2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】FFさん、最高記録の7ですらゼルダに抜かれてしまう…

1 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 08:37:49.20 ID:5Llbelab0.net
Switch版 848万本
https://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2018/180426_4.pdf

WiiU版 12月末の時点で150万本(セルスルーなので出荷本数はもっと上)
https://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2018/180201_2.pdf

2 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 08:41:08.13 ID:uCi05tc00.net
FF7は偉大な作品だけどゼルダは間違いなくゲームの歴史に残る宝だししょうがない
FF7ファンも抜かれたのがブレスオブザワイルドなら納得だろう

3 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 08:44:14.31 ID:T9ZgCXVEp.net
>>2
その通りだと思います。

4 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 08:44:21.02 ID:NkOh+I7D0.net
FF7も十分に偉大で
ゲーム史のマイルストーンだと思う
このレベルになると売上本数とか
比べるだけヤボだと思うわ。

5 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 08:54:02.19 ID:fBIfi/BM0.net
>>4
FF7ってそこまで持ち上げるほどでもないけどな
一応FF派だったけど

6 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 08:57:35.05 ID:K6VKDH7kK.net
技術革新という意味では絶賛されて良い
名作かと言われればゴールドソーサーに限るがつくけど

7 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 09:27:30.55 ID:Yefoo55h0.net
バイオハザードの方が一年近く早いしゲーム史的な価値はない気がする

8 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 09:37:06.57 ID:FmzJBD4jM.net
FF7はいわゆるJRPGって奴の方向性を決めたものだぞ ゲーム史的にも偉大な作品だ

9 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 09:39:34.06 ID:eFfCgr1U0.net
明暗分かれたな

10 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 09:41:39.78 ID:K0Pxk+h3p.net
FFの中では偉大だとは思うが、全体で見た場合はそこまでじゃないかなぁ

11 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 09:43:34.81 ID:HB9aRwTTa.net
>>8
功罪ともに大きいから、偉大かというとどうだろう
影響は大きかったが、負の影響の割合が大きかったと思う

12 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 09:45:38.52 ID:+Vf0LMtl0.net
売り上げが全てではないけどとりあえず時のオカリナの雪辱を果たしたのは感慨深い

13 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 10:07:08.51 ID:I1UDMD7f0.net
ゼルダに抜かれたFFwwwwwwwwwwwwww
過去の栄光時代遅れwwwwwwwwwwwwww

14 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 10:11:40.28 ID:rQRHUjie0.net
wikipediaによるとFF7のワールドワイドの売上が1035万本

>>1によるとゼルダが998万本

もう少し待ってからスレ立てろよ

15 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 10:16:35.33 ID:HwajlljGp.net
FF7とか雰囲気ムービーゲーじゃん
ゲーム的に評価出来るものは何もない

16 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 10:27:09.87 ID:K6VKDH7kK.net
RPGの方向性を決めたのはFF6だろ
7は3D化という技術的貢献はでかいけど
ドラマ的なシナリオ作り等は7の時に既に確立されてた

17 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 10:28:56.37 ID:pjgzgKdC0.net
>>16
FF7は技術的にゲームの3D化に貢献した事なんか何もないぞ
貢献したのは映像表現とかそっち方向だよ

18 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 10:30:50.89 ID:EjgDmVcX0.net
しかし日本じゃ売れねえゼルダちゃん(笑)

19 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 10:33:19.26 ID:dg/Im8EP0.net
時オカのほうがすごい

20 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 10:34:11.20 ID:K6VKDH7kK.net
なお日本でもパッケージだけでミリオン間近な模様

21 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 10:35:32.42 ID:Vh6Qj6Nd0.net
>>5
今となっては豪華なムービーゲーでしかないからな
むしろゲーム業界にとっては悪い意味で影響を与えたタイトル

22 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 10:37:18.37 ID:Vh6Qj6Nd0.net
>>17
フィールドは3Dで書いた2Dだから
やってる事は2Dゲーと変わらんもんな

23 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 10:38:04.06 ID:vyeliOLg0.net
時オカとの決定的な違いが、今振り返るには汚物扱いされてることだ

原作をいかに破壊刷新するかを望まれる神格化ゲーという大いなる矛盾
任天堂ゲーのファンには理解できないシロモノだよ

FFって結局は世代世代の開発トレンドに振り回される自分のない人形創作で
時代にそぐわない過去作はどんどんゴミになっていくんだな

24 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 10:46:09.23 ID:jeCbXsdfa.net
BotWに勝てるゲームがどれだけあるのやら

25 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 11:03:06.68 ID:wZDqesIC0.net
> 242名前が無い@ただの名無しのようだ2018/02/01(木) 23:59:47.43
> KOTAKUっていう海外のゲームサイトに、北瀬のF&Qが載ってたんだけど、リノアル説について具体的に否定してるよ。
> 引用していいのかわかんないからおおざっぱに訳すけど
>「リノアル説は正しくない。もしリメイクを作ることがあっても、それは盛り込まないと思う。その説が示しているのは、
> リノアとアルティミシアは二人とも魔女で、そういう意味で似てるってこと。でも同じ人物じゃないよ」
> とのこと。
> ググったらすぐ出ると思うから、チェックしてみて。

https://www.kotaku.com.au/2017/09/is-squall-really-dead-final-fantasy-producer-addresses-the-series-biggest-fan-theories/

On the theory that Final Fantasy 8's Rinoa is really Ultimecia:

"No, that is not true," Kitase said. "I don't think I'll incorporate that even if we do remake the game. But that being said, both Rinoa and Ultimecia are witches, so in that sense they are similar, but they're not the same person."


> リノアル説否定されたんだな
> 肯定されればFF10に近い味わいが残っただろうに

26 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 11:03:24.66 ID:wZDqesIC0.net
> 242名前が無い@ただの名無しのようだ2018/02/01(木) 23:59:47.43
> KOTAKUっていう海外のゲームサイトに、北瀬のF&Qが載ってたんだけど、リノアル説について具体的に否定してるよ。
> 引用していいのかわかんないからおおざっぱに訳すけど
>「リノアル説は正しくない。もしリメイクを作ることがあっても、それは盛り込まないと思う。その説が示しているのは、
> リノアとアルティミシアは二人とも魔女で、そういう意味で似てるってこと。でも同じ人物じゃないよ」
> とのこと。
> ググったらすぐ出ると思うから、チェックしてみて。

https://www.kotaku.com.au/2017/09/is-squall-really-dead-final-fantasy-producer-addresses-the-series-biggest-fan-theories/

On the theory that Final Fantasy 8's Rinoa is really Ultimecia:

"No, that is not true," Kitase said. "I don't think I'll incorporate that even if we do remake the game. But that being said, both Rinoa and Ultimecia are witches, so in that sense they are similar, but they're not the same person."


> リノアル説否定されたんだな
> 肯定されればFF10に近い味わいが残っただろうに

27 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 11:11:48.61 ID:IJmJwL/O0.net
>>26
こいつFFスレにいつも現れるけど何かとんでもない論破でもされたん?

28 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 11:40:09.52 ID:l/eKEmsP0.net
>>18
FF15さんが打ち抜かれてるぞ

29 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 11:59:43.16 ID:wZDqesIC0.net
> 242名前が無い@ただの名無しのようだ2018/02/01(木) 23:59:47.43
> KOTAKUっていう海外のゲームサイトに、北瀬のF&Qが載ってたんだけど、リノアル説について具体的に否定してるよ。
> 引用していいのかわかんないからおおざっぱに訳すけど
>「リノアル説は正しくない。もしリメイクを作ることがあっても、それは盛り込まないと思う。その説が示しているのは、
> リノアとアルティミシアは二人とも魔女で、そういう意味で似てるってこと。でも同じ人物じゃないよ」
> とのこと。
> ググったらすぐ出ると思うから、チェックしてみて。

https://www.kotaku.com.au/2017/09/is-squall-really-dead-final-fantasy-producer-addresses-the-series-biggest-fan-theories/

On the theory that Final Fantasy 8's Rinoa is really Ultimecia:

"No, that is not true," Kitase said. "I don't think I'll incorporate that even if we do remake the game. But that being said, both Rinoa and Ultimecia are witches, so in that sense they are similar, but they're not the same person."


> リノアル説否定されたんだな
> 肯定されればFF10に近い味わいが残っただろうに

30 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 12:02:40.25 ID:F4cYJpTId.net
>>21
あれ以降一気にムービーゲー増えたからな
エポックメイキングなのは間違いない

31 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 12:04:25.14 ID:ng/GiEUzM.net
世界累計出荷本数1100万本を越えた、「FINAL FANTASY VII」がついにAndroidに登場!

32 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 12:06:09.79 ID:LELlC92gd.net
流石にゼルダは海外比率が高いな

33 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 12:12:02.18 ID:wZDqesIC0.net
> 242名前が無い@ただの名無しのようだ2018/02/01(木) 23:59:47.43
> KOTAKUっていう海外のゲームサイトに、北瀬のF&Qが載ってたんだけど、リノアル説について具体的に否定してるよ。
> 引用していいのかわかんないからおおざっぱに訳すけど
>「リノアル説は正しくない。もしリメイクを作ることがあっても、それは盛り込まないと思う。その説が示しているのは、
> リノアとアルティミシアは二人とも魔女で、そういう意味で似てるってこと。でも同じ人物じゃないよ」
> とのこと。
> ググったらすぐ出ると思うから、チェックしてみて。

https://www.kotaku.com.au/2017/09/is-squall-really-dead-final-fantasy-producer-addresses-the-series-biggest-fan-theories/

On the theory that Final Fantasy 8's Rinoa is really Ultimecia:

"No, that is not true," Kitase said. "I don't think I'll incorporate that even if we do remake the game. But that being said, both Rinoa and Ultimecia are witches, so in that sense they are similar, but they're not the same person."


> リノアル説否定されたんだな
> 肯定されればFF10に近い味わいが残っただろうに

34 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 12:31:30.41 ID:yl1CWjCCa.net
ゼルダは今やっても面白いけど、FFはなぁ…
見てくれがその時代だから評価されただけの物ばかり

35 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 12:42:33.14 ID:wZDqesIC0.net
> 242名前が無い@ただの名無しのようだ2018/02/01(木) 23:59:47.43
> KOTAKUっていう海外のゲームサイトに、北瀬のF&Qが載ってたんだけど、リノアル説について具体的に否定してるよ。
> 引用していいのかわかんないからおおざっぱに訳すけど
>「リノアル説は正しくない。もしリメイクを作ることがあっても、それは盛り込まないと思う。その説が示しているのは、
> リノアとアルティミシアは二人とも魔女で、そういう意味で似てるってこと。でも同じ人物じゃないよ」
> とのこと。
> ググったらすぐ出ると思うから、チェックしてみて。

https://www.kotaku.com.au/2017/09/is-squall-really-dead-final-fantasy-producer-addresses-the-series-biggest-fan-theories/

On the theory that Final Fantasy 8's Rinoa is really Ultimecia:

"No, that is not true," Kitase said. "I don't think I'll incorporate that even if we do remake the game. But that being said, both Rinoa and Ultimecia are witches, so in that sense they are similar, but they're not the same person."


> リノアル説否定されたんだな
> 肯定されればFF10に近い味わいが残っただろうに

36 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 14:56:37.22 ID:ppVU+jxJ0.net
FF7はインタ版やらPC版やら後から出したの全部含んだ数字だからなぁ
ゼルダもその内GOTYエディションとか新装したものを出すかもしれないが、
今の所ではオリジナルだけで越えてるからな

余談だけど、任天堂ハードに移植作の一つでも出しておけば、
FFももっと超えられない数字になっただろうがね
まぁPSW真理教にガチで染まって今でもソニーの資本を入れているあの人達に
そういう発想は昔から今も無いのだろうけど
全機種マルチ展開のスカイリムがFF7をあっさり超えて、3000万本売った段階で
もう時代は変わったなとは思ったけど
任天堂ハードにも移植を展開して未だにユーザー層拡大を図っているTESシリーズと、
PSの犬で自己満足しているFFシリーズではあまりにも明暗が分かれてしまいましたな
FF7ってある意味その契機になった作品だから、こんな皮肉もあるまいよ
今から思えばあの時点でFFってシリーズとして死んで行く事が確定していたんだなぁと

37 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 16:08:02.81 ID:wZDqesIC0.net
> 242名前が無い@ただの名無しのようだ2018/02/01(木) 23:59:47.43
> KOTAKUっていう海外のゲームサイトに、北瀬のF&Qが載ってたんだけど、リノアル説について具体的に否定してるよ。
> 引用していいのかわかんないからおおざっぱに訳すけど
>「リノアル説は正しくない。もしリメイクを作ることがあっても、それは盛り込まないと思う。その説が示しているのは、
> リノアとアルティミシアは二人とも魔女で、そういう意味で似てるってこと。でも同じ人物じゃないよ」
> とのこと。
> ググったらすぐ出ると思うから、チェックしてみて。

https://www.kotaku.com.au/2017/09/is-squall-really-dead-final-fantasy-producer-addresses-the-series-biggest-fan-theories/

On the theory that Final Fantasy 8's Rinoa is really Ultimecia:

"No, that is not true," Kitase said. "I don't think I'll incorporate that even if we do remake the game. But that being said, both Rinoa and Ultimecia are witches, so in that sense they are similar, but they're not the same person."


> リノアル説否定されたんだな
> 肯定されればFF10に近い味わいが残っただろうに

38 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 16:09:12.82 ID:kpVczN3j0.net
switchであまりやるものないから取り敢えず買ったけどクリアしないで放置してる人多そう

39 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 16:14:50.47 ID:J+L/VxJla.net
>>1
主人公が女装するという共通点に気づいた

40 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 17:56:21.36 ID:1qU50pqA0.net
FF7のwiki見るとPS版の売り上げだけっぽいな
累計に入れてもいいか微妙だがsteam版だけでも100万本超えてたしスマホ版もある

41 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 18:14:33.46 ID:F51g8Qbu0.net
>>30
やなエポックメイキングだなぁ。
CS衰退の最大の要因じゃないか?グラ史上主義って。
最初はいいが後に続いたものたちはどんどん採算とれなくなっとるやん

42 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 18:16:24.50 ID:F51g8Qbu0.net
>>14
ゼルダ4月の国内実売だけで2万超えてるから1000万以上は確定してるよ。

43 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 18:19:36.21 ID:fs8Iualu0.net
復刻の売れなさ加減で分かる

44 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 18:36:49.58 ID:wZDqesIC0.net
> 242名前が無い@ただの名無しのようだ2018/02/01(木) 23:59:47.43
> KOTAKUっていう海外のゲームサイトに、北瀬のF&Qが載ってたんだけど、リノアル説について具体的に否定してるよ。
> 引用していいのかわかんないからおおざっぱに訳すけど
>「リノアル説は正しくない。もしリメイクを作ることがあっても、それは盛り込まないと思う。その説が示しているのは、
> リノアとアルティミシアは二人とも魔女で、そういう意味で似てるってこと。でも同じ人物じゃないよ」
> とのこと。
> ググったらすぐ出ると思うから、チェックしてみて。

https://www.kotaku.com.au/2017/09/is-squall-really-dead-final-fantasy-producer-addresses-the-series-biggest-fan-theories/

On the theory that Final Fantasy 8's Rinoa is really Ultimecia:

"No, that is not true," Kitase said. "I don't think I'll incorporate that even if we do remake the game. But that being said, both Rinoa and Ultimecia are witches, so in that sense they are similar, but they're not the same person."


> リノアル説否定されたんだな
> 肯定されればFF10に近い味わいが残っただろうに

45 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 18:56:38.98 ID:xq0wGu2va.net
あのゲームエンジンは、発明といっていい程の完成度

46 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 18:57:48.96 ID:bgt3nCssd.net
>>8
アニメで言うとガンダム言うか富野がポジションだと思う
功罪の大きさって意味で

47 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 19:01:33.81 ID:WtMfAw9OF.net
>>18
一応15は越えた

48 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 19:04:46.22 ID:l3JG/XVB0.net
>>40
昔は970万ぐらいだったのが気がついたら増えてたんだけどな
むしろ合計して増えたのかと思ってたが
あと日本での400万はインターナショナル版合わせた合計のはず

49 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 20:02:27.27 ID:1qU50pqA0.net
>>48
wikiのソース見る限りはこんな感じだな

PS通常版 972万(日本328万)
PSインター版 63万(日本59万)
合計 1035万(日本387万)

50 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 20:05:43.45 ID:5Llbelab0.net
FF7が惨敗した訳だけど今どんな気持ち?

51 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 20:09:16.61 ID:fs8Iualu0.net
FF7当時誰一人として褒めてなかったけどな
当時ガキだったゆとりオッサンはそこがズレてる

52 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 20:10:22.03 ID:6lwX8Tedp.net
FF7は技術革新
ゼルダは海外の流行真似しただけ
これが事実

53 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 20:12:49.94 ID:5Llbelab0.net
>>52
FFが7でムービーオナニーゲー垂れ流してた当時、時オカは革新的な内容で世界一の神ゲーだと評価された
FF15は海外オープンワールドの劣化パクリのゴミ屑で売上も評価もボロカス
ゼルダBotWは革新的なレベルデザインが多大に評価され四冠GOTY、1000万本達成

54 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 20:13:12.72 ID:oBjGLaRwd.net
>>52
真似てGOTYグランドスラム達成できりゃ世話ねーよ、ゆとり

55 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 20:15:31.94 ID:Adzr73aN0.net
ホモAA班は仕事しろよ

56 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 20:16:22.03 ID:6lwX8Tedp.net
>>54
ごめんごめん、煽るつもりなくて事実書いただけ
なんか悔しかったの?笑

57 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 20:17:11.01 ID:oBjGLaRwd.net
>>56
お前が悔しかったんだろ?
わざわざレス返しご苦労さん、無能

58 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 20:17:20.46 ID:fs8Iualu0.net
ローディングは糞、ポリゴンキャラは糞糞、シナリオも糞糞糞
いまでも叩かれてたのは覚えてる、数字だけで言うなら当時でも平凡
復刻が売れないのが証明してる、誰も待ってない
ただ会社にしがみつきたいからと老害が打ち上げただけで誰も関心がない
その時点で首にすべき

59 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 20:17:22.83 ID:/UlBuWl/0.net
>>49
通常版だけでこれだけ行ってたんだ?
昔見た時はもう少し低い数字だった気がするが

60 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 20:17:47.77 ID:+Vf0LMtl0.net
FF7も当時から一部では冷ややかな目で見られてたよな
時オカが出てこれこそゲームの面白さだと思わされた人も多い
ただしハード普及に差がついていた

61 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 20:17:50.17 ID:6lwX8Tedp.net
>>57
ごめんってば笑
勘弁して笑

62 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 20:18:49.09 ID:fs8Iualu0.net
バイオ1が技術革新というなら分かる
FF7のいったい何が革新なんだ、CG水準は当時でも最低レベル
RPG要素は2D時代まんま、なにも革新要素がない

63 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 20:19:26.15 ID:oBjGLaRwd.net
>>61
はいはい
俺もごめんな、お前の無能さを晒して
付き合ってやるよ
無能

64 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 20:20:22.38 ID:A7r4/r6z0.net
FF7自体はいいゲームだけど
結果的に見れば日本のゲーム業界を腐らせた

65 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 20:20:27.17 ID:5Llbelab0.net
>>56
FF7がムービーオナニーで技術革新(笑)と評価されてた当時、時オカは本物の革新的な内容を打ち出して世界一の神ゲーだと評価された
ほぼ同時期に発売された海外オープンワールド劣化パクリの極上(笑)クソホモファンタジー15、革新的なレベルデザインが多大に評価されメタスコア97で四冠GOTYで1000万本を達成したゼルダBotW

FFの勝ってる要素はなに?

66 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 20:20:30.11 ID:6lwX8Tedp.net
>>63
うーん、終わりかな
返しがつまらなくて飽きた
次のおもちゃ君どうぞ

67 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 20:21:55.38 ID:oBjGLaRwd.net
>>66
面白かったんだ?やっぱ無能
俺は全然面白くない
バカを排除しようとしただけ

68 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 20:22:25.30 ID:6lwX8Tedp.net
>>67
はいよー、おつかれさん

69 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 20:22:54.66 ID:jRQ3DJtq0.net
>>62
ゲームタイトルの遺跡がハードの勢い決めるっていうのは画期的だったね

70 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 20:23:11.98 ID:5Llbelab0.net
>>68
クソダサファンタジー信者さん反論出来ないの?

71 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 20:23:30.13 ID:oBjGLaRwd.net
>>68
許して下さいって言えよ
背中透けてるぞ

72 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 20:24:39.82 ID:5Llbelab0.net
>>69
でも移籍する際にスクウェアの上層部が任天堂FUDをサードメーカーに吹聴したせいで山内に出禁喰らってスクウェアは経営の危機に陥ったよね

73 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 20:24:47.71 ID:6lwX8Tedp.net
>>70
クソダサファンタジーってなに?
面白かったら次君をおもちゃにしてあげる

74 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 20:25:08.25 ID:fs8Iualu0.net
先にカプコンやらリアルタイムレンダリングで技術革新してる中でよ
プリレンダムービー垂れ流して馬鹿にされてたわけよ
なんせバトルのたびにローディングだぜ、RPGでそれはないわ
オープンワールドでシームレスが普及してる中でもFF13はムービー+一本道だぜ
FF13の一本道になんかあったか?なーんにも無かったよな
オープンワールドだとスカスカとか言い訳しはじめるが、FF13なんてゲーム史上最悪のスカスカだったよな
FF7でも技術革新なんて言葉が当てはまる要素なんて一つもありゃしない
ズレとるんだわ

75 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 20:26:46.22 ID:5Llbelab0.net
>>73
世界中のゲームファンにダサいゲームの代名詞として嘲笑されてるスクエニの看板RPGの事だよ(笑)

76 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 20:33:03.40 ID:fs8Iualu0.net
第一FF7が出るとっくの昔に3Dゲームタイトルは何があったかとか
当時のFF7がなんて言われてたか知ってたらスクウェアが傾いた原因としての記憶しかない
FF8がなんだとか言ってるがあれは遅れた原因だからな、ゆとりオッサン
適当な知識で当時を語るなよいい加減

77 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 20:36:05.44 ID:5Llbelab0.net
クソダサファンタジー信者くんだんまりやん(笑)

78 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 20:38:46.80 ID:jRQ3DJtq0.net
FFってのは
クリスタルとか集めるのもジョブ=戦闘のためだった
キャラとかストーリーとか二の次
これ大事

FF4の主人公のセシル君、あれ誰も好きだっていうやついないでしょ?
5は?6は?8の主人公覚えとるかw?9、10はどうよ?

その中で唯一残ったクラウドさんは例外中の例外なんだよなぁ
そらリメイクにもこだわるよ、そら

79 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 20:39:25.53 ID:RZFieMx6d.net
FF7が何の技術を革新したのかサッパリなんだが

80 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 20:41:21.49 ID:tYWsALiA0.net
PS1のRPGならSO2とかVP、ToEの方が印象に残ってるな
FF7も面白かったのは間違いないけど一周しかしなかったはず

81 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 20:44:34.16 ID:jRQ3DJtq0.net
>>79
FF7は当時としては大々的な移籍の発表やらFFブランドを前面に押し出したプロモーション技術が画期的だった
マーケティング活動の見本だよ
その絶頂が8

それを15になってとっくに古くなって腐ってるのに続けているのはどうかと思うが

82 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 20:48:25.26 ID:6lwX8Tedp.net
ありがとう!
FFはどうでも良いんだけどニンシンくんの荒い鼻息で少し時間潰せたわ笑

83 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 20:50:55.68 ID:oBjGLaRwd.net
>>82
どーでもいいけど
お前自身はゴミでFAな

84 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 20:50:56.92 ID:fs8Iualu0.net
画期的だった、ほう〜
デジキューブはまだ生きてるのか?
スクウェアともども倒産した原因でも考察しようか

85 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 20:53:21.36 ID:wvPR37t5d.net
>>81
過去の栄光が忘れられないんだろ
リメイクを切り札にしてるし
ここで頑張ってる信者と同じでもう化石だわ

86 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 20:54:38.31 ID:fs8Iualu0.net
映画失敗が代表的なように宣伝やら販促、ぜーんぶ失敗だったよな
映画宣伝で失敗した例はアタリもあるんだが、スクウェアの方が派手に転んだのは
自分とこでやったからだよな、失敗要因ぜんぶ

87 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 20:55:46.37 ID:fs8Iualu0.net
マーケティング成功したならデジキューブまだ生きてんのかよw
スクウェアどうなったんだよ、傾いたじゃねぇかwww
言ってることが全部デタラメ

88 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 20:56:10.69 ID:Z6OTBl8TK.net
>>78
普通に覚えてるが

89 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 20:58:18.16 ID:fs8Iualu0.net
親も子も販促活動ぜーんぶ失敗してすっころんで
何十年もたった今になって大成功とか抜かしやがる
全部コケただろうが

90 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 20:59:52.14 ID:fs8Iualu0.net
こんなデタラメほざいてたってしょうもないぜ
もっとマシな言い訳考えろや

91 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 21:00:21.69 ID:w4TAu/180.net
>>78
なんかすごい7好きなんだな。羨ましいよ。全然響かなかったから
IGNオールタイムベストでは7が99位で6が38位。俺も6の方が好き。
7より他のが思い出深い人はたくさんいるよ。

92 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 21:02:37.88 ID:fs8Iualu0.net
ゆとりオッサンはさ、社会常識が欠けてんのよ

93 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 21:06:04.69 ID:jRQ3DJtq0.net
>>91
俺も7はそんなに好きなゲームではないしクラウドさんはネタキャラ扱いしていた方

ただキャラを一貫してゲームの話で描いて印象を残せていたのは7だけだな
そこは認めないと

FF映画ですらできていなかったことだしw

94 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 21:07:50.77 ID:fs8Iualu0.net
あんな顔も判別つかないCGで技術革新だのほざかれてもな

95 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 21:07:58.76 ID:Ke1XNcR5d.net
「そこは認めないと」とか言いながら個人の感想押し付けられてもw
IGNは6の方が面白かったってよw

96 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 21:08:41.31 ID:jRQ3DJtq0.net
>>86
FF8は大成功だろう
テーマソングとムービーのCM流しまくって400万売ったんやぞw

ゲームとしては演出も無理やり使った3Dで退化してる6未満のを
主人公なんか誰も覚えとらん誰かのそっくりさんw

97 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 21:11:55.84 ID:fs8Iualu0.net
ゲーム内でただのテロリストを神秘化したキャラをリアルに描いて
世間でウケると思うか、海外でもウケんぜ
むしろ馬鹿にされてる原因

98 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 21:12:48.06 ID:fs8Iualu0.net
海外でどう評価されてると思ってんのオッサン
なんか言ってみ

99 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 21:13:54.78 ID:fs8Iualu0.net
ドラクエは泥棒を英雄にしてるJRPGの悪しき代名詞だしなw
こっちの方が語らせると笑えるが

100 :名無しさん必死だな:2018/04/27(金) 21:15:52.48 ID:fs8Iualu0.net
海外でFF6のタイトルが発売されたの、FF7発売の前か後か知ってるか?

総レス数 144
43 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200