606.net
>>90
自分の作品とか言い出したり
アーティスト気取りが増えたのもそのあたりからだな

94 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 09:02:11.34 ID:1rLYStmy00606.net
小島みたいなボンクラは必要ないってことだよ

95 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 09:06:44.01 ID:AF4jn28bK0606.net
>>1
> ヒエラルキーの下

それはなぜか

大手テレビマスゴミが 反日サヨク だからwww

肝心の「ゲーム宣伝力」を反日マスゴミが邪魔してるからなwww

マスゴミを追放し日本の様々な分野を盛り上げる宣伝力が日本には必要

ソフトバンクCMとか邪魔である証拠の1つだなwww

96 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 09:08:13.06 ID:EvcIW4EpM0606.net
>>90
ソニーの宣伝方式が映画や音楽業界みたいなやり方しか出来なかったって事かな

97 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 09:09:47.53 ID:N98YOQJJ00606.net
>>89
俺の考えは「ひねくれてる」ってもんだよ
へえ、こんなとらえ方する人もいるんだビックリしたって思うのもトウゼン
朝からくだらない会話をしてしまったとw草生やして気持ちを切り替えてくれ

98 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 09:12:07.98 ID:PAQYKSWt00606.net
ナマポもテレビも右翼団体だけどな

99 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 09:12:14.02 ID:DMScTjOb00606.net
>>1
極端だなぁ。
それ言ったら、TVドラマの監督とか誰なのか知らんまま見てるやつは大勢のいるよ。

100 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 09:14:36.49 ID:Ulf0P6m100606.net
稲船とかは逆のこと言ってたな
もっとクリエイター持ち上げろやとか
だからゲームの地位は低いんやって

101 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 09:19:44.06 ID:G6OCTZ+Yd0606.net
>>90
松野とか加賀がこの筆頭だろうなぁ
所詮はメディアが自分達の利益のためにゲーム開発者をスターに仕立て上げる必要があって、そのために作り上げられた虚像に過ぎなかった
こいつらもこいつらでおだてられてる内に本当に自分は他のゲームクリエイターとは人種の違う芸術家か何かだとでも思い上がってしまった

で、この手の作家(笑)がチヤホヤされてたSFC末期からPS1中期くらいの体験がまだ忘れられなくて、今でもこんな裸の王様みたいな勘違いコメントしてる

102 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 09:24:33.82 ID:xtilxgS5M0606.net
インタビュー読むと
松野の場合は、小さなメーカーが生き残るために
他の人がやってないことを必死にやってたら、
結果的に作家性と言われるようなっててしまったって感じ

松野のつぎの

103 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 09:27:31.39 ID:+z3LLD1+00606.net
音楽性もないと実に下らない

104 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 09:28:33.86 ID:xtilxgS5M0606.net
途中で投稿してしまった

松野の次の世代が、スタイルだけ真似て寒くなってる感じ

105 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 09:29:21.29 ID:+z3LLD1+00606.net
pc言語だけが友達さ

106 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 09:34:26.75 ID:+z3LLD1+00606.net
プログラマーは真似師なんだ
pc言語を作るやつに服従している

107 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 09:35:33.37 ID:+z3LLD1+00606.net
おかしいのはおまえなんだろ?
d12

108 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 09:41:52.16 ID:YoD1IgSOK0606.net
何かサムラゴウチと同じにおいすんだよな

109 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 09:44:53.23 ID:+z3LLD1+00606.net
矛盾しているだろ
ゴミインフォメーションをゴミ文化人に流すサイキック

110 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 09:46:02.58 ID:e5JYJd+7M0606.net
何でこんな意識高い系気取ってんの
作品作れよ

111 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 09:53:30.27 ID:+z3LLD1+00606.net
どれも既製品だろ
サイキズムもだろ?

112 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 09:55:09.17 ID:mxUTkKtD00606.net
面白くて結果的に売れればいいと思ってるならじゃあなんでベイグラなんか作ったんだよ。寂しいこと言うなよ松野さんよおおお!

113 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 09:59:23.29 ID:AF4jn28bK0606.net
>>98
韓国右翼か?
在日ナマポやマスゴミは日本右翼や日本の敵だぞ

114 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 10:00:37.75 ID:C/PGW1TH00606.net
ベイグラントストーリー アルティマニア 発売日, 2000/04/13 スタッフコメント

山下 章
 ディレクターの松野さんとは、この本の打ち合わせのときが初対面でした。
それまで僕が松野さんに対して持っていたイメージは、ゲームへの思い入れが異常に強い、
まさに根っからのクリエイター、といった感じだったのですが、意外にも本人から出てきた言葉は
「僕は自分のことをクリエイターとは思っていないんですよ。僕の下にいるスタッフが
クリエイターであって、僕は組織を統括している人間。ビジネスマンに徹しようと考えています」――。
むろん、こういう言いかたをしたのは、同じチーム内のスタッフを気づかってのこともあったのでしょうが、
予想外の発言に驚かされたものでした(くわしくは本の巻頭を飾っている松野氏インタビューを読んでください)。
ただ、話していて感じたのは、松野さんがとてつもなくバランス感覚に優れた人だということ。
こちらの質問に対して、じつに理路整然と、それでいて読者の興味を引くような回答をするのを聞いていると、
ゲーム制作においても、きっと細やかな気配りとともにツボを心得た作りこみを行なう人で、
だからこそあのクオリティが実現できているんだろうなあ、と想像せずにはいられませんでした。
「自分のことをクリエイターとは思っていない」と言っても、ほかの開発スタッフの話を聞いたり、
仕上がった作品を見れば、松野さんがどれほどのクリエイティブマインドを持って作っているかは、十分すぎるほど伝わってきます。

115 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 10:01:26.23 ID:C/PGW1TH00606.net
ベイグラントストーリーアルティマニア (2000.4.13 初版発行)より抜粋
松野泰己インタビュー 聞き手:山下章

松野 (略)―たとえば昔『伝説のオウガバトル』(1993年発売)を作ったときは、あの時期、『FF』や『ドラクエ』などの
 RPGが大ヒットしてましたけど、そういうタイプのゲームに食傷気味な人たちも増えてきてたんですね。
 で、彼らがつぎに遊ぶのが光栄(現:コーエー)さんの『信長の野望』とかかなり難易度の高いゲームになっていったんですけど
 ちょうどそのRPGとシミュレーションゲームの穴を埋めるように出てきたのが『ファイアーエムブレム』とかの
 シミュレーションRPGだったと思うんですよ。
 それで、そういうマーケットの状況を考えて、シミュレーションRPGを 作ろうってところから、まず入りました。
 それに、どうせやるなら壮大な物語をつむいでいくのがいいだろうと思って、「オウガバトル・サーガ」を作っていったわけです。
 そんなふうに、「こういう世界が作りたい」とか「こういうゲームが作りたい」といったところからスタートするんじゃなくて
 商品企画のセオリーというか、市場やターゲットがどうなっているか、そういうところから考えるようにしています。

松野 (略)『伝説のオウガバトル』を作り終えたあと、当時在籍していた会社(クエスト)は社員がすごく少なかったんで、
 僕が自分でユーザーサポートをやってたんですよ。 
 電話がかかってきて「このゲーム、システムわかんないよー、責任者呼べ−」って言われたときに、
 「あっ、僕です」みたいな感じで(笑)
 それでユーザーの生の声を4カ月間ぐらいずっと聞いていて、かなり精神的にへたばる部分もあったんですけど、
 いい勉強にもなりました。そのときに得たものを反映させたのが『タクティクスオウガ』で、
 つぎはその『タクティクスオウガ』に対するさまざまな評価を活かしながら『FFT』を作っていったと。(略)

松野 (略)僕ら3人(松野、皆川、吉田)はグラフィックの好みが似てまして……
 『オウガバトル』を作るときに、いろんなシミュレーションゲームを研究したんですけど、
 そのとき目にとまったのが、アミガの『カルタゴ』っていうリアルタイムの戦略シミュレーションだったんですよ。
 ローマ軍とカルタゴ軍の戦いを描いたゲームなんですけど、すごく新鮮で、なおかつカッコ良くて。
 当時から僕も皆川も吉田もそういう外国製ゲームが好きで、そんな僕らの嗜好が反映されているから、
 ウチのゲームのグラフィックは、ちょっとちがったイメージを持っていただけるのかもしれませんね。

松野 映画は作りたかったですけど、そのことと、いまお話を書いてることはあまり関係ないですね。
 『オウガバトル』のときにいたのが小さな会社だったんで、企画担当はなんでもやらされたんですよ。
 それをたまたま評価していただけて、たまたまやりつづけているだけであって。
 自分的にはシナリオに関して、正直、苦手意識っていうか、できればあまりやりたくないっていう思いが、いまでもありますね。(略)

116 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 10:01:41.06 ID:AF4jn28bK0606.net
>>99
スタッフロールが流れまくりテレビに大きな枠を持つマスゴミ利権があるテレビドラマか

117 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 10:08:33.70 ID:2kn12GUK00606.net
>>101
ソニーが雑誌「HYPER PLAY STATION」を刊行しだしてクリエイターに焦点あてた記事を作るようになったわけだが、
そうやって作り上げられたスタークリエイターの筆頭が飯野賢治だな
その飯野がPSエキスポで一番大きなブースを確保したうえでE0のSS移籍をやらかすのだが

118 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 10:08:37.67 ID:XZT5LtjT00606.net
ドラマも前は堤幸彦とかスタッフの名前で見てたが
SPECがあんまりに酷くてどうでもよくなった…あんなんやりたきゃアニメでも作ってろ

119 :任天堂×SONY合作ゲーム(ハード):2018/06/06(水) 10:20:21.47 ID:F3GRiRU/00606.net
松野は家畜に神はいないまでは間違いなく作家やったで

120 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 10:24:51.14 ID:ukPzhznD00606.net
コジマくんとナゴシくん

121 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 10:27:13.60 ID:E6zapLtXM0606.net
タクティクスオウガは本当に良かったけど
ベイグラントストーリーであれ?ってなって
FF12で一気に嫌いになったわこの人

122 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 10:28:59.84 ID:1gEJJ3yD00606.net
結局チームだよ、MGSの無線が好きで、そこにも小島の作家性があるのかと思ったら
担当がやめたあとの4と5じゃ糞だったからな、あの無線のお遊びに小島がなんとも思ってなかったっていう、糞ラジオがあったがw

123 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 10:29:11.68 ID:MoHsYBYo00606.net
クリエイターの才能と発想を一気に絞り取ってしまう表現力の場が成立したのがSFCだった

124 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 10:37:59.22 ID:W16Vitee00606.net
別に作り手がフロントに出る事が作家性って訳じゃないんだがなぁ
作り手にファンがつくなんて少数ってのはその通りだが
ンなもん昔からそうだし
事ゲームに関しちゃプレイフィールに差が出る事も多い
堀井やミヤホンなんかが代表例だが
一般人には無名な両名だが、作ったものについてるファンは多い

125 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 10:48:40.49 ID:txYCB1/w00606.net
ゲーム製作者の名前を本格的に覚えたのは柴田亜美のドキばぐがキッカケだった

126 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 10:54:58.05 ID:IxagR/EA00606.net
吉田がプロデューサー、ディレクター松野のゲームはマジで見たいな

早くFF14終われよ

127 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 10:55:25.66 ID:gsK/vCIZ00606.net
富野節みたいなもんかw
一部の信者からもてはやされても一般人からなにこれ意味わかんないと言われて終わる話や

128 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 10:56:50.79 ID:IxagR/EA00606.net
>>6
TOはユーゴスラビアの歴史が元ネタ

129 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 10:58:05.82 ID:a2YcZ4OZF0606.net
コジマでないとダメというコジマ信者

130 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 11:02:45.64 ID:IxagR/EA00606.net
MGSは全て小島がチェックしてコントロールしてたらしいから
そりゃ小島以外がディレクターやったら「これじゃない」になる

131 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 11:14:29.96 ID:C/PGW1TH00606.net
松野氏:
 そうかなあ(苦笑)。
 MMOもスマホも、結局はサービスインしてからずっと作り続け、売り続けるわけで、それは個人を売りにするような性質のものじゃない。

 だから、吉Pがいうところの作家性の強いゲームはインディーズとかでしか生き残れない。小島さんや上田くんらはもう別格だから。

吉田氏:
 それも状況としては解ります……。でも松野さんは、それを「悲しい」とは思わないんですか?

松野氏:
 悲しいというか、もともとゲーム市場はそうしたものですし、ディープなファンがクリエイターを追いかけていくことは今後も続く。
それ自体は変わらないと思うけど、以前のように「個を中心」とした宣伝は古い手法だなとは思います。

132 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 11:16:29.01 ID:Wvp+EoAbx0606.net
松野はかなり早く才能が枯れたよな

133 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 11:18:02.99 ID:mSMxit5w00606.net
作家性っての出す出さないではなく、出てしまうもんだと思うけどね

何も小島上田野村の専売特許じゃないでしょう

134 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 11:18:26.11 ID:0P2PfHJta0606.net
ダカラコジマ・ホサレタンデス

135 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 11:19:59.12 ID:/VTCfaRVr0606.net
枯れたと言うか、ヒゲのように色を付けて一つの形にした人達が凄かっただけで本人には言われる程の才能は無かったんじゃね

136 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 11:22:48.40 ID:1rLYStmy00606.net
>>133
確かに作った結果出てしまう物なら良いんだろうけど
ただ現状は

A HIDEO KOJIMA GAME

みたいなことをしてこれのどこが出てしまうもんなんでしょうかと思う

137 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 11:28:04.08 ID:EOG+PxzI00606.net
>>135
ヒゲ以外にも一緒に仕事したスタッフが何人も松野の才能を絶賛してたからそれはない

138 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 11:33:07.00 ID:kjeJpTwC00606.net
A HIDEO KOJIMA GAMEは普通に気持ち悪かった。お前現場のスタッフを手足か何かだとしか思ってないだろと

139 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 11:35:24.51 ID:2kn12GUK00606.net
エロゲの世界でも、一時期蛭田の剣乃だのに信者がついた時期はあったんだがな

140 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 11:44:09.29 ID:nWsfny4G00606.net
> 242名前が無い@ただの名無しのようだ2018/02/01(木) 23:59:47.43
> KOTAKUっていう海外のゲームサイトに、北瀬のF&Qが載ってたんだけど、リノアル説について具体的に否定してるよ。
> 引用していいのかわかんないからおおざっぱに訳すけど
>「リノアル説は正しくない。もしリメイクを作ることがあっても、それは盛り込まないと思う。その説が示しているのは、
> リノアとアルティミシアは二人とも魔女で、そういう意味で似てるってこと。でも同じ人物じゃないよ」
> とのこと。
> ググったらすぐ出ると思うから、チェックしてみて。

https://www.kotaku.com.au/2017/09/is-squall-really-dead-final-fantasy-producer-addresses-the-series-biggest-fan-theories/

On the theory that Final Fantasy 8's Rinoa is really Ultimecia:

"No, that is not true," Kitase said. "I don't think I'll incorporate that even if we do remake the game. But that being said, both Rinoa and Ultimecia are witches, so in that sense they are similar, but they're not the same person."


・FF8は小学生のころ初めてプレイしましたが、映像がきれいになっただけで、ただの恋愛ものの浅いストーリーだなと感じてしまい、あんまりおもしろくないと評価してしまっていました(^_^;)
月日はたち私は大人になり、ふとFF8の裏話を小耳にはさんだところ、なんとラスボスがヒロインだった説があるというではないですか。
もしそうだとしたら、実はFF8ってめっちゃおもろいストーリーなんちゃうん?
と気になり

141 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 11:45:41.99 ID:JVP/Ck/La0606.net
俺が作家性を求めてるから
誰も求めていない、は成立しない件
大言壮語だよまったく

142 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 11:48:03.48 ID:mSMxit5w00606.net
>>136
良く知らない事だが、それは作家性なのか……?

143 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 11:55:38.79 ID:6s+SY1Jn00606.net
>>138
そう思ってなけりゃ独立時に社名にコジマプロダクションなんて残さんわなw
ゲームソフト開発で個人名付いてるのって全世界探してもこいつの会社ぐらいだろ

144 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 11:55:51.46 ID:9rf+76XY00606.net
そこまで文字を読ませるゲームつくれんの?w
BG系とかPOEとかなんだけどさ

145 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 12:00:22.66 ID:S9X+beVXM0606.net
>>25
俺個人の体験では、学校のクイズ大会みたいので
堀井の名を挙げられたのは
300人くらいの内の一人だったな

146 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 12:04:01.37 ID:gxKL6+fw00606.net
FFTも貴族同士の争いかと思ったら悪魔とか出てくるしながっかりだよ

147 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 12:04:54.16 ID:9rf+76XY00606.net
CRPGっていうジャンルだよ文章の中にヒントが隠されてんだけどさ
脳死ゲーばっか開発してるところが思考能力をフルに使うゲームとか
到底無理だと思うけど

148 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 12:14:15.37 ID:2XtrKJGra0606.net
なお、自分らをアーティストかなにかと勘違いしている人達


https://i.imgur.com/DBSh4Fq.jpg

149 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 12:17:30.68 ID:Y4qI0Odjd0606.net
>>127
長年富野作品のプロデューサーやってた人が「富野にプロデューサーやディレクターをやらせたら絶対に駄目」って言ってて、
それを無視して富野に全権を与えた結果出来上がったのがあの富野節が滑りまくってて内容も破綻しまくりのGレコっていう

これも同じだよな、結局はチームで作ってたから何とか全体としてバランスが取れてて、その中でクリエイターの個性があったのに特定のクリエイターの影響力を過大評価し過ぎた

150 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 12:22:38.95 ID:FHtCJ9xta0606.net
小島叩いてる奴はサバイブがどうなったかをまず省みてやれよ…
作家性の象徴みたいなもんじゃねえか

151 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 12:25:21.85 ID:9rf+76XY00606.net
忠実に歴史ゲーを開発するくらい
かなり勉強しないと無理よ

152 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 12:54:52.68 ID:SzK2IQrzd0606.net
>>150
やったやつは割りと面白いって言ってるけどな

俺はMGSは1とVしかやってないが小島は全く肌に合わねえな
説教臭すぎだわ
1で中ボス倒す度にそいつが生き様語り出すのはほんと何なのかと思ったわ

153 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 12:56:16.72 ID:X+A0z6end0606.net
>>25
その、ゲーム作る人っていう括りが
一般的にはニッチなんだってのが主旨なんだろ。

154 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 13:01:00.83 ID:EOG+PxzI00606.net
>>149
松野に関してはどちらかというとクエスト時代の方が全権を握ってて
旧スク移籍後はある程度スタッフに任せる様にしてたから富野とはまた違う
どっちもチームで作ってるわけだが比率の問題

155 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 13:13:23.40 ID:zj6gjUFpM0606.net
お化け屋敷とビデオゲームを比べるなんて
本当に頭が悪いんだなw 誰だよこいつww

156 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 14:28:47.33 ID:UypAHXWmd0606.net
>>45
プログラマーは本読むぞ

157 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 15:04:44.40 ID:mKb6l7sa00606.net
作家ダメだけど監督はいいのか・

158 :有意義なレスを心掛けるゲハ民の会 :2018/06/06(水) 15:06:40.56 ID:WE0zDIQVa0606.net
個人的には>>1の、お化け屋敷のプロデューサーの話をタモリ辺りがインタビューした番組とか見てみたいんだが…。
こういうのは結局ヲタのサガなんだろうな。

159 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 15:11:13.08 ID:bhC4kaQH00606.net
大規模なプロダクションでは作家性よりも優先すべきことがあるわけで
昨今の大作では軽視されてたけど
次第に作家性へ回帰があると思うけどなぁ

160 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 15:13:15.41 ID:NL6KbG8800606.net
松野って何を作ったの?
世の中クソゲーだらけじゃん

161 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 15:14:14.25 ID:nWsfny4G00606.net
> 242名前が無い@ただの名無しのようだ2018/02/01(木) 23:59:47.43
> KOTAKUっていう海外のゲームサイトに、北瀬のF&Qが載ってたんだけど、リノアル説について具体的に否定してるよ。
> 引用していいのかわかんないからおおざっぱに訳すけど
>「リノアル説は正しくない。もしリメイクを作ることがあっても、それは盛り込まないと思う。その説が示しているのは、
> リノアとアルティミシアは二人とも魔女で、そういう意味で似てるってこと。でも同じ人物じゃないよ」
> とのこと。
> ググったらすぐ出ると思うから、チェックしてみて。

https://www.kotaku.com.au/2017/09/is-squall-really-dead-final-fantasy-producer-addresses-the-series-biggest-fan-theories/

On the theory that Final Fantasy 8's Rinoa is really Ultimecia:

"No, that is not true," Kitase said. "I don't think I'll incorporate that even if we do remake the game. But that being said, both Rinoa and Ultimecia are witches, so in that sense they are similar, but they're not the same person."


・FF8は小学生のころ初めてプレイしましたが、映像がきれいになっただけで、ただの恋愛ものの浅いストーリーだなと感じてしまい、あんまりおもしろくないと評価してしまっていました(^_^;)
月日はたち私は大人になり、ふとFF8の裏話を小耳にはさんだところ、なんとラスボスがヒロインだった説があるというではないですか。
もしそうだとしたら、実はFF8ってめっちゃおもろいストーリーなんちゃうん?
と気になり

162 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 15:20:00.09 ID:Wvp+EoAbx0606.net
オウガバトルサーガを全章プレイできるようになると思ってたことが俺にもありました
結局最初の伝説のオウガバトルが一番好きだ

163 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 15:55:51.54 ID:pZtex2D400606.net
>>145
それはオタク臭いと思われるから誰も答えないだけだろうw
俺だったら絶対無理wお前もその一人だろうw

164 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 16:01:44.32 ID:nWsfny4G00606.net
> 242名前が無い@ただの名無しのようだ2018/02/01(木) 23:59:47.43
> KOTAKUっていう海外のゲームサイトに、北瀬のF&Qが載ってたんだけど、リノアル説について具体的に否定してるよ。
> 引用していいのかわかんないからおおざっぱに訳すけど
>「リノアル説は正しくない。もしリメイクを作ることがあっても、それは盛り込まないと思う。その説が示しているのは、
> リノアとアルティミシアは二人とも魔女で、そういう意味で似てるってこと。でも同じ人物じゃないよ」
> とのこと。
> ググったらすぐ出ると思うから、チェックしてみて。

https://www.kotaku.com.au/2017/09/is-squall-really-dead-final-fantasy-producer-addresses-the-series-biggest-fan-theories/

On the theory that Final Fantasy 8's Rinoa is really Ultimecia:

"No, that is not true," Kitase said. "I don't think I'll incorporate that even if we do remake the game. But that being said, both Rinoa and Ultimecia are witches, so in that sense they are similar, but they're not the same person."


・FF8は小学生のころ初めてプレイしましたが、映像がきれいになっただけで、ただの恋愛ものの浅いストーリーだなと感じてしまい、あんまりおもしろくないと評価してしまっていました(^_^;)
月日はたち私は大人になり、ふとFF8の裏話を小耳にはさんだところ、なんとラスボスがヒロインだった説があるというではないですか。
もしそうだとしたら、実はFF8ってめっちゃおもろいストーリーなんちゃうん?
と気になり

165 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 16:02:17.24 ID:Wvp+EoAbx0606.net
>>163
高校生クイズでアニメの問題が出されて皆様子見して答えない中
どや顔で正解してネットでおもちゃにされたかわいそうな子思い出したw

http://livedoor.blogimg.jp/news23vip/imgs/d/b/db9520ec.jpg

166 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 16:06:19.48 ID:6rSd6H2m00606.net
吉田氏:
 はい、僕もそうですね……。『ドラクエ』だとしても、数百万人のお客様の中で、堀井さんの名前を知っている方はそう多くはないと思います。


はい。ただの印象

167 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 16:12:34.37 ID:idflKNytd0606.net
>>146
オウガシリーズも結局は最終的にオウガが襲来してきて今までの歴代主人公が勢揃いしてそいつらを倒して大団円ってオチにするつもりだったらしいからな
別にそれ自体が悪いとは言わんけど、人種問題で散々引っ掻き回しておいて最後は凶悪なモンスターを倒したら何故か世界が平和になるって、いかにも月並みなJRPG

168 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 16:23:29.94 ID:NOYeaSRl00606.net
松野は時代の流れを読み取って行動する人で
今はもう作家性で売り出す時代じゃない
松野という作家性は過去の遺物で今の時代に通用しないと言ってるのに
吉田は、その過去の遺物を有難がってて松野的には迷惑な感じというのがよく出てるな

ただ吉田Pで松野D、スタッフ松野組のゲームは確かにやりたいな

169 :任天堂×SONY合作ゲーム(ハード):2018/06/06(水) 16:35:33.08 ID:F3GRiRU/00606.net
世界で1番デカイコンテンツはGTAVやぞ
これが事実

170 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 18:23:16.80 ID:s0hFqQo000606.net
実際イカやモンハンをやってる奴でがそれらが誰の作品か?とか意識してる奴なんかいないだろうからな

171 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 18:27:27.41 ID:/lHUM2li00606.net
飯野賢治がこのインタビュー
を見たらなんていうだろう?
あと西健一も

172 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 18:34:33.40 ID:2ZCICT9600606.net
ノベル系アドベンチャーに関しては小説みたいなもんだし、作家性あると言えなくもないかも?

173 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 18:39:45.26 ID:SzK2IQrzd0606.net
>>172
というか作家性しかないわな
あと絵の良さか

なんだかんだインディーズなんかでも雰囲気ってのは評価の結構大きい部分を占めることがある
雰囲気というのは結局作家性の一部だからな
松野の言い分は少々極端だね

174 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 18:41:53.76 ID:Wvp+EoAbx0606.net
>>171
飯野賢治もすごい勘違い野郎だったよな
早死にしなかったら今頃何やってたんだろうか

175 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 18:57:02.39 ID:/lHUM2li00606.net
>>174
イノケンはやはりセガでなくソニーハードで出して欲しかったよ。
ソニーユーザーなら「Dの食卓2」
を理解できた。

176 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 19:03:40.86 ID:RUNZ3Q2i00606.net
ここで小島さんから一言

                  (`・ω・´)* キリッ
                 /ら    ⌒\
                 / /\     \\
KOJIMA PRODUCTIONS (ノ   >    )u)))
                /⌒ ̄      ヽ |
                |  | ̄ ̄ ̄\  | .|
                |_|/ ⌒ \ |  | |
                (__)      |__|
                          (__)


業界は今、クリエイティビリティーの面で危機に瀕しています。
マスコミ宣伝を大量に行い、ゲームとしての面白さが語られる以前に
販売攻勢をかけてしまおうとする売り逃げのような行為が平然と行われています。

177 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 19:18:06.43 ID:0OuxORLZ00606.net
まずお仲間のFF委員会に言ってやれよ

178 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 19:18:31.36 ID:ViAgLDs400606.net
>>176

懐かしいw

179 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 19:20:30.09 ID:Y/lWEB/x00606.net
テクノロジー>>>作家性
になっちゃったから今日本企業が作品って単語を使っても通用しない
アメリカは移民国家で人権厨だらけなのでプレイする人種によって
評価が真っ二つに割れる偏ったストーリーは作らない

だからこれでもかと画で面白さを伝えようとするためにグラや
主人公=自分に拘る 主人公はライトニングですと言われても
あいつらは感情移入できないする気がない 遠い国のアニメキャラだから

180 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 19:23:33.68 ID:dcnbZMuMa0606.net
Mちゃんさあ…

181 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 19:43:00.34 ID:hPUTpp+p00606.net
蛭田の名前でたけど
あの人も自分は大工で
作った家に自分の名前は残さないでしょみたいなこと昔言ってた
まあでもやる方は名前や開発がわかってりゃ
選びやすいから便利っつーのもあるんだけどな

182 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 20:03:19.42 ID:m3pmAy8ca0606.net
TOとか二度とやりたくないけどベイグラントは何年に一回は遊ぶな

183 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 20:13:59.56 ID:PAQYKSWt00606.net
>>128
へー
ファークライとかも歴史を元ネタにしてたし
そういうのはパクリとも違うのかな
ただそこで評価されても本人は困るのかもね

>>143


>>131
アメリカはその辺上手かったね
ピクサーとかも何がピクサーらしい作品か分析してスタッフ全員に共有させてた
ジブリとかは宮崎駿がいないと全然駄目だったりするし
日本はやはり職人気質なのか

184 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 20:19:15.00 ID:IHDiEX9Ed0606.net
元々ソニーが裏方の作ってる人にも光を当てよう
ってプロモーションに使い始めたんじゃ無かったか?

185 :有意義なレスを心掛けるゲハ民の会 :2018/06/06(水) 20:48:01.54 ID:aVAlwGpr00606.net
>>184
大元はドラクエの時にマシリトが仕掛けたって説もある。かつて子供が漫画家に憧れたように、やがて子供はゲームデザイナーに憧れる時代が来るって。

その前にコロコロでハドソンのゲーム開発者が名前出してたけどな。

186 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 21:17:15.33 ID:AmnIKHA700606.net
マシリトはクエスト時代の松野に接触しようとしてたけどクエストの社長に阻まれて結局会えずじまい

http://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/torishima/3

鳥嶋氏:
  僕が逃したゲームは二つあるんです。
 一つは『ポケットモンスター』ね。でも、これは正直に告白するけど、
僕が自分の目で見て何一つ良さがわからなかったから仕方ない。
もう一つは『伝説のオウガバトル』なんです。

――松野泰己さん(※)ですか。

鳥嶋氏:
 そう。ゲームショウで見たときに、ビジュアルもゲームコンセプトも素晴らしいと思った。
ただ、そのときについ「確かに良いゲームだけど、これはジャンプのターゲット層じゃないな」と判断してしまったんだね。
 でも、実際にゲームが発売されてすぐに、「ああ、なぜ会いに行かなかったのか」と本当に後悔した。
確かにあのゲームは年長者向けだよ、でもこの松野という男は決してこのゲームだけで終わるようなやつじゃない。
絶対に他のゲームを作れる男だった、と気づいたんだね。

――それはどういう部分で感じたのですか?

鳥嶋氏:
 まず、あの世界観の“暗さ”ね。ゲームの中に「悪」という概念をここまでリアルに入れて、
しかも松野はプレイの仕方でどんどんストーリーが変化していくようにしたわけだよ。あのとき、僕も初めてRPGの「強くなるために人を切っていく」という発想の「業」を真剣に考えさせられたし、それが作品全体のテーマになっていくのはあまりに深いじゃない。
 それからは、用賀にあったクエスト社に月1回お茶を飲みに行って、「松野に会わせてくれないか」と言い続けていたの。
でも、絶対にクエストの社長が会わせてくれないんだよ。

佐藤氏:
 徳川さん!

鳥嶋氏:
 そうそう、徳川家の末裔の人らしいんだけどね。でも、そうしたらある日、坂口が
「松野泰己をスクウェアに迎えようと思ってる」と言い出して、「ええええ」となってね(笑)。
僕はめちゃくちゃ怒ったんですよ、「おまえ、最低だな」と。

――なぜですか?

鳥嶋氏:
 だって、坂口と同じ方向で、かつ彼を超える可能性のある唯一の天才が松野泰己だったんだから。
それを自分の中に取り込もうというのは実に最低だと。「お前を軽蔑する」と言った記憶もあるな(笑)。

187 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 21:26:51.77 ID:HyejVfwd00606.net
やっぱマシリトは面白いな

188 :名無しさん必死だな:2018/06/06(水) 23:51:57.73 ID:0OuxORLZ0.net
クリエーターを増長させた戦犯だけどなマシリト

189 :名無しさん必死だな:2018/06/07(木) 01:03:56.16 ID:USF0Z8K60.net
>>185
名人か?
名人は元々営業の人間だったらしいぞ

190 :名無しさん必死だな:2018/06/07(木) 04:45:03.02 ID:xt94er3Ra.net
有名なお化け屋敷プロデューサーは名前で客呼んでるだろ
そうじゃなきゃ地方都市の雑居ビルのお化け屋敷に人は集まらんぞ

191 :有意義なレスを心掛けるゲハ民の会 :2018/06/07(木) 06:00:46.51 ID:N4oI1iKW0.net
>>189
高橋名人じゃないよ。エンジニアの仲本さんとかプログラマの野沢さんとか。スターソルジャーの映画が出たときに「野本さん」て登場人物が出たほと積極的に名前出してた。

192 :名無しさん必死だな:2018/06/07(木) 06:57:29.23 ID:VjgoPZhV0.net
本心なわけがないだろ
大衆は馬鹿ばっかりという憤りとあきらめが透けて見える

193 :名無しさん必死だな:2018/06/07(木) 09:52:52.88 ID:USF0Z8K60.net
>>191
全然しらねえw
せめてさくまあきらとかだろ

194 :有意義なレスを心掛けるゲハ民の会 :2018/06/07(木) 10:06:17.47 ID:gdlqYIdba.net
>>193
知らないのも無理はない。ただ、マシリト以前に「子供がゲーム作家に憧れる時代が来る」事を予見して実際に動いてた人がいた事は事実。ドラクエが出る以前の話で、対象にしてたのは当時の小学生だぞ?
小学館の編集部の先見の明に戦慄しないか?

195 :名無しさん必死だな:2018/06/07(木) 12:10:34.24 ID:OJyjL5X90.net
> 242名前が無い@ただの名無しのようだ2018/02/01(木) 23:59:47.43
> KOTAKUっていう海外のゲームサイトに、北瀬のF&Qが載ってたんだけど、リノアル説について具体的に否定してるよ。
> 引用していいのかわかんないからおおざっぱに訳すけど
>「リノアル説は正しくない。もしリメイクを作ることがあっても、それは盛り込まないと思う。その説が示しているのは、
> リノアとアルティミシアは二人とも魔女で、そういう意味で似てるってこと。でも同じ人物じゃないよ」
> とのこと。
> ググったらすぐ出ると思うから、チェックしてみて。

https://www.kotaku.com.au/2017/09/is-squall-really-dead-final-fantasy-producer-addresses-the-series-biggest-fan-theories/

On the theory that Final Fantasy 8's Rinoa is really Ultimecia:

"No, that is not true," Kitase said. "I don't think I'll incorporate that even if we do remake the game. But that being said, both Rinoa and Ultimecia are witches, so in that sense they are similar, but they're not the same person."


・FF8は小学生のころ初めてプレイしましたが、映像がきれいになっただけで、ただの恋愛ものの浅いストーリーだなと感じてしまい、あんまりおもしろくないと評価してしまっていました(^_^;)
月日はたち私は大人になり、ふとFF8の裏話を小耳にはさんだところ、なんとラスボスがヒロインだった説があるというではないですか。
もしそうだとしたら、実はFF8ってめっちゃおもろいストーリーなんちゃうん?
と気になり

196 :名無しさん必死だな:2018/06/07(木) 12:14:49.47 ID:UIfCYWcu0.net
>>193
元から独立してやっている人に関しては個人でリスクを負っている以上ゲームクリエイターとして
名前を大きく出すことには反対はないけどゲーム会社に守られてリスクも取ることもなく
ゲームクリエイター面して監督とか呼ばせいるやつが問題なだけ

197 :名無しさん必死だな:2018/06/07(木) 12:19:44.44 ID:Wmr0ijyH0.net
リンクトレジャーは作家性を込めることを否定されたのではなく
こういうのが面白いだろという作家の感性が否定されたんだぞ

198 :名無しさん必死だな:2018/06/07(木) 12:34:54.86 ID:hSVYLwmX0.net
リンクトレジャーはアンフェアなクソ仕様でしかないからな
初めからそういう宝箱なんだと明示していれば初回プレイにおける選択として機能した

199 :名無しさん必死だな:2018/06/07(木) 12:42:07.36 ID:8FRQHfHKd.net
加賀も松野も末期はプレイヤーに嫌がらせするゲームシステムこそが作家性みたいなイタい勘違いした仕様ばっかりになってたな
規制を緩くして新しい楽しみを生み出す発想がもう枯れちゃってるから嫌がらせ方向にしか考えが向かない

200 :名無しさん必死だな:2018/06/07(木) 13:50:59.33 ID:x8e0KowEp.net
作家性などと言う概念はくだらない、自分は作家じゃないと耳障りの良い言葉を並べているけど
あんだけ、ボクを見て見てー!ボクこんなに意識高いよー!アピールするTwitter芸人が
自分の事を作家じゃないととか片腹痛いですわw
どこぞのカントクと一緒で自己顕示欲の塊じゃないっすかw

201 :名無しさん必死だな:2018/06/07(木) 13:54:40.80 ID:FR5iEPTK0.net
クリエイターと称してチンピラみたいな格好になる人は嫌悪感しか湧かない

202 :名無しさん必死だな:2018/06/07(木) 13:55:29.20 ID:eYaROb6a0.net
コアなファンは生むけどとっつきにくさからみんながやるゲームじゃなくなるってことだろうな
小難しいのより気楽に楽しむ方が好まれる社会になりつつあるし

203 :名無しさん必死だな:2018/06/07(木) 14:01:39.13 ID:8M/zTsQ1r.net
自分は作家じゃないから作品じゃなく商品を作る
なら何故12はおっさん主人公に出来なくなったからと駄々捏ねた?
ニーアで青年のままにしたかったのに海外はおっさんでを受け入れつつも自身の作家性を諦めなかったヨコオの方がよっぽど商品を作ってるぞ

204 :名無しさん必死だな:2018/06/07(木) 14:14:25.95 ID:niylXBQtF.net
自分が今の業界で評価されないからって臍曲げて作家廃業宣言とか、これこそ掃いて捨てるほどいるような「自称作家」にありがちな態度そのものだよ
松野は自分の事をゲーム業界を冷静に分析出来てるアウトサイダーだとでも思ってるのかも知れないが、とんだ勘違い

205 :名無しさん必死だな:2018/06/07(木) 16:22:01.82 ID:SOzAa1fc0.net
運命の輪とかいうクソクソアンドクソの巨塔をおっ建てたから信用ならない

206 :名無しさん必死だな:2018/06/07(木) 17:37:41.45 ID:5pUwkPpF0.net
>>204
松野はSFC時代から既にこういう発言はしてたのでその分析は的外れだな

207 :名無しさん必死だな:2018/06/07(木) 18:17:20.31 ID:Wmr0ijyH0.net
松野は下水道観測者のつもりだけど
実態はヘドロそのもの

208 :名無しさん必死だな:2018/06/07(木) 18:43:14.30 ID:USF0Z8K60.net
>>206
口ではそう言っても>>203みたいなことやってるなら意味ないよね

209 :名無しさん必死だな:2018/06/07(木) 18:54:05.02 ID:SOzAa1fc0.net
FF12の脚本が二転三転した様子は、崎元さんが新しいサントラの方でしれっと書いていたな。

210 :名無しさん必死だな:2018/06/07(木) 19:16:16.31 ID:cigxoAFX0.net
>>203
ちょっと何言ってるのか分からん

211 :名無しさん必死だな:2018/06/07(木) 20:18:00.05 ID:pIiKKST00.net
>>16
あー違和感はこれだわ
スマホゲーからCS機に言及してるのがおかしいんだな

おばけ屋敷のくだりとかもちろん論は整ってるけど作家性を完全否定できるほどのもんでもないし

212 :名無しさん必死だな:2018/06/07(木) 20:18:43.52 ID:pIiKKST00.net
安価ミス
>>17

213 :名無しさん必死だな:2018/06/07(木) 21:23:08.27 ID:5dFJdT0D0.net
>>208

>203の話は聞いたことないが無条件に信じてるのか、それともソース見たことあるのかどっち?

214 :名無しさん必死だな:2018/06/07(木) 22:57:27.28 ID:USF0Z8K60.net
やってるならって書いてるよね信じるも信じないもないよね
君も無条件に否定することもできないよね

215 :名無しさん必死だな:2018/06/07(木) 23:36:59.64 ID:6TqcGbcJ0.net
>>211
他も読んだけど確かに松野スマホ、吉田カイガイだから会話がまず全然噛み合ってない感じする
無理に落としどころ見つけて話合わせてるというか
見てるこっちも突っ込みどころがないw

216 :名無しさん必死だな:2018/06/08(金) 11:17:47.89 ID:HLzCHSvd0.net
>>203
叩きのソースは妄想だしそもそもヨコオ関係ないだろ

217 :名無しさん必死だな:2018/06/08(金) 11:24:22.41 ID:TwkSK4fH0.net
よく分からんソース持ち出して断定する方もどうかしてる

218 :名無しさん必死だな:2018/06/08(金) 11:28:02.32 ID:cGPjWqZJa.net
ドラクエは堀井の作家性が受けてヒットしてシリーズ化されたんじゃないの?

求めていないんじゃなく惹かれるような作家性がないというのが現実

219 :名無しさん必死だな:2018/06/08(金) 11:40:41.15 ID:8Mre7htad.net
好きな声優が出てるからこのゲーム買うっていうのはたまに聞く
好きな監督(ディレクター)が作ってるからこのゲーム買うっていうのは聞いたことない

220 :名無しさん必死だな:2018/06/08(金) 11:40:57.97 ID:DjFe4Jv/0.net
http://market-engineering.info/

221 :名無しさん必死だな:2018/06/08(金) 11:41:19.32 ID:goC1QDJz0.net
ただの後続潰し

222 :名無しさん必死だな:2018/06/08(金) 11:43:06.16 ID:wKprnxZD0.net
こいつのゲームは何か暗くて 地味

223 :名無しさん必死だな:2018/06/08(金) 11:43:16.30 ID:lUAD6yHM0.net
売れるガチャゲーなんて誰が作ってるのかよくわからんからな

224 :名無しさん必死だな:2018/06/08(金) 11:56:46.53 ID:JzyJ9ODZd.net
この対談で一番重要なとこはここだな

「クリエイターに求められるもっとも重要な技能が、“特定の地域に縛られがちな自分の感性に頼らずに、
データを調べ上げてニーズを見極め、ゲームの内容に取捨選択して吸い上げる”」

だからプラットフォームごとに似たようなゲームしか出てこないんだよ
自分のしたいゲームがなかなか巡り合わないときはそのプラットフォームが自分に合っていないということだよな

225 :名無しさん必死だな:2018/06/08(金) 11:57:03.53 ID:E7pMU5Gx0.net
>>89
ゲーマーがゲームを評価する時に1作品として見てるんだけど
この作品って言葉で解釈ミスって作品性があればよりすごいと勘違いした奴が多いんだよね

あくまで面白いゲームを作る評価として作品って言葉を使ってるだけなのに

226 :名無しさん必死だな:2018/06/08(金) 14:22:08.37 ID:Ninn/OYy0.net
嫌がらせのようなシステムがこいつの作家性になったからだろ
そら不要よ

227 :名無しさん必死だな:2018/06/08(金) 18:30:13.56 ID:59HeywEj0.net
>>218
一番初期のドラクエはキッズに大人気だったドラゴンボールの鳥山明が絵書いてるから売れただけ

228 :名無しさん必死だな:2018/06/08(金) 18:33:39.11 ID:X5QNy1dC0.net
鳥嶋と堀井がジャンプでRPGの布教活動してたからな。

229 :名無しさん必死だな:2018/06/08(金) 19:15:03.68 ID:TwkSK4fH0.net
作家性出し始めたや4や5は普通に不評だしなw

230 :名無しさん必死だな:2018/06/08(金) 19:47:04.23 ID:en/lltqR0.net
作家性が売りにならんのはそうかもしれんが
作家性のないコンテンツは使い捨てで長い支持は得られない

作家性を活かした製品開発で相応の売り上げを上げるための
経営計画がしょぼいのが最大の問題

231 :名無しさん必死だな:2018/06/08(金) 23:19:11.97 ID:uP86Y/vYa.net
>>227
そのあとヒットが続いたのは絵だけじゃないと分かったから
絵だけだったら続編はヒットしない

232 :名無しさん必死だな:2018/06/09(土) 00:12:06.18 ID:eEGiAwbG0.net
ドラクエ5なんか今でこそ名作扱いだがフィールドが自由度皆無な点をめっちゃくちゃボロクソに言う当時の既存ユーザーは決して少なくなかったぞ

233 :名無しさん必死だな:2018/06/09(土) 00:18:16.01 ID:1u9UyxZ30.net
今のゲームに作家性なんて誰も求めていない←マジ馬鹿

ここで堀井のおいさんは怒り爆発だろ

何年も練りこんで考えたシナリオ作成の苦労を何と思う

234 :名無しさん必死だな:2018/06/09(土) 00:23:22.00 ID:IMMPoW+L0.net
ゲームにおける作家性はイコールシナリオじゃねーから

235 :名無しさん必死だな:2018/06/09(土) 02:45:52.80 ID:HeVfk02Z0.net
> 242名前が無い@ただの名無しのようだ2018/02/01(木) 23:59:47.43
> KOTAKUっていう海外のゲームサイトに、北瀬のF&Qが載ってたんだけど、リノアル説について具体的に否定してるよ。
> 引用していいのかわかんないからおおざっぱに訳すけど
>「リノアル説は正しくない。もしリメイクを作ることがあっても、それは盛り込まないと思う。その説が示しているのは、
> リノアとアルティミシアは二人とも魔女で、そういう意味で似てるってこと。でも同じ人物じゃないよ」
> とのこと。
> ググったらすぐ出ると思うから、チェックしてみて。

https://www.kotaku.com.au/2017/09/is-squall-really-dead-final-fantasy-producer-addresses-the-series-biggest-fan-theories/

On the theory that Final Fantasy 8's Rinoa is really Ultimecia:

"No, that is not true," Kitase said. "I don't think I'll incorporate that even if we do remake the game. But that being said, both Rinoa and Ultimecia are witches, so in that sense they are similar, but they're not the same person."


・FF8は小学生のころ初めてプレイしましたが、映像がきれいになっただけで、ただの恋愛ものの浅いストーリーだなと感じてしまい、あんまりおもしろくないと評価してしまっていました(^_^;)
月日はたち私は大人になり、ふとFF8の裏話を小耳にはさんだところ、なんとラスボスがヒロインだった説があるというではないですか。
もしそうだとしたら、実はFF8ってめっちゃおもろいストーリーなんちゃうん?
と気になり

236 :名無しさん必死だな:2018/06/09(土) 03:14:05.69 ID:OrxPVmDM0.net
この話聞くに、松野は今まで作ってきた自分の作品を否定しているね
要するに宮本みたいになりたいと

気付くの遅すぎだけどw

237 :名無しさん必死だな:2018/06/09(土) 04:53:16.66 ID:C/nbYqu00.net
>>231
すくなくとも1と2は絵だけよ。鳥山の絵は半端なかったから

238 :名無しさん必死だな:2018/06/09(土) 05:11:35.87 ID:qQRlwddX0.net
分かりやすく取っ付きやすいインターフェースも評価良かったんだぞ

239 :名無しさん必死だな:2018/06/09(土) 05:22:06.38 ID:ZBdt+jdba.net
・ウルティマのフィールドとWizの戦闘を融合して和製RPGの原型を確立
・囚われの姫を救出して魔王を倒す王道設定
・キッズにテストプレイさせて試行錯誤

様々な計算しまくって作って実際売れて3の社会現象に繋がったのに
「絵だけ」とか言うのは過小評価もいいとこだわ

240 :名無しさん必死だな:2018/06/09(土) 08:40:02.82 ID:UtyBJMgv0.net
>>236
松野って昔から宮本信者じゃん

241 :名無しさん必死だな:2018/06/09(土) 09:48:33.39 ID:C/nbYqu00.net
>>239
そんな理屈と御託並べても当時の子供達は実際鳥山の絵に惹かれて3から1・2と巻戻ってプレーしてるのがほとんどだったからね
それで1のパスワードに裏技あるとか、ストーリー最後ひどいとか言われてた

242 :名無しさん必死だな:2018/06/09(土) 09:51:09.04 ID:C/nbYqu00.net
ちなみにFFも3から人気になったからね
そこから2と1に興味持って手を出す人が増えたけどクリアしたやつは1人もいなかった

243 :名無しさん必死だな:2018/06/09(土) 11:00:48.77 ID:+27LM7jo0.net
結局は面白かったから、それだけだけどな
俺昔は鳥山絵嫌いだったけどゲームが面白かったから毎作買ってた訳だし
絵だけで売れるならどこのメーカーも国民的ゲーム連発ですわな

244 :名無しさん必死だな:2018/06/09(土) 11:09:49.15 ID:7cXqT2Yy0.net
ジャンプが大宣伝してくれたおかげというのは間違いないが
さすがに絵だけというのはな
RPG自体が、ほとんどの人には新しい遊びだったわけで
その魅力が大きかったということだと思うよ

245 :名無しさん必死だな:2018/06/09(土) 11:19:54.38 ID:uKV2CBg8d.net
ロストオーダーってソシャゲどうなった?
βが評判悪くてそれいらい音沙汰ないけど

246 :名無しさん必死だな:2018/06/09(土) 12:58:39.67 ID:Bw+gvCNma.net
求めてる人がいるのも事実だろ
ゼノブレイドも高橋じゃなければ
ドラクエも堀井じゃなければ
アトラスもペルソナがそうだし、メガテンは薄れ気味だけど
プラチナなんかもそうだと思う
信者がつくゲームは少なからず作家性が受けてるんじゃないの?
メタルギア、ダークソウルとか

247 :名無しさん必死だな:2018/06/09(土) 17:19:19.00 ID:8iRD1yapa.net
造詣が深い人が構想を練って作り込むからこれ面白いなって違いがでるわけでゲームに作家性は重要な要素

総レス数 247
73 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★