2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

剣と魔法の世界ってどうして中世ヨーロッパばっかなんだ?

1 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 16:08:14.62 ID:pG3ObSmZ0.net
もっと他の国があってもいいだろ

2 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 16:10:25.52 ID:I58/ISjR0.net
南極とか?

3 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 16:11:17.76 ID:RGprQaam0.net
和風RPGは昔結構あった

4 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 16:13:03.96 ID:LIl/aukKr.net
剣も魔法もモンスターも歴史的背景があるからな
いつでもどこでもいいというわけじゃない

5 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 16:13:14.93 ID:pG3ObSmZ0.net
キャラクターも世界観もワンパターンなんだよね

もっと広い国々をモデルにしようぜ

6 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 16:14:12.23 ID:tsIHROHi0.net
ヨーロッパ以外なんてみんな植民地みたいなもんじゃん

7 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 16:14:22.35 ID:l3vbK6+d0.net
天外魔境とか知らんのか

8 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 16:14:58.01 ID:l3vbK6+d0.net
虹のシルクロードとか

9 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 16:15:17.44 ID:7d2IrjCaa.net
カンボジアとか舞台にしてほしいよね

10 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 16:16:16.46 ID:I58/ISjR0.net
まあ有名モンスも多いしちょいエロな女キャラも出しやすいし作りやすいんだろうな

11 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 16:17:21.32 ID:l3vbK6+d0.net
日本風のRPGは売れないから消えていっただけ
やっぱ日本が舞台だとどうしても現実に戻されてしまうから
世界が近すぎるんだよ

12 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 16:18:37.45 ID:FocEjfGc0.net
武侠モノとかは中華風剣と魔法の世界って言っていいんじゃないかな

13 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 16:19:08.09 ID:1ltolA6h0.net
基本全部ラピュタのパクリ

14 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 16:20:13.91 ID:P3BVrDmX0.net
桃太郎伝説とかあったやろ!

15 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 16:20:41.80 ID:ty5b5hWB0.net
チョンマゲして魔法打ってたらおかしいだろ

16 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 16:21:03.50 ID:NqNY9G8I0.net
FFとか実際には忍者とか侍とかいるだろ
別に中世ってわけじゃないんだよ
クロノだって日本刀

17 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 16:21:47.69 ID:tof3l6zo0.net
逆に言うと剣と魔法の世界って中世ヨーロッパ「だけ」なんじゃないの?
和風は当然ながら、ヨーロッパ以外だとみんな槍持った土人じゃないか?
昔の中国とかだと剣と気功とか術なら合ってる感じ。魔法が中世ヨーロッパだけなんだよ合うの

18 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 16:21:48.14 ID:l3vbK6+d0.net
ロードオブザリングスの影響

19 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 16:22:15.14 ID:1hfik0Ksa.net
じゅうべえクエスト

20 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 16:22:53.80 ID:qwBO6wsY0.net
みんながなんとなく知ってる文化・風習やデザン、時代背景がシンプルで弄りやすく使いやすい
その他の地域はみんながあまり知らない、風習やデザインが複雑で使いにくい
和モノはしっかり作らないと素人目でも荒が目立って面倒くさい

21 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 16:22:55.61 ID:I58/ISjR0.net
和風だとファイアーじゃなくて火炎の術とかロマンがない名前になるしな

22 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 16:23:42.92 ID:FocEjfGc0.net
アラビアンナイトがベースのプリンスオブペルシャも剣と魔法の世界だな

23 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 16:24:19.03 ID:T9nlqi1AM.net
指輪物語が偉大過ぎるからしゃーない

24 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 16:27:16.18 ID:rZSHIvrer.net
そもそも剣と魔法じ 自体中世ヨーロッパのファンタジーを指す言葉だしな

25 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 16:28:39.96 ID:l3vbK6+d0.net
アメリカだと銃だからな
マザーとか全然つまらんだろ
車が襲って来ても

26 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 16:28:42.94 ID:tpt0kMbG0.net
白人と西洋文化がかっこいいからだろ

27 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 16:29:33.20 ID:l3vbK6+d0.net
それをいうならなぜ日本人は三国志が好きなのか説明つかん

28 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 16:30:46.88 ID:zne5oyNN0.net
中世ならイスラムの方が先進的だった

29 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 16:32:12.02 ID:ZQmDU3mYa.net
国内だとドラクエのせい

30 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 16:32:17.67 ID:l/IZlkL40.net
そこそこ存在感のある忍者ものは和風ファンタジーだぜ
しかも戦国時代は中世

31 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 16:34:52.78 ID:LGGWJyLV0.net
だいたい指輪物語のせいな気はする

32 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 16:34:57.80 ID:LBjhceZK0.net
――『X』については、どんなところが印象的なのですか?

植松:
あの世界観を、日本人が堂々と世界へ発信するということが印象的でした。
どこかアジアを感じさせる、でも実在はしない世界という。
あの独特の世界観が、『X』だけで終わっちゃったのが、ちょっと残念かな。

https://www.famitsu.com/news/201801/11148204.html?page=2

33 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 16:35:55.30 ID:WT5GdiJMa.net
元祖的な指輪物語のトールキンからして
白人達を攻めるオークとか怪物は有色人種がモチーフだから

34 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 16:36:11.02 ID:e1NWnI4Ja.net
PSO「…」

35 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 16:36:22.80 ID:YfLg/Q4lM.net
数々の空想の剣と魔法の世界が積み重なってきて
中世だのなんだのと独立してきてる感あるけどなw

36 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 16:36:28.33 ID:tLv/hA+Dp.net
ゼルダは
中東
ヨーロッパ
日本
中国
インドネシア?ハワイ?かなんかの南国

とごちゃ混ぜ

37 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 16:38:23.92 ID:tpt0kMbG0.net
人種の美しさがもう圧倒的に白人
西洋はあらゆる物の美的センスがめっちゃ高い
愛国心かなんかしらんがそれを認めないやつは逃げてるよ
ぶっちぎりであいつらの勝ちなんだよ

38 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 16:38:31.12 ID:LIl/aukKr.net
オリジナル要素が増えてきたからこそ
ベースになる共通になる世界観が必要な面もあると思うわ
すべてが一からだったら覚える情報量が多すぎてしまう
別にはじめから設定資料集を見たいわけじゃないからな

39 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 16:38:32.83 ID:l3vbK6+d0.net
そもそもDQからして日本人が考えた中世ヨーロッパだからな
ウルティマとかやってみたら同じ中世ヨーロッパでも全然違う

40 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 16:39:07.01 ID:l/IZlkL40.net
>>36
タクトや夢を見る島あたりからテイストを変え始めたな

41 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 16:39:24.18 ID:k/2+Q3QH0.net
インディアンとか魔法使っても違和感ないだろ

42 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 16:39:37.97 ID:dE4za66od.net
神話モチーフとかあるししゃーない

43 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 16:40:25.45 ID:wU1QLJGJM.net
中国や中東やっても売れないから
さらにマイナーなアフリカ南米なんて誰一人興味ないし
ヨーロッパの中でもスラブ神話がネタにされることは殆ど無い

44 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 16:41:25.49 ID:TsPF+vLP0.net
>>1
魔術にしろ剣と盾にしろヨーロッパはそういう伝承やら多いからねえ

45 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 16:42:08.00 ID:WT5GdiJMa.net
>>39
ウルティマオンラインは全体の雰囲気が妙に泥臭かったな

46 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 16:42:39.69 ID:l/IZlkL40.net
>>11
西洋ファンタジーはヨーロッパでも人気あるよ

47 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 16:45:05.21 ID:T3BTkFxs0.net
日本のRPGなんて所詮はウィザードリィの焼き増し

48 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 16:45:46.07 ID:l/IZlkL40.net
>>11
文化的に過去から現在まで繋がっているヨーロッパに対して
日本は関東大震災と世界大戦で文化的に断絶しているから過去の時代の神秘性はそれなりにあると思うんだけどねえ

和と洋が混ざりあった大正時代とか

49 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 16:46:21.64 ID:l3vbK6+d0.net
WoWとかみても日本人が考えた中世ヨーロッパと全然雰囲気が違うんだよね
とにかく空気が重い
そして生活臭が凄い
日本人の考える中世ヨーロッパって絵本の世界なんだよね

50 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 16:47:07.08 ID:l3vbK6+d0.net
WoWみても「欧米人」が考えた

51 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 16:47:25.00 ID:wU1QLJGJM.net
>>48
サクラ大戦は売れたかという話で終わる
あるいは天外魔境とかね
結局馴染みあるギリシャケルト北欧(ゲルマン)ごっちゃが受け手側としても楽って話

52 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 16:49:13.32 ID:5Q7XAp9a0.net
刀と妖術の世界ってどうして中世日本ばっかなんだ?

53 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 16:51:06.48 ID:TsPF+vLP0.net
>>52
原因は中世ヨーロッパは剣と魔法なのと類似してる

54 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 16:52:07.26 ID:zpNUb8Gia.net
もうそういうの飽きたわ

55 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 16:52:41.68 ID:+wqROstL0.net
ゲルド族とかは中東風

56 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 16:53:59.85 ID:l/IZlkL40.net
ドラゴンの存在が大きいと見ている
この分かりやすいシンボルに比べると和風や他のファンタジーは地味か馴染みが薄い

57 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 16:55:08.50 ID:LBjhceZK0.net
日本や中国では龍は良いもの
ヨーロッパでは悪者

58 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 16:55:19.92 ID:I58/ISjR0.net
ドラゴンに比べて東洋の龍は敵って感じじゃないんだよな

59 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 16:55:25.38 ID:4PxwbGpbr.net
侍とか忍者よりも女の子が見たい

60 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 16:56:10.50 ID:l/IZlkL40.net
>>27
三国志とは異なるが中華ファンタジーも「龍」という分かりやすい存在があって目を惹きやすいと思う

61 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 17:00:24.22 ID:4KNph4OLd.net
>>6
中世のヨーロッパなんて世界で一番未開な地域じゃん。バカなの?

62 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 17:00:29.89 ID:5Dr2kTus0.net
ウィッチャー3みたいな感じで各地に出現する怪物を妖怪に置き換えて和風の世界を構築すればそこそこ良いものが出来上がるんじゃないか

63 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 17:02:26.01 ID:wU1QLJGJM.net
>>61
んなこたない
古代ローマから後退した部分は多いにせよローマの遺産だけで食ってける程度には発展してた
じゃなきゃ大航海時代から一発逆転なんてできんわ

64 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 17:02:52.05 ID:l/IZlkL40.net
ドラゴンの恐竜モチーフと龍の蛇モチーフのイメージが定着してるもんな

65 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 17:05:03.87 ID:l/IZlkL40.net
>>62
昔からそういうのはあるにはあるんだが
象徴的な怪物がいないのが難点になる
敵だけじゃなく宗教の面でも多神教が祟って印象が分散しがち

66 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 17:06:33.96 ID:FocEjfGc0.net
>52
中世日本を武士のいた時代って考えると平安時代から江戸時代まで千年もあるぜ

67 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 17:08:48.36 ID:l/IZlkL40.net
>>61 >>63
実際の中世ヨーロッパでも北の方と南の方で事情が大きく違うからな
発展していた南に対して
アーサー王で注目される北の方はあまり発展していなかった

68 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 17:10:33.22 ID:eXr6JJGda.net
アステカ文明やインダス文明みたいな古代文明でも面白そう

69 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 17:12:39.80 ID:Wqifwmuu0.net
ドルアーガってヨーロッパファンタジーかと
思ってたらじつはバビロニアとか
へんなトコだったんだとあとでしった

70 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 17:13:25.49 ID:wU1QLJGJM.net
>>67
アーサー王の時代とかローマ崩壊して絶賛文明崩壊中だったしな
結局BANZOKUで田舎者のアングロサクソンに乗っ取られて
そのアングロサクソンが原住民のブリトン人駆逐して世界制覇

71 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 17:15:04.98 ID:qCuX/rCdr.net
アステカのイメージがcivのモンテスマで汚染されてるんだけど、元は占いとか魔術とか発展してるんだっけ?

72 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 17:15:15.50 ID:WT5GdiJMa.net
>>67
ヨーロッパの北端と言っていいアイスランドに
オーディンでお馴染みの北欧神話の詳細が一番残ってたのはファンタジーには都合良かったな
中東の南からキリスト教が普及していくと神話も同時に失われた

73 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 17:18:21.37 ID:lYwzkssS0.net
バーフバリ見るとインド的な世界観とか美術って結構かっこいいと思ったんだけどな
なんで人気無いんだろう
https://www.youtube.com/watch?v=5MCIeIj6jeM

74 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 17:18:55.70 ID:FocEjfGc0.net
>71
天文学はものすごかったけど鉄器が無かった

75 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 17:21:28.62 ID:eXr6JJGda.net
>>71
メキシコ当たりの文明
神話にケツァルコアトルが出てくる所
太陽が人間の心臓を捧げないと消えるって信じて、文明が荒廃するまで生け贄を捧げ続けた
生きたまま生皮剥いだりしてたらしいけど、生け贄にされるのは名誉な事で生け贄になるまでは王様みたいに扱われたらしい

76 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 17:25:16.29 ID:lYwzkssS0.net
>>37ヨーロッパの古典的な芸術は知ってるけど、
古代インドがモチーフのファンタジー映画見たら服とか建築とか美しいと思ったけどなぁ
インド南部の映画だから役者も純粋なアーリア系では無いし

77 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 17:25:33.40 ID:ai3xT7RB0.net
ヨーロッパ中世のおとぎ話=ファンタジーの大元
テーブルトークの中で有名なD&Dを1人ででもやりたいという発想から
PCゲームとしてWizardry誕生

78 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 17:26:50.19 ID:qO2HwxLX0.net
売れないから。みんな西洋文明大好きだから

79 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 17:27:28.69 ID:pheQ3ddB0.net
>>20
逆に海外なら東アジア文化混じりまくってもいいよねと言わんばかりに
トンデモ日本が描かれるからなぁ・・・
https://www.youtube.com/watch?v=qtJ3dZyoS94
これもゲーム的にはかなりの良作だけどやっぱりツッコミどころ満載だったわ

80 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 17:28:25.89 ID:MRYVqnv4a.net
ゼルダの命名センスは日本人からしたら明らかにダジャレだと分かるけど
外国人からすれば完全に異世界の命名センスだからファンタジー感を強く感じると聞いた

ハテノ村とかリト族とかミーロ・ツヒとか

81 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 17:28:44.20 ID:D/9/SoLr0.net
東洋だと封神演義とかはスーパー頭カチ割り合戦すぎて見映えよろしくないな

82 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 17:29:52.89 ID:l/IZlkL40.net
>>73
やべえ普通にかっこいい
インド映画といったら突然踊りだす印象があったから

83 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 17:33:34.28 ID:GnDZSpRc0.net
>>63
ローマの遺産が残っていたのは中東からギリシャ・ビザンツね

西洋は1000年以上田舎に逆戻りよ
環境破壊の影響がローマ帝国時代に戻ったのが18世紀ってんだから

84 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 17:33:54.88 ID:lYwzkssS0.net
>>78なんで好きなんだろうな。わからん

85 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 17:34:30.55 ID:0JWQ9CeTa.net
海外で販売するのにやりやすいからしょ

86 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 17:36:45.24 ID:eXr6JJGda.net
ff10は東南アジアっぽかった

87 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 17:37:33.68 ID:w2nNB8ZO0.net
>>73
https://www.youtube.com/watch?v=A2g3l2vEmbQ
こんな感じになるからじゃね?

88 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 17:38:01.73 ID:lYwzkssS0.net
>>82踊るシーンもあるよ
王家の行事とかのシーンで割と自然な感じで違和感が無かった

89 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 17:38:14.55 ID:vLeXGnMXd.net
西洋風だったらトアも人気でたんだろうか?

90 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 17:38:47.79 ID:TNq3mtnQ0.net
和風だと陰陽術になるだろ
別に棲み分けできてるよ

91 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 17:40:07.85 ID:wWiDxM960.net
剣と魔法と言うならそうなるだろ
刀と忍術なら日本
銃ならアメリカ
ミサイルなら北朝鮮
キムチとウンコは韓国

92 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 17:40:32.69 ID:wU1QLJGJM.net
>>83
イタリアにもそれなりには残ってたでしょ
ローマの遺産じゃないがイベリア半島もレコンキスタに伴いイスラムの学問取り込んで発展したし

93 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 17:41:36.75 ID:l3vbK6+d0.net
和風のRPGはなんかつまんねえんだよなあ
竹槍とか売ってても引くわ
草鞋とかもあるし

94 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 17:42:06.94 ID:lYwzkssS0.net
>>87あまり良くない作品なのか?
現代のハードの性能を活用してBGMもインド楽器とかすればもっとよさそうだと思うが
BOF4の敵の帝国なんかはインド音楽のセンスが利いててかっこよかったぞ
https://www.youtube.com/watch?v=Z5ayyi5_h2o
https://www.youtube.com/watch?v=TCSAqplG8Jg
https://www.youtube.com/watch?v=7GsxAmsvBrc

95 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 17:43:36.51 ID:GnDZSpRc0.net
>>92
ローマなんかただの村になったんやで

徹底的に昔の都市部も集落も消えてしまった

96 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 17:44:36.46 ID:OAYR19aca.net
陰陽師

97 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 17:44:45.69 ID:lYwzkssS0.net
>>85ヨーロッパの人口って少ないぞ

98 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 17:44:52.42 ID:w2nNB8ZO0.net
>>94
迦楼羅王はゲームとしては名作だけど
雰囲気がバタ臭くて女子供にウケないのよね

99 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 17:45:21.19 ID:TsPF+vLP0.net
>>91
妖術は中国か

100 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 17:52:53.30 ID:wU1QLJGJM.net
>>95
その後再建されてルネッサンス期には復興したんだから
東ローマが再征服した時の破滅的な状況も誇張されてんでしょ

101 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 17:55:55.27 ID:lYwzkssS0.net
>>98インド古典と言っても東アジア的なフィルタ(名前が漢字になる等)かけるのと、
インド直輸入とかでは結構違うからなぁ。バーフバリは後者で人名の漢字表記とか基本ない。
FGOのカルナとかクリシュナもそういうフィルタ無いから堅苦しくないんだと思う。
もしバーフバリの日本でのタイトルが「婆?婆利」で、
キャラ名の表記が阿摩羅印陀羅婆?婆利や湿婆伽弥や畢闍羅提婆だったらかなり印象違っただろう。
アマレンドラバーフバリやシヴァガミやビッジャラデーヴァとか書いてるから見やすい。
建物も日本の重い仏教寺院じゃなくてアンコールワット風だったし。

102 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 18:03:46.04 ID:rMSwRkC/0.net
和物はとっつきにくいぞ
まず漢字が読めん

103 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 18:05:02.87 ID:HmOf1RUMa.net
トトロやもののけや七人の侍みたいな和風ファンタジーを作ってこそだな

104 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 18:09:56.94 ID:5Dr2kTus0.net
>>102
他ゲーでも読めなくても問題なく遊べてるだろ?
雰囲気さえ出てれば良いんだよ

105 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 18:14:21.44 ID:skV156wVp.net
フォーオナー は和も居るよ!

106 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 18:22:42.28 ID:lYwzkssS0.net
子供でも知っている絵本やアニメになってる古典があるかどうかがでかい感じがする
日本ではインドのそういうの無いんだよな。仏陀誕生は史実すぎるし

107 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 18:25:50.48 ID:pG3ObSmZ0.net
>>105
魔法あったけ?

108 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 18:26:13.53 ID:lYwzkssS0.net
日本で有名な作品がアラビアンナイトじゃなくてムハンマド誕生、
水滸伝や最遊記じゃなくて毛沢東誕生とかだったらアラブや中国的な要素はもっと冷遇されてただろうな

109 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 18:32:50.20 ID:WT5GdiJMa.net
>>106
一応サザンアイズかなあ
あれは中国の色も濃いけど

110 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 18:37:00.08 ID:ji1XGsfk0.net
作り手の脳が硬化してるんだろ
喜んでその手のゲームばかりプレイしてた層にも問題はあるだろうけど

111 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 18:40:09.05 ID:zchidWIV0.net
日本だと魔法は陰陽師とかになるのかね

112 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 18:42:56.83 ID:TsPF+vLP0.net
>>111
日本中国では術系が魔法ポジだね

113 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 18:46:36.67 ID:wqgsGTTL0.net
https://youtu.be/mnFT1GH9cUE?t=164

この和風ファンタジー結構斬新でかっこいい
こういうのやってみたい、海外でも受けそう

114 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 18:51:22.54 ID:lYwzkssS0.net
>>109古典じゃない。
例えば昔のインド人自身が書いた物語とかだよ。
ラーマヤーナやマハーバーラタとかね。

115 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 18:55:07.23 ID:skV156wVp.net
>>107
戦技で我慢してくれや

116 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 19:05:46.21 ID:WT5GdiJMa.net
>>114
ブッダの鬼子母神の話が有名な気がする

117 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 19:10:14.40 ID:23Y06weF0.net
アサシンクリードJAPANのイメージボードなんて日本と韓国と中国がごちゃまぜになってるぞ

118 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 19:15:43.37 ID:Gwuvj7NrK.net
ファンタシースター

119 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 19:21:50.59 ID:lYwzkssS0.net
>>116有名だけど小規模だからな。ビジュアル等が和風になってしまってる事も多い
呼ばれ方が「ハリティー」じゃなく鬼子母神になってる時点でそうだしね
日本で有名な中東や中国の古典は大きな話を作れるぐらいのサイズだし、ビジュアルも割と元のを残してる

120 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 20:08:55.53 ID:JXxRmF3ra.net
刀と妖術の世界って書くと和風になるね

121 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 20:14:26.15 ID:RD/oxx22a.net
>>48
ジブリ?

122 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 20:15:58.37 ID:RD/oxx22a.net
>>49
日本人→ヨーロッパはファンタジー
ヨーロッパ人→ヨーロッパはダークファンタジー

123 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 20:19:59.57 ID:LhisMhI40.net
ガチ中世のゲームって思い浮かばない
大体どれもルネサンス期以降に見える

124 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 20:20:18.55 ID:Fjjrv2HFM.net
>>21
絶炎衝とかどうやろ?

125 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 20:22:35.44 ID:GNK9Dmzs0.net
和風RPGの新桃太郎伝説はガチ名作

126 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 20:24:33.70 ID:uMlAL/mu0.net
ヨーロッパでもなんでもない謎の雑国籍文化だろ

127 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 20:24:45.14 ID:66QCzcW20.net
>>58
竜王の娘が俵藤太に助けを求めたり、浦島太郎を歓待したり・・・

128 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 20:29:53.31 ID:EP+9V+KM0.net
背景美術に世界観世界設定の引用が簡単で楽だから

129 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 20:35:15.38 ID:GNK9Dmzs0.net
全世界を回って色んな国を訪れると言うプロットにするためには
ああいう世界観が都合が良いだろう
和風だったら日本国(もしくはそれに似た文化の国)一国しか舞台に出来ないしな

130 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 20:38:07.65 ID:GNK9Dmzs0.net
そして現代や未来を舞台にしたら「飛行機で回ればすぐ全世界回れるじゃん」って事になるし
逆に古代過ぎると今度は船を出せなくなる。あれくらいの時代設定が一番いい訳だ

131 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 20:43:46.41 ID:lYwzkssS0.net
>>126忠実ではないけど美術や音楽、モチーフなどヨーロッパ要素が圧倒でしょ
ヨーロッパ要素もあるって程度の作品は全然雰囲気違うしな

132 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 20:53:06.66 ID:ai3xT7RB0.net
×異世界
◎(ナローシュに都合の良い)なろうワールド

133 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 21:59:23.74 ID:FocEjfGc0.net
俺屍なんかは和風剣と魔法の世界だな

134 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 22:07:08.22 ID:TsPF+vLP0.net
ヨーロッパの竜はでかい図体してるけど
東洋の龍はスタイリッシュに書かれてるのも龍(竜)の立ち位置の違いを示してる

135 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 22:09:53.91 ID:lYwzkssS0.net
城や服とかはインド風にしてほしい
そんぐらいかっこいいと思った

136 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 22:15:04.33 ID:6oCwlXaw0.net
似非指輪物語だからじゃね

というか現実問題として中世は植民地や乱戦多くて
下手にモデルにするとおかしな奴らの恨み買うから
鉄板から引っ張るのが無難なんだろ
ヨーロッパだと地方宗教踏まえた古典オペラ沢山あるし
エログロやクトゥルフみたいなメジャーな禁忌も事欠かない
たいして稼げるでもないのにわざわざ危ない道を切り開く企画に
クライアントも流通も乗ってこない

137 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 22:18:09.69 ID:6oCwlXaw0.net
>>111
鬼太郎とかそのポジにおると思うけど
あれも掘り下げると地域差別とか絡んで難しいよな

138 :名無しさん必死だな:2018/01/26(金) 22:33:37.34 ID:lYwzkssS0.net
ヨーロッパモチーフの作品を作ると怒られるような世の中だったら今とは違ってたんかな

139 :名無しさん必死だな:2018/01/27(土) 00:06:04.82 ID:GpI7zlUL0.net
建造物が美しいから見栄えがいい
実際美しいし
俺も中世大好き

140 :名無しさん必死だな:2018/01/27(土) 00:14:07.23 ID:yOeT6J4t0.net
世界のどこでも旅行に行けるってなったらやっぱりヨーロッパに行きたいもんな

141 :名無しさん必死だな:2018/01/27(土) 00:46:43.75 ID:nEd2Mbi60.net
インドのセンスって嫌い?

142 :名無しさん必死だな:2018/01/27(土) 01:55:10.56 ID:LF1W83ICa.net
桃伝だしてください

143 :名無しさん必死だな:2018/01/27(土) 02:04:46.30 ID:yMuNaIKL0.net
ほんとヨーロッパ文化は美しい

144 :名無しさん必死だな:2018/01/27(土) 02:10:41.69 ID:jd/+40dW0.net
里見八犬伝とかな

145 :名無しさん必死だな:2018/01/27(土) 02:14:57.15 ID:s0clTcmO0.net
中世欧州って美化されすぎ
リアルでは超殺伐としてる世界
殺人は日常茶飯事だわ(だから皆領主に庇護を求めたり、城壁のある都市に籠ってた
衛生状態は最悪(だからペストが流行したり香水文化が発展、あまりに臭いから
風呂に入るのは貴族の一部だけ、一般人は水浴びをたまにする程度
入浴文化はローマにはあったけど中世欧州には無い

中東は全く逆で文化は洗練され、生活レベルも高水準で欧州人は羨望のまなざしで見ていた
そこでアレらを全部手に入れたいと略奪を始める
聖地奪回など宗教的な目的もあるけどこれは表向きの理由であって実際は強盗者、犯罪者
これがやつらのやり方
植民地支配や今の格差社会などに継承されている

146 :名無しさん必死だな:2018/01/27(土) 02:21:04.77 ID:SRHggMD+0.net
ファンタジーは西洋の昔話
日本の昔話だと時代劇になるってだけの話
和風RPGなんて珍しくもなんともないじゃん

147 :名無しさん必死だな:2018/01/27(土) 02:35:30.70 ID:VgLn61fm0.net
ウィッチャーはポーランドってお国柄がもろに出てたな、特にヴェレン
どこまでも続く泥んこ道にバラックみたいな村、どん底の暮らし

148 :名無しさん必死だな:2018/01/27(土) 02:55:36.05 ID:wAtXYfSl0.net
剣と魔法の異世界RPGだと思ったらン万年後の新宿(シンジュク)に生えた巨大な樹木の上でした

149 :名無しさん必死だな:2018/01/27(土) 02:56:24.11 ID:nEd2Mbi60.net
こういうのって当の欧米ではそうでもなくて日本でだけその傾向が強いんじゃね?
アンチャーテッドとかネパールチベットが舞台だったり、南インドが舞台の作品もあるし、
古代インドをモチーフにしたインド映画のバーフバリが10位以内にランクインしたり。
アメリカの会社がインドの神話や古代の建築や文化をモチーフにしたゲームを作ったりしてるのに、
距離的に近くてより取材しやすい日本でそれが出来ないって事は無いだろう

150 :リンク+ :2018/01/27(土) 06:50:01.32 ID:KxXHJHAn0.net
ゼルダも中世ヨーロッパの騎士の世界から取っているよ。
このため、犬夜叉の世界を冒険するのにあたって、和装リンクになるとなんだか似合わないなあ…。

和装になっても、ハイリアの盾と、マスターソードはそのまま使う。
※盾や剣の形状を変える訳にはいかないしな…。

蛮骨の蛮流を使うのにあたっては金のパワフルブレスレットの装備が必須。
蛮流はとてつもなく重い重装備である。

パワフルブレスレットのお陰で軽々と振り回せるわけだ…。

151 :名無しさん必死だな:2018/01/27(土) 06:58:12.61 ID:q3iDnhty0.net
和風にすると刀と術になる件

152 :名無しさん必死だな:2018/01/27(土) 07:19:47.38 ID:J1apyNFT0.net
>>137
鬼太郎第5期は日本各地を回って47士を集めると言うストーリーでRPG的だったな
もっとも打ち切りで中途半端に終わってしまったが・・・

ファミコンで鬼太郎のRPGがあったがクソゲーでした。まあバンダイだから・・・

153 :名無しさん必死だな:2018/01/27(土) 07:26:06.67 ID:yOeT6J4t0.net
戦国武将を女体化しまくってる今のソシャゲ業界がファンタジーだろ

154 :名無しさん必死だな:2018/01/27(土) 07:29:41.67 ID:FtQWwxAN0.net
日本の町並みにモンスターや魔法があったらおかしいもんな
いやある意味見てみたいけど

155 :名無しさん必死だな:2018/01/27(土) 07:36:57.97 ID:couw4uFX0.net
気候も良くて見知らぬ世界だから魅了されるんでしょ
海外旅行で冒険やってるような気分

156 :名無しさん必死だな:2018/01/27(土) 07:38:01.02 ID:J1apyNFT0.net
>>154
桃太郎伝説などでは、モンスターの代わりに、鬼・妖怪・獣
魔法の代わりに術(仙術)だな

まあその辺は割と摺合せは出来ると思う

157 :名無しさん必死だな:2018/01/27(土) 07:39:29.06 ID:couw4uFX0.net
それだけにつまらないドラマが延々とうるさくて興ざめになってしまうのが今のJRPG

158 :名無しさん必死だな:2018/01/27(土) 07:45:46.13 ID:Jsk/ZJOa0.net
なんていうか、未だにワックス1本使い切ったようなツンツン頭の少年が
正義と冒険の名のもとに徒党を組んで巨大な刀で殺戮と暴力の限りを尽くしている
イメージが定着しちゃってるのが問題ではあるわな
もういいよ、そういうのって層は少なからず居る気がする

159 :名無しさん必死だな:2018/01/27(土) 08:03:54.96 ID:J1apyNFT0.net
むしろそういうRPGが出てた中FF7が出てそう言う従来型のRPGはダサいよ
これからはFF7みたいなRPGの時代だよと、厨二路線のRPGが流行った結果
もういいよそう言うのってなったんじゃねえかな。そう言うのじゃ無くて従来型の王道的なRPGをやりたいよ
って人は少なからず居るけど、結局その市場もノウハウも無くなってしまったから新規も付かず残ったのはドラクエを筆頭にホンの僅か

FF7が焼畑農業したようなもんよ

160 :名無しさん必死だな:2018/01/27(土) 08:31:14.27 ID:qDsYXP320.net
剣と魔法の期限だからだろ
日本でやったら刀と忍法になるだろう

161 :名無しさん必死だな:2018/01/27(土) 09:04:28.60 ID:oo1bSLK+0.net
真田十勇士

162 :名無しさん必死だな:2018/01/27(土) 10:00:54.24 ID:CaIR7va60.net
ヤンキーの世界だと剣と魔法が拳と女だったりするのかな

163 :名無しさん必死だな:2018/01/27(土) 17:31:08.27 ID:bHlc74V10.net
大陸という広いイメージには洋風が合う

164 :名無しさん必死だな:2018/01/27(土) 17:38:00.52 ID:jw0edX4Z0.net
>>163
インド文化圏や中華文化圏も広いけど

165 :名無しさん必死だな:2018/01/27(土) 17:43:05.94 ID:J1apyNFT0.net
洋風の世界観の中で
東洋の神秘的な変わった文化の国として和風の国が出てくるパターンが割と好きだな
DQ3のジパングとか、ロマサガ2のヤウダ王国みたいなの

166 :名無しさん必死だな:2018/01/27(土) 18:04:18.30 ID:MMyUKYg5d.net
東の方にニンジャサムライの国があるってのも
もはやテンプレだな

167 :名無しさん必死だな:2018/01/27(土) 19:27:48.66 ID:8ZzzEPuXr.net
>>149
そりゃ、向こうの人からしたら自分たちから遠い文化圏がモデルの方が、
エキゾチックで異世界感がマシマシですし。

168 :名無しさん必死だな:2018/01/27(土) 19:42:43.25 ID:nEd2Mbi60.net
>>167でもアメリカの映画は西洋とかやや遠いって程度の文化圏をモデルにした作品も多いじゃん
日本の作品ではそういうの少なくて、東アジアor西洋ってぐらいに分かれてる

169 :名無しさん必死だな:2018/01/27(土) 19:52:46.98 ID:8ZzzEPuXr.net
アメリカ独自の歴史だと短すぎてネタが無いし、ヨーロッパ史はアメリカ人
(というか白人)からしたら、まさに自分たちの先祖の歴史だろう。

170 :名無しさん必死だな:2018/01/27(土) 19:55:01.33 ID:nEd2Mbi60.net
てか日本人がインドがモチーフの世界観を身近に感じたり、異世界感らしさを感じないってあり得るのか?

総レス数 170
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★